部活と勉強を両立できない。大学受験が不安。その悩み通信教育で解決できます!今の通信教育は超優秀!AIが苦手を検知。必要な勉強が自動で出題される優れもの。時間をかけずに効率的にテスト対策と受験勉強ができます!志望大学への進学が叶って、人生の選択肢が増えますよ。
この記事は、高校生おすすめ通信教育6教材を比較。タブレット・テキストのおすすめ教材、料金ランキングや各教材の口コミ評判、お得に始められるキャンペーン情報も紹介。文部科学省の調査データもお伝えします。機会損失しないように今自分にぴったりの教材を見つけ、成績アップ!理想の未来を手に入れましょう!
人気・おすすめ度でまちがいない教材は下の4つです。

※料金は5教科受講・12か月一括払いの場合
\進研ゼミなら効率的に志望大学合格を目指せます/
今なら無料で定期テスト対策・受験対策用の問題集がもらえます!
お試し教材をもらえば、自分に合うかわかります
資料請求してもしつこい勧誘はないので安心
【人気トップ3】この中から選べば間違いなし!高校生おすすめ通信教育教材3選
高校生通信教育は、スキマ時間を有効活用できる教材ばかり。部活やバイトで忙しい高校生でも勉強を積み上げられます。進研ゼミ、スマイルゼミ、スタディサプリは万人受けする素晴らしい教材です。3教材を一覧表で比較しました。ほとんどの人がこの3つから選んでいますよ。
タブレット派ならスマイルゼミ、スマホ派なら進研ゼミをおすすめします。動画授業を受けたいならスタサプを選べば間違いありません。難関大狙いなら難易度が高いZ会です。
学費が安いのは?高校生通信教育の料金比較ランキング

