スマイルゼミ受講歴3年以上です。スマイルゼミタブレットの良いところと悪いところを書きました。
結論から言うと、チャレンジタッチやRISUも受講したけど、スマイルゼミのタブレットが圧倒的に優れてますね。
高級感あるカバー、操作性、誤検知など、タブレットのスペックは文句なしです。
スマイルゼミ受講中の人はスマイルゼミキャンペーンコード一覧ページを確認してみてください!受講中の人にもお得なキャンペーンがたくさんあります。
スマイルゼミ検討中の人は、まず資料請求しましょう!スマイルゼミ公式で1分で手続きできて、特典もつきます!
最新のキャンペーンは「スマイルゼミキャンペーンコード(クーポン)でお得に入会する方法」の記事にまとめてあります。
\今日の資料請求特典/
今なら記入1分でたくさんの特典がもらえます!
各コース共通特典
- 学習コンテンツと伸びる仕組み
→AIで苦手教科をなくす仕組みを見てほしい - 限定ポケモン下敷き(表裏カラー)
→普通に買ったら800円はしそう - お得なキャンペーンコード
→時期によって特典が違う
小学生コース特典
- 漢字攻略book
- 12月講座紹介book
中学生コース
- 都道府県別の最新入試情報book
- 厳選入試問題
- 志望校合格ナビ(合格するための勉強法)
その他キャンペーン(時期によって)
- 安心サポート3,960円が無料
- 兄弟特典がいつもより多い
スマイルゼミの口コミを見たい人は「なぜスマイルゼミ最悪って口コミがあるの?」をご覧ください。
「スマイルタブレット3R」のスペック紹介!
「スマイルゼミ」はジャストシステムという会社が運営しています。
ジャストシステムは日本語ワープロソフトの「一太郎」や日本語入力システムの「ATOK」を開発した会社で、民間企業や官公庁、自治体、学校、病院などにソフトウェアサービスを提供しているソフトウェア開発会社です。
スマイルゼミで使用している「スマイルタブレット3R」もジャストシステムが開発しました。
タブレット2、タブレット4ときて、現在は3Rです。
OS | Android 5.1 |
外形寸法 (W×D×H) | 270mm×180mm×10.2mm |
メモリ | 2GB LPDDR3 |
容量 | 16GB |
重さ | 約550g |
ディスプレイ | 10.1型(inch)TFT液晶 1280×800pixel |
ペン入力 | 電磁誘導式デジタイザー |
タッチパネル | 静電容量式タッチパネル (10指対応マルチタッチスクリーン) |
HWキー | ボリューム+-、電源 |
通信機能 | IEEE802.11 b/g/n準拠、 Bluetooth® Ver4.1準拠 |
センサー | Gセンサー、照度センサー、E-コンパス |
カメラ画素数 | 有効画素数:500万画素 |
メモリーカード | microSDメモリーカードスロット×1 |
接続端子 | ヘッドフォンマイク端子 microUSB2.0×1 ACアダプター接続端子 |
スピーカー/マイク | 内臓(デュアルスピーカー・マイク) |
バッテリー 容量 | 6,000mA |
付属品 | ACアダプター、デジタイザーペン |
特にデジタイザーペンの性能はジャストシステムが自信をもってすすめています。

