いちごドリルの学習コンテンツ
教育基礎知識– tag –
これまで学んだ教育の知識をご紹介するページです。
ナツキ
我が家の「教育コンセプト」は次の通りです!
- 非認知能力重視(認知能力を疎かにはしない)
- 研究に裏付けされた教育
- ビジネスで活躍できる人材へ
- 子どもに選択さえる
基本的に、研究者の「なつき」が教育論文を読み、保育士の「りり」が実践計画を立てる。という構図で教育しています。
また、研究者「なつき」は、時代の変化に敏感にならざる負えない職業なので、その知見と、ビジネススキルから、「将来活躍するためにはどんな教育が必要?」とビジネスから逆算しています。
子どもの将来への圧倒的危機感
現在もなかなか厳しい時代ですが、子どもが大人になる20年後はさらに厳しい時代になると予測してます。だからこそ、しっかり教育したい。
日本の人口が減り、国内経済が失速する
経済にとって人口ボーナスは最も重要な因子です。その人口が減ることで、日本だけでは、経済が維持できない。つまり、海外で勝負せざる負えない時代が来ます。
AIが進化して、ホワイトカラーの仕事が減る
つまり、本当に能力がないと生き残れません。良い大学入って、良い企業に入ればゴールの時代は終わり。
AIが進化して 、ただ頭の良いだけの人材が要らなくなる
AIには単純な頭脳では敵いません。既に、チェスも将棋も囲碁も機械に負けています。人にしかできない創造性を発揮する能力が必要です。それが非認知能力。
優秀で低賃金の外国人との闘い
今は、日本人同士で競ってますが、AI翻訳が進歩して、外国人が日本語を話せるようになると、低賃金で優秀な外国人に職を奪われます。
東南アジアの学生は本当に優秀で、勉強しない日本人は駆逐されます。
だから頑張って教育します
でも、日本でスタンダードな偏差値至上主義には乗りません。これからの時代は通用しないから。
非認知能力重視
世界では非認知能力重視が当たり前の教育です。しっかり学んで、1歩抜け出しましょう。
親も時代に合わせた子育てを勉強する
親次第で子どもの成長も変わります。そして、子育て法は日々進化してます。
おじいいちゃんや、おばあちゃんの時代の教育は既に古いので、最新の教育を学びましょう。
研究論文から学ぶ
教育系の研究論文(英語)を簡単に紹介してます。
ビジネスで活躍できる人材を目指して
年収1,000万強の「なつき」のコラムです。
-
3000万語の格差を知ってますか?乳幼児期に語彙力に差がついてます
子供の能力は何で決まる?通う学校?塾?それとも生まれ持った遺伝でしょうか? 実は、世界的に親の経済力が高い方が優秀な子供になるという事実があります。日本でも東京大学に通う学生の親は平均年収は900万です(2017年学生生活実態調査)。 私... -
【保育士が教える】意外と知られていない家庭での絵本読み聞かせのコツ
知育のために良い絵本は探すけど、「どうやって読み聞かせたら効果が高い」かは無頓着の方が多いです。 幼児教育に熱心な方は毎日絵本を読み聞かせてますよね?せっかくの読み聞かせタイム、自分のためにも子供のためにもあと少しだけ「効果的な絵本の読み...
1