この記事では、ペープサート/パネルシアターの型紙を無料ダウンロードできます。
現役保育士である私が仕事で作成した型紙を公開してます。

おうちに持ち帰って仕事大変なので、少しでもみなさんのお役に立てればと思ってます。
ペープサート/パネルシーアター、ミニシアター、紙皿シアターetcで利用できる型紙です。
保育や幼児教育の場でよく登場します。子どもは「言葉(聴覚)」で物事を理解するよりも「目で見る(視覚で)」ことにより理解度を増します。そのツールがペープサート、パネルシアター、絵本などです。
何といっても子どもとのかけあいを通してわくわく感をたのしむことができます。想像力もぐんぐん膨らみます!!
もちろんご家庭でのふれあいタイムに、リラックスタイムに、暇つぶしに・・・もってこい!
作り方も簡単なので、ぜひチャレンジしてみてください。

カラーなら印刷するだけですぐ使えます。モノクロは子どもと一緒に塗り絵にしながら作っても楽しい!
ただし、インクなので水濡れ厳禁です。にじみます。
【無料ダウンロード可】ペープサート/パネルシアター型紙
私が仕事で作ったペープサートとパネルシアターの型紙を公開してます。
保育士さんや幼稚園に、少しでもお仕事の時間を減らしてもえるとうれしいです。
-
【無料型紙ダウンロード】いないいないばあの手作りおもちゃ|ペープサート/パネルシアター用
ペープサート/パネルシーアター用の型紙を無料ダウンロードできます!今回は「いないいないばあ」の手作りおもちゃ用イラストを公開してます。作り方も簡単なので、ぜひチャレンジしてみてください。毎回イラストを描くのが手間だったので型紙を作ってみま... -
【無料型紙ダウンロード】クリスマス|ペープサート/パネルシアター用
ペープサート、パネルシアター用のクリスマス型紙を公開してます。無料でダウンロードして印刷できますので、ご自由にお使いください。保育園、幼稚園の先生方は行事の度に1から作るの大変ですよね。私(保育士)が作成して保育園の出し物で使った型紙です... -
【無料型紙ダウンロード】ひな祭り壁面飾りイラスト|ペープサート/パネルシアター用
ひな祭りの壁面イラストを公開してます。無料でダウンロードして印刷できますので、ご自由にお使いください。壁に飾るだけで季節感を感じられます!小物の意味も話しながら、お子さんの成長を感じながら、楽しんで使っていただけるとうれしいです。また保... -
【無料型紙ダウンロード】フルーツバスケットゲーム用イラスト|ペープサート/パネルシアター用
ゲーム、フルーツバスケットのイラストを公開してます。無料でダウンロードして印刷できますので、ご自由にお使いください。保育園、幼稚園、小学校どこかで一度は体験したことがあるのではないでしょうか??子どもが集まるパーティーでも盛り上がること... -
【無料型紙ダウンロード】紙皿シアター・たまご・クイズ・干支イラスト|ペープサート/パネルシアター用
紙皿シアター用のイラストを公開してます。無料でダウンロードして印刷できますので、ご自由にお使いください。幼稚園、保育園などでおなじみ紙皿シアターです。ちょっとした待ち時間にあると便利!保育実習などでも持っていて損はない教材です。印刷して... -
【無料型紙ダウンロード】節分イラスト|ペープサート/パネルシアター用
節分のイラストを公開してます。無料でダウンロードして印刷できますので、ご自由にお使いください。節分のイラストです。保育園・幼稚園の行事についての説明に、豆まきの待ち時間にあると便利!保育実習などでも持っていて損はない教材です。印刷して厚... -
【無料型紙ダウンロード】入園式・卒園式の壁面飾り/イラスト|型紙
入園式・卒園式の壁面イラストを公開してます。無料でダウンロードして印刷できますので、ご自由にお使いください。保育園・幼稚園のお部屋飾りに、毎年使うので一組持っていると便利!ラミネートすればずっと使えます。私が初めて保育の現場で働くことに... -
【無料型紙ダウンロード】山の音楽家|ペープサート/パネルシアター用
ペープサート、パネルシアター用の山の音楽家の型紙を公開してます。無料でダウンロードして印刷できますので、ご自由にお使いください。ペープサート/パネルシアターの作り方は簡単なのでおうち知育でも使えます!ぜひお子さんとお話しながら、印刷したイ... -
【無料型紙ダウンロード】お月見|ペープサート/パネルシアター用
ペープサート、パネルシアター用のお月見うさぎの型紙を公開してます。無料でダウンロードして印刷できますので、ご自由にお使いください。保育園、幼稚園の先生方は「あ!もうすぐ十五夜!!」直前まで忘れがちな行事。。。私(保育士)が作成して保育園... -
【無料/保育士作成】ペープサート|パネルシアター用型紙ダウンロードできます
ペープサート/パネルシーアター、ミニシアター、紙皿シアターetcで利用できる型紙です。保育や幼児教育の場でよく登場します。子どもは「言葉(聴覚)」で物事を理解するよりも「目で見る(視覚で)」ことにより理解度を増します。そのツールがペープサー... -
【無料型紙ダウンロード】保育で使える手作り日めくりカレンダー型紙
桜の花びらが舞う春。心ウキウキ・ワクワク。ぽかぽか温かい陽気に包まれて、のんびりしたい今日この頃。そんな心とは裏腹に、新生活を迎えた園で保育士たちはこの1年をどう進めていくか、頭の中はフル回転!可愛い子どもたちの有り余るエネルギーを一身...
ペープサートとは?作り方は?
ペープサートとは、2枚の紙に書いた絵を割り箸などの棒に挟んで貼り合わせ、うちわのような形を作ってくるっくるっと遊ぶ紙人形劇です。(永柴孝堂氏が考案したものと言われています。)