圧倒的書きやすさ!
サイズ・重さ
サイズはB5サイズのノートとほぼ同じ大きさになっていて「27cm×18cm重さは550g」です。
ipadのサイズと比較してみるとipadは「250.6cm×170.1cmで重さは約498 g」dです。
ipadよりやや大きくやや重いくらいですね。
デジタイザーペンの性能
タブレットの画面に文字を書くペンを「デジタイザーペン」と言います。持ち手が三角形で長時間使用しても疲れません。
従来のデジタイザーペンと大きく違うのは、ペン先が固く筆圧の感覚が鉛筆に近いこと。ペン先が硬い構造になったことで、紙に書くような感覚で画面に書くことができ、学校の授業でノートに書くときにも違和感なく使用できます。
また、画面に手をついても優先的にペン先を感知してくれる性能を備えており、誤作動が少なくストレスを感じさせずに学習に集中できることでも定評があります。
付属品
- 充電器(ACアダプター)
- デジタイザーペン
- タブレットケース(水色またはピンク)
- スマイルタブレット3Rの使い方冊子
イヤホンを購入すれば、周りを気にせずどこでも学習に取り組めます。
カメラは外側と内側にあり、自撮りもできるので、子どもは自分の写真を撮って喜んでます。
「スマイルタブレット3R」の料金は?
「スマイルタブレット3R」の定価は¥39800(¥43780)です。
契約を1年間継続すれば差額は免除
初期費用として¥9980(税込み¥10.978)かかります。
その後1年間継続してスマイルゼミを受講し続けれは、差額は免除になります。
つまり¥43780-¥10978=¥32802は免除になります。
かなりお得感がありますよね。
6~12ヶ月以内に退会¥6980(税込¥7678) の支払い
初期費用の¥9980(税込¥10978)は変わりません。
その後6ヶ月以上は続いたけど、12ヶ月以内になにかの事情でやめざるを得なくなった場合は、退会時に¥6980(税込¥7678)を支払わなくてはいけません。
半年続ければ自分にあっているのかあっていないかの判断はつくと思いますので、お子さんと相談して決めるのもいいのではないでしょうか。
6ヶ月以内で退会で差額 ¥29820(税込¥32802) の支払い
こちらも初期費用は¥9980(税込¥10978)で変わりません。
その後6ヶ月以内にやめてしまった場合は、退会時に¥29820(税込¥32802)を支払わなくてはいけません。
かなり高額になるイメージがありますが、その後は「スマイルタブレット3R」をアンドロイド化して通常のタブレット端末として使用することができるので、初期費用を半年間のお試し期間の料金だと思えばそんなに高い買い物ではないとおもいます。
「スマイルタブレット3R」の様々な機能!
「スマイルタブレット3R」には、子供の成長に合わせてみんなが学びやすい様にいろいろな工夫がされています。
スマイルゼミは幼児コース、小学生コース、中学生コースの3段階のコースに別れていて、一度購入すれば幼児コースから中学生コースまでタブレットを買えかえる必要はなく、中学校卒業まで使うことができます。
幼児コース
幼児はまだ勉強という概念はありません。
新しいを次から次へと吸収して、楽しみながら言葉を覚えたりする時期です。
- 今日のミッション
タブレット起動時にやるべき学習を示してくれるので、自ずと学習がはかどります。ゲーム感覚で学習の道筋を作っくれるので、毎日タブレットを立ち上げるのが楽しくなります。 - 文章読み上げ機能
小学校にあがる前のお子さんは文字を読むことができません。でも、間違ったことを音声で教えてれるので、すぐに間違いに気がつくことができる他、英語の発音を真似ることで実践に近い英語力を身につけることができます。 - なぞり書き機能
ひらがなの練習などは見本を見ながら文字をなぞることで正しい書き順が身につきます。書き順を正しくかけれは「止め」「はね」「払い」がスムーズに書けるようになり、文字がきれいになります。 - 時計の見方
時計の針を動かして長針と短針の理解を深め、生活に役立つ学びを深めます。画面を触ると長針や短針が動かせるので、動きのあるワークで確実に知識に定借させることができ、楽しみながら学べます。こどもは動くものがすきなので、興味をもたせながら学習できます。 - 今日のできた
その日の振り返りを親子で共有できます。親御さんは子供の頑張りを知れるし、お子さんは褒められることでもっと頑張ろうとモチベーションが上がります。スタンプなどで頑張ったことを記録に残せるような工夫もされていて、毎日の習慣化や親子のコミュニケーションがとれます。
小学生コース
さて、いよいよ義務教育の始まりです。
本格的に学校の授業が始まり勉強を意識してくるこの時期は、好奇心を掻き立てる工夫が必要です。
「勉強しなさい!」と口うるさく言ったところで勉強してくれません。
そこで、親子のいい関係を作るにも「スマイルタブレット3R」は一役買ってくれると思います。
- 教科書準拠
学校の教科書に沿って学習するので、学校で習ったことを復習したり、逆に家で行った学習を学校で学びなおしたりすることができます。
- 英語は1年生から標準配信
英語は1年生から標準配信されるので、ネイティブな英語をマスターできる他、この時期から英語に慣れ親しむことで、苦手意識を持つことがなくなるように工夫されています。
- 漢字検定対策
漢検ドリルなどの漢字検定対策もバッチリです。
漢字検定に合格するために漢字のポイントや意味がわかるように工夫されていて、漢字への興味を掻き立てられることは間違いありません。
- 自動丸付け機能
問題を説いたその場で正解か不正解がわかることは、集中力を途切れさせないための工夫です。
自動丸付け機能に併用して、解くたびに違う角度からの問題に切り替わったり間違うと解き直しを促されますので間違いをわからないまま放置することがありません。
- ランクアップ制度
自分のランクが上がっていくのも、頑張れるポイントではないでしょうか。
しかも、自分のマイキャラを作ることができ、マイキャラをカスタマイズする中でゲームをするような感覚で学習できるのもこの時期のお子さんには嬉しいポイントです。
その他、同じレベルの子どもたちで競い合うことや学習状況をスマホのアプリで確認できるような機能も充実しています。
中学生コース
自分の進路を意識するようになるこの時期は、かなり学校の授業も難しいものになってきます。
「スマイルゼミ」では一人ひとりに寄り添った教育を目指して、得意分野を伸ばしたり苦手分野を克服させるような機能が充実しています。
- 自分専用のつまずき対策
自分の勉強の傾向をコンピューターが分析して、つまずきやすいポイントや考え方のクセなどを可視化してくれるので、自分でも気が付かなかったことに気がつけることができます。
- コンピューターが今日取り組むべきへ誘導
コンピューターが自分をナビゲートしてくれるので、余計なことは考えずに学習に集中できます
自分の直すべき点や伸ばすべき点に集中して取り組むことはライバルに差をつける大きな要素となるでしょう。
- 自分専用のカリキュラム・定期テスト対策・内申点対策
学校の授業と準拠しているので、進路を意識した自分だけのカリキュラムを受講することが可能です。
先取り学習やさかのぼり学習も自由自在でアニメーションを活用した講座や専門の講師による動画を使った個別指導も受ける事ができます。
動画は何度でも見返せるので、気になる箇所は振り返って学習することができるのも嬉しいですね。
- 全9教科×全教材を個別指導式で学べる
自分のレベルに合わせて個別で学べるのもこの時期の学生には嬉しいところではないでしょうか。
常日頃から競争社会にさらされている現代で、闘争心むき出しの学生ならいざしらず内気な学生も多いはず、そのような学生はじっくり自分のペースで学習することで、自分でもびっくりするような成果が現れるものです。
- 特進クラス
応用問題や難問を中心に学習する特進クラスも受講できます。
他の学生より頭ひとつ抜き出た才能を持っている学生や負けん気の強い学生などは特進クラスを受講して更に上を目指すこともできます。
幼児コースから中学生コースまでいろいろな機能が備わった「スマイルタブレット3R」を活用して、自分の子供が頑張っている姿を見ることは親として嬉しいですよね。
親は子供の応援をしてあげることしかできません。
その一つの手段として「スマイルタブレット3R」を使って見るものいいと思います。
「スマイルタブレット3R」利用者の声!
引用:Twitter
利用者の声を拾ってみました。
子供の頑張っている姿は、親にとって毎日を頑張れる燃料のようなものです。
子供のためを思ってしたことでも子供がそれに答えてくれるとは限りません。
しかし、色々試して見ないとわからないのも事実です。
そこで、お互いに負担がなく楽しんで学習に取り組んでくれるように「スマイルタブレット3R」を活用してみてはいかがでしょうか。
まとめ
「スマイルタブレと3R」のスペック
サイズ | 27cm×18cm |
重さ | 550g |
デジタイザーペンの性能 | ・誤作動が少ないの使っていてストレスになることが少ない ・鉛筆のような質感は紙に書くような滑らかさ ・持ち手が三角形なので長時間使っていても疲れない |
付属品 | ・充電器(ACアダプター) ・デジタイザーペン ・タブレットケース(水色またはピンク) ・「スマイルタブレット3R」の使い方冊子 |
「スマイルタブレット3R」料金
定価 | ¥39800(¥43780) |
初期費用 | ¥9980(¥10978) |
一年以上 | ¥0 |
一年以内に解約 | ¥6980(¥7378) |
6ヶ月以内に解約 | ¥29820(¥32820) |
退会後にスマイルゼミタブレットをAndroid化する方法も読んでおくと良いと思います。
最新のキャンペーンについては下記記事にまとめてあるので参考にしてください。

