いちごドリルの学習コンテンツ
【おもしろい】動物クイズ120問!子供から高齢者まで楽しめる
動物のクイズを120問集めました。3択形式で答えと解説付きです!簡単なものから難しいものまで、皆さんお楽しみください。動物のおもしろい雑学が身につきますよ!
【おもしろい!】動物クイズ120問
問題1
犬が吠えるのをやめさせる方法
①後ろ向きに歩く ②歌を歌いながら歩く ③目を見ながら歩く
こたえ
①後ろ向きに歩く
お尻を向けると吠えないみたいです
問題2
働き蜂ってオス?
①オス ②メス ③両方
こたえ
②メス
蜜蜂の働き蜂というのはメスのみです。オスはいっさい働きません。針もありません。
問題3
オオアリクイは1日でどくらいのアリを食べることができるでしょうか?
①1万匹②3万匹③10万匹
こたえ
②3万匹
アリを食料とする動物が少なく豊富にあるため食すようになったと言われています。また、視力が弱いながらも臭覚が人間の40倍あり、簡単にアリを探すことができます。
問題4
ゴリラの求愛行動は?
①手をつなぐ②フンを投げる③おならをする
こたえ
②フンを投げる
ゴリラは好みのメスが来ると自身のフンを投げ、存在をアピールします。
問題5
ミニウサギの大きさは次のどれか?
①とっても小さい②小さい③小さいから大きい
こたえ
③小さいから大きい
ミニウサギと名前にはなっていますが、ミニウサギという種類ではありません。実は雑種で大きさは育ってみないとわからないのです。
問題6
カバの赤ちゃんの肌の色は何色?
①白色②灰色③ピンク色
こたえ
③ピンク色
生まれた赤ちゃんの肌は酸素に触れると赤みを帯びてるので肌が薄いためピンク色に見えます。大きくなるにつれ灰色に変わります。
問題7
サイのツノは何でできている?
①歯②骨③毛
こたえ
③毛
サイのツノは毛で出来ています。そのため折れますが、その後しっかり生え変わります。
問題8
ウサギの長い耳の役割は音をよく聞くためともう一つは?
①熱を逃がすため ②仲間を見分けるため ③かわいく見せるため
こたえ
①熱を逃がすため
ウサギの耳にはたくさんの血管があり、耳に風が当たることで血管が冷やされ体温の上昇を防ぎます
問題9
犬の知能は人間でいうと何歳?
①2〜3歳 ②1歳 ③70歳
こたえ
①2〜3歳
訓練すれば多くの単語やジェスチャーが理解でき命令の9割が理解できると言われています
問題10
ゴリラの正式学名は?
①ゴリゴリラ ②ゴリラゴリラゴリラ ③ゴリラータン
こたえ
②ゴリラゴリラゴリラ
最も頭数の多いニシローランドゴリラの学名がゴリラゴリラゴリラです
問題11
カバの汗は何色?
①無色透明 ②赤 ③茶色
こたえ
②赤
赤い汗の膜で皮膚の乾燥や、日焼け、細菌感染を防ぐ
問題12
キリンの首の骨「頸椎」の数は、人の首の骨の何倍?
①人間と同じ数 ②2倍 ③5倍
こたえ
①人間と同じ数
人間と同じ7個です
問題13
亀は長生きをする動物として代表的ですが、実際の長寿記録はどれくらいでしょう?
①約200年 ②約2000年 ③約20000年
こたえ
①約200年
鶴は千年、亀は万年といわれますが実際はそこまでではありません。より長生きをするとされるゾウガメでさえ約200前後だといわれています。
問題14
ホッキョクグマの地肌の色は何色?
①白 ②黒 ③肌色
こたえ
②黒
皮膚の下に厚い脂肪層があり、その脂肪層を包む皮膚も熱をよく吸収できるように
問題15
プレーリードッグはなぜドッグと名前についているのか
①犬のように人に懐くから ②鳴き声が犬に似ているから ③嬉しい時に犬のように尻尾を振るから
こたえ
②鳴き声が犬に似ているから
プレーリードッグは敵が近づき、危険を察知した時にキャンキャンと子犬のような声を出して、仲間に知らせます。その声が犬に似ている事から、名前が付けられたそうです。
問題16
コウモリは目が悪い?
