スマイルゼミ
の高校生コースが2022年11月17日から順次開講!どんなコースなの?料金は?オプションは?この記事で疑問に答えます!
高校生になったら「塾なしで成績アップ!志望大学の合格ゲット!」をスマイルゼミのタブレット学習で叶えましょう。定期テスト対策はもちろん、共通テスト・2時試験・推薦入試まで7教科32科目をバッチリ網羅しているスマイルゼミなら任せて安心。
卒業後の進路や社会に出てからも必須アイテムのPC端末。1人1台はマストアイテムと文部科学省も環境整備をすすめる今、スマイルゼミはまさに最適。新しいスタイルの勉強法で着実にステップアップしながら高校生活を思う存分楽しみましょう!
\最大21,120円も!資料請求をしてお得に入会/
お得なチャンスを逃さずエントリーはお早めに!
忙しい高校生も現役合格が目指せる
しつこい勧誘はないから安心です
公式サイト≫スマイルゼミ公式サイトを見る
youtube解説≫スマイルゼミ高校生CMを見る

スマイルゼミをお得に始めたい方は、こちらもチェック。取り逃し注意です!
高校生向け通信教育を徹底比較!「結局どれがいいの?」とお悩みの方はぜひご覧ください。
スマイルゼミの高校生コースの特徴
スマイルゼミはタブレット1台で総合的な勉強ができる大人気な通信教育教材。今までは幼児から中学生までのコースのみでしたが、2022年冬、スマイルゼミの高校生コースがついに開講!スマイルゼミ高校生コースの特徴は次の通りです。
- タブレット1台で定期テスト対策ができる
- 大学受験対策もできる
- 7教科32科目を網羅している
- AIが苦手を検知して、最適な問題を出題してくれる
- 塾や予備校の3分の1の料金!
大学受験をするには、予備校や塾に行くのが当たり前でした。スマイルゼミだけで現役合格が目指せる!充実した内容になっています。スマイルゼミ高校生コースは高校生3年間の全てを学習可能。文理の変更や科目の途中変更が可能です。詳しくはスマイルゼミ
公式サイトをご覧ください。
部活や習い事で忙しい高校生にピッタリなスマイルゼミ高校生。もっと詳しく講座内容を知りたい!という方は、無料でできる資料請求がおすすめ。資料請求をするとお得な入会方法も知れますよ。(最大21,120円!)見逃したら損します。
スマイルゼミ高校生のメリットとデメリット

スマイルゼミ高校生のメリットとデメリットをまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
忙しい高校生でも効率的に勉強ができる タブレット1台で定期テスト対策ができる 志望大学に合わせた受験対策ができる 戦略AIコーチが苦手を解析、苦手を克服できる スラスラ書けるタブレットだから記述式の問題対策もバッチリ 塾よりも費用が安いから家計が助かる 塾に通う手間がないから、スキマ時間で勉強できる | タブレットを見る時間が長くなる 励ましあう仲間がいない |
スマイルゼミに限らず通信教育教材は、自宅で1人で勉強するので「さみしい」印象があるかもしれません。スマイルゼミ高校生コースでは、AI戦略コーチが24時間365日対話をしてくれます。コーチと二人三脚で受験やテストに臨めるので心強いですね。
親世代には勉強といえば紙と鉛筆でしたが、今は違います。紙の問題集より圧倒的に優れているのは問題のボリューム。一度書き込んだら終わりではなく、何度でもやるべき問題を出題してくれるから、ドリル何冊分かわからないほどの量をこなせます。
勉強が苦手な子にありがちな「勉強法がわからない、どこからやったらいいのかわからない」とは無縁のスマイルゼミ。一人ひとりの理解度やつまづきポイントから、優先的にやるべき問題を教えてくれるので、無駄なく効率よく勉強が進みます。
高い?スマイルゼミ高校生コースの料金

