【先取り体験談】口コミで評判のスタディサプリ小学生講座の使い方レビュー

驚愕のコスパ!小学生にスタディサプリで英語+4科目を教えた効果

本ページは広告が含まれます。パートナーの意見は評点には影響しません。編集ガイドライン評価方法を全て公開しています。

4.0

4.0 out of 5 stars
(based on 10 reviews)

大変満足 4件
満足 2件
普通 4件
不満 0件
大変不満 0件
スクロールできます
女性の口コミ評判

40代女性

良い点は授業動画が15分前後と短く、最後の確認問題までやっても30分ほどで終わるため、登校前や下校後〜習い事までのスキマ時間に学習できること。娘は「授業が分かりやすいから、スタサプをやりたい!」と積極的に机に向かうようになりました。(正直、親の私がびっくりしています)約2,000円/月で4教科学べるので、塾に通っていた時より5,000円/月コストダウンでき、家計の負担が減りました。学校の宿題で分からないところをスタサプの授業を見て理解してくれるので、親の負担も減りました。一度で分からなかった単元は、繰り返し授業動画を見ることで理解でき、恥ずかしくて先生に質問できない娘にはピッタリな教材です。イマイチな点は、塾に比べると基礎コースは簡単すぎると思いました。テキスト無料クーポンの配布は現在中止なのが残念!積極的に学習するようになったが、塾のように曜日と時間が決まっていないため親の声かけが必要な時があります。

女性の口コミ評判

20代女性

1コマの時間が短いので中学受験対策で塾にも通っていた際の隙間時間に活用していました。塾では応用問題を中心に解いて、スタディサプリでは基礎問題を解くといったルーティンを行っていたことで苦手科目の克服を行うことが出来ましたし、塾の問題で理解できなかったものをスタディサプリの勉強で補うといったことが可能でした。最終的に第1志望の学校にも合格することが出来ましたし、大いに活用できるので良かったと思います。

男性の口コミ評判

40代男性

率直な感想は総合的に見て非常に質の高いレッスンで満足出来ました、自宅に居ながらタブレットを通しレッスンを受けれたので子供はリラックスして集中出来ましたしオリジナルテキストで授業が分かりやすく講師も教え方が非常に丁寧だったので子供は楽しみながら勉強に取り組めました、成績向上に繋がりましたし希望する中学校の受験にも合格出来たので本当にスタディサプリ小学生コースを利用して良かったです。

女性の口コミ評判

40代女性

つい先月まで娘が受講していましたが、小学生が利用するには親のフォローがどうしても必要になってくると改めて実感します。子供はスタディサプリがあっていたかもしれませんが、まだ小学生だと一人で考えたり進めることができないので、環境や親がどこまでつきっきりで見れるか余裕がないと長続きしません。親が必要なものを予め用意しておけば、勝手にやってくれるようになります。

女性の口コミ評判

20代女性

中学受験をしようと迷っていた所スタディサプリ小学講座に出会い、受験勉強に活用。無事に志望校に合格する事が出来ました。参考書や色々買い揃えたら高い金額になりかねなかったのでスタディサプリ小学講座に出会えて本当に良かったなと実感しました。自分の子供にもスタディサプリ小学講座をオススメしたいと思いました。

女性の口コミ評判

50代女性

中学受験のためにスタディサプリ小学講座を利用しました。子供が一生懸命に勉強をしていて、勉強がとてもわかりやすかったようで、とてもやる気が出たように思います。おかげで希望の中学校に受かることができてとても満足しています。しっかりと苦手分野を克服できたことがとてもよかったです

男性の口コミ評判

50代男性

部活と塾で両立して受講している感じです。タブレット学習は子供にはあっているようで楽しみながら勉強できると言っています。中学受験に向けて自分から積極的に予習など勉強をしています。親として安心して見守っていますが、タブレットなので視力が悪くなることが少し心配です。

女性の口コミ評判

40代女性

塾より安いのが良い。スマホやタブレットで、有名な先生の授業を受けられるのが良い。わかりやすい授業もあるが、見ただけではわからない問題もある。小学生だと子供が自主的にやるのは難しく、親が管理して継続できないと無駄になってしまう。

女性の口コミ評判

40代女性

息子が小学4年生の時に、算数がむつかしくなったのでわかりやすく取り組みやすい通信教材を探していました。テキストが書き込み式で分かりやすく、息子と一緒に勉強をしました。何回もわからないことは繰り返し聴けるのもとてもよかったです。

女性の口コミ評判

50代以上女性

子供がとても楽しみながら勉強をしているところがとてもいいなと思いました。とても理解しやすいようで、勉強がとてもはかどるようです。勉強をしてコインをためて、サプモンをいろいろとカスタマイズするのが楽しいようです

メリットデメリット
格安で学べる
得意分野を先取りできた
子どもの苦手分野が分かった
はじめは動画教材に慣れない
テキストが必要
強制力がない

日本でもトップクラスの講師の授業が受けられる!と口コミで評判の小学生講座を体験中です。なんと、2,178円/月で小学講座から高校講座まで全て受講できる驚きの教材。得意な教科を先取りしつつ、苦手な教科を何回も復習できる神教材。

また、トップレベルの講師による最高の授業だから、理解しやすく楽しいから、どんどん自分から学ぶようになります学習指導要領にあるように、これからの時代には自ら学ぶ姿勢が求めらるから、早いうちに主体性の土台をつくるチャンス。