人気通信教育5つの料金を比較しランキングにしました。
![]() ![]() | (ベーシックコース) 1,815円/月 (合格特訓コース) 10,780円/月 | 5教科学べてコスパ抜群 圧倒的に分かる神授業 良質な講義を観まくりたいならコレ |
![]() ![]() | (3教科) 8,228円/月~ (5教科) 10,428円/月~ | 無学年方式で学習 中1~高3まで学び放題 入会金が必要 |
![]() ![]() | (3教科※5教科対応) 9,180円/月〜 | スマホとテキストのいいとこどり 1教科(\4,980~)から受講可能 3教科受講で理科・地歴公民もついてくる |
![]() | (3教科) 9,950円/月~ | 難関大向けのハイレベル学習 良質な問題と丁寧な添削指導 12ヶ月一括払いでタブレット実質無料 |
![]() | (6教科31科目) 17,380円/月〜 | 定額制で6教科31科目を網羅 戦略AIコーチによる専用学習プラン Androidモード可能でタブレットも無駄なし |
![]() | (セット講座) 36,828円 (1ユニット) 基本8,250円~ | 難関大向けのオンライン授業 ユニット単位で必要な分だけ受講 セット講座も豊富 |
「スタディサプリ」はコスパ最強!格安の高校生むけ通信教育教材
圧倒的なコスパを誇る通信教育教材は「スタディサプリ」。月々1,815円で、良質な授業4万本が見放題なのは控えめに言って最高!質問や添削といったサポートが不要なら、ベーシックコースでコスパ良く学ぶのがおすすめです。無料DLできる講師監修テキストの他に、テキスト冊子も販売。神授業と合わせて使えば、しっかり落とし込んで自分の力にできますよ。
「スマイルゼミ」タブレット1台では31科目を網羅できる
定額制で6教科31科目を網羅できるのはスマイルゼミだけ!受験科目は人により異なり、塾や他の通信教育で全てカバーしようと思うととんでもない金額に…。推薦入試を狙う場合は定期テストもしっかり点を取りたいので、主要教科以外も対策できるスマイルゼミはおすすめです。
同内容を塾や予備校に置き換えると、スマイルゼミはなんと3分の1の価格で提供!圧倒的な教科数と戦略AIコーチの協力サポートを考えれば、納得以上の価格です。
【検証】Z会高校生の費用は高い?
「Z会の費用は高い」とよく耳にしますが、実際に比べると進研ゼミと大きく差はありません。1教科の価格では、進研ゼミより2,000円以上お得な教科も!特定の教科のみ受講したい方には、コスパ良しの教材です。
教科 | Z会 | 進研ゼミ |
---|---|---|
3教科(国数英) | 9,950円※1 | 9,180円(5教科対応) |
1教科 | 2,800円~3,650円※2 | 4,980円 |
小論文対策 | 4,500円 | 16,500円(一式/一括払いのみ) |
12ヶ月一括払い前提
※1 Z会の3教科受講で1,000円割引を適用した金額
※2 主要科目:英数国理科基礎は3,650円
3教科以上だと他よりお高めに感じますが、なんといっても教材がかなり上質!レベルアップできるよう考え抜かれた問題と丁寧な添削指導は、多くの高校生から好評です。難関大を目指すなら、受講して損はありません。
▼質も安さも大事!コスパ良しのおすすめ教材をチェックしたい方はこちら。
▼各教材の詳しい料金をチェックしたい方は、下記よりご覧ください。
【選び方4選】ぴったりの高校生むけ通信教育を見つけるポイント
数多くある高校生向け通信教育ですが、最近は正直どれも優秀!各教材の特色に自分が合うかどうかです。では、どんなポイントで考えればいいのでしょうか。選び方のポイントを4つお伝えします。
- 学習方法で選ぶ
- 難易度で選ぶ
- 目的で選ぶ
- 悩みで選ぶ
ひとつずつ詳しくご紹介します。
①高校生の通信教育の選び方:学習方法で選ぶ
通信教育の媒体は、主に「テキスト」と「タブレット」の2つ。どんなに良い教材でも、自分の性格に合わない方法では結果はついてきません。「頭に入りやすいのはどんな勉強法?」「計画立てるのは得意?」など考えて、自分に適した学習方法を選びましょう。
項目 | テキスト | タブレット |
---|---|---|
おすすめな人 | 紙の方が頭に入りやすい モバイルは目が疲れやすい 自分で計画するのが好き 習慣にして実行するのが得意 おすすめのテキスト教材は?≫ | スキマ時間を活用したい 効率よく学びたい オンライン授業で理解を深めたい 勉強のスイッチが入りにくい 英語に力を入れたい おすすめのタブレット教材は?≫ |
注意点 | テキストの保存に場所を取る 反復学習しにくい 使う場所が限られる | 別料金(タブレット代や保険料)発生の可能性 視力面で長時間使用しにくい |
②高校生の通信教育の選び方:難易度で選ぶ
難易度が合っていないと、成績が伸びないだけでなく「勉強が楽しくない」という気持ちやストレスに繋がります。目指す大学レベルだけでなく、現在の学力レベルと照らし合わせて考えましょう。
③高校生の通信教育の選び方:目的で選ぶ
理想の未来を掴むには、望む成果が得られる手段を選ぶことがとても重要。「何を目指して勉強するのか」をしっかり考えて選びましょう。
あなたの目的は? | 教材 |
---|---|
推薦合格を目指したい | テスト対策が充実した教材を見る≫ |
難関大合格を目指したい | 上質なハイレベル教材を見る≫ |
英語資格を取得したい | 英語に特化した教材を見る≫ |
海外で日本の勉強をしたい | 海外受講できる教材を見る≫ |
④高校生の通信教育の選び方:悩みや不安で考える
学校や塾とは異なる通信教育に、悩みや不安はつきものですよね。それらに寄り添い、解決してくれる教材を選びましょう。
あなたの悩みや不安は? | 教材 |
---|---|
部活と両立できるか | 短時間で効率よく学べる教材を見る≫ |
続けられるか | サポートが手厚い教材を見る≫ |
1人で理解できるか | オンライン授業に特化した教材を見る≫ |
自分のレベルに合っているか | 難易度が選べる教材を見る≫ |
【学習方法で選ぶ】あなたにおすすめの高校生通信教育

