カテゴリー
なつき
研究者3児の父
特許出願30件以上の研究者。保育士の妻と3人の子どもを育ててます。世界の教育論文やビジネス経験を基に、学力と非認知能力を同時に育てていく方法を模索してます。

【写真付きの作り方】簡単に作れて楽しい!手作り小麦粉粘土!

子どもと一緒にお家で遊ぼう!簡単!楽しい!手作り小麦粉粘土

対象年齢:1歳、2歳、3歳、4歳、5歳

クッキングに折り紙に動画を見ながらダンス、おもちゃ・・・・いろいろするけどもっ!!毎日一緒にいるとネタも尽きてくるわっ

そこで小さい子も、大きい子も、、はたまた大人までも虜になること間違いなし!!の手作り小麦粉粘土遊びのご紹介です。(小麦アレルギーには要注意)
今だけに限らず、梅雨や台風、インフルエンザシーズン、なかなか外でストレス発散が難しい時にもおすすめです。

ナツキ
小麦粉粘土なんて、100円ショップにあるじゃないですか
リリ
100円では買うことのできない感動がそこにある!!

たかだか粘土だと思うことなかれ・・・!

目次

手作り小麦粉粘土作りから得られる効果

  • 味覚を除いた四感に刺激が与えられる(最も優れた感覚は触覚!!)
  • 色の混色を体験できる
  • 好奇心や探求心が育つ
  • 柔らかな触感を通して情緒の安定につながる
  • 親子のコミュニケーションが活発化する
  • 段取り力が育つ
  • カラフルな色で色彩感覚が豊かになる
  • 創造力・発想力が育つ

中でも、3・4歳以降の子どもは「頭の中で想像したものを納得がいくまで具現化することができる」点で粘土はとてもいい教材なんです^^

ポイントは粉から子ども自身が作ること

粉の感触、温度、伸び具合…出来上がるまでの全ての変化を体験することが大切です!!(ただし口や耳、鼻などに入れてしまう恐れのある小さな子はもう少し大きくなってからチャレンジしてくださいね)
工程をこなしていくことにより先を見通す力もつきます^^

リリ
ちょっとだけ小難しいことを言います

小麦粉粘土に限らず、子どもは体験を通して言葉とその意味を獲得していきます。
「粉っぽい」「艶っぽい」「ネバネバ」「もちもち」「ふわふわのさわり心地」
「ひとはだ」「なめらか」「マーブル模様」「黄色に近いオレンジ」等々。
言葉を聞いただけでは想像、理解ができないのです。体験したことにより知識として身につきます。

理解力、語彙力がつくので後々の国語力にもつながっていきますね。

ハイ!では作っていきましょう

材料

小麦粉粘土材料
青と黒もあると良かったのに!!
  • 薄力粉(作りたい量)
  • サラダ油
  • 食塩(防腐作用のため)
  • 食紅

作り方

順番は前後してもOKです!

①小麦粉に少し塩をいれる

防腐剤です!

②水を入れる

小麦粉粘土作り方

食紅を入れる場合ははじめに少量の水に食紅を溶かしたものを入れる

足りないかな?くらいがちょうどいいです!後から水で調節が簡単っ

小麦粉粘土作り方
たりないかなぁ~?

③サラダ油を少し入れる

滑らかにまとまりよくなります。手にくっつきにくく、乾燥防止にも^^

スプーン1杯程度で十分

小麦粉粘土作り方
この写真は水を入れる前に油を入れてます

④よく混ぜる

まとまるまで混ぜてこねて…耳たぶより柔らかいくらいです

初めはネバネバ。。もしくは水が足らずにポロポロ・・・
この調節をしていく過程が面白い!
子どもの好奇心をくすぐります。

耳たぶくらいになるまで水と小麦粉を調節します。

小麦粉粘土作り方
もういいか~い?
小麦粉粘土作り方
このくらいでOK

⑤ひとまとめにして、ラップでくるむ(10分くらいねかせる)

小麦粉粘土
マットな感じです
小麦粉粘土 生地
ラップでくるんでボウルなどのお片付け・・・
小麦粉粘土
生地がなじんでつやつや柔らかに!!


このちょっと休憩があるとないでは大違い!気持ちのいい粘土に変身します^^

⑥できあがり!思う存分遊びます!!

小麦粉粘土作り方

大きい子は混色遊び、小さい子はダイレクトに感触を楽しんでいます↑
大人がパン作りにハマるのもわかる!!

長女「青があれば紫が作れたのに…」ハイ、買っておきます!!(‘_’)ゞ

気持ちいいんです!!

小麦粉粘土真玉焼
目玉焼き
小麦粉粘土作り方
びろーーん。口や鼻、耳に入れなくなれば1歳の子でも楽しめます

手作りの小麦粉粘土は柔らかく、よく伸びます。
そしてこねていくとぽかぽか温かくなるんです!

わが子が好きな母の二の腕のポタポタ、、、お腹に住みついた「ポニョっ」という謎の生物・・・あの触り心地です!!

長女
気持ちよくないはずがない!!



ということで、情緒の安定になるんですね。

手指の発達も促します^^いいことづくめ

出来上がったら鑑賞を楽しんだ後、燃えるゴミで処分します。

小麦粉粘土アイス
最後はサー〇ィーワンのアイスになり終了!

いかがですか?

粉の準備から遊び終わるまで、結構長い時間集中してできるおうち遊び「小麦粉粘土」
面倒に感じますが、一度作ってしまえば思ったより簡単!

白一色なら材料も普段の料理で使うものなので支度に時間がかかりません。
二度目からは子どもが一人で作ります。ぜひ一度お試しあれ!!

おもちゃレンタル おすすめのおもちゃレンタルを比較|子どもを驚くほど成長させてくれたのはココ!
目次