スタディサプリ小学講座のおすすめポイント
小学生講座で受講できる講座
  • 小学生1年生~6年生の講座(国語・算数・理科・社会)
    ※小1~3の学習形式は講師の講義動画ではなく操作しながら能動的に学習する動画とドリルです。
  • 小学生向け問題集
  • 中学生の講座(国語・数学・理科・社会・英語)
  • 高校生の講座(国語・数学・理科・社会・英語)
  • 英検講座
  • 簿記講座
  • 公務員対策講座
  • 未来教育講座

これだけ学習できて、2,178円/月!が家計にやさしすぎます!その分、空手やピアノの習い事も妥協せず続けられてます。

進研ゼミ6,440円/月
スマイルゼミ7,280円/月
Z会小学講座10,065円/月
スタディサプリ小学講座2,178円/月
たらこ

1年で10万円近くも節約できます!

本記事では料金が安いけど実際効果あるの?って疑問を体験談と感想で紹介!5分でスタディサプリ小学生講座でお子さんをコスパ良く伸ばせるか?が分かります。先取りもできちゃった最大限活用できる学習プランもご紹介します。

しかも小学1年生向けリニューアル版が9月下旬に利用開始予定無料の資料請求をしておくと、最新情報・カリキュラムに加えて数量限定のクリアファイルも貰えます。

スタサプキャンペーン

スクロールできます
コース名キャンペーン公式サイトでキャンペーンを確認する

小学講座
期間限定
1ヶ月無料キャンペーン
キャンペーンコードはautumn23
スタサプ小学講座公式サイト≫
※無料期間は申込日を1日目とします
※合格特訓・個別指導コースは対象外となります

14日間無料体験できる

お試し版じゃない通常版を体験できるチャンス
※無料期間は申込日を1日目

公式サイトスタディサプリ公式サイトを見る

監修者:高橋渉
研究者&教育支援会社
子ども3人

執筆者:たらこ
経験20年元保育士
子ども3人

>「おうち教材の森」の運営者情報をみる

お得情報

スタディサプリをお得に始めたい方は、こちらもチェック。取り逃し注意です!

小学生向け通信教育を徹底比較!「結局どれがいいの?」とお悩みの方はぜひご覧ください。

タップできる目次

【評判悪い?】スタディサプリ小学生の口コミ・評判(使ってみた感想)

スタディサプリを使った感想・口コミ
スタディサプリを使った感想・口コミ
たらこ

実際にスタディサプリ小学生を使用している人から、独自で口コミを集めました!
最悪って(悪い)口コミもそのまま載せています。

【口コミ・評判調査概要】
調査対象:スタディサプリ小学生使用経験者
調査手法:インターネット調査

男性の口コミ評判
40代男性

満足度:大変満足

率直な感想は総合的に見て非常に質の高いレッスンで満足出来ました、自宅に居ながらタブレットを通しレッスンを受けれたので子供はリラックスして集中出来ましたしオリジナルテキストで授業が分かりやすく講師も教え方が非常に丁寧だったので子供は楽しみながら勉強に取り組めました、成績向上に繋がりましたし希望する中学校の受験にも合格出来たので本当にスタディサプリ小学生コースを利用して良かったです。

女性の口コミ評判
40代女性

満足度:普通

つい先月まで娘が受講していましたが、小学生が利用するには親のフォローがどうしても必要になってくると改めて実感します。子供はスタディサプリがあっていたかもしれませんが、まだ小学生だと一人で考えたり進めることができないので、環境や親がどこまでつきっきりで見れるか余裕がないと長続きしません。親が必要なものを予め用意しておけば、勝手にやってくれるようになります。

女性の口コミ評判
50代女性

満足度:大変満足

子供がとても楽しみながら勉強をしているところがとてもいいなと思いました。とても理解しやすいようで、勉強がとてもはかどるようです。勉強をしてコインをためて、サプモンをいろいろとカスタマイズするのが楽しいようです

女性の口コミ評判
40代女性

満足度:満足

息子が小学4年生の時に、算数がむずかしくなったのでわかりやすく取り組みやすい通信教材を探していました。テキストが書き込み式で分かりやすく、息子と一緒に勉強をしました。何回もわからないことは繰り返し聴けるのもとてもよかったです。

公式サイトスタディサプリ公式サイトを見る

無料体験【無料】失敗しないために入会前に体験する
※無料期間は申込日を1日目

口コミで評判のスタディサプリ小学生講座を体験!進め方が特殊?

娘:小学4年生の体験談です。

口コミで評判のスタディサプリ小学生講座を体験!使い方が特殊?

まず、14日間無料体験で入会。ipadにスマホアプリをダウンロードして準備完了!

基本はipadで学習。気が向いたらデスクトップPCでログインして学習してます。

口コミで評判のスタディサプリ小学生講座の使い方

画面が大きいスマホなら十分受講可能だと思います。気になる方は無料体験で確かめてください。

【プチ先取り】教科書に沿って、ちょっと先を予習

予習と言っても動画を1回見るだけ。でも、全然聞いたことない内容を授業ではじめて聞くのと、1度サッとでも内容を聞いた後に授業を聞くのとでは雲泥の差。

しかも、講師は日本トップクラスの実績を持つ先生なので、1度聞くだけでも理解が進みます。

高橋渉

学校の先生には内緒ですが、スタディサプリだけでも良いかもと思ってます・・・

さらに、分からない箇所が出た時にすぐに親に聞けたり、ネットで調べられるのもメリット。例えば授業のはじめで分からないと50分わからないまま進んじゃいますよね?