学習方法によって向き不向きがあります。紙の教材では勉強がはかどらなかったけど、タブレットなら継続できた!という人もいます。逆もしかり。自分に合った学習方法を選ぶと効果がでます。
テキストでおすすめの高校生通信教育はZ会
![]() | テキストコースが選べる スマホで映像授業やAIを使った学習も可能 1科目から受講できる 内容を覗き見≫資料請求・無料体験へ |
テキストメインで学習したい方は、Z会のテキストコースがおすすめ。最近の高校生向け通信教育はモバイルがメインのため、両コースの用意があるZ会は希少な存在です。テキストでの学習ですが、スマホで映像授業を観たり「AI速効トレーニング」も利用可能。テキストの方が頭に入りやすい・定着しやすい方も、必要な部分はスマホに頼れるのがうれしいですね。
Z会高校生テキストコースの注意点
オープンカリキュラムのタブレットコースとは異なるため、3月からの受講でない場合は注意が必要です。
- 申込時期によっては受講できない単元が出てくる
- Z会オリジナルのカリキュラムのため、学習順序の変更はできない

Z会の高1・高2講座は、3月から2月までの受講で1年分の単元を学習する設計。テキストメインで学びたい方は、早めの検討が望ましいでしょう。3月受講のタイミングをうっかり逃しても、4月中旬ごろまで「3月スタート特別号」の申し込みを行っている場合も。期間限定なので要チェックです!
Z会高校生テキストコースの活用方法
1科目から受講可能なため、「得意科目のみ受講してさらに力を伸ばす」使い方もおすすめです。
Z会といえば、上質な問題と丁寧な添削指導が高評価の通信教育。「ハイレベル学習に興味はあるけど、全教科ついていくのは厳しそう…」という方にぴったりです。学校の自習などで使いたい場合にも、校内に持ち込めるテキストは重宝しますよ。
タブレット・スマホで学習できる高校生通信教育は、進研ゼミ・すらら・スマイルゼミ

タブレット学習のおすすめは、スマイルゼミととすらら。AIのお陰で効率の良く苦手対策できます。タブレット1台で勉強できるから、忙しい人でも着実に学習を進められます。
進研ゼミは、スマホで勉強できるから学校の行き帰りの電車の中など、ちょっとしたスキマ時間に勉強ができます。テスト前の最後の追い込みにも最適!迷ったらタブレット派はスマイルゼミ、スマホ派は進研ゼミがおすすめです。
![]() | タブレット1台で6教科31科目を網羅 予習復習から大学入試対策までおまかせ 戦略AIが最短ルートで合格まで導く 内容を覗き見≫資料請求&無料体験へ≫ |
![]() | スマホで気軽に効率良く学習できる オンラインライブ授業はタブレットで見やすい 場面に応じてテキストを補填 内容を覗き見≫資料請求・無料体験へ |
![]() | 自分に合わせられる無学年学習 ゲーム感覚で楽しく学べる AIがつまづき原因を特定して自動的にさかのぼり学習 内容を覗き見≫資料請求・無料体験へ |
スマイルゼミ・すらら・進研ゼミの特徴を一つずつ説明します。
スマイルゼミ高校講座のタブレット学習


ついに「スマイルゼミ高校生コース」がスタート!
「中学生まではスマイルゼミだったけど、高校生はないからどうしよう…」と悩んでた方に吉報!2022年冬から、スマイルゼミ高校生コースが満を持して開講します。

待ってたよ~!
タブレット1台で大学合格を目指すならスマイルゼミ一択!特許出願中の「戦略AIコーチ」が専用学習プラン作成&自動調整するなど、さらにパワーアップ!「いま」「なにを」「どのくらい」やるべきかがわかり、最短ルートで迷わずに目標達成まで突き進めます。
戦略AIコーチは、自身が気がついていないつまずきまで検知。わかりやすい解説や最適な対策講座を即配信し、つまづきを都度解消します。基礎と応用で成り立つ学習は、ひとつのつまづきが大ダメージに。根本から理解して学力をしっかり定着させることで、不安なくスムーズに学習を進められます。
詳しい内容や魅力は「スマイルゼミ高校生コース」の記事をぜひご覧ください。
すらら高校生のタブレット学習

