カテゴリ

いちごドリルの学習コンテンツ

毎月コンテンツを更新中。ブックマークもしくは『いちごドリル』と検索してね♪

【研究者選定】考える力を伸ばす効果!知育おもちゃ脳活キューブ

【研究者選定】考える力を伸ばす効果!知育おもちゃ脳活キューブ

木の知育おもちゃで遊ばせたい!けど海外製は高いという悩みを持っていました。

リリ
おもちゃに1万円も出せない・・・

たまたま、ある口コミを見て、安くて知育効果もある「エド・インター社の脳活キューブ」を見つけました。

脳活キューブってどんな知育おもちゃ
25個のキューブの全面に17種類の模様が描かれていて、平面140問、立体10問のテキストブックを参考に、自由に組み合わせることができる、模様合わせパズルです。

遊ばせてみると、子どもが「よく考えるようにできたおもちゃ」で、空間認知能力や集中力に対して、知育効果があるなと実感。

難易度も変えられるので2歳から小学生まで遊べて、長持ちでお得!

遊ばなかった知育おもちゃもありますが、脳活キューブはかなり遊べたし、成長も実感できたのでレビューします!

MEMO
3歳が脳のシナプス(神経細胞の回路)生成のピーク。3歳までに脳の90%が生成。この時期にどんな刺激を与えるかで、脳の成長が決まります。
目次

脳活キューブはどうやって遊ぶの?

脳活キューブはどうやって遊ぶの?
  • 木製キューブ
  • キューブを並べる台
  • 難易度を調整する仕切り
  • 置き方の絵が描いてある見本

脳活キューブに入ってるもの。

キューブ状のブロックの6面に絵柄がかかれています。

6面にキューブ

このブロックを見本と通りに並べるのが基本的な遊び方。

見本

ブロックは全部が同じ絵柄が描かれている訳ではなく、17種類の絵柄がバラバラに描かれています。

ナツキ
「この絵柄と同じ絵柄がどこかな~」と何度も探すことで、子どもの成長を促せます!

また、仕切りを使うことで、難易度を変えられのも嬉しいポイント!2歳の小さい子から鍛えられます。

仕切りをいれるとこうなる
2歳時でもできる!

これは1番かんたんなレベル1。2歳時でもできますが、たくさんのキューブから合ってるものを探すところで試行錯誤します。

実際に2歳時が遊んでる姿。

2歳時が遊ぶ姿

うまくできたので、ビデオで撮るらしい(笑)

レベル2

レベル2だと、キューブが4マス。

レベル5

レベル5だとキューブが25マス。

難易度が変えられないと、「簡単すぎて遊ばない」「難しすぎてあきらめる」ということになりがちです。

脳活キューブは「実力よりちょっと難し目」の問題で、子どものモチベーションを保ちながら成長を促せるので、遊ばせやすいですね。

ナツキ
知育おもちゃ買って「遊ばなかった!」は、子どもと難易度が合ってないことが多いです。

脳活キューブは、その点がよく配慮されたおもちゃですね。さすが細かい日本人が作った知育おもちゃ!

平面バージョンは見本が140問あるので、長女は2歳から6歳まで遊びました!「問題が足りなくて飽きる」ことはありませんでした

6歳児は見本を見ずにオリジナルの絵柄を作り出して成長

6歳児は見本を見ずにオリジナルの絵柄を作り出して成長

見本を見ずに、キューブの絵柄を見ながら、自由に絵柄を作り上げていきます。上の写真はお母さんらしいです。想像力が鍛えられてますね!

ナツキ
頭の三角は、鬼のツノなのか、ティアラなのか・・・

平面に飽きたら立体バージョンで更に脳を鍛える

立体バージョン
見本

こんな感じで立体バージョンもあります(見本10種類)。

平面と比較するとさらに空間認知能力が求められ、ブロックを積んでいくので、手先の器用さやバランス力が伸びます。幼いうちから積み木やブロックを積むことに慣れてる子は、将来、図形問題でつまづきにくくなりますね。

脳活キューブの知育効果は単純なパズルより大きい

脳活キューブの知育効果は単純なパズルより大きい

単純なパズルとの違いは、キューブが6面あること。

パズルは形を把握する形状認知能と、パズルの形状を判断する空間認知能力だけあれば良いですが、脳活キューブは加えて見本の形を認知する力や、6面を見て「見本と同じ絵柄はどこかな~」と想像する力が必要になります。

ナツキ
小学校の低学年で、問題の絵柄や図形が理解できなくつまづく子がいます。正しく認知できるかが、勉強を伸ばすポイント。脳活キューブは図形の認知能力を鍛えるのに最適でした。

また、何度もブロックを置いてみて、「あれ?なんか違うね~」と試行錯誤するので、思考力と集中力が鍛えられます

試行錯誤したことない子は、勉強でもすぐ諦めてしまいます。みなさんも経験あると思いますが、人間は失敗を重ねて試行錯誤して成長していきます。ぜひ、試行錯誤する習慣を幼いことから養いましょう!

