カテゴリ

いちごドリルの学習コンテンツ

北海道クイズ195問【三択・答え付き】

北海道に関するクイズが195問!方言や地名、食べ物など豊富なジャンルで、簡単な問題から難しい問題まで盛りだくさんです。修学旅行の調べ学習にも使えますよ。

/
    得点: / 10

    クイズは読者の方の投稿より作成しています。作成フォームよりご投稿ください。また、「内容が古い」「誤りがある」などの場合は、修正フォームよりご投稿ください。

    北海道クイズ195問

    問題1

    五稜郭の別名は?

    ①杉野城 ②躑躅野城 ③柳野城

    こたえ

    ③柳野城

    五稜郭の建てられた土地にはもともと「ネコヤナギ」という植物がたくさん生えていたことが由来です。

    問題2

    北海道でいうザンギとは何?

    ①銀座 ②鶏のから揚げ ③ホタテの貝柱

    こたえ

    ②鶏のから揚げ

    ザンギと唐揚げの大きな違いは、下味の有無です。 ザンギは食材に下味をしっかりとつけますが、唐揚げには下味をつけないものもあります。 粉をまぶし揚げたものが「唐揚げ」とされるので、「ザンギは味が濃いもの、唐揚げは味が薄いもの」と、味の濃さによって区別されることが多いそうです。

    問題3

    北海道に伝わる民謡「ソーラン節」は、何の漁の際に歌われた漁師唄でしょう?

    ①サケ ②ニシン ③サンマ

    こたえ

    ②ニシン

    ニシンで一杯になった網を手繰り寄せ、ニシンを陸まで運ぶ船にくみ上げる作業の際に唄われました。

    問題4

    現在の沙流郡日高町の町役場(本庁)があるのは?

    ①旧・静内町 ②旧・日高町 ③旧・三石町 ④旧・門別町

    こたえ

    ④旧・門別町

    平成の大合併の際、旧・日高町と旧・門別町が合併して日高町(新設)となりました。旧・日高町には日高総合支所があります。なお、旧・日高町と旧・門別町は隣接しておらず、飛び地となっています。また、旧・静内町と旧・三石町が合併して新ひだか町となっています。

    問題5

    北海道には14の振興局がありますが、そのうち、局内が町村のみで市がない振興局の数は?

    ①0 ②1 ③2 ④3

    こたえ

    ③2

    檜山振興局(7町)と日高振興局(7町)。どちらも以前はJR線がありましたが廃止となりました。

    問題6

    1902年に旭川で記録された最低気温は何度?

    ①-35②-38③-41

    こたえ

    ③-41

    1902年1月25日に記録された-41.1度がこれまでの日本最低気温です。

    問題7

    甲子園春夏を通じて優勝したことがある高校が1校ありますが、それはどこ?

    ①駒大苫小牧 ②東海大四 ③北海

    こたえ

    ①駒大苫小牧

    2004年、2005年の夏の選手権でマー君こと田中将大投手を擁した駒大苫小牧高が連覇しました。

    問題8

    現在の宗谷総合振興局の市町村のうち、旧・宗谷支庁時代には別の支庁だった市町村は?

    ①枝幸町 ②幌延町 ③中頓別町

    こたえ

    ②幌延町

    幌延町は旧・留萌支庁でした。幌延駅は宗谷本線の駅で、以前はこの駅から羽幌線が分岐していて、旧・留萌支庁の他の市町村(増毛町のみ留萌駅から留萌本線)に鉄道で行くことができました。

    問題9

    現在の上川総合振興局の市町村のうち、旧・上川支庁時代には別の支庁だった市町村は?

    ①中川町 ②占冠村 ③幌加内町

    こたえ

    ③幌加内町

    幌加内町は旧・空知支庁でした。日本最大の人造湖である朱鞠内湖(朱鞠内は天気予報時の最低気温でもお馴染み?)や、蕎麦の作付日本一で有名な町です。また、廃止された深名線は幌加内町内から旧・上川支庁方面(名寄市)だけでなく、旧・空知支庁方面(深川市)とも鉄路で繋がっていました。

    問題10

    北海道内で、最後に合併してできた市町村は?