タブレット完結の教材で、無学年学習方式を採用しているのが特徴です。苦手はとことんさかのぼって学び直しでき、得意は学年に縛られずどんどん先へと進めます。今の勉強は以前習ったことを発展・応用させたものなので、理解できていない部分があると苦手は増えていくばかり…。AIでつまづいた箇所を特定して補填できるのは強い!
すららの先生はキャラクター。ゲーム感覚で学習できるため、勉強への苦手意識が強い方におすすめです。対話型の講義だから、だらけずに取り組めますよ。いろんな感覚を使う学習で飽きないから、自然と学習習慣も身につきます。
高校生におすすめのタブレット教材をもっと知りたい方は、下記の記事をチェック!
進研ゼミ高校講座のスマホ学習
進研ゼミは、効率重視のスマホ学習がメイン。通学時間などのスキマ時間を無駄にしません。スマホやタブレット学習が得意とする苦手対策は、「AI StLike個別弱点攻略AI」におまかせ。プロ講師の丁寧な解説が分かりやすいから、しっかり理解できます。AIがつまづき原因を特定して、レベルに合う最適な問題を出題してくれるから最短ルートで苦手を攻略!

オンラインライブ授業は、見やすいタブレットやPCでも視聴可能。1回30分ほどで学習でき、参加できない時も見返しOK。チャットで質問でき、双方向の授業だから疑問やつまづきを残しません。講義動画を見ただけで分かった気になるのを防ぎ、学力としてしっかり定着させます。
- 毎日の学習に役立つ「ミニ授業」
- ピンポイントの対策が可能な「定期テスト前集中特講」
- 夏休みに復習を完了できる「コース別夏期集中特講」
※高1講座の詳細です
タブレットで学習したい人は、スマイルゼミかすららです。スマホで勉強したい人は、進研ゼミ高校講座!
【難易度で選ぶ】あなたにおすすめ高校生通信教育

高校生向け通信教育の難易度を比較しました。現在の自分や志望大レベルに合わせて、教材を検討しましょう。
![]() ![]() | 高い | 難関大向け教材といえばコレ 難関大合格者多数の実績 |
![]() ![]() | 高い | ハイレベルなオンライン授業 難関大受験生からの厚い支持 |
![]() | 標準~やや高め | 自分や志望大レベルに合った学習 基礎から難関大まで対応 |
![]() | 標準~やや高め | 理解度や志望大レベルに合った学習 基礎から難関大まで対応 |
![]() | 標準 | レベルに合わせた学習が可能 難関大向けの授業も多数あり |
![]() | 易しめ~標準 | 基礎からしっかり土台づくり 無理なく学力を引き上げる |
難易度の高いハイレベル教材は、「Z会」と「学研プライムゼミ」。「難関大を目指したいけど学力が不安…」という方は、進研ゼミやスマイルゼミでレベルアップした後に挑戦するのも1つの方法です。しっかり基礎を作りたい方は、すららがおすすめ。さかのぼって苦手をつぶしながら、無理なく学力を定着できます。

最難関大を手堅く狙うなら、予備校や塾との併用もアリ!

オンライン個別塾など、現代の選択肢は幅広いですよ。
【目的別で選ぶ】あなたにおすすめの高校生通信教育

①推薦合格を目指したい人は、スマイルゼミ高校生か進研ゼミ高校講座

推薦をもらうために重要なのは、学校に積極的に関わることと、日々の授業を理解して定期テストで高得点を取ること。スマイルゼミや進研ゼミは、予習・復習で土台固め→定期テスト対策の流れがしっかりできて成績上位が狙えます。

ポイントは、テスト・資格や検定・小論文対策の充実度!
![]() | タブレット1台で6教科31科目を網羅 予習復習、定期テスト対策が充実 特別講座で小論文や自己PR対策 大学入試に有利な漢検資格も対策 内容を覗き見≫資料請求&無料体験へ≫ |
![]() | 「予習復習効率UPアプリ」で授業を理解 高校別のテスト予想問題テキスト AIが個別のテスト演習パックを生成 推薦特化コースで小論文や検定対策 内容を覗き見≫資料請求・無料体験へ |
スマイルゼミなら、自分専用プランで効率的に定期テスト対策が可能!試験本番から逆算した計画で、優先順位が分かるので無駄がありません。今の理解度に合わせた予想問題でしっかりテストに向けて準備できます。初めての定期テストから好成績を残せば、その勢いのまま上り調子で進めます!定期テストだけじゃなく、小テストや模試も同様に対策できる万能さがうれしい!

