ARINA株式会社が運営する幼児、小学生の親御さん向けの教育メディア「おうち教材の森」(https://naki-blog.com/study/)は、日本全国の中学生以下のお子さんをお持ちの親御さんを対象に「小学生以下の子どもにおねだりされた物は?」とアンケート調査を実施しました。その結果を公表します。
- 調査方法:インターネット調査
- 調査人数:200人(10代:1人、20代:47人、30代:77人、40代:51人、50代:18人、60代以上:6人)
- 調査主体:ARINA株式会社、おうち教材の森
- 調査時期:2022年3月3日
- 調査レポート:https://naki-blog.com/study/survey-report-54
*本アンケート結果を引用する場合は「おうち教材の森」のURL(https://naki-blog.com/study/)を使用してください。
調査結果
「小学生以下の子どもにおねだりされた物は?」とアンケート調査した結果、1位は『ゲームソフト』でした。

1位:ゲームソフト
- ニンテンドースイッチを買ってから、誕生日やクリスマスのプレゼントはゲームソフトになりました。
- 学校で流行っているから。
- 勉強の合間に休憩になるかと思い、誕生日やクリスマスプレゼントで何回か買ってあげました。
- 友達がもっていて自分も欲しくてよくおねだりしてきます。
2位:ゲーム機
- 流行りのゲームがしたいから。
- いつ行ってもどこへ行っても欠かさない感じで、結構言われますね。
- 友達が持っていて欲しくなったようです。
- 周りの友達がゲーム機を持っていたので、自分も欲しいとおねだりされた事があるからです。
- 学校のお友達や、ユーチューブのゲーム実況動画の影響。
- 子どもが友達の家でSwitchをしたのがきっかけで、すごくねだられたから。
3位:トミカ
- トミカが好きだからです。
- コレクションしていたから。
- おもちゃ売り場で見つけると立ち止まって欲しがる。
- カーズにはまっていた時期があったため。
- 実際に子供が小学生の時におねだりされました。周りの子もトミカに夢中で大人気でした。
- おもちゃ屋で見てからすごく欲しがっているので。
4位:プラレール
- おもちゃ屋で走っているのを見て、何度か買ってとせがまれたことがあります。
- 電車が大好きだから
- 友達の家でプラレールで遊んだことがあり、気に入ってしまったから。
- 電車が好きで新幹線のプラレールをみて欲しがった。
5位:自転車
- おねだりされて買った結果、移動手段として最適で、長く使い、本人も大切にし、最後は人に譲ることもできました。
- 近所のお子さんが自転車に乗っていて、それを見て自分も練習をしたいとぐずって購入しました。
- 三輪車から自転車に憧れるからです。
- 公園でお友達が乗っている姿を見て欲しがった。
6位:スマートフォン
大人が触っているので欲しがります。
YouTubeなど好きな動画をすぐにみれたりするから。
周りの友達が持っていて連絡を取り合いたいから。
友達が持っているのを見て羨ましくなり、自分も欲しいと思っているようです。
7位:キックボード
- 友達が持っているので欲しいと言われました。
- 子どもが欲しがっており、バランス力を鍛えるには良いと思った。
【総括】小学生以下の子どもにおねだりされた物1位は『ゲームソフト』でした
子ども達の娯楽が多様化する中、実際におねだりされた物1位は「ゲームソフト」でした。
近年、自宅や街中でのネット環境が整備され、友達同士でのオンライン通信が一般化しました。周りの友達に合わせて自身も同じゲームをプレイしたいと思う子どもが増えても不思議ではありません。
また、YouTubeではゲーム実況やプレイ動画の配信が人気を集めていることも子ども達が魅力を感じる一要因となっていました。
ARINA株式会社は、運営するメディア「おうち教材の森」を通じて、1人でも多くの人が、より良い家庭学習環境を整えられるように、社会に貢献してまいります。
■ARINA株式会社について
ARINA株式会社は、“メディアを通じ子育てを豊かに”を企業のVisionに掲げ、皆様の生活に寄り添ったライフスタイルメディアの展開やオウンドメディアの受託事業を展開しております。
関連メディア:メロウ https://arinna.co.jp/mellow/
〇教育に関する教材・知育玩具などの掲載依頼問い合わせ先
https://naki-blog.com/study/contact
おうち教材の森は通信教育を比較するメディアです
幼児、小学生、中学生、高校生の通信教育を選ぶ参考にしてください。
コメント