①悪い②よい③見ることできない
こたえ
②よい
人間よりよく見える目を持っていますが、小さな目しか持っていない種類は、エコロケーションという別の器官に頼って夜間などにエサを探します。
問題17
猫の後脚の指の本数は何本でしょうか?
①3本ずつ②4本ずつ③5本ずつ
こたえ
②4本ずつ
よく利用する前足は5本ずつですが、後足は利用する頻度が少ない為か退化して無くなってしまい4本ずつになったと言われています。
問題18
カジキマグロには長い鼻のような器官がありますが、獲物をとる時にはどうやって使う?
①突き刺す②叩く③使わない
こたえ
②叩く
鼻のように見える器官は、人間でいう上あごが鋭く伸びたようなもので「吻(ふん)」と言います。狩りの時は獲物を叩いて気絶させるために使いますが、サメなどの敵に襲われたときは、突き刺して反撃をすることもあります。
問題19
この中で声帯がある動物は?
①ウサギ②カメ③コウモリ
こたえ
③コウモリ
ウサギとカメには声帯がないため。コウモリは声帯があるが人間には聞こえない超音波を出している。
問題20
馬の耳が寝ているときなどんな時?
①ねむい ②機嫌が悪い ③楽しい
こたえ
②機嫌が悪い
神経質な動物なので、急に気持ちが変わります
問題21
子育てをしない鳥はどれ?
①カッコウ ②ダチョウ ③フクロウ
こたえ
①カッコウ
他の鳥の巣に卵を産んで自分では世話をしません。
問題22
馬の視野は何度?
①350度②180度③90度
こたえ
①350度
人間の視野は200度位ですが、馬の視野350度!見えていない所はほぼありません。
問題23
キリンは時速何キロで走る事ができる?
①50キロ②100キロ③20キロ
こたえ
①50キロ
ちなみにダチョウは80キロ、ゴリラは40キロ、チーターは115キロで走れます。
問題24
ダチョウは一羽走り出すと、なぜ他のダチョウも続いて走り出すのか?
①暇だから②一人ぼっちになりたくないから③脳みそが小さいから
こたえ
③脳みそが小さいから
ダチョウの脳みそは40gと小さいので、なんで走っているのかが分からないからです。
問題25
犬が食べてはいけないものは何?
①ブルーベリー②玉ねぎ③ステーキ
こたえ
②玉ねぎ
玉ねぎには、有機チオ硫酸化合物という成分が含まれていて、犬はこの成分を消化する事ができません。そのため中毒となってしまいます。
問題26
この中で1番睡眠時間が長い動物は?
1.ナマケモノ2.コアラ3.リス
こたえ
3.コアラ
コアラの最もよく寝る動物です。
問題27
コアラは1日にどれくらい睡眠時間をとるでしょうか。
①7時間②12時間③22時間
こたえ
③22時間
コアラはユーカリという植物の葉っぱを食べます。ユーカリは栄養価が少なく、また繊維質のため消化に時間がかかってしまうため、エネルギーを節約するために多くの睡眠時間が必要となるからです。
問題28
生まれたてのヒラメの目はどこにある?
①成魚と同じ両方が左側②成魚と反対の両方が右側③他の魚のように両側に分かれてある
こたえ
③他の魚のように両側に分かれてある
少し成長すると右目が体の左側に移ります。
問題29
パンダのしっぽは何色?
①黒②白③グレー
こたえ
②白
パンダのしっぽは黒だと思ってる人が多いと思います。よく見ると白です。
問題30
鶴の頭は赤い理由はなぜでしょうか?
①赤い毛が生えているから。②そもそも地肌が赤く、毛がなくむきだし。③よく頭をぶつけてしまい血がにじんでいるから。
こたえ
②そもそも毛がなく地肌が赤いから。
鶴の頭頂部は赤い。それは生えている毛が赤いのではなく、地肌がむき出しで、肌が赤いから。
問題31
ダチョウの走る最高時速はどれくらい?