スマイルゼミ高校生の料金をまとめました。
スマイルゼミ高校1年生と高校2年生の料金
高校1年生と2年生の料金をまとめました。
高校1年生・高校2年生の料金
支払い回数 | 月あたりの料金 |
12か月一括払い 時料金 | 15,800円(税込17,380円) |
6ヶ月分一括払い | 16,600円(税込18,260円) |
毎月払い | 17,400円(税込19,140円) |
スマイルゼミ高校3年生の料金
高校3年生の料金をまとめました。
高校3年生の料金
支払い回数 | 月あたりの料金 |
12か月一括払い 時料金 | 17,800円(税込19,580円) |
6ヶ月分一括払い | 18,600円(税込20,460円) |
毎月払い | 19,400円(税込21,340円) |
スマイルゼミ高校生コースのタブレット代金
新規申し込みでは上記の料金にプラスしてタブレット代金が必要です。
タブレット代金
専用タブレット代金(一括払い) | 9,980円(税込10,978円) |
専用タブレット代金(分割払い) | 980円(税込1,078円)/月×12回 計11,760円(税込12,936円)※ |
継続受講ならタブレットは同じものを利用可能。高校生コースになったからといって新規購入や交換は不要です。さすがハイスペックでタフなスマイルゼミタブレットですね。万が一の故障や不具合にもあんしんサポートに加入しておけば安心です。
スマイルゼミ高校生のオプション
スマイルゼミ高校生コースには2つのオプションがあります。
①安心サポートパック
安心サポートパック(有料オプション)
オプション | 料金 |
あんしんサポートパック | 1ヶ月あたり300円(税込330円) 年額3,600円(税込3,960円) |
安心サポートパックとはサポート期間中1回までタブレットの交換・修理代がお得になるオプションサービスです。詳しくはスマイルゼミ
公式サイトや下記記事もご覧ください。
②英語プレミアム
スマイルゼミ
英語プレミアムは、英語検定の合格を目指す講座です。(有料オプション)英語検定5級、4級、3級、準2級、2級に対応しています。英語プレミアムの料金は下記のとおりです。
英語プレミアム(有料オプション)
オプション | 1か月あたりの料金 |
英語プレミアム | 2,980円~(税込¥3,278~) |
スマイルゼミはタブレットならではの良さを活かして英語教育が素晴らしいです。紙では難しい「聞く・話す」を伸ばせるので英検だけでなく定期テストや受験のリスニングにも効果あり!英検コース人気の理由が知りたい方は下記記事をぜひご覧下さい。
スマイルゼミ高校生のタブレットの特徴
スマイルゼミ
高校生のタブレットの特徴は下の通りです。
- 紙のようにスラスラ書ける
- 学習専用のタブレットだから誘惑がない
- 6教科、約26,460語を収録した暗記カード
- 反復学習で学習内容を定着
- 日本漢字能力検定の10級から2級まで対応
- 学習すると貯まるポイントで、Androidモードを使用可能
- セキュリティ対策済みだから安心して使える
- 戦略AIコーチが個人の目標に合わせたプランを作成してくれる
- 予定変更にもすぐに対応!最適なプランをアレンジしてくれる
スマイルゼミ
のタブレットは超優秀だから、忙しい高校生に特におすすめ!スキマ時間に自宅で効率的に勉強できるから、定期テストも現役合格も諦めずに済みます!
【最悪?】スマイルゼミの口コミ・評判(使ってみた感想)

実際にスマイルゼミ
を使用している人から、口コミを集めました!
最悪って(悪い)口コミもそのまま載せています。
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:スマイルゼミ使用経験者
調査手法:インターネット調査

満足度:大変満足
2022年の12月からなので大きな変化はありませんでした。 ですが、大学受験間近最後の確認として使わせていただきました。 数学の応用で分からない所がありましたが丁寧な解説や詳しい答えで分かるようになり大学受験に備えることができました。

満足度:満足
元々あまり勉強には前向きに取り組んでおらず、学校の授業を適当に受け、提出物として宿題をやり提出する程度で勉強した気になっているというくらいだったのですが、受講してからは勉強の楽しさを知り、予習復習もするなど前向きに勉強に取り組むようになりました。

満足度:普通
授業のニガテ対策で使用する分には申し分ないように感じましたし、実際に学校でのテスト等で成績が上がるといった事はありましたが、大学入試レベルまで補うのは難しいように感じました。また個人的に応用問題が少ないように感じました。

満足度:大変満足
見やすく分けられていてなんの教科が一番勉強しているのか、なんの教科が一番勉強できていないのかとても分かり易かったです。また、間違えた時に丁寧に解説してくれたり何度も聞き直すことが出来たので分かるまで勉強ができておかげさまで志望校に受かりました。
4.0
4.0 out of 5 stars
(based on 8 reviews)

20代女性
始めは親に薦められて仕方なくやっていたのですが、段々と難しい問題も理解出来るようになったり楽しめるようになってきて、自分から進んで机に向かう時間が増え、成績も伸びて学年順位も上がり、勉強する事が苦じゃなくなりました。受講していなければ、勉強する楽しさにも気付けないまま成績も平均くらいなままだったと思うので、受講して本当に良かったなと思っています。

10代男性
2022年の12月からなので大きな変化はありませんでした。 ですが、大学受験間近最後の確認として使わせていただきました。 数学の応用で分からない所がありましたが丁寧な解説や詳しい答えで分かるようになり大学受験に備えることができました。

