子どもに飲ませる食品の安全性や副作用は気になりますよね?
セノビックを飲ませようか迷った時に、心配になって副作用について調べました。細かい調査は研究者パパのクセ!
結論から言うと、1000万食以上販売されてますが、大きな副作用は報告なく、大手製薬メーカーであるロート製薬が販売している点で安心・安全だと結論づけました。
ただし、アレルギーや、飲み過ぎによる副作用がない訳でもないので、「セノビックを飲みすぎるとどうなるの?」という観点で、調べた内容をご紹介します。
セノビックを飲み過ぎると太る可能性があります!
というのも3年愛飲して気づいたんですが、子どもまるまるしてるのセノビックの影響じゃない??と・・・
3年飲んだセノビックから、太りにくい上の成分も多い「レベルアップ」
に変えました!
なぜ太ると思ったか?と、レベルアップに変えた理由もご紹介します。選ぶ参考にしてみてください。
セノビックは太る?と判断した理由
計算すると、1日の炭水化物摂取目安の14%もセノビックで摂取できてしまうことに気づいてしまいました(6歳女の子)。中学生でも炭水化物目安量の10%弱も取れてしまう。

3年飲み続けたセノビックをやめた
成長飲料水の中で今、1番話題の成長飲料水のレベルアップに変更しました!
- レベルアップなら炭水化物量がセノビックの85%OFF!
- カルシウム量は約2倍!
- カルシウムの吸収を良くするビタミンDも約2倍!
- 脂質も少なめ。
セノビック | レベルアップ | |
---|---|---|
炭水化物 | 13g | 2.3g |
脂質 | 1.1g | 0.04g |
カルシウム | 260mg | 507mg |
ビタミンD | 2.8μg | 3.78μg |
鉄 | 6.0mg | 7.0mg |
マグネシウム | 0mg | 12mg |
レベルアップの価格はセノビックの1.6倍ですが、成分が2倍近く入ってて炭水化物85%カットなら、コスパは悪くない。
そもそも、健康のために飲ませるのに太っては意味ない・・・そして、日本人のほぼ全年代でカルシウム不足なのでカルシウムも摂らせたい。特に成長期は・・・
セノビック | レベルアップ | |
---|---|---|
初回料金 | ¥1,944 | ¥1,650 |
2カ月目料金 | ¥2,710 | ¥4,312 |
3カ月目料金 | ¥2,710 | ¥4,312 |
1日あたりの 価格 | ¥90 | ¥143 |
送料 | 無料 | 無料 |
定期コース | 1カ月で解約可 | 1カ月で解約可 |

12歳の女の子に必要なカルシウム量は800g(厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015年版))。これをチーズで食べさせたらプロセスチーズ7個分。ざっくり150円で月々4,500円。
他の食事でカルシウムとってもレベルアップの料金と変わらないし、レベルアップなら成長に必要な栄養素がいろいろ入ってて魅力的!
そう思って、3年続けたセノビックから変更しました。
毎日、青魚でカルシウム摂らせるのは無理だし。。。

しかも、今なら初回限定で70%OFFで購入できて、1カ月で辞められるキャンペーン中だったので、とりあえず1ヶ月試して子どもの様子を見よう!子供の成長に後悔したくないし!という思いではじめました。

さらにさらに、全5味のお試しセットとシェイカー・計量スプーンもついてます!
3年セノビックを愛飲してきた私に言わせると、計量スプーンないと1回分測るの面倒なので必ずもらいましょう。

子どもを太らせずに栄養補給をしたい方はチェックしてみてください。今がめちゃくちゃチャンスです!
\今だけ期間限定キャンペーン中/
1分で特典ゲットできます
いつでも解約できます

amazonで買うと5,000円以上するのに公式だと1,500円って・・・1/3の価格で買えちゃいます・・・赤字でしょ。
セノビックの副作用は調べられている?