①30km②50km③70km
こたえ
③70km
なんと時速70kmくらいの速度を出すことができるといいます。走る鳥としては世界最速とも言われ、これはライオンより速いそうです。
問題32
カンガルーの袋はなんのためにある?
①赤ちゃんを育てるため②エサをためておくため③特に意味はなく、突然変異
こたえ
①赤ちゃんを育てるため
袋はメスにしかありません。袋の中には乳首があり、赤ちゃんを無事に育てることができます。
問題33
象の妊娠期間は約何ヶ月?
①2ヶ月②12ヶ月③22ヶ月
こたえ
③22ヶ月
象の妊娠期間は哺乳類動物の中で最も長いです。
問題34
キリンの鳴き声は?
①ワンワン②モー③キャンキャン
こたえ
②モー
めったに鳴かないらしいですが、泣き声は牛のような鳴き声を出します。
問題35
原則、ウーパールーパーの生育環境は?
①ずっと陸上②ずっと水中③水中から陸上へ
こたえ
②ずっと水中
両生類ではあるものの、ほとんどの個体は幼体のままで生涯を終えます。条件が整うことで稀に成体となる個体もいるものの、その体の弱さから変態後の命は短いようです。
問題36
ハリネズミは、何の仲間?
①ネズミ②リス③モグラ
こたえ
③モグラ
ハリネズミは、名前にネズミと付いているから、ついついネズミの仲間だと思われがちなのですが、実は、モグラの仲間です。
問題37
鳩の雛の餌は何?
①豆②ミルク③小魚
こたえ
②ミルク
鳩の雛は孵化してから約1週間、素嚢乳(そのうにゅう)という液状の物質だけを、親鳥から口移しで与えられて育ちます。素嚢乳はタンパク質や脂質などが豊富で、哺乳類の母乳とよく似ているのでピジョンミルクと呼ばれています。素嚢乳は抱卵している親鳥の素嚢(食物を貯めるための食道の一部器官)で作られる分泌物で、雌だけでなく雄も分泌して雄雌が共に雛に与えます。
問題38
犬の体温調整はどこで行う?
①皮膚②肉球③舌
こたえ
③舌
犬の体温調整は舌で行っており、舌を出して暑さをコントロールしている。
問題39
象の鼻はどれくらいの重さのものを持てる?
①100㎏ ②500㎏ ③1t
こたえ
③1t
ビー玉みたいな小さなものも持てる象の鼻ですが、もちろん強くて1トンを超える重さも持ち上げます。
問題40
猫が撫でられると喜ぶ場所は?
①お腹②顔③尻尾
こたえ
②顔
お腹、尻尾、足などの神経の多い部分に触れられることを猫は嫌がる傾向にあります。逆に猫が擦り付けてくる顔周りは猫が心地良いと感じる部分です。
問題41
ヤギの爪の数は?
①6②4③2
こたえ
③2
偶蹄目であり2つの爪を持ってます
問題42
象の乳房は何個?
①2②4③6
こたえ
①2
象は生涯に多くて3頭しか産まないので多くの乳房は要らないのです
問題43
モルモットの後ろ足の指の数は何本?
①3本②4本③5本
こたえ
①3本
モルモットの指は前足が4本、後ろ足が3本となっています。ハムスター等と違い手を使わないモルモットに沢山の指は必要なかったので退化したという説があります。
問題44
フラミンゴは何故片脚で立っているでしょうか?
①寒いから②バランスを取る為③外敵が来た時に蹴る為
こたえ
①寒いから
両脚水に浸けていると体温が奪われる為片脚は羽毛にしまって保温しています
問題45
シマウマの毛を剃ったら何色になる?
①白②黒③しましま
こたえ
②黒
ちなみにトラは地肌もトラ柄、キリンは黒っぽい肌色です。
問題46
パンダの一日の睡眠時間は?
①5時間②8時間③12時間
こたえ
③12時間
パンダに昼も夜も関係なく食べては寝てを繰り返す動物です。
問題47
タコの血液は何色?