何度も復習できるので苦手分野を残さない

スタディサプリは何回も講座を受講できるのがいいなぁと思いました。

次女

テスト80点だった!

高橋渉

間違えたところをスタディサプリで聞きなおそうよ!

って感じで、スタディサプリに復習はお任せ。親でも塾でも間違えたところをサクッと復習できないですよね?スタディサプリなら「聞いといて」で済むので手軽に復習できます。

学年は関係なし!先取りで得意教科や興味のある分野をグングン伸ばせる

スタディサプリは無学年形式なので、小学講座から高校講座まで聞き放題です。※小1~3の学習形式は講師の講義動画ではなく操作しながら能動的に学習する動画とドリルです。

意図して先取りしてる訳ではないんですが、興味がある分野を先取り受講するって感じで進めてます。

例えば、公園で花の話をしたら、メンデレーエフの遺伝について講義を見てみる。とかです。実体験で気になった時にリアルタイムで学ぶことで、ずっと記憶に残ると実感。小学4年生で中学3年生や高校1年生の講義を受けたりしてます。

【効率的な使い方】ながら学習で普段の時間が勉強時間になる

夕食時間にを流してます。1日1回流すだけでも1年で60時間分。小学生で60時間勉強を増やせばかなり成績アップにつながると思います。

高橋渉

ここの面積の求め方分かる?

次女

ん?分かるよ。学校で習ったし。

パパが娘とコミュニケーションを取りたいという理由もあります(笑)でも、娘の苦手なところが分かったり、色々発見がありました。分かってない教科をその場で教えられるのも良かった点です。

  • 親が理解させようとするから理解度が深まる
  • 子どもも親から聞かれるから理解する
  • 子どもの苦手が正確に把握できて、学習プランを立てやすい
高橋渉<br>

今までは、子どものどこを対策すれば成績が上がるの理解してませんでした。

でもスタディサプリで子どもの理解度が分かって、的確に対策することで成績を飛躍的にアップできました

先取りも復習も使い方は無限大!反対に使い方次第!

体験した感想は、「スタディサプリ小学講座はアリ!手軽に勉強できて、めっちゃ料金が安い!でも、使い方次第で効果が変わる!」

講義の内容は文句ないし、安いし、これからの時代を乗り切る教材だなと思いました。

講義の内容と効果が認められて、愛知県や北海道などの高校にスタディサプリが導入されています!現在、拡大中!

今なら、無料体験できるので、成績アップを狙いたい人は1度は必ず触ってみてください!小学講座は高校講座ほど普及してないので、ライバルに差をつけるチャンス!

スタサプキャンペーン

スクロールできます
コース名キャンペーン公式サイトでキャンペーンを確認する

小学講座
期間限定
1ヶ月無料キャンペーン
キャンペーンコードはautumn23
スタサプ小学講座公式サイト≫
※無料期間は申込日を1日目とします
※合格特訓・個別指導コースは対象外となります

公式サイトスタディサプリ公式サイトを見る

無料体験【無料】失敗しないために入会前に体験する
※無料期間は申込日を1日目

【感想】効果ない?スタディサプリ小学講座のイマイチだった点

スタディサプリ小学生講座画像

体験して分かったイマイチな点を紹介します。

メリットデメリット
格安で学べた
得意分野を先取りできた
子どもの苦手分野が分かった
はじめは動画教材に慣れない
なんだかんだテキストが必要
強制力がない

イマイチな点①|動画教材に慣れない

はじめて体験した感想は「先生との距離感が微妙」。動画教材初体験の我が家は戸惑いました。でも、慣れてくると明らかに学校の先生より分かりやすい

の先生は予備校等で教え方が上手いと評判な有名講師ばかりです。中には立ち見が出るほどの講義をする講師もいます。※小1~3の学習形式は講師の講義動画ではなく操作しながら能動的に学習する動画とドリルです。

高橋渉

学校の授業も教え方がうまい先生の動画教材になるかも。と思っちゃいました。

イマイチな点②|テキストが必要

スタディサプリのデメリット②|テキストが必要

テキストは別売りで1,200円です。このテキストがないと学習しにくいことが分かりました。

画面にPDFで問題がでますが、書き込めないし、丸付けもできないので、かなり回答しにくいです。正直、ドリルなしでは小学生への学習効果は半減すると感じました

テキストは必要という前提で入会した方が良いです。

スタディサプリ小学講座の使い方

のテキストなしでは、ディスプレイの片面に動画、片面にテキストを表示します。学習しにくいです。

テキストは無料ダウンロードできるのでお家で印刷しましょう!学習した紙が増えていく様子が目に見えるので、努力を再確認しやすく自信に繋がります。

以前は、テキストの無料クーポンが配布されていましたが、現在無料クーポンはありません。

スタディサプリのテキストを効率的に使いたい方は『スタディサプリテキスト買うべき教科は?』を参考にしてください。

イマイチな点③|学習プラン次第で効果半減

他の通信教育教材や塾のように順番に学習して理解していく方式ではないので、学習プラン次第では、効果が半減します。長女は面白がって、あっちこっちの興味のある動画教材を見ていたら、1カ月後に「あれ、全然実になってないじゃん」って状態でした。

