カテゴリ

いちごドリルの学習コンテンツ

毎月コンテンツを更新中。ブックマークもしくは『いちごドリル』と検索してね♪

【保育士作成】無料型紙ダウンロードし放題|ペープサート/パネルシアター/紙皿シアター– category –

この記事では、ペープサート/パネルシアターの型紙を無料ダウンロードできます。

現役保育士である私が仕事で作成した型紙を公開してます。

おうちに持ち帰って仕事大変なので、少しでもみなさんのお役に立てればと思ってます。

ペープサート/パネルシーアター、ミニシアター、紙皿シアターetcで利用できる型紙です。

保育や幼児教育の場でよく登場します。子どもは「言葉(聴覚)」で物事を理解するよりも「目で見る(視覚で)」ことにより理解度を増します。そのツールがペープサート、パネルシアター、絵本などです。

何といっても子どもとのかけあいを通してわくわく感をたのしむことができます。想像力もぐんぐん膨らみます!!

もちろんご家庭でのふれあいタイムに、リラックスタイムに、暇つぶしに・・・もってこい!

作り方も簡単なので、ぜひチャレンジしてみてください。

カラーなら印刷するだけですぐ使えます。モノクロは子どもと一緒に塗り絵にしながら作っても楽しい!

ただし、インクなので水濡れ厳禁です。にじみます。

【無料ダウンロード可】ペープサート/パネルシアター/紙皿シアター型紙

私が仕事で作ったペープサートとパネルシアター、紙皿シアターの型紙を公開してます。

保育士さんや幼稚園に、少しでもお仕事の時間を減らしてもえるとうれしいです。

  • クイズ
  • 動物クイズ
  • クレヨン
  • 食いしん坊ゴリラ
  • くるくる傘
  • 果実
  • 犬のおまわりさん
  • ケーキ
  • こいのぼり
  • しっぽ当てくいず
  • さかながなねて
  • 三匹のこぶた
  • 山の音楽家
  • シルエットクイズ
  • 食育
  • スイミー
  • 節分
  • はらぺこあおむし
  • そうだったらいいな
  • そらまめくんのベッド
  • そらいろのたね
  • たまご
  • チューリップ
  • 無視
  • ちょうちょ
  • チョキチョキカニさん
  • とんでったバナナ
  • とんとんだれですか
  • とんぼのめがね
  • とんとんとん
  • 七夕
  • 夏祭り
  • にらめっこしましょ
  • 猫のお医者さん
  • ねずみの嫁入り
  • ねこときどきらいおん
  • ノンタン
  • のりものあつまれ
  • 野菜
  • やぎさんゆうびん
  • 野菜のおふろ
  • やきいまグーチーパー
  • やきいも
  • 雪だるま
  • ハロウィン
  • 妖怪
  • 冷蔵庫おばけ
  • 冷蔵庫
  • ロケット
  • 私はだあれ
  • わたしのワンピース
  • ワニの家族
  • がらがらどん
  • ガリガリかき氷
  • がんこちゃん
  • さかながなねて
  • ぐりとぐら
  • グリーンマントのピーマンマン
  • 五匹のかえる
  • ごちそうパクリ
  • ごんぎつね
  • ぞうさんのぼうし
  • ぞうくんのさんぽ
  • だれのパンツ
  • だるまさん
  • だれのおうち
  • 電車

ペープサートとは?作り方は?

ペープサートとは、2枚の紙に書いた絵を割り箸などの棒に挟んで貼り合わせ、うちわのような形を作ってくるっくるっと遊ぶ紙人形劇です。(永柴孝堂氏が考案したものと言われています。)

日本発祥の和製英語なんだって!

表と裏の絵に変化をつけることで、子どもの興味を惹いたり、想像力を刺激させたりできます。

同じ物語でも、演じ手の操作の仕方やストーリー構成、抑揚などにより、子どもは絵本とは一味違う世界に入り込んでいきます。

作り方

作り方はとっても簡単!

台紙となる画用紙や厚紙、割りばしやストローを用意して、表裏にイラストを描く(貼る)だけ。

うちわが沢山余っていれば、イラストを張り付けるだけで完成です!

登場するキャラクターの表の顔・裏の顔が必要だよ

。お話の内容に合う表情を描いてください。

ペープサートねらい(例)

年齢や発達段階、こどもによっても変わってきます。

  • 季節の行事を知る
  • 想像力を刺激する
  • 物の名前を知る、知的好奇心を刺激する
  • 言葉の掛け合いを楽しむ
  • 言葉の意味を知ったり使い方を知り、真似る
  • 簡単なストーリーを理解し、楽しむ

パネルシアターとは?作り方は?

パネル布を貼った舞台に絵を貼ったり外したりして展開する物語、ゲーム、歌を楽しむものです。主に保育、教育現場で利用されています。

ペープサートと同様に動きや仕掛けがあり、自然と引き込まれていきます。演じ手との掛け合いやイラストの動きや変化を楽しめます。また、音楽に合わせて演じられるものはリズムを楽しんでり、クイズのようなものは思考力、知的探求心が刺激されます。

同じイラストを市販のマグネットタイプの印刷用紙に描いて、黒板やホワイトボードに貼って演じると「マグネットシアター」になります。

黒い布と蛍光塗料、ブラックライトを使用すると「ブラックシアター」になります。

パネルシアターねらい

作り方

  • 土台となる舞台に毛羽立ちのあるパネル布をしっかりと貼る。(空気が入らないように作るのがコツ)
  • pペーパーと呼ばれる紙のような布に絵を描く
  • 色を付ける
  • 切り取る
  • 仕掛けのあるものは用途に合わせ糸で塗ったりボンドで貼ったりする

土台をパネル布ではなく
トイクロス(マジッククロス)で作る土台もおすすめ!

トイクロスで作ると、紙に印刷したものにマジックテープをつければすぐ使えます
*紙の場合は仕掛けのないものに限ります

また、フェルトで作ったものもマジックテープで簡単にくっつくので立体感のあるもの、発色のよいもので楽しめます。
用途に応じて使い分けてください。