20代女性
元々あまり勉強には前向きに取り組んでおらず、学校の授業を適当に受け、提出物として宿題をやり提出する程度で勉強した気になっているというくらいだったのですが、受講してからは勉強の楽しさを知り、予習復習もするなど前向きに勉強に取り組むようになりました。

20代女性
授業のニガテ対策で使用する分には申し分ないように感じましたし、実際に学校でのテスト等で成績が上がるといった事はありましたが、大学入試レベルまで補うのは難しいように感じました。また個人的に応用問題が少ないように感じました。

20代女性
紙で読むより取り組みやすいようです。 計算ドリルは時間制限があり、負けず嫌いなので泣きながら取り組むこともありました。そのおかげで計算は早くなりました。繰り返しミッションで計算をさせてくれるのはとても良かったです。

10代男性
見やすく分けられていてなんの教科が一番勉強しているのか、なんの教科が一番勉強できていないのかとても分かり易かったです。また、間違えた時に丁寧に解説してくれたり何度も聞き直すことが出来たので分かるまで勉強ができておかげさまで志望校に受かりました。

20代女性
基礎固めを行う分には使っていて申し分ないように感じましたし、学校の授業についていく事が出来ました。しかし、共通テストや大学入試で使うような問題を解く力はスマイルゼミではつけられないようにも感じました。

20代女性
映像授業がいつでも観られるので、振り返りや、苦手な単元には良かったです。 定期試験のときに、副教科を効率よく学べるのは良かったと思います。 理科は実験の部分が教科書よりも分かりやすかったですし、入試対策などしっかりしていたので安心出来ました。
メリット | デメリット |
---|---|
忙しい高校生でも効率的に勉強ができる タブレット1台で定期テスト対策ができる 志望大学に合わせた受験対策ができる | タブレットを見る時間が長くなる 励ましあう仲間がいない |
スマイルゼミ高校生のよくある質問

- スマイルゼミ高校生コースの開始時期はいつから?
-
スマイルゼミ
高校生コースの開講スケジュールは以下の通りです。
- 2022年11月17日(木) 高校準備講座(中学3年生)が開講
- 2023年2月18日(土) 高校1年生・高校2年生コースが開講
- 2024年2月17日(土) 高校3年生コースが開講
- スマイルゼミはいつまでに解約手続きをすればいいの?
-
スマイルゼミの解約・退会は電話受付のみです。申請した翌月1日に退会となるので退会を申し出た月は利用できます。もし3月で辞めたいならば2月中に電話しましょう。ただし月末は込み合う可能性もあるので大会を決めたなら余裕を持って連絡すると慌てる必要がありません。
- スマイルゼミ資料請求のキャンペーンコードはどこにある?
-
資料請求すると入ってますが、該当キャンペーンがないと入ってないこともあります。後日郵送されてくるDMに書かれていたり、他にもお得なキャンペーン情報がわかるのでまずは資料請求してスマイルゼミのカリキュラムや学習法を確認してみて下さい。
- スマイルゼミ高校生コースのメリットは何ですか?
-
私が思うスマイルゼミ
高校生のメリットは下の通りです。
- 部活や習い事で忙しい高校生でも効率的に勉強ができる
- タブレット1台で定期テスト対策も大学受験対策もできる
- 戦略AIコーチが苦手を解析し最適な問題を出題、苦手を克服できる
- スラスラ書けるタブレットで、記述式の問題対策もバッチリ
- 塾よりも費用が安いから家計が助かる
- 塾に通う手間がないから、好きな時にスキマ時間で勉強できる
- スマイルゼミ高校生のデメリットは何ですか?
-
私が思うスマイルゼミ
高校生のデメリットは下の通り。
- タブレットを見る時間が長くなるから視力が心配
- 励ましあう仲間がいない
「長時間タブレットを見ると視力が低下する」と心配する方がいますが、視力の低下の原因は、30センチ以内のものを長時間見続けること。休憩なしで長時間勉強すると紙教材でもタブレットでも視力低下の可能性はあります。
スマイルゼミは1講座15分なので、講座終了ごとに目を休ませることができます。空や雲など遠くにあるものを3分見るだけでも目の疲労が軽減され、視力低下を防げます。
- 大学入学共通テストが変わるって本当?
-
はい。2022年4月から高等学校の新学習指導要領が導入されたので、2025年1月以降の大学入学共通テストは、新要領に基づいた問題が出題されます。国立大学の入試科目が、今までは5教科7科目でしたが、原則6教科8科目になります。
- スマイルゼミ中学生の口コミと評判はどうなの?1日何分?
-
スマイルゼミ中学生は1つの講座が15分目安。空き時間も有効活用できて人気です。口コミと評判は、【最悪な口コミ評判ガチ検証】スマイルゼミ中学生の効果は?特進クラスの感想も紹介にまとめました。スマイルゼミは最悪って本当?効果ない?中学生料金は?特進クラスはいいの?疑問に答えています。
- 進研ゼミ高校生の口コミと評判は?月いくら?
-
スマイルゼミと人気を二分している進研ゼミ。進研ゼミ高校講座は1教科から受講可能。年払い1教科受講なら4,980円からです。
科目を増やしたりオプション講座をつけたり、詳しい料金と口コミ評判を集めた【悪い口コミと評判】進研ゼミ高校講座は続かない?大学受験は?ぜひあわせてご覧ください。進研ゼミだけで大学受験できるの?合格実績は?定期テスト対策は?に答えています。
- 高校生におすすめなタブレット学習って?
-
高校生におすすめなタブレット学習を知りたい方は、自宅で点数アップが狙える|高校生におすすめのタブレットを徹底比較をご覧ください。高校生に人気な教材「進研ゼミ・Z会・スタディサプリ・スマイルゼミ」を紹介しています。
タブレット教材はどれも優秀ですが、自分にピッタリな教材を選んで継続できるかどうかがカギ!毎日の学習を継続できればおのずと学力アップ!成績も上がります。
- スマイルゼミに再入会する時に割引はある?
-
はい。あります。再入会時にもキャンペーンや特典が利用可能。つまり初月受講料無料の割引特典は再入会でも使えます。2週間全額返金保証が使えない点にはご注意下さいね。
再入会では以前使っていたタブレットは使用不可。新たにタブレットを購入する必要があります。まずは無料でできる資料請求でキャンペーンコードをもらって、お得に再入会しましょう。
- スマイルゼミは兄弟割引はある?
-
はい。あります。兄弟姉妹でスマイルゼミに申し込むと子供1人につき1,000円のデジタルギフトがもらえます。入会日から3か月以内にメールに届きます。詳しくは紹介制度でスマイルゼミにお得に入会!申込方法や注意点、特典の受け取り方を解説をご覧ください。
高校生におすすめなタブレット学習を知りたい方は、自宅で点数アップが狙える|高校生におすすめのタブレットを徹底比較をご覧ください。高校生に人気な教材「進研ゼミ・Z会・スタディサプリ・スマイルゼミ」を紹介しています。
タブレット教材はどれも優秀ですが、自分にピッタリな教材を選んで継続できるかどうかがカギ!毎日の学習を継続できればおのずと学力アップ!成績も上がります。
エントリーはお早めに!スマイルゼミ高校生の資料請求の特典