小論文・自己PR・面接も特別講座でしっかり対策でき心強いです。推薦入試に有利になる漢検対策もあり、日本漢字能力検定の10級から2級まで対応。合格基準を満たすまで繰り返しトライし、自信を持って検定に挑めます。テストの成績以外のポイントをしっかり押さえられれば、ライバルと差がつけられて一気に合格に近付きます!

定期テスト前には、厳選した予想問題テキストでがっつり実践演習。「暗記BOOK」や「速攻Q暗記」で暗記対策もバッチリです。「個別弱点攻略AI」では、テスト範囲内の苦手を無駄なく攻略して点数アップ!高校別の学習ができるから、成績にダイレクトに結びつきますよ。

「推薦特化コース」では、オンラインセミナーで情報収集ができます。推薦合格した担任コーチから定期的にアドバイスがきて、質問や相談ができるから心強い!
加点に重要な英検対策が、追加費不要なのもうれしいポイント。対策しづらい小論文も学部系統別に出題傾向を掴み、しっかり添削してもらえるから合格に必要な力が身につけられます。
▼「進研ゼミで本当に成績は上がるの?」と不安な方は、下記より口コミ・評判をご覧ください。
▼高校生向けレポートの書き方を知りたい方は、下記を参考にしてくださいね。
②難関大合格を目指したい人はZ会か学研プライム

ポイントは、難関大ノウハウが詰まった上質な授業と問題!
![]() | 難関大に強いハイクラス学習 単元ごとの添削問題で応用力アップ 高1から志望大レベル別に対策 内容を覗き見≫資料請求・無料体験へ |
![]() | 難関大対策を熟知した特化教材 実力講師群の映像授業とオリジナルテキスト ユニット方式で必要な分だけ受講 内容を覗き見≫資料請求・無料体験へ |
難関大用の教材といえば、やはり「Z会」と「学研プライムゼミ」。「受験は情報戦」というように、難関大受験を知り尽くした戦略が勝利のカギです。どちらもハイクオリティな内容とノウハウで、難関大合格まで導いてくれますよ。東大や京大の合格者も多数輩出している、実力派の通信教育教材です。

Z会は問題が上質なことで有名。難しいけれど知識を組み合わせて考えれば解ける問題で、応用力と思考力が鍛えられます。
各単元の最後には添削問題があり、細かく丁寧な指導が評判。間違えた問題だけでなく、正解した問題もより良い解き方を指導します。記述問題のコツが掴め、採点側の視点も知ることでライバルと差がつけられますよ。
youtube解説≫難関大学向けオンラインゼミ学研プライム
学研プライムゼミの強みは、なんといっても講師力!難関大受験を熟知した実力派講師群たちのサポートで、学力を最大限まで高めます。
分かりやすいオンライン授業とそれにリンクしたオリジナルテキストで、効率良くハイレベルな学習が可能。ユニット制で、学習段階や目的別に必要なカリキュラムだけ受講できます。通塾時間を無くして、その分上質な授業が受けられるのはうれしいですね。
③英語資格を取得したい人は、スタディサプリとZ会