解決方法として、学習の順番やペースを親がコントロールしたり、教科書の順番に沿って、1つ1つ理解したか確認しながら進んでいくと、効果が出ました。

サポートwebで子どもの学習状況や理解度が分かるので、理解度が低い科目は復習するなど工夫が必要です。

公式サイトスタディサプリ公式サイトを見る

無料体験【無料】失敗しないために入会前に体験する
※無料期間は申込日を1日目

【実体験した感想】スタディサプリ小学講座の良かった点

の体験して分かった、良かった点を紹介します。

スタディサプリ小学生の良かった点
  • 格安で学べた
  • 得意分野を先取りできた
  • 子どもの苦手分野が分かった

良かった点①|料金が安いので、他の習い事ができる

圧倒的なコスパで賢く効率的に学習できる

Z会とスタディサプリを比べると1年で9万円も教育費が安くなりました。その分、空手やピアノなどの他の習い事をあきらめる必要なし。妥協せずに続けられました。動画教材なので、曜日や時間の制約がないのもうれしいポイント。

共働きなので、なかなか勉強を見てあげる時間が取れませんが、スタディサプリを夕飯を準備しながら一緒に見たり、車の中で見たりすることで解決しました。

中学、高校になると教育費の差はもっと大きくなります。例えば大学受験前の夏期講習は予備校なら20万ですが、スタディサプリなら3万円です。講義は予備校の有名講師なので内容は問題なしです。

良かった点②|使い方は無限!小学1年生でも先取りできる

自由度が高いから子どもの意欲を伸ばせる

は無学年方式なので、小学4年生から中学・高校全ての内容が受講できます。

頑張れる子は、どんどん進んで小学生のうちから中学生の内容を勉強したり、小学1年生でもわかるような内容もあるので学年にとらわれず、できそうな内容を進めることができます。

理科・社会の内容は花や植物、社会のルールなど日常生活でよく目にするような内容も多いので小さなお子さまにもおすすめ。使い方次第ですごい効果が出せる教材だなと思いました。

良かった点③|親と一緒に学習しやすい

親子の時間になって苦手の対策ができる

動画見ながら「今のは○○だよ」「ここどう思う?」など会話しながら学習できます。これがめちゃくちゃ効果高いです。

学校の授業は聞いてノート取るだけになりがちですが、親と一緒ならいいことがたくさん。

  • 親が理解させようとするから理解度が深まる
  • 子どもも親から聞かれるから理解する
  • 子どもの苦手が正確に把握できて、学習プランを立てやすい
高橋渉<br>

今までは、子どものどこを対策すれば成績が上がるの理解してませんでした。

でもスタディサプリで子どもの理解度が分かって、的確に対策することで成績を飛躍的にアップできました。

長女の例
  • かけ算のイージーミスが多いことが分かった
  • 社会全般を学ぶ意味が根本的に理解できてなかった
  • be動詞の使い方があやふやだった

親が自然と家庭教師になれて成績が上がります。あなたは、お子さんの苦手科目と苦手な内容を知っていますか?スタディサプリならお子さんの苦手を一緒に見つけられます。

学習法が合うかどうかも無料体験で入会前に確かめられて安心ですよ。

申し込み後すぐ見れる!

公式サイトスタディサプリ公式サイトを見る

無料体験【無料】失敗しないために入会前に体験する
※無料期間は申込日を1日目

スタディサプリ小学講座の口コミ・評判

スタディサプリ口コミ・アンケート

小学生講座を使った人の口コミ・評判です。

入会前に口コミ、評判を知りたい方は『【点数アップ!】はじめる前に抑えておくべきスタディサプリ評判・口コミ』をご参考ください!使用者の本当の感想がわかります。

他にもたくさんの口コミ・評判がありますが、安いので試しにやってみてください。全員の成績が上がるとは思いませんが、スタディサプリを使いこなせば、教育費を節約しながら成績を上げられます

浮いた教育費でオンライン英会話や習い事やってます!

公式サイトスタディサプリ公式サイトを見る

スタディサプリ小学1年生がリニューアル!

スタディサプリ小学1年生がリニューアル!
引用:スタディサプリ公式

スタディサプリの小学1年生コースが9月下旬にリニューアルします。

高学年なら神授業も楽しめますが、低学年専用に作られたリニューアル版は楽しいアニメーションとかわいいキャラたちがお子さんを惹きつけます。

スタディサプリ小学生の料金

料金は変わらずで良心的!コスパ抜群のスタサプです。

  • 月払い:2,178円(税込)
  • 年払い:1,815円(税込、月あたり)→一括払い総額21,780円(税込)

年払いにすると2ヶ月分相当の4,356円もお得です。返金制度もきちんとあるので、お安くはじめられる一括払いがおすすめです。

資料請求で最新リリース情報をゲットしよう!

気になる配信スケジュールは下記の通り。資料請求しておけば最新リリース情報がわかりますよ。初めての方ならリリース後に無料体験14日間も可能。パソコン・スマホには非対応でお手持ちのタブレット端末で即受講できます。

スタディサプリ小学1年生の配信予定
引用:スタディサプリ公式
対象教科は算数・国語

どちらも基礎からしっかり学習可能。「一人でできた」の自信を育みます。
お手持ちのタブレットに手書き入力で学習、手を動かして頭も鍛えます!