そして、脳活キューブは試行錯誤しやすい難易度に調整できるのが良い点です。

知育効果まとめ

  • 空間認知能力
  • 思考力
  • 集中力
  • 試行錯誤する力
  • 積むバランス感覚
  • 指先知育
  • 図形への慣れ

2歳から5歳までがおすすめの時期

2人の娘を遊ばせた経験では、難易度を調整して2歳から遊べます。そして7歳くらいまで遊べますが、5歳過ぎれば似たような知育パズル(カタミノ等)とか他の知育おもちゃでも遊べますので、必ずしも脳活キューブではなくて良いかなと思います。

脳活キューブは絵柄が地味なので、5歳過ぎると女の子はアクアビーズとかキラキラしたおもちゃ、男の子はラキューとかの方が、楽しいので遊びますしね。

でも、7歳の長女もたまに脳活キューブを引っ張り出して遊んでるので、全く遊ばないわけではないので、やっぱり良い知育おもちゃ

似たようなキューブパズルとの比較

AMAZONで探すと似たような商品があります。

脳活キューブキューブパズル
メーカーエドインター(日本)海外メーカー
材質木製木製
キューブの数
25個9個
作れる絵柄平面140種
立体10種
平面6種
価格3200円程度1600円程度
対象年齢2~5歳(経験)1~3歳(推定)

脳活キューブを購入する時に迷いましたが、次の理由で脳活キューブにしました。

  • ちょっと高いけど、日本製で
  • 問題数が圧倒的に多くて
  • 知育という観点では優れていると判断
  • 長く遊べそう
  • 遊び終わったら、誰かにプレゼントできそう

木のおもちゃで3000円はほとんどないですね。木の安っぽくないし、塗装もしっかりしてたので、検討されてる方はご参考ください。

MEMO
エド・インター社は、幼児教室生まれの日本の知育おもちゃメーカー。海外製よりも安い木製の知育おもちゃが多くて、私のお気に入りです。幼い子が使うので安心の国内メーカー!

脳活キューブの口コミ・評判は?

3歳のお誕生日祝いに購入しました。キューブの4面のうち、1つが同じ柄でも、他の面はそれぞれ柄が違うことがあるので、適した模様のキューブを見つけるのが思いのほか大変です。しばらくは子どもと一緒にやらないといけないなと思います。子供は大変喜んでいます。テキストブックから、次々と作りたいものを見つけて、取り組んでいます。

AMAZONレビュー

甥のプレゼントに購入しました。
4歳にはまだ難しいかな?と、思いましたが自分なりに遊んでくれています。とても喜んでくれたので星5つです!

AMAZONレビュー

脳活キューブは有名じゃないけど素晴らしい知育おもちゃだった!

脳活キューブは有名じゃないけど素晴らしい知育おもちゃだった!

正直、聞いたことない知育おもちゃだったので、「子どもが遊ぶか」「知育効果あるか」不安でしたが、長く遊べて、知育効果もありました。

特に難易度が変えられるため、2歳という早い段階で、そこそこ難しいパズルで遊ばせる経験ができた点はGOOD!なかなか2歳~3歳のちょうどよいパズルってないんですよね。

ただ、ネットには大人まで楽しめると書いてありますが、正直5歳、6歳くらいまでかな。

もし、お子さんが2歳、3歳なら長く遊べるので、おすすめ。外食1回我慢して、図形に対する苦手意識がなくなったり、試行錯誤する経験ができれば、安いものです。

以上、脳活キューブのレビューでした!

子どもの脳は日々進化してます。1日でもはやく行動した人から、お子さんが成長しますので、頑張りましょう!(研究者&保育士夫婦)

さらに、研究者と保育士夫婦が選んだ知育おもちゃを見たい方は下記の記事をご参考ください。

あわせて読みたい
おすすめの知育おもちゃ【研究者と保育士夫婦が買って良かった】 子どもが生まれた時、「成長させるためにはどんな知育おもちゃがいいの?」って悩んでました。ネットにはどの知育おもちゃも効果があるって書いてあるし。わからない! ...

いちごドリルの学習コンテンツ

運営者情報

住所宮城県仙台市太白区八木山弥生町16-17
運営会社ARINA株式会社
代表者高橋渉
連絡先info@arinna.co.jp
連絡先②0568-50-2677

※本記事はいちごドリル(ドメイン所有者:ARINA株式会社)と提携する教材のPR情報を含んでおります。
※本記事に掲載している情報は、できる限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※当社本メディアへのご意見やご指摘に関してはお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

※本メディアの個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーを御覧ください。
※当社へのお問い合わせはメールにてお願いします。

目次