ポイントは、英語4技能をしっかり伸ばせるコンテンツ!
![]() ![]() | 動画講義や3分レッスンで着実に身につく ドラマ式レッスンで飽きずに学習 学習記録や成果が見えるから続けられる 内容を覗き見≫資料請求・無料体験へ |
![]() | 特別講座「Asteria」でハイレベルな英語学習 外国人講師とのオンラインスピーキングレッスン 自分のペースでどんどん進める 内容を覗き見≫資料請求・無料体験へ |
大学入試を有利にすべく、英語資格を取得したいなら「スタディサプリ」と「Z会」がおすすめ。留学や国際系大学を目指す方、英語で将来の選択肢を増やしたい方にもぴったりです。社会で本当に使える英語スキルを育ててくれますよ。
youtube解説≫スタディサプリTOEICコース概要
「スタディサプリENGLISH」は大人用の英語学習アプリですが、学生も利用可能。目的に応じてコース選択ができ、大学入試に活かせる「TOEIC® L&R TEST対策コース」がおすすめです。
「神授業」でおなじみの動画講義、スキマ時間を利用して1回3分からできるレッスンなど充実したコンテンツが魅力。生活の中で無理なく続けられて、効果を実感できます。
「実際にスコアが上がるの?」と気になる方は、リアル受講して書いたレビュー記事をご覧ください。1ヶ月で150点アップさせた勉強法も解説しています!

スタディサプリENGLISHの気になる効果や口コミ記事をまとめました。ぜひ読んで検討してください!

Z会の「Asteria」は、英検®4級取得済レベル~準1級レベルに対応。英語4技能(聞く・読む・話す・書く)をバランスよく身につけ、本当に使える英語力を培います。
技能ごとの習熟度に応じて、AIが最適な問題をピックアップ。実践問題で表現を増やし、オンラインスピーキングや個別添削指導でしっかり定着させていきます。学校とは異なる9段階の指標により、自分のペースでどんどん挑戦できますよ。気になる方は、是非Asteria口コミ記事もご覧ください。
▼Z会Asteria英語の口コミをチェックしたい方はこちら。
▼高校生向けのおすすめ英語通信教育を知りたい方は、下記記事をご覧ください。
④海外で日本の勉強をしたい人はすらら

ポイントは、モバイル学習と自分に合わせられる自由度!
![]() | モバイルのみだから海外でも気軽に受講 無学年式で先取り・さかのぼり学習が可能 抜けを見つけて埋める学習で帰国後も安心 内容を覗き見≫資料請求・無料体験へ |
海外在住で心配なのは、帰国後に勉強につまづかないかどうか。海外でも日本のカリキュラムで学べる「すらら」なら、帰国後も焦ることなく好スタートが切れます!タブレットやパソコンで、どこにいても気軽に受講できるのがうれしいですね。

無学年方式だから、理解度に合わせてどんどん進める「すらら」。学力診断テストで勉強の抜けを細かく特定し、しっかり埋めていく学習で「勉強モレ」を無くします。帰国後の学校・受験受験も「すららコーチ」が相談に乗ってくれるから安心!

テキストの郵送料はかかるけど、進研ゼミやZ会も受講可能です!
【悩み別】あなたにおすすめの高校生通信教育

中学生の勉強に悩んでいる人は、自分に合う通信教育を選ぶと悩みの解消に繋がります!不安も払拭できますよ。
①部活との両立を悩んでる人は、進研ゼミかスマイルゼミなら短時間で勉強できる

ポイントは、自動学習計画と短時間でできること!
![]() | 短時間集中型の使いきれる教材量 スキマ時間を活用できるコンテンツ 高校別の学習計画で迷わずできる 内容を覗き見≫資料請求・無料体験へ |
![]() | 戦略AIコーチの専用学習プランで迷わない 5分トレーニングで短時間集中 暗記カードでスキマ時間を無駄にしない 内容を覗き見≫資料請求&無料体験へ≫ |
![]() | 負担にならない1回約15分の神授業 ダウンロードしておけばどこでも見れる 志望大に応じた講師慣習の学習プラン※合格特訓コースのみ 内容を覗き見≫資料請求・無料体験へ |
進研ゼミ・スマイルゼミ・スタディサプリは、スキマ時間を活用できるのが魅力。通学時間や寝る前などにサクッとできる量だから、負担にならず続けやすいんです。高校別や志望大に応じた自動の学習計画で、やるべきことが明確だから効率良く進められます。勉強もやりたいことも諦めなくていいんです!