    ①湧別町 ②むかわ町 ③大空町

    こたえ

    ①湧別町

    2009年、上湧別町と湧別町(旧)が合併して湧別町(新設)となりました。ちなみに、むかわ町は鵡川町と穂別町が、大空町は東藻琴村と女満別町が合併して誕生しま

    問題11

    久遠郡せたな町の町役場(本庁舎)があるのは?

    ①旧・瀬棚町 ②旧・北檜山町 ③旧・大成町

    こたえ

    ②旧・北檜山町

    平成の大合併で誕生した檜山振興局のせたな町は、旧・瀬棚郡瀬棚町の町名(平仮名)と旧・久遠郡大成町の郡名を採用、そして旧・瀬棚郡北檜山町役場にせたな町役場の本庁舎を置きました。

    問題12

    北海道出身の漫画家は誰?

    ①冨樫義博 ②高橋留美子 ③荒川弘

    こたえ

    ③荒川弘

    荒川先生は上京するまでは農業高校に通いご実家の農業を手伝っており、それについてのエッセイも出されています。

    問題13

    北海道名物のジンギスカンは何の肉?

    ①鹿肉②羊肉③猪肉

    こたえ

    ②羊肉

    ジンギスカンは、マトンやラムを使った羊肉の料理です。

    問題14

    この中で、北海道出身のアーティストは誰?

    ①竹内まりや②松任谷由実③中島みゆき

    こたえ

    ③中島みゆき

    中島みゆきさんは、北海道札幌市出身です。

    問題15

    北海道で酪農をしながら、アイドル活動をしていたのは、次のうち誰?

    ①里田まい②保田圭③石川梨華

    こたえ

    ①里田まい

    里田まいさんは、2002年に加入されました。

    問題16

    北海道で有名な花畑牧場の代表取締役は誰?

    ①松山千春②田中義剛③大泉洋

    こたえ

    ②田中義剛

    平成4年に会社を設立されており、代表取締役をつとめられています、

    問題17

    製造ラインを見学できる北海道の有名なお菓子は?

    ①白い恋人②よいとまけ③ロイズのチョコレート

    こたえ

    ①白い恋人

    白い恋人パークで、製造ラインを見学することができます。

    問題18

    北海道のご当地ラーメン「函館ラーメン」のスープは?

    ①醤油味 ②塩味 ③味噌味

    こたえ

    ②塩味

    塩味のスープに中太緬が使われます。

    問題19

    1989年まで存在した音威子府から浜頓別、鬼志別を経由して南稚内に至る鉄道路線の名称は?

    ①頓別線 ➁天北線 ③鬼志別線

    こたえ

    ➁天北線

    天北の天は天塩、北は北見で、鉄道路線が通っていた地域の旧国名から取りました。

    問題20

    江戸幕府の藩の名前に由来する、スルメ・昆布・数の子を使った北海道の漬物の名前は?

    ①松前漬②道産漬③備後漬

    こたえ

    ①松前漬

    江戸時代に北海道に置かれた「松前藩」からその名前がつけられた漬け物です。

    問題21

    実際に北海道になる地名は?

    ①いちやん②ふたやん③さんやん

    こたえ

    ①いちやん

    北海道深川市にある一已(いちやん)町。アイヌ語で「イチャン(ホリ・鮭マスの産卵場)」といういのが由来だと言われています。

    問題22

    函館市にある地名「川汲」の読み方は?

    ①かっくみ②かわく③せんくみ

    こたえ

    ①かっくみ

    アイヌ語でカッコウのいるところを意味する「カッコ・クニ」が由来とされています。

    問題23

    北海道民が冬にする歩き方の名前は?

    ①キツネ歩き②ペンギン歩き③ギン歩き③アザラシ歩き

    こたえ

    ②ペンギン歩き

    雪が凍ってテカテカになっている道を歩く時、かかとから着地すると転ぶ率が高くなってしまいます。道民はそうではなく歩幅を小さくしてわざと滑らせるようにして歩きます。この歩き方がペンギンに似ている事からそう呼ばれるようになりました。

    問題24

    北海道で走っている特急で実際にあるものは?