①赤色 ②青色 ③黄色
こたえ
②青色
人間の血が赤いのは、『ヘモグロビン』つまり鉄が酸素と結びついて赤くなるから(鉄が錆びると赤くなるのと同じ)。タコの血液にはヘモグロビンではなく『ヘモシアニン』という銅が含まれており、銅が錆びると青くなるのと同じ要領で酸素と結びつくと青くなる。
問題48
しろくまの毛をぜーんぶ刈ったらナニクマになる?
①シロクマ ②シマクマ ③クロクマ
こたえ
③クロクマ
実はしろくまの地肌は真っ黒で鼻も肉球も爪も黒なんです。そして白く見える毛は実は透明です!
問題49
キングペンギンが年1回だけ衣替えするのはどこでしょう?
①足元②歯③くちばし
こたえ
③くちばし
換羽の時期にはキングペンギンのクチバシのオレンジの部分が剥がれます?!そこが剥がれるの?って部分が剥がれるのでぜひ見てみてください!
問題50
ゴリラの正式名は?
①ゴリラウータン②ゴリラパンプ③ゴリラゴリラゴリラ
こたえ
③ゴリラゴリラゴリラ
正式名はゴリラゴリラゴリラです
問題51
ペンギンは何類?
①ほ乳類②鳥類③魚類
こたえ
②鳥類
卵で産まれて肺呼吸するから
問題52
盲導犬には何語で指示を出す?
①日本語②英語③スペイン語
こたえ
②英語
日本語には方言や癖があるため、犬が混乱しないように英語で統一されています。
問題53
クジラが潮を吹く部位はどこ?
①鼻②口③おしり
こたえ
①鼻
クジラは水の中で呼吸が出来ないため水面に出て潮を吹いて呼吸をしています。
問題54
ゾウの妊娠期間は何日?
①50日②350日③650日
こたえ
③650日
ゾウは約100〜150キロの重さで産まれるため発育に時間がかかる
問題55
ヒトとチンパンジーのDNAはどれくらい同じ?
①60%②98%③100%
こたえ
②98%
ほとんど差は無い。しかし大きな2%。
問題56
このうち草食動物は?
①ネコ②イヌ③ウサギ
こたえ
③ウサギ
犬と猫は肉食動物である。
問題57
ヘビはどこから卵を産む?
①口②お腹の辺り③尻尾の先
こたえ
②お腹の辺り
お腹の辺りに総排泄孔というものがありここから糞・尿・卵を出します。
問題58
ウサギの視野は何度?
①90度②180度③360度
こたえ
③360度
ウサギは目が顔に対して横についているのでほぼ360度見渡せます
問題59
イカの足は何本でしょう?
①8本②10本③12本
こたえ
①8本
足が8本と触腕と呼ばれる長い腕が2本です
問題60
鯉のギネス記録の寿命は何歳?
①226歳②126歳③26歳
こたえ
①226歳
鯉の平均寿命は100歳位ですがギネス記録によると最高226歳との事です。
問題61
ゴリラの平均的な握力はどれくらい?
①300kg②500kg③1t
こたえ
②500kg
ゴリラは木の上で暮らす習性があるので、木の昇り降りや物を掴んだりする際に力を発揮します。逞しい腕、分厚い手の平を見るとそれが伝わってきます。※今回の解答は一般的なゴリラを指しています。種類・個体によっては異なります。
問題62
フラミンゴがピンク色なのは何故でしょう?
①太陽の光のせい ②血管が透けてピンクになっている ③食べ物のせい
こたえ
③食べ物のせい
フラミンゴが好んで食べる藻にカロテノイドと言われる色素が含まれていることが関係しているからです。ですので、産まれたてのヒナはピンクではなく白色です。
問題63
猫にない血液型は?
①A型 ②B型 ③O型
こたえ
③O型
日本の猫の約95%がA型、B型は約5%、AB型は1%未満です。
問題64
ゾウが音をきいている部位は?