▶スマイルゼミに入会を検討してる人は、全額返金キャンペーンを利用するとお得です。キャンペーン内容と手順を開設したので参考にしてください。合わせて、料金も確認しましょう。


▶スマイルゼミのメリット・デメリットを全て書きました。スマイルゼミ使用者へのアンケートもしたので、「スマイルゼミ」って効果あるの?って悩んでる人は参考にしてください。

▶幼児、小学生、中学生の娘が実際にスマイルゼミで学習している様子も書きました。お子さんに合うか不安な人は受講イメージをつけてみてください。



▶スマイルゼミのメリットのひとつは英語学習が素晴らしいこと。幼児の英語教材顧客満足度調査で毎年上位にランクインしています。

▶スマイルゼミとチャレンジタッチや他の教材と迷ってる人は、比較記事を参考にしてみてください。お子さんにぴったりな教材を選べると良いですね。


最新のキャンペーンについては下記記事にまとめてあるので参考にしてください。

▶スマイルゼミに入会を検討してる人は、全額返金キャンペーンを利用するとお得です。キャンペーン内容と手順を開設したので参考にしてください。合わせて、料金も確認しましょう。


▶スマイルゼミのメリット・デメリットを全て書きました。スマイルゼミ使用者へのアンケートもしたので、「スマイルゼミ」って効果あるの?って悩んでる人は参考にしてください。

▶幼児、小学生、中学生の娘が実際にスマイルゼミで学習している様子も書きました。お子さんに合うか不安な人は受講イメージをつけてみてください。



▶スマイルゼミのメリットのひとつは英語学習が素晴らしいこと。幼児の英語教材顧客満足度調査で毎年上位にランクインしています。

▶スマイルゼミとチャレンジタッチや他の教材と迷ってる人は、比較記事を参考にしてみてください。お子さんにぴったりな教材を選べると良いですね。


PICK UP
\知らないと損!よく読まれてる記事/
3人の子どもに10教材以上の幼児教材を試して比較したマニアの記事です!
- 【2021版】幼児の通信教育10社を徹底比較!お子さん別おすすめの教材を紹介
全教材受講して比較。受講者だけが知ってる教材の秘密を紹介してます! - 【チェックしないと損!】今月の幼児通信教育お得キャンペーン一覧
資料請求・入会を迷ってる人へ。受講料が安くなるクーポンもあります!
コメント