    ①ラベンダー②チューリップ③キンギョソウ

    こたえ

    ①ラベンダー

    JR北海道には特急車両「ラベンダー」があります。北海道の代表的な花で、車両の色もラベンダー色です。

    問題25

    北海道にある地名「入境学」の読み方は?

    ①にこまない ②はいれない ③まなばない

    こたえ

    ①にこまない

    釧路町にある難読地名です。名前の由来はアイヌ語の「二・オマ・ナイ」で流木のある川という意味です。

    問題26

    釧路市の近くにあって牡蠣がおいしいことで有名な町の名前は何でしょう?

    ①余市町 ②雨竜町 ③厚岸町

    こたえ

    ③厚岸町

    アイヌ語で「牡蠣の多いところ」という意味の『アッケケシ』が地名の由来です。厚岸湖と厚岸湾は栄養豊富な水が流れ込む場所であり、それによって牡蠣がおいしくなると言われています。

    問題27

    県の道は県道、都の道は都道、北海道の道は?

    ①道道②北海道道③北道

    こたえ

    ①道道

    北海道は「道」がすでに入っているが道のことをどのように呼ぶのかは他の都道府県と同じになる。

    問題28

    北海道をメインの舞台にした朝ドラは?

    ①なつぞら ②おひさま ③ひらり

    こたえ

    ①なつぞら

    「なつぞら」は北海道をメインの舞台にした100作目の朝ドラ

    問題29

    次のうち、北海道出身のロックバンドは?

    ①ラルクアンシエル ②GLAY ③BREAKERZ

    こたえ

    ②GLAY

    GLAYは北海道函館市でTAKUROとTERUを中心に結成したバンド

    問題30

    旭川の神居古潭にはるか昔にいたと言われている魔神の名前は?

    ①イッネカムイ②ニッネカムイ③キッネカムイ

    こたえ

    ②ニッネカムイ

    ニッネカムイは人々が平和に暮らしていることを妬ましく思い、川に大きな石を投げ込み村に洪水が起こるように仕向けたと言われています。

    問題31

    JR日高本線、現在は苫小牧から鵡川までを結ぶ路線ですが、かつては苫小牧からどの駅まで結んでいたでしょうか?

    ①襟裳岬 ➁様似 ③浦河

    こたえ

    ➁様似

    2015年1月~2月にかけて高波被害により鵡川から様似の運転ができなくなり、その後は代行バス輸送をしてきたものの2021年4月1日をもって鵡川から様似の間が廃線になり、鵡川駅が終着駅になった。

    問題32

    北海道石狩市にあるこの地名は何と読む「濃昼」

    ①のうちゅう ②こいびる ③ごきびる

    こたえ

    ③ごきびる

    石狩市厚田区の北端、及び浜益区の南端に位置しており、アイヌ語が由来と言われている。

    問題33

    北海道弁で「つらい」「しんどい」の言い方は?

    ①もちょこい ②あずましい ③ゆるくない

    こたえ

    ③ゆるくない

    「ラクではない」などと、気持ちを表す表現だけでなく状況を言う表現にもなります

    問題34

    函館の名物の踊りは?

    ①いか踊り ②タコ踊り ③カニ踊り

    こたえ

    ①いか踊り

    8月港まつりで踊ります

    問題35

    アイヌ語でトナカイは何という?

    ①トゥナカイ②トナカシ③タィナケィ

    こたえ

    ①トゥナカイ

    元々はアイヌ語の元となったユカギール語から入ってきた単語。

    問題36

    室蘭やきとりの肉は?

    ①ラム肉 ②豚肉 ③とりにく

    こたえ

    ②豚肉

    昭和初期に鶏肉より安価な豚肉が「やきとり」として定着していったと言われています

    問題37

    北海道と言えば魚の種類も豊富ですが、固有種は何種類ありますか?

    ①1種類②5種類③10種類

    こたえ

    ①1種類

    北海道の固有種はシシャモの1種類だけです。

    問題38

    北海道ある地名の重蘭窮の読み方は?

