休日は、朝ごはんにホットケーキを作る方は多いと思います。
本記事では、ホットケーキミックスにセノビックを入れたレシピをご紹介します!
セノビックを入れて、美味しく栄養補給しましょう!
目次
ホットケーキミックスを使ったセノビックレシピ

ご紹介するのは、「ホットケーキ」と「蒸しパン」です!どちらも簡単なので、ぜひ試してみてください。
ホットケーキ&セノビック
- ホットケーキミックス200g(1袋)
- 卵1個
- 牛乳150cc(コップ1杯弱)
- セノビック10gくらい(スプーン1~2杯)
卵と牛乳を混ぜたものにセノビックを入れます。セノビックはお好みの量で良いですが、入れすぎると焦げます・・・

よくかき混ぜます。ぐーるぐる。
子どもと料理を作ると、食べ物に興味を持ち、好き嫌いが少なくなります。

市販のホットケーキミックスを入れます。

ホットプレートやフライパンで焼きます。

はい出来上がり!かんたんでしょ?
ご覧の通り、セノビックを入れると少し焦げやすくなります。

今回は、ココア味を入れたので、ココア味のホットケーキになりました!

子どもは喜んで食べるし、ちょっとアクセント付けていつもと違う味にできるし、栄養も取れるし、一石三鳥!
蒸しパン&ホットケーキミックス

- ホットケーキミックス200g(1袋)
- 卵1個
- 牛乳150cc(コップ1杯弱)
- セノビック10gくらい(大さじ3~5杯)
まずは、卵と牛乳を混ぜたものに、セノビックを入れます。

ホットケーキミックスも入れて、ま~ぜまぜ。


まぜるのが楽しい!
よく混ぜたら、加熱できる容器に入れます。100均のシリコーン製の容器が良いです!

あとはレンジでチンすれば出来上がりですが、ここが難しい!
チンしすぎると固くなります。目安は600W4~5分。


お母さん、失敗した!

レンジでチンはなかなか綺麗にできないことが分かったので、容器に入れた後に今度は蒸し器で蒸します。

水を入れて5分くらい待つと・・・今度はふっくら!

きれいに膨らみました!

熱いまま、ホフホフしながら美味しくいただきました。セノビックで栄養も取れてうれしいね。

以上、ホットケーキミックスを使った、セノビックレシピでした!
ロート製薬 セノビック
¥4,380
(2021/02/27 22:53:57時点 Amazon調べ-詳細)
今日のご飯に迷ったら下記のサイトを参考にしてます!キレイな写真付きで、夕飯のヒントになります。