スマイルゼミ高校生に資料請求すると特典がもらえます!
スマイルゼミ資料請求の特典
- お得なお支払い方法が知れる!(最大21,120円もお得に)
- タブレット1台で志望大学に合格できる理由がわかる!
こんな特典めったにありません!今すぐスマイルゼミの資料請求をしましょう!たった1分でできます。
スマイルゼミで学習習慣が変われば、人生が変わります。部活や習い事で忙しい高校生も、内申点アップや現役合格が目指せます!塾に行く費用が3分の1に抑えられますよ。
\最大21,120円もお得に!資料請求からお得に入会/
お得なチャンスを見逃さないで!
忙しい高校生も現役合格が目指せる
高校生活を楽しみたいなら今がスタートの時
公式サイト≫スマイルゼミ公式サイトを見る
youtube解説≫スマイルゼミ高校生CMを見る
▼スマイルゼミに関する記事・お得情報は全て以下にまとめてあります。参考にしてください。
NEXT→スマイルゼミにキャンペーンを使って一番お得に入会する方法を紹介しています!損したくないひとは必見

NEXT→スマイルゼミを失敗なくはじめる方法は?お試しや紹介、気になる料金も要チェック



NEXT→高校生生活も充実させながら、定期テスト対策も大学受験対策もしたい人は通信教育がおすすめ!あなたにピッタリな教材がみつかります。

NEXT→スマイルゼミ中学生の口コミと評判が気になる人はこちらをチェック!部活も勉強も諦めたくない人に読んで欲しい記事です。

NEXT→スマイルゼミは最悪って本当?入会前に悪い口コミをチェックしておくと後悔しません。

NEXT→スマイルゼミのタブレットのスペックは?通信教育の中でも抜群の書き心地って本当?気になる方はぜひご覧ください。
NEXT→スマイルゼミ解約っていつまでに?退会後タブレットandroid化はどうするの?知っておいて損なしの情報を紹介







コメント