    ①じゅうらんきゅう② ちぷらんけうし③ちょうらんきゅう

    こたえ

    ② ちぷらんけうし

    歴史的に、山で船を作り、重蘭窮にて船を海へ下ろしていた過去があります。そのことがあってからか、アイヌ語で「チプ=船」「ランケ=~を下ろす」「ウシ=~する所」で、「チプランケウシ(船を下ろす所)」という名になったようです。

    問題39

    実際に北海道にある地名は?

    ①イカリッペ ②オコッペ ③タノシッペ

    こたえ

    ②オコッペ

    アイヌ語が語源の地名です。

    問題40

    北海道弁で育つことを何という?

    ①あがる ②うがる ③おがる

    こたえ

    ③おがる

    特に子供の成長に対して「あの子おがってきたねぇ」と使います。

    問題41

    小樽にある廃線跡を走っていた路線の名前は?

    ①ほくほく線 ②手宮線 ③小長線

    こたえ

    ②手宮線

    幌内から石炭を運ぶために引かれた貨物線でした。

    問題42

    旭川郊外にある自然キャンプ場の名前は?

    ①2000年の森 ②21世紀の森 ③未来の森

    こたえ

    ②21世紀の森

    21世紀になっても緑豊かな街になることを願って名づけられました。

    問題43

    以下のうち北海道出身のご当地キャラクターはどれでしょう?

    ①おこめくん ②らっくー ③むかろん

    こたえ

    ③むかろん

    北海道むかわ町の公認キャラクターで、ほべつメロンやレタス、クビナガリュウといった魅力を取り入れたデザインとなってます。①おこめくんは東京都、②らっくーは福島県出身のご当地キャラクターです。

    問題44

    「少年よ、大志を抱け」で有名なクラーク博士の出身は?

    ①アメリカ ②イギリス ③ドイツ

    こたえ

    ①アメリカ

    クラーク博士はアメリカ出身の教育学者で北海道大学の前身である札幌農学校を開校しました。アメリカで新島襄を教えたことがきっかけで日本政府からお雇い外国人として9ヶ月、札幌に居住しました。

    問題45

    天然記念物に指定されている北海道犬の別名は?

    ①ハコダテ犬 ②トカチ犬 ③アイヌ犬

    こたえ

    ③アイヌ犬

    古くからアイヌ民族と共に暮らしてきたとされています。

    問題46

    「ヤンキー母校に帰る」の舞台のモデルとなった高校があるのは北海道のどこ?

    ①富良野市 ②稚内市 ③余市町

    こたえ

    ③余市町

    「ヤンキー母校に帰る」の舞台のモデルとなった北星学園余市高等学校があるのは北海道余市町。

    問題47

    アイヌ語で「イヤイライケレ」は何という意味?

    ①こんにちは ②ありがとう ③こっちにおいで

    こたえ

    ②ありがとう

    感謝を伝えるときに男女共通で使う言葉だそうです。

    問題48

    阿寒湖に生息している天然記念物は?

    ①まりも ②まるも ③オオサンショウウオ

    こたえ

    ①まりも

    阿寒湖のまりもは、綺麗な球状を作り、天然記念物とされています。

    問題49

    北海道にある湖で1番大きな湖は?

    ①洞爺湖 ②サロマ湖 ③屈斜路湖

    こたえ

    ②サロマ湖

    151.63k㎡あり、北見市にある湖です。

    問題50

    サロマ湖にある石碑は?

    ① ほたて養殖発祥之地碑②アイヌの石碑③昆布の養殖発祥の石碑

    こたえ

    ① ほたて養殖発祥之地碑

    日本で3番目に大きく、帆立の養殖が盛んであることからあります。

    いちごドリルの学習コンテンツ

    いちごドリルの学習コンテンツ

    運営者情報

    住所宮城県仙台市太白区八木山弥生町16-17
    運営会社ARINA株式会社
    代表者高橋渉
    連絡先info@arinna.co.jp
    連絡先②0568-50-2677

    ※本記事はいちごドリル(ドメイン所有者:ARINA株式会社)と提携する教材のPR情報を含んでおります。
    ※本記事に掲載している情報は、できる限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
    ※当社本メディアへのご意見やご指摘に関してはお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

    ※本メディアの個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーを御覧ください。
    ※当社へのお問い合わせはメールにてお願いします。