進研ゼミの「予習復習 効率UPアプリ」を使えば、毎日の勉強がぐっとラクになります。教科書準拠で、教科書のページ数にかざすだけで知りたい箇所へひとっ飛び!単語の意味・発音・訳・解説が確認でき、押さえるべきポイントが一目で分かります。調べる時間を短縮し、理解や暗記に集中できるのがうれしいですね。

スマイルゼミの「5分トレーニング」では、短時間で集中して反復学習を行います。6教科で約14,900問あり、数学は数値を変えて何度もチャレンジ!繰り返し解くことで、解き方をしっかり定着させます。
苦手な単元は「解き方動画」で解き方をしっかり確認!「こうやって解くんだ」と納得しながら進めます。

スタディサプリの魅力である神授業は、1回約15分!ダウンロードしておけばどこでも見れるから、通学などのスキマ時間に動画講義が受けられます。単元が豊富で、毎日の予習・復習に使えるのがうれしいポイント。授業で理解できなかった日も、帰り道に分かりやすい授業でつまづきをサクッと解消できちゃいます。
②続けられるか心配な人は、進研ゼミとすららなら安心

ポイントは、手厚いサポートとモチベーションの維持!
![]() | 高校別の「担任コーチ」によるサポート 勉強法から進路相談まで頼れる ご褒美システムでモチベーションアップ 内容を覗き見≫資料請求・無料体験へ |
![]() | 対話型の授業で楽しく取り組める 「すららコーチ」によるサポート 内容を覗き見≫資料請求・無料体験へ |
コーチによる手厚いサポートが魅力の、進研ゼミとすらら。通信教育でも1人じゃないから、つまづきや悩みを解消できて頑張れるんです。ゲーム要素やごほうびシステムなど、楽しく取り組める工夫のおかげで自宅学習がイヤになりません。

進研ゼミ高1講座では、卒業生の先輩たちが毎日の学習をサポート!同じ高校だからこそ分かる・答えられるリアルなアドバイスが魅力です。学習計画でやるべきことに迷わないから、毎日自然と続けられます。「文理選択をどうするか」など進路相談も可能で、1人じゃないことを実感できるのが心強いです。
youtube動画解説≫すららの概要動画
すららはキャラクターによる「対話型授業」で、分かったかどうかを確かめる質問をしてきます。一方的な授業じゃないから、飽きずに楽しく取り組める!理解度を細かくチェックでき、分かりやすい解説でつまづきを解消できるから続けられるんです。
現役の塾講師など、経験豊富な「すららコーチ」が学習面をしっかりサポート。保護者と連携して、学習計画や進捗を管理してくれるから心強い!時には受講者に励ましのメッセージを送ってくれますよ。
③しっかり理解できるか不安な人は、進研ゼミとスタディサプリで解決!

ポイントは、質問サービスと理解しやすいオンライン授業!
![]() | 顔出し不要のオンラインライブ授業 チャット質問+見返しOK スマホからいつでも質問できる 内容を覗き見≫資料請求・無料体験へ |
![]() | 人気プロ講師の神授業を繰り返し見られる 圧倒的な分かりやすさ 内容を覗き見≫資料請求・無料体験へ |
![]() | オンライン授業+質問なら「Z会の映像」 Z会精鋭講師の授業が見放題 オリジナルテキストで理解を深める 内容を覗き見≫資料請求・無料体験へ |
自宅学習で理解できるか不安な方は、分かりやすいオンライン授業がある教材がおすすめ。何度も見返せるから、内容をしっかり落とし込めます。Z会や進研ゼミは、24時間いつでも質問が可能!分からないままになって、つまづきを残さないから安心です。

進研ゼミのオンライン授業はライブ形式。自宅にいながら、教室や塾のように授業を受けられます。厳選したテーマで行う30分の授業で、効率良く成績アップが叶います!チャットで回答を送信したり、参加型だからこそ気付きの多い授業に。質問もOKだからつまづきを残さず、しっかり理解できます。録画を見返せるから、時間が合わない時も安心。
オンライン授業以外でも、スマホでいつでも質問ができます。勉強ではどうしても「分からない」にぶつかるので、質問できる環境があるのはうれしいですね。