①耳②足③口
こたえ
②足
足の裏で地面の微弱な振動や周波数を聞いてコミュニケーションしてる。
問題65
カバが走った時の最高速度は?
①時速約20km ②時速約30km ③時速約40km
こたえ
②時速約30km
おとなしい動物と思いきや縄張りに侵入するととても凶暴な動物です。オリンピックの人類最速ウサイン・ボルトに匹敵する速さなので一般人だとすぐ追いつかれてしまいます。
問題66
温泉が好きで、キャラクターにもなっている動物は?
①カピバラ②トナカイ③クジャク
こたえ
①カピバラ
動物園でもカピバラのところには温泉があることもしばしば。カピバラは南米など、 温暖な場所で生活する動物です。つまり、寒さに弱いため温かいお風呂に入りたがるそう。
問題67
ラッコは寝るときどうしてる?
①水にもぐる ②昆布を巻き付ける ③陸に上がる
こたえ
②昆布を巻き付ける
ラッコは流されないように海藻を体に巻いて寝ます。ちなみに水族館のラッコは仲間と手をつないで寝ます。
問題68
カメは何年前から地球に生息している?
①3000年②1億年③2億年
こたえ
③2億年
2億前から生息していたと研究結果が出ています。
問題69
サメの歯は生涯で何回生えかわる?
①1回(人間と同じ)②5回③無限に生えかわる
こたえ
③無限に生えかわる
サメはいま使っている歯の後ろに6〜10列もの「予備の歯列」が準備されており、いま使っている歯が抜けると次の歯が押し出されすぐ入れ変わります。その回数には制限はありません。
問題70
動物園にいるキリンはどんなふうにして寝ているでしょうか?
①木や遊具に寄りかかって寝る ②地面に座って寝る ③立ったまま寝る
こたえ
②地面に座って寝る
動物園にいるキリンは他の動物に襲われたり危険を感じる敵などがいない環境なので、安心して地面に座って寝ます。それでも元来臆病な動物なので、いつでも立って逃げられるように眠りは浅いそうです。また野性のキリンは敵や危険がある自然環境の中で生きているため、木に体をもたれかけ休んでいるだけのようです。
問題71
鮭とマスは、何で見分けることができる?
①海水に棲むのが鮭?淡水に棲むのが鮭③はっきりしない
こたえ
③はっきりしない
生物学上、鮭とマスは明確な区別はありません。また、淡水に棲むかどうかで呼び名が違うこともありますが、それも地域によってまちまちだったりするので明確に区別することはできません。これは鮭が淡水でも海水でも生きていけるとても珍しい魚であることが原因で起こっていることです。
問題72
パンダは笹以外のものをあげるとどうなってしまう?
①好きではないので、ほんとうに食べるものがないときしか食べない②笹以外のものは消化できないため、病気になったり死んでしまうこともある③問題なく食べる
こたえ
③問題なく食べる
パンダは中国語で「熊猫」と書くことからもわかるように、熊の仲間です。熊は雑食ですが、じつはパンダの消化器もほとんど熊と変わらず、どちらかというと笹を消化するのはあまり得意ではありません。動物園では普通の野菜やキノコを食べさせることもあるそうですし、また野生のパンダがとかげをトカゲを捕まえて食べたという記録もあるそうです。
問題73
ゴリラが胸を叩く(ドラミング)のは、おこったぞ!けんかするぞ!という意味?
①その通りなのですぐ逃げた方がいい②どちらかというと喧嘩はしたくないのでやる③メスに対する求愛行動なのであぶないことはない
こたえ
②どちらかというと喧嘩はしたくないのでやる
ドラミングは、主に集団のボスが行います。体が大きいゴリラと小さいゴリラでは音が異なっており、ボスは「自分は強いので喧嘩しに来ないほうがいいぞ」と教え、無駄な争いを集団からなくすことが主な目的とされています。また、動物園の飼育員は遊んで欲しいときにドラミングをしているのを見たことがあるとも言われています。
問題74
牛の乳房はいくつある?