  • 算数①:ゲーム要素を加えてクイズのように計算・図形に挑戦
  • 算数②:身近な問題設定でわかりやすくレッスン
  • 国語①:イラストや画像に合わせて覚えられるから語彙力アップ
  • 国語②:しりとりやクロスワードなど30種の出題形式で飽きさせない書き取り
        

今なら資料請求でスタディサプリ小学1年生リニューアルの最新情報をゲットできます。

スタディサプリ小学生資料請求でプレゼント
スタディサプリ資料請求の最新情報
  • 数量限定でスタディサプリ特製クリアファイルプレゼント
  • 申込後約1週間でお届け
  • 教材見本・カリキュラム・申込みガイド・講座説明資料がもらえます
  • リニューアル版は9月下旬の利用開始予定

特製クリアファイルプレゼント

スタディサプリ小学講座(4年生・5年生・6年生)の講座内容・料金

わかりやすいで有名な講師陣による授業が見放題

項目内容
運営会社株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
対象学年小学4年生5年生6年生※小1~3の学習形式は講師の講義動画ではなく操作しながら能動的に学習する動画とドリルです。
対象科目国語・算数・理科・社会(基礎・応用)
講座数100講座、500講義以上
講義時間10~15分/講義
無料体験>>小学講座の無料体験

講座には教科書の予習復習をメインにおいた基礎コースと、発展的な応用コースがあります。小学講座に入ればどちらも受け放題です。

さらにさらに、スタサプ小学生講座を受講すると小学生どころか、中学講座・高校講座・英検講座まで先取り学習可能です。

これで1,815円/月は安すぎます。塾行ったら月2万円以上ですからね……

無料体験しないのは損
※無料期間は申込日を1日目

【講座内容】

(タップで見れます↓)