オンライン塾の授業といえば、スタディサプリ!参考著書も多数ある、人気予備校講師たちの「神授業」が大人気。圧倒的に分かりやすい上質な授業が、好きな場所・好きな時間に何度でも見られます。5教科18科目4万本もの動画数で、苦手箇所やテスト範囲をピンポイントで落とし込めるのが強み。神授業を観れば、多くの受験生たちに支持されている理由が分かります。

難関大を目指す人におすすめなのは、オンライン授業に特化した「Z会の映像」。近くにZ会の教室がない…と残念がってた方も、オンラインでトップレベルの授業が受けられます。録画授業への質問ができるのはめずらしく、かなり貴重!通常教材とは異なり、Z会といえばの添削問題はないので注意が必要です。
④学習レベルに悩んでいるなら、難易度を調整できる進研ゼミ・スマイルゼミ・スタサプ

ポイントは、選べる難易度と学習の自由度!
![]() | 高1講座は高校レベルに合わせた学習 「個別弱点攻略AI」で目標レベルに合わせた学習も 高2以降はレベル別対策 内容を覗き見≫資料請求・無料体験へ |
![]() | 理解度に合わせたテスト予想問題 志望大レベルと実力の差を埋める対策 いつでも3年間分の全単元に取り組める 内容を覗き見≫資料請求&無料体験へ≫ |
![]() | 選べる4つのレベル 理解度や授業、志望大に合わせた学習 内容を覗き見≫資料請求・無料体験へ |
学習を続けて成果を出すには、教材の難易度が合っているかがとても重要です。教材そのもののレベルだけでなく、教材の中で難易度が細かく分かれているかも確認しましょう。
基礎からしっかり学びたい方は、すららのような無学年方式がぴったり。学習レベルに不安がある方は、教材自体がハイレベルなZ会や学研プライムゼミは避けた方が無難でしょう。

進研ゼミの高1講座は、レベル別ではなく高校別の学習。各校の目標やレベルに沿って選ばれた教科書に合わせることで、自然と自分のレベルに合った勉強になります。目標レベルに合わせた学習をしたい時は、「個別弱点攻略AI 」のアプリを活用すればOK!「苦手箇所を重点的にやりたい」「得意を伸ばしたい」に応え、AIが最適な問題を出題してくれます。
高2講座以降は、ゴールから逆算したプログラムでレベル別の学習がスタート。志望大合格に向けて、適切なタイミングで必要な学習ができるように工夫されていますよ。

スマイルゼミは、いつ始めても3年間分の全単元に取り組めます。戦略AIコーチの専用学習プランで、学年は関係なく今の自分に必要な学習が可能。つまづいた箇所の学び直しもでき、曖昧な理解をなくして、しっかり基礎から身につけられます。
大学入試対策としては、単元ごとに到達度を丁寧に分析して学力を判定。志望大合格に必要な学力と今の実力差を明確にし、ギャップを埋める対策を実施します。自分のレベルに合わせた学習で効率的に進められ、着実にレベルアップできますよ。

スタディサプリは、理解度や授業の難易度に合わせて4つのレベルから選べます。徐々にレベルを上げたり、科目によって変えることも可能。自分に合った難易度で学べるから、満足感のある学習でレベルアップできます。理解度に不安がある方、まずは基礎からしっかり学びたい方は「ベーシックレベル」の講義から観るのがおすすめですよ。
【口コミ・評判も紹介】高校生通信教育おすすめ5選を詳しく調べました
高校生向けの通信教育おすすめ5選を丁寧に解説します。特徴や料金の他に、口コミや評判もご紹介。よりお得に始めるための方法もお教えしますよ。
進研ゼミ高校講座|テキストとデジタルの良いとこどりな王道教材

スマホで学べる手軽さで、無理なく継続できて成績上位キープ!
対象年齢 | 高校1年生~ |
発行元 | 株式会社ベネッセコーポレーション |
料金 | 4,980円/月〜 |
内容 | 定期テストで高得点を狙えるよう高校に合わせて学習可能 |
メリット | アプリで授業の予習・復習を効率的にできる 24時間個別に質問ができる 実践演習など必要部分はテキストでできる |
デメリット | 学習習慣がないと慣れるまで大変 そんなに安くはない |
進研ゼミ高校講座は、通塾時間をかけずに自宅で大学現役