①6②4③2
こたえ
②4
牛は4つの乳房をもっており、仔牛にミルクを与えてます
問題75
牛の胃の数は?
①6②4③2
こたえ
②4
牛は反芻動物であり、4つの胃で草を消化してます
問題76
ヤギの胃の数は?
①6②4③2
こたえ
②4
ヤギは反芻動物で、胃が4つあります
問題77
馬の爪の数は?
①6②4③1
こたえ
③1
馬は奇蹄目であり、爪は1つです
問題78
焼鳥のスナズリは鶏のどの器官?
①胃②大腸③小腸
こたえ
①胃
胃の中にある砂などで餌をすりつぶします
問題79
馬の平均的な体重は?
①50kg②100kg③400kg
こたえ
③400kg
重い馬だと500kgあるものもいます
問題80
馬の平均的な寿命は?
①10年②4年③20年
こたえ
③20年
馬は大体20年ほどの寿命になります
問題81
シロサイとクロサイの違いは?
①体の色②口内の色③口の形
こたえ
③口の形
シロサイは体色ではなく、聞き間違えによって名付けられ、クロサイはシロサイの対比として名付けられました。シロサイは地面の草を食べるため口が横に大きく、クロサイは高所の木の葉を食べるため口がとんがっています。
問題82
ホヤは動物?植物?
①動物 ②植物 ③動物でも植物でもない
こたえ
①動物
一見すると植物のようなホヤですが、脳神経、心臓、消化器官を持つ、れっきとした動物です。 しかも、貝やイカなどの軟体動物よりもヒトに近く、背骨のある動物、つまり哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、魚類といった脊椎動物の原点となる「原索(げんさく)動物」と呼ばれる生物です
問題83
ザリガニの色を変えるにはどうしたらいい?
①太陽にあてる ②えさを変える ③水を変える
こたえ
②えさを変える
水草など植物に含まれるカロチンによって赤い色をしているザリガニ。植物を与えずにアジなど動物性のえさをあげると青くなり、さらにあげると白くなる。
問題84
チーターの全速力は何メートル維持できるか?
①50メートル②100メートル③200メートル
こたえ
③200メートル
チーターの全速力は時速110キロですが、全速力の加速は約200メートル程度しかないです。
問題85
ラクダのこぶの中身は?
①水 ②脂肪 ③筋肉
こたえ
②脂肪
こぶの中に脂肪を蓄えているので食料が見つからない時も生き延びられる。だから、何日も食べないとこぶは小さくなっていく。
問題86
握力が強い動物第2位は?
①オランウータン②クマ③ゴリラ
こたえ
①オランウータン
第2位はオランウータンの400~500kgです。ちなみに第1位はゴリラで500kg以上あるそうです。
問題87
歯が伸び続ける動物はどれ?
①カバ ②ライオン ③パンダ
こたえ
①カバ
硬いものを食べるとすり減りますが、カバが大きく口を開けた時に見えるあの歯はほっておくとどんどん伸びて顎を突き破ることも!
問題88
タコの口はどこにある?
①頭部②胴体③足のつけね
こたえ
③足のつけね
タコの口は8本足のつけねの真ん中の部分にある。ちなみに目の近くにある口のような突起は排泄器官で、排泄物だけでなく墨や卵も吐き出す。
問題89
奈良の鹿の胃の数はいくつ?
①ひとつ②ふたつ③それ以上
こたえ
③それ以上
奈良のシカには胃が4つあります。一つは最初に口にした固い草の繊維を分解するため、二つ目は、分解できなかった繊維質をさらに分解するため、三つ目は、胃液によって消化するものを最終的に4つ目の胃に送るための役割を果たします。
問題90
牛の舌の長さは?
①20㎝ ②50㎝ ③60㎝
こたえ
②50㎝
焼肉屋さんでもおなじみの牛タン、牛の舌はなんと約50cm!重さも1~2㎏もあります!
問題91
動物のフンから採取されるコピルアクというコーヒー豆。どんな動物から採取される?