日本発祥の和製英語なんだって!
表と裏の絵に変化をつけることで、子どもの興味を惹いたり、想像力を刺激させたりできます。
同じ物語でも、演じ手の操作の仕方やストーリー構成、抑揚などにより、子どもは絵本とは一味違う世界に入り込んでいきます。
作り方
作り方はとっても簡単!
台紙となる画用紙や厚紙、割りばしやストローを用意して、表裏にイラストを描く(貼る)だけ。
うちわが沢山余っていれば、イラストを張り付けるだけで完成です!

登場するキャラクターの表の顔・裏の顔が必要だよ
。お話の内容に合う表情を描いてください。
ペープサートねらい(例)
年齢や発達段階、こどもによっても変わってきます。
- 季節の行事を知る
- 想像力を刺激する
- 物の名前を知る、知的好奇心を刺激する
- 言葉の掛け合いを楽しむ
- 言葉の意味を知ったり使い方を知り、真似る
- 簡単なストーリーを理解し、楽しむ
パネルシアターとは?作り方は?
パネル布を貼った舞台に絵を貼ったり外したりして展開する物語、ゲーム、歌を楽しむものです。主に保育、教育現場で利用されています。
ペープサートと同様に動きや仕掛けがあり、自然と引き込まれていきます。演じ手との掛け合いやイラストの動きや変化を楽しめます。また、音楽に合わせて演じられるものはリズムを楽しんでり、クイズのようなものは思考力、知的探求心が刺激されます。
同じイラストを市販のマグネットタイプの印刷用紙に描いて、黒板やホワイトボードに貼って演じると「マグネットシアター」になります。
黒い布と蛍光塗料、ブラックライトを使用すると「ブラックシアター」になります。
パネルシアターねらい
作り方
- 土台となる舞台に毛羽立ちのあるパネル布をしっかりと貼る。(空気が入らないように作るのがコツ)
- pペーパーと呼ばれる紙のような布に絵を描く
- 色を付ける
- 切り取る
- 仕掛けのあるものは用途に合わせ糸で塗ったりボンドで貼ったりする

土台をパネル布ではなく
トイクロス(マジッククロス)で作る土台もおすすめ!
トイクロスで作ると、紙に印刷したものにマジックテープをつければすぐ使えます
*紙の場合は仕掛けのないものに限ります
また、フェルトで作ったものもマジックテープで簡単にくっつくので立体感のあるもの、発色のよいもので楽しめます。
用途に応じて使い分けてください。