小4 算数(基礎)
  • 第1講 大きい数①
  • 第2講 大きい数②
  • 第3講 おれ線グラフ①
  • 第4講 おれ線グラフ②
  • 第5講 角①
  • 第6講 角②
  • 第7講 いろいろな四角形①
  • 第8講 いろいろな四角形②
  • 第9講 1けたでわるわり算①
  • 第10講 1けたでわるわり算②
  • 第11講 小数①
  • 第12講 小数②
  • 第13講 2けたでわるわり算①
  • 第14講 2けたでわるわり算②,倍の見方
  • 第15講 がい数①
  • 第16講 がい数②
  • 第17講 式と計算①
  • 第18講 式と計算②
  • 第19講 面積①
  • 第20講 面積②
  • 第21講 しりょうの整理
  • 第22講 小数のかけ算とわり算①
  • 第23講 小数のかけ算とわり算②
  • 第24講 分数①
  • 第25講 分数②
  • 第26講 直方体と立方体①
  • 第27講 直方体と立方体②
  • 第28講 ともなって変わる量①
  • 第29講 ともなって変わる量②
  • 第30講 4年のまとめ
小4 国語(基礎)
  • 第1講 キャプテンがんばる①(物語文)
  • 第2講 キャプテンがんばる②(物語文)
  • 第3講 いのちをはぐくむ農と食①(説明文)
  • 第4講 いのちをはぐくむ農と食②(説明文)
  • 第5講 ぼくらのサイテーの夏(物語文)
  • 第6講 詩
  • 第7講 漢字(音読み、訓読み、漢字辞典
  • 第8講 ことわざ、故事成語
  • 第9講 広告と説明書の読み比べ、わたしの考えたこと
  • 第10講 セロ弾きのゴーシュ
  • 第11講 色さいとくらし
  • 第12講 ごんぎつね①
  • 第13講 ごんぎつね②
  • 第14講 ごんぎつね③、手紙の書き方
  • 第15講 つなぎことば
  • 第16講 くらしの中の和と洋
  • 第17講 同音異義語、熟語の組み立て
  • 第18講 世界一美しいぼくの村①
  • 第19講 世界一美しいぼくの村②
  • 第20講 短歌、俳句
  • 第21講 ゆめのロボットを作る
  • 第22講 木竜うるし①
  • 第23講 木竜うるし②
  • 第24講 文の組み立て(主語、述語、修飾語)
小4 社会(基礎)
  • 第1講 火事からくらしを守る
  • 第2講 事件や事故からくらしを守る
  • 第3講 みずはどこから?
  • 第4講 くらしをささえる電気
  • 第5講 ごみのしょりと利用①
  • 第6講 ごみのしょりと利用②
  • 第7講 きょう土を開く
  • 第8講 地図の見方
  • 第9講 西日本の都道府県
  • 第10講 東日本の都道府県
  • 第11講 いろいろな都道府県プター数
  • 第12講 県の広がり
  • 第13講 自然災害からくらしを守る
  • 第14講 由来ある建物や文化
  • 第15講 特色ある地いきと人々のくらし
小4 理科(基礎)
  • 第1講 春のころ
  • 第2講 ヘチマの育ち方
  • 第3講 天気と気温
  • 第4講 電気のはたらき
  • 第5講 光電池のはたらき
  • 第6講 動物のからだのつくりと運動
  • 第7講 夏のころ・動物のようす
  • 第8講 夏のころ・植物のようす
  • 第9講 月の動き
  • 第10講 星の動き
  • 第11講 秋のころ 動物のようす
  • 第12講 秋のころ 植物のようす
  • 第13講 空気や水の体積と力
  • 第14講 空気の体積と温度
  • 第15講 水の体積と温度
  • 第16講 金ぞくの体積と温度
  • 第17講 水を熱したときの変化
  • 第18講 水を冷やしたときの変化
  • 第19講 水のすがたとゆくえ
  • 第20講 冬の星
  • 第21講 冬のころ 動物のようす
  • 第22講 冬のころ 植物のようす
  • 第23講 金ぞくのあたたまり方
  • 第24講 水や空気のあたたまり方
小5 算数(基礎)
  • 第1講 整数と小数
  • 第2講 直方体や立方体の体積①
  • 第3講 直方体や立方体の体積②
  • 第4講 比例
  • 第5講 小数のかけ算①
  • 第6講 小数のかけ算②
  • 第7講 小数のかけ算③
  • 第8講 小数のわり算①
  • 第9講 小数のわり算②
  • 第10講 小数のわり算③
  • 第11講 合同な図形①
  • 第12講 合同な図形②
  • 第13講 偶数と奇数,倍数と約数①
  • 第14講 偶数と奇数,倍数と約数②
  • 第15講 偶数と奇数,倍数と約数③
  • 第16講 分数と小数,整数の関係①
  • 第17講 分数と小数,整数の関係②
  • 第18講 分数のたし算とひき算①
  • 第19講 分数のたし算とひき算②
  • 第20講 分数のたし算とひき算③
  • 第21講 単位量あたりの大きさ①
  • 第22講 単位量あたりの大きさ②
  • 第23講 図形の角
  • 第24講 四角形と三角形の面積①
  • 第25講 四角形と三角形の面積②
  • 第26講 四角形と三角形の面積③
  • 第27講 百分率とグラフ①
  • 第28講 百分率とグラフ②
  • 第29講 百分率とグラフ③
  • 第30講 正多角形と円周の長さ①
  • 第31講 正多角形と円周の長さ②
  • 第32講 分数のかけ算とわり算
  • 第33講 角柱と円柱①
  • 第34講 角柱と円柱②
小5 国語(基礎)
  • 第1講 少年たちの夏①
  • 第2講 少年たちの夏②
  • 第3講 春の数えかた
  • 第4講 高層建築と五重のとう
  • 第5講 文の組み立て
  • 第6講 詩
  • 第7講 わすれ物・手紙
  • 第8講 新聞記事を読み比べよう
  • 第9講 立場を決めて討論をしよう
  • 第10講 古文、漢文を読んでみよう
  • 第11講 敬語
  • 第12講 注文の多い料理店①
  • 第13講 注文の多い料理店②
  • 第14講 ことばの教養
  • 第15講 熟語の構成、同音異義語、同訓異字
  • 第16講 ベートーベン
  • 第17講 短歌①(百人一首)
  • 第18講 短歌②、俳句
  • 第19講 大造じいさんとがん①
  • 第20講 大造じいさんとがん②
  • 第21講 宮沢賢治①
  • 第22講 宮沢賢治②
  • 第23講 人間の覚悟
  • 第24講 花を食べる
小5 社会(基礎)
  • 第1講 国土の様子①
  • 第2講 国土の様子②
  • 第3講 北海道のくらし
  • 第4講 沖縄のくらし
  • 第5講 稲作
  • 第6講 野菜・果物・畜産
  • 第7講 漁業
  • 第8講 これからの食生活
  • 第9講 自動車
  • 第10講 工業
  • 第11講 貿易・運輸
  • 第12講 情報と私たちの暮らし
  • 第13講 環境問題①
  • 第14講 環境問題②
  • 第15講 自然災害
  • 第16講 世界遺産
  • 第17講 低地のくらし高地のくらし(徳島県)
  • 第18講 高地・低地のくらし(長野県新潟県)
  • 第19講 各地の農業
  • 第20講 川がつなぐ高地山地低地
  • 第21講 低地のくらし高地のくらし
小5 理科(基礎)
  • 第1講 天気の変化
  • 第2講 植物の発芽
  • 第3講 種子のつくりと養分
  • 第4講 植物の成長
  • 第5講 メダカの飼い方
  • 第6講 メダカのたまごの変化
  • 第7講 魚が食べているもの
  • 第8講 花のつくり
  • 第9講 花のはたらき
  • 第10講 台風と天気
  • 第11講 流れる水のはたらき
  • 第12講 流れる水と土地の変化
  • 第13講 流れる水の量と水のはたらき
  • 第14講 水の流れ方と水のはたらき
  • 第15講 ふりこのきまり
  • 第16講 ふりこの利用
  • 第17講 人のたん生
  • 第18講 水よう液と物のとけ方
  • 第19講 食塩のとけ方
  • 第20講 ホウ酸のとけ方
  • 第21講 水にとけた物のとり出し方
  • 第22講 電じしゃくの性質
  • 第23講 電じしゃくのはたらきの大きさ
  • 第24講 電じしゃくの利用
小6 算数(基礎)
  • 第1講 対称な図形①
  • 第2講 対称な図形②
  • 第3講 対称な図形③
  • 第4講 円の面積
  • 第5講 文字と式
  • 第6講 分数のかけ算①
  • 第7講 分数のかけ算②
  • 第8講 分数のわり算①
  • 第9講 分数のわり算②
  • 第10講 分数のわり算③
  • 第11講 角柱と円柱の体積
  • 第12講 およその面積や体積
  • 第13講 比と比の値①
  • 第14講 比と比の値②
  • 第15講 比と比の値③
  • 第16講 拡大図と縮図①
  • 第17講 拡大図と縮図②
  • 第18講 拡大図と縮図③
  • 第19講 速さ①
  • 第20講 速さ②
  • 第21講 速さ③
  • 第22講 比例と反比例①
  • 第23講 比例と反比例②
  • 第24講 比例と反比例③
  • 第25講 比例と反比例④
  • 第26講 並べ方と組み合わせ方①
  • 第27講 並べ方と組み合わせ方②
  • 第28講 資料の調べ方①
  • 第29講 資料の調べ方②
  • 第30講 量の単位のしくみ
小6 国語(基礎)
  • 第1講 きいちゃん(物語文)
  • 第2講 ガラスの小びん(物語文)
  • 第3講 暮らしと道(説明文)
  • 第4講 これが「週刊こどもニュース」だ(随筆)
  • 第5講 ちいさな言葉(随筆)
  • 第6講 熟語の組み立て(漢字)
  • 第7講 詩
  • 第8講 短歌・俳句
  • 第9講 セミたちと温暖化(説明文)
  • 第10講 ロシアパン①(物語文)
  • 第11講 ロシアパン②(物語文)
  • 第12講 近代科学の父 ガリレオ・ガリレイ①(伝記)
  • 第13講 近代科学の父 ガリレオ・ガリレイ②(伝記)
  • 第14講 ことわざ、慣用句
  • 第15講 文の組み立て
  • 第16講 ことばの種類
  • 第17講 バイオリンと歩むなかから(随筆)
  • 第18講 支え合う仲間(論説文)
  • 第19講 ぼくの世界、きみの世界(論説文)
  • 第20講 豊かさのゆくえ(説明文)
  • 第21講 古典
  • 第22講 愛を運ぶ人 マザー=テレサ①(伝記)
  • 第23講 愛を運ぶ人 マザー=テレサ②(伝記)
  • 第24講 生き物はつながりの中に、<勝負脳>の鍛え方(説明文)
小6 社会(基礎)
  • 第1講 旧石器・縄文・弥生・古墳時代
  • 第2講 飛鳥時代
  • 第3講 奈良時代
  • 第4講 平安時代①
  • 第5講 平安時代② 鎌倉時代①
  • 第6講 鎌倉時代② 室町時代①
  • 第7講 室町時代② 安土桃山時代①
  • 第8講 安土桃山時代② 江戸時代①
  • 第9講 江戸時代②
  • 第10講 江戸時代③
  • 第11講 江戸時代④
  • 第12講 明治時代①
  • 第13講 明治時代②
  • 第14講 明治時代③
  • 第15講 明治時代④ 大正時代
  • 第16講 昭和時代①
  • 第17講 昭和時代②
  • 第18講 昭和時代③ 平成時代
  • 第19講 政治
  • 第20講 国会
  • 第21講 内閣
  • 第22講 裁判所
  • 第23講 日本国憲法
  • 第24講 世界の国々
  • 第25講 国際連合
小6 理科(基礎)
  • 第1講 物の燃え方と空気
  • 第2講 物が燃えるときの空気の変化
  • 第3講 動物の呼吸と空気
  • 第4講 食べ物と養分
  • 第5講 血液のはたらき
  • 第6講 植物の成長と日光
  • 第7講 植物の成長と水
  • 第8講 生き物と空気のかかわり
  • 第9講 生き物と食べ物のかかわり
  • 第10講 生き物と水のかかわり
  • 第11講 太陽と月のちがい
  • 第12講 月の形の変化
  • 第13講 地層のでき方
  • 第14講 火山のはたらき
  • 第15講 地層の調べ方
  • 第16講 地層の変化
  • 第17講 てこのはたらき
  • 第18講 てこのはたらきのきまり
  • 第19講 てこの利用
  • 第20講 水よう液の性質
  • 第21講 金属と水よう液
  • 第22講 電気のつくり方
  • 第23講 電流と熱
  • 第24講 人と環境