①ゾウ②サル③ジャコウネコ
こたえ
③ジャコウネコ
ジャコウネコの腸内の消化酵素により、独特な風味が加わり、高級なコーヒー豆として取引されている。
問題92
中国で古くからペットとして飼われていた犬は?
1=ミニチュアシュナウザー、2=チャウチャウ、3=チン
こたえ
2=チャウチャウ
ミニチュアシュナウザーはドイツ、チンは日本で飼われていました。中国では他にパグもペットとして飼われていました。
問題93
ホッキョクギツネは寒さに耐えられますが、どれくらいの温度に耐えられる?
1=-10℃、2=-40℃、3=-70℃
こたえ
3=-70℃
唐だがとても厚い毛で覆われていて保温能力があり、体温の低下を防ぐために耳や鼻が小さい特徴があります。
問題94
キリンはメスを奪い合う時、オス同士でどのように戦うでしょうか?
①首で戦う②前足で戦う③お尻で突進し合って戦う
こたえ
①首で戦う
キリンはメスを取り合う時、オス同士で長い首を使って戦います。首と首をぶつけ合い、どちらかの首が折れたり、どちらかが諦めると終了となります。
問題95
地球上の生物で唯一の不老不死と言われている生物は?
①リュウグウノツカイ②ベニクラゲ③オオサンショウウオ
こたえ
②ベニクラゲ
ベニクラゲは成熟後に海底に沈みポリプと呼ばれる成長期の状態に若返り、再度成長するということ繰り返すので永遠に生き続けることができるようになっています。
問題96
カモシカは何科の動物?
①ヤギ科②シカ科③ウシ科
こたえ
③ウシ科
シカの名が入っているが、シカの属するシカ科ではなく、ウシやヤギと同じウシ科に属する。
問題97
シャチが海面周辺を見回すときする行動はなんと呼ばれているか?
①ブリーチング②スパイホッピング③アップルック
こたえ
②スパイホッピング
シャチはとても好奇心旺盛な動物で、辺りを見渡す為に頭を海面上にだす行動をとる。ブリーチングはジャンプして海面に体を打ち付ける行為で寄生虫などを振り落とすためだと言われている
問題98
小鳥「ジュウシマツ」の名前の由来は何?
①個体同志の仲がいいから ②皆おなじような顔をしているから ③生態全体で雌が多いから
こたえ
①個体同志の仲がいいから
複数飼いをしていても姉妹のように仲が良いことからきていて、十姉妹「ジュウシマツ」という名前が付けられているとのことです。
問題99
ヒョウの父親とライオンの母親から生まれた雑種を何というでしょう
①レパード ②レオポン ③ライガー
こたえ
②レオポン
ヒョウの父親とライオンの母親から生まれた異種間交配の生体名は「レオポン」と呼ばれています。
問題100
蚊の主食は?
①人の血液②花の蜜や果汁③雑草
こたえ
②花の蜜や果汁
血を吸うのはメスの蚊だけ、卵をそだてるのに血に含まれるタンパク質が必要なためです。
問題101
フラミンゴは鳥なのに飛ぶ事に関して欠点があります。それは何でしょう?
①着地が下手②助走がないと飛べない③真っ直ぐとべない
こたえ
②助走がないと飛べない
フラミンゴは約25m助走がないと飛べません。動物園でフラミンゴの檻に屋根がないのは、助走が取れない造りになっているからです
問題102
ひつじの胃袋は何個ある?
①1つ②4つ③7つ
こたえ
②4つ
羊や牛などは胃袋が4つある反芻動物で、消化しやすいようにそれぞれの胃袋に役割があります。
問題103
ペンギンの寿命はだいたいどれくらい?
①だいたい2年ぐらい②だいたい70年ぐらい③だいたい20年ぐらい
こたえ
③だいたい20年ぐらい
ペンギンの寿命は、種類も考慮するとだいたい20年ぐらいと言われている。
問題104
鎖骨がない動物はどれ?
①熊②犬③ヒト
こたえ
②犬
前足を横に広げることができませんし、木登りなどもできません。熊は小さい鎖骨が残っていますので木に登れます。
問題105
学名はニッポニア・ニッポン。この動物の名前は?