セノビックは医薬品ではないので、副作用については厳密には調べられてないと思います。反対に、医薬品ではないので、副作用のあるようなチャレンジングな物質を使ってるとも思えません。
これは、セノビック発売以来12年間、1000万食以上販売されて、大きな副作用の報告がないことからも分かります。実績があるのは、すごくに安心できますね。

セノビックは栄養機能食品だけど、安全性とは関係ない
栄養機能食品とは、ビタミン、ミネラルなどの特定の栄養成分の補給のために利用する食品です。それぞれの栄養成分ごとに、一日当たりの摂取目安量の中に含まれる量の基準値(上限値と下限値)が、国によって定められており、その基準に当てはまっていれば、国へ届け出たり許可申請したりせずに、該当する栄養成分の機能を表示することが出来ます。
健康長寿ネット
かんたんに言うと、どんな小さい会社でも、基準に当てはまっていれば「栄養機能性食品」と表示して良いということ。つまり、安全性とは無関係。
「栄養機能性食品」って書いてあるから安心だ!と誤解しそうですが、調べると20人くらいの小さな会社でも、 「栄養機能性食品」 があります。要注意です。
セノビックの副作用はないけど、注意すべきこと

セノビックを飲む上で注意することは2つです。
- アレルギー
- 摂り過ぎ
アレルギー
以下のアレルギーは注意が必要。特に、2歳くらいの小さいお子さんがはじめて飲むときは気をつけましょう。
- 牛乳(乳製品)アレルギー
- 卵アレルギー
また、セノビックを製造している工場では、下記のアレルギー物質を扱っています。
小麦、落花生、えび、かに、牛肉、豚肉、鶏肉、ゼラチン、さば、いか、さけ、オレンジ、りんご、バナナ、やまいも、まつたけ、ごま
セノビックに入ってる訳ではなくて、「混入する可能性がゼロではないですよ」ということです。アレルギーに敏感な方は注意が必要。
セノビックはおいしいけど、飲みすぎにも注意
1日2杯のセノビックが推奨されていますが、「背をもっと伸ばしたい!」「運動してるから、たくさん飲もう!」とすると、飲みすぎの問題があります。

鉄分
不足すると
貧血、からだが重い、息切れ、疲れやすいと感じるようになります。 年齢にもよりますが セノビックは、1日の半分程度の鉄分が補えます。
摂り過ぎると
肝臓、心臓に悪影響がある。セノビックの成分と推奨鉄分量から考えると、推奨量の2倍以上は飲まないようにしましょう。
カルシウム
日本人のほとんどはカルシウム不足で骨粗鬆症の患者は1000万人いるとも言われています。しかし、子どもの成長には必要不可欠な成分なので、セノビックで補給しましょう!
不足すると骨や歯が弱くなり、幼児では骨の発育障害が起こり、成長が悪くなります。また、成人では骨粗鬆症が起こりやすくなります。
摂り過ぎると
セノビックを何十杯も飲まなければ、取り過ぎることはありません。摂り過ぎると前立腺がん、鉄や亜鉛の吸収障害、便秘が起こります。
ビタミンD
カルシウムの吸収を助ける働きがあります。つまり、同じカルシウム量を摂取しても、ビタミンDの有無で吸収量が変わります。
不足すると
子どもの場合は成長障害によって、姿勢が悪くなったり、足の骨が曲がったり、くる病になったりします。
摂り過ぎると
腎機能障害や食欲不振、嘔吐が起こります。1日の推奨量から考えると、セノビックを推奨量の2倍以上飲まなければ大丈夫です。
ビタミンC
毛細血管・歯・軟骨などを正常に保つ働きがあります。また、病気やストレスに強い体を作ってくれます。
不足すると
貧血、皮膚が荒れる、病気になりやすくなります。また、老化が早まるという説があります。
摂り過ぎると
一般的には、取り過ぎた分は尿で流れます。ただし、あまりに過剰摂取すると痢等が起こります。
ビタミンK
カルシウムが骨になるのを助けてくれる働きがあるので、成長に必要不可欠です。
不足すると
ビタミンKはいろんな食材に含まれるので、不足することは殆どありません。
摂り過ぎると
多量に摂取しても、悪さをしないため、厚生労働省の推奨摂取上限が設定されていません。
ボーンペップ
成長を促す成分。ボーンペップは成分名ではなく、商標です。
近年骨の健康が注目されています。若い時から骨密度を高め、骨の健康を維持する重要性が指摘されています。鶏卵はあたためると21日間でヒヨコに変わります。つまり、卵は次世代の生命に必要な全ての材料と成長を促す物質を全て含むバイオカプセルなのです。成長期のお子様や更年期のお年寄りに特に重要な成分が存在することを確認しました。
株式会社ファーマフーズ
セノビックは甘いから太る?
ネットでは「セノビックは甘いから太る!」という説があります。しかし、成分をよく調べてみると、食パン1枚以下で、ほとんど問題ないです。
食パン(山崎ダブルソフト)1枚と比較すると、セノビックはカロリー1/3、脂質1/3、炭水化物1/2。
安全性
もはや国内製造だからといって安心できる時代ではありません。
そして、栄養機能性食品(主にサプリメント)は誰でも作れるので、小さい会社でも、作れちゃいます。でも、なにか問題があれば倒産して、逃げられます。
その点、セノビックは大手製薬メーカーのロート製薬が製造販売しているので、安心です。
子どもの口に入るものですので、何かあってからでは遅いです。目先の数十円の価格差や数ミリグラムの成分差に惑わされて、病気にでもなったら、それこそ何十万とお金ががかかります。
いや、子どもの人生に影響あるとすれば、お金だけの話ではありません。
だから、私はセノビックを選びました。
副作用の他に知っておくべき大切なこと