※2022年の授業内容です。変更されている場合があるので、最新の講座案内は公式サイトで確認してください。

定額でわかりやすい!スタディサプリの料金体系

基本コースの料金は、小学講座~高校講座まで一律です。

毎月払い2,173円/月
(年26,136円)
12ヶ月払い1,815円/月
(年21,780円)

キャンペーンと無料体験は、支払い方法がクレジットカード払いのみの特典です。

無料体験は14日間体験可能。14日以内に解約すれば、料金はかかりません。

料金についてさらに詳しく知りたい方は、『圧倒的な低価格?スタディサプリの年間料金はいくら?』を参考にしてください。

さらに『2022年スタディサプリのキャンペーンコードで安く入会する方法』を見れば一番お得に始める方法がすぐにわかります。

公式サイトスタディサプリ公式サイトを見る

無料体験【無料】失敗しないために入会前に体験する
※無料期間は申込日を1日目

スタディサプリ小学生講座で英語も先取り受講できる!

小学生は、算数・理科・国語・社会の4教科の受講となっていますが、なんと英語も学べます。は無学年方式だから、小学講座でも中学・高校英語が受講できるちゃうんです。

最近だと、小さい頃から英語を頑張ってる子も多いので、小学校高学年でアルファベットなんてやりたくないですよね。だから先取り。

英検対策もできるので、英検受けたい子には格安教材です。1,815円/月で英語学べる教材なんてありません。しかも、英語以外も学べるので安すぎて言うことありません。

スタディサプリ小学生講座の英語教材の詳しい使い方は『スタディサプリ小学講座で英語先取りはありか?メリット・デメリットを正直レビュー』を見てみてください。

注意|英語だけを目的にするならおすすめしません

他の教科(国語、算数、理科、社会)と一緒に英語も学べる教材としてはコスパ最強です。でも、英語だけを目的にするならスタディサプリはおすすめしません。

なぜならもっと良い教材があると思うからです。費用対効果だけ見たらスタディサプリもありですが、効果を考えれば英語教材やオンライン英会話の方が効果高いです(体験談)