1、ツル 2、トキ 3、カラス
こたえ
2、トキ
日本の固有種は既に絶滅している。現在、日本に生息しているトキは中国生まれののトキ
問題106
ハムスターの見分け方はどこでする?
①目と鼻の位置②耳の位置③生殖器と肛門の位置
こたえ
③生殖器と肛門の位置
生殖器と肛門が近いのがメスで離れているのがオス。
問題107
次のうちネコ科でないものはどれ?
①ライオン②タヌキ③ヒョウ
こたえ
②タヌキ
タヌキは哺乳綱食肉目イヌ科に分類される動物になります。
問題108
犬が食べられない果物は?
①ぶどう②いちご③メロン
こたえ
①ぶどう
ぶどうやレーズンは与えてはいけない危険な食材です。
問題109
寿命が最も短いと言われるのは?
①モルモット②うさぎ③ハツカネズミ
こたえ
③ハツカネズミ
ハツカネズミは平均1年と言われている。猫などの外敵が多いことや成長期に病気にかかることが多いため。
問題110
オオサンショウウオは何類でしょう?
①爬虫類 ②両生類 ③魚類
こたえ
②両生類
世界最大の両生類で特別天然記念物です。
問題111
うさぎの楽しい時になる鼻声は?
①ピー②ブー③キー
こたえ
②ブー
うさぎは声帯がないため、楽しい時にブーと鼻声を鳴らします。また、怒った時にもブーやプーと鼻声を鳴らします。
問題112
犬の視野はどのくらいか?
①0.2~0.3 ②1.0~1.5 ③2.0~2.3
こたえ
①0.2~0.3
犬は焦点を合わせる能力がなく、視界がぼやけているので、視力が低くなっています。
問題113
アライグマの名前の由来は?
①食べ物を洗う綺麗好きだから②捕食しているところをみた人が手を洗ってるように見えたから③性格があらいことから
こたえ
② 捕食しているところをみた人が手を洗ってるように見えたから
実際は綺麗好きではなく食べ物を洗っているわけではなく前あしで引きずって獲物をとっているのが洗ってるように見えたと言われている。
問題114
ペンギンの生息地はどこ?
①世界中②北半球のみ③南半球のみ
こたえ
③南半球のみ
北半球の動物園にはいるが、自然界では存在しないので、結構意外な気がすると思います。
問題115
イルカの声はどこから出ている?
①口②鼻③おしり
こたえ
②鼻
イルカには声帯がありません。頭の上の呼吸孔のふたを震わせて「キュー」という鳴き声のような音を出しています。
問題116
漢字で「膃肭臍」と書く動物は?
①ナマケモノ②オットセイ③ミミズク
こたえ
②オットセイ
アイヌ語でオットセイを意味するonnep又はonnewなどに、交易のある中国商人等により「丸々太った」を意味する漢語「膃肭」が当てられ、漢方薬として、「膃肭の臍(ほぞ、へそ)」と名づけられたその動物の雄の生殖器(腎臓とも)が日本に流入したことが語源という説があります。
問題117
地球上の哺乳類で最も大きな声を発せる動物は何でしょう?
①カバ②シロナガスクジラ③ライオン
こたえ
②シロナガスクジラ
シロナガスクジラは最大で188デシベルに達する音を発します。のコミュニケーションに利用され150km離れた相手と連絡をとることができます。
問題118
猫が怒った時や怯えた時になる耳の形は?
①タコ耳②エビ耳③イカ耳
こたえ
③イカ耳
耳が横に寝るようにピンと張った状態のことで、シルエットがイカに似ているため、そう言われるようになりました。
問題119
子犬を飼ったらすぐしてはいけないことは?
①お散歩②トイレのしつけ③一緒に遊ぶ
こたえ
①お散歩
ワクチン接種が終わるまでは子犬の散歩は免疫が弱いためしない方が良いです。
問題120
ライオンで狩りをするのは?
①オス ②メス ③両方
こたえ
②メス
オスはなわばりを守るのが仕事です。
いちごドリルの学習コンテンツ