知ってもらいたいのは、日本人の全年代でカルシウム不足であること。
特に成長期のカルシウム不足は深刻。

カルシウムが不足すると、骨や歯が弱くなります。幼児では骨の発育障害が起こり、成長が悪くなります。不足状態が長期間続くと、骨密度の上昇が妨げられて丈夫な骨が形成できなくなり、高齢期、特に閉経後の女性では、骨粗鬆症が起こりやすくなります。また、神経や筋肉の興奮が高まり、テタニー(筋肉の痙攣)やてんかん(全身の痙攣)が起こります。
健康長寿ネット
セノビックを飲むと、どの程度改善されるのか調べてみたら、驚きの結果!

思った以上に満たされます。

でも、とりあえずセノビック飲ませとけば・・・(ズボラ笑)
副作用や悪影響はそれほど報告は挙がってませんが、子どものカルシウム不足は事実です。
背が伸びるどころか、最悪、病気にもなりかねません。
詳細は「【主婦目線口コミ】大人気のセノビック、知られていない効果とは?」に書きましたので、ここまで来たらついでに知っておきましょう。
セノビックの副作用のまとめ

大きな副作用は報告されていませんし、成分からも特殊なものが入っている訳ではありませんので、安心して飲めると感じました。
注意は、アレルギーと飲みすぎです。
特にセノビックは、牛乳嫌いだった我が子でも、おいしいので子どもが何杯も飲みたがります。
この点を注意すれば、お子さんの栄養不足を解消して、成長を促せます。しかも、おいしいので、勝手に作って飲んでくれるのが、忙しい家庭には大助かりです。
セノビックの良さについても下記記事にまとめましたのでお読みください!
以上、セノビックの副作用について調べました。
【補足】セノビックじゃなくても良い?
我が家は3年飲み続けたセノビックを辞めて、レベルアップを飲み始めてます!
他にもいろいろ比較してセノビックを選びましたが、別にセノビックじゃなくても栄養補給できます。下記記事でカルシウムが摂取できる飲料を比較してます。
\今だけ期間限定キャンペーン中/
1分で特典ゲットできます
いつでも解約できます