でも、スタディサプリENGLISHを大人と一緒に学習するのは、ありですね。子どものレベルが合えば効果大です。社会人英語のコースは日常英会話コースtoeicのコースなどいくつかありますよ。

公式サイトスタディサプリ公式サイトを見る

無料体験【無料】失敗しないために入会前に体験する
※無料期間は申込日を1日目

低学年ならスタディサプリENGLISH for Kidsもあり

低学年ならスタディサプリENGLISH for Kidsもあり

3歳から8歳向けの英語学習がスタディサプリでできちゃいます。

お手持ちのスマホやタブレットで利用可能なスタディサプリENGLISHforKIDSの特徴は下記の通り。

「スタディサプリENGLISHforKIDS」の特徴


  • 遊びの延長、ゲーム感覚で楽しく英語を学べる
  • 楽しいから続く、学習サイクルがしっかり身につく
  • 1回10分でネイティブな発音が身につく
  • お子さまの学習状況や発話を後から確認できる
  • お子さま3人まで登録可能

更に詳しく知りたい方はスタディサプリENGLISHforKIDSの口コミをお読みください。料金や、メリット・デメリット、他の英語教材との違いもご紹介しています。

14日間無料体験できるから失敗なし
※無料期間は申込日を1日目とします

スタディサプリ小学生講座の賢い進め方・学習計画のコツ

の学習の進め方・学習計画のコツは3つ

  • 親と子供で頑張る科目を決める
  • 毎日できる無理ない範囲の量にする
  • 1か月ごとに計画を見直し

小学生だとなかなか自分で計画的に勉強ができないので、親が一緒に計画を立てましょう。1日20分1~2科目程度の子供が苦痛にならない範囲の量を設定するのがおすすめ

頑張りたい科目(好きな科目でもOK)を親子で決め、毎日決まった時間に取り組むと少しずつ習慣化していきます。

進めていくと、なかなかうまく進まなかったり、量が多すぎる・少ない、この科目をもっとやりたいなど改善点が見つかると思います。1ヶ月に1度親子で話し合いながらどう進めればいいか見直す機会を設けると、少しずつお子さま自身でも計画を立てられるようになるのでぜひチャレンジしてみてください。

先取り可能!スタディサプリ小学生について知っておきたいこと

スタサプのよくある疑問に回答します。

スタディサプリは何年生から?

小学1年生から学習できます。※小1~3の学習形式は講師の講義動画ではなく操作しながら能動的に学習する動画とドリルです。無学年式なので、5年生や6年生の講座も視聴可能。さらに、中学の先取り学習もできます。ちなみに学校用のスタディサプリは、小学1年生から学習できるコンテンツが追加されました。

スタディサプリは無料でどこまで?

スタディサプリの無料体験は全てのサービスを利用できます。お試し版はなく、入会後と同じコンテンツが使えるから試さないと損ですよ!

スタディサプリ月いくら?

小学講座の料金は下記の通り。

月額料金2,178円
12か月一括払い21,780円
お得ポイント10か月分の料金で1年間学べる

料金については「圧倒的な低価格?スタディサプリの年間料金はいくら?全コースまとめました」を参考にしてください。

スタディサプリEnglishコースは社会人じゃなくても申し込める?

対象は中学生から~社会人です。小学生で気になっているなら、親など大人と一緒にみるといいかもしれません。

スタディサプリ小学生は破格の安さで先取り学習もできる教材

のコンテンツは英語から数学まで、小学生コースから英検講座まで、ありとあらゆる講座が受講できます。

はじめは、「効果あるのかな?」と疑問でしたが、2,178円/月を考えたら、金額の何倍もの効果が得られました!子供だけでやってもらうなど、教材に丸投げはできませんが、親子のコミュニケーションを大切にできる素晴らしい教材だと思います。

期間限定で無料体験&割引キャンペーンをやってます。気になる方は14日間の無料体験だけでも利用して学習効果が上がるかを体験してみてください。

しつこい勧誘はないから安心
※無料期間は申込日を1日目

公式サイトスタディサプリ公式サイトを見る

スタディサプリに関する記事・お得情報は全て以下にまとめてあります。参考にしてください。

NEXT→キャンペーンを使って一番お得に入会する方法を紹介します。損しないように要チェック!

NEXT→スタディサプリ小学講座の応用問題について説明します。実際の問題例も!

NEXT→スタディサプリ小学講座の英語先取りを体験談とともに解説します。

NEXT→難関中学受験を考えている方は参考にしてください!

NEXT→スタディサプリ中学講座まとめ!実際の口コミも紹介しています。

NEXT→スタディサプリ中学講座の英語についてまとめました。学習方法が自分に合うか参考にしてください!

NEXT→スタディサプリ高校・大学受験講座のリアルな口コミを紹介!良い評判は本当?他との違いも分かります。

※本記事はおうち教材の森(ドメイン所有者:ARINA株式会社)と提携する教材のPR情報を含んでおります。
※本記事に掲載している情報は、できる限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※商品のお申し込みは、必ずご自身で各金融機関ホームページで内容をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします。
※当社で紹介されている意見はあくまで個人的なものであり、企業等の意見を代表するものや、情報の内容を保証するものではありません。
※当社本メディアへのご意見やご指摘に関してはお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

※本メディアの個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーを御覧ください。
※当社へのお問い合わせはメールにてお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次