-
勉強できない子供は悪くない、勉強させられない親が悪い
うちの子はなぜ勉強しないのか?なぜ勉強できないのか?そんな子供に勉強させるためにはどうしたら良い?今日はそんな疑問について考えていきます。この記事を書いてるのは、我が子を5歳で自主的に勉強する子に育てた、勉強好きの研究者です。私自身、趣... -
KUSANAGIにお引越しで爆速!でもちょっと失敗・後悔した点も
XサーバーからKUSANAGIに変えて、サイトスピードが爆速になりました!なんて効果は見られてませんが、自分で回遊しててもサクサクページ遷移できて気持ちがいい。シュン!シュン!って感じ!まあ、でも下の通り極端に遅いサイトじゃなきゃOKだし、順位には... -
手作り知育おもちゃ|トイクロスでおにぎり屋さん!
対象年齢:1歳、2歳、3歳、4歳、5歳子どもの手作りおもちゃ、と言えばやっぱり布製品!小さな子どもにとって布おもちゃはぬくもりを感じられ、安心感をもちながら遊びを発展させられます^^その中でも、私がおすすめするのがトイクロス!今回はトイ... -
【写真付きの作り方】簡単に作れて楽しい!手作り小麦粉粘土!
対象年齢:1歳、2歳、3歳、4歳、5歳クッキングに折り紙に動画を見ながらダンス、おもちゃ・・・・いろいろするけどもっ!!毎日一緒にいるとネタも尽きてくるわっそこで小さい子も、大きい子も、、はたまた大人までも虜になること間違いなし!!の手... -
【読んだ感想】「小学校最初の3年間で本当にさせたい勉強」
あなたのお子さんは今いくつですか?きっとどの年齢の子どもさんの親も、かわいい我が子のために今何ができるのかな?とお考えでしょう。私も子どもが幼児のときには子どもの年齢に合った遊びや、読み聞かせ、コミュニケーション、、、何がわが子にとって... -
2歳からできるおもちゃ!お家で手作り石鹸遊び
対象年齢:1歳、2歳、3歳、4歳、5歳長い長い春休み、夏休み、冬休み、、、はたまた梅雨で外に出るのもおっくうな日!!でもでもエネルギー有り余る子どもにとっては家にいるだけじゃストレスが溜まってしまいますね^^:今回はお家の中で楽しめるこ... -
【セノビックレシピ】飲むのに飽きたらお菓子にアレンジ!!
毎日飲んでいるセノビック。おいしく飲んでいても、たまには違うものが飲みたい!子どもが成長してくると、一緒にクッキングをしたい!…そんなあなたに必見です^^セノビックはイチゴ味、バナナ味色んな味があるので、色んなレシピが作れます。【セノビッ... -
【徹底比較】セノビック3年継続もレベルアップに浮気!アスミールは微妙?
知ってましたか?ほとんどの子どものがカルシウム不足って?厚生労働省平成30年国民健康・栄養調査報告健康長寿ネット厚生労働省平成30年国民健康・栄養調査報告食と健康ラボ実は、子どもに限らず全世代でカルシウム・鉄不足と気づきました!でも共働きだ... -
【疑問】セノビックグミって何?セノビックの仲間?
セノビックを検索していると「子ども成長用グミセノッピー」というものに辿り着くことがあります。なんか如何にもセノビックを真似したような名前・・・ロート製薬とも書いてないし・・・ということで、セノビックのグミ「セノッピー」を調べてみました!... -
セノビックとプロテインの違い、どっちを飲ませれば良い?併用してもOK?
成長応援飲料のセノビックとプロテインの違いってなに?併用して混ぜてもいいの?2年間セノビックを愛飲している中でそんな疑問を持つようになり、調べました。結論から言ってしまうと、「セノビックは商品名」「プロテインは成分の名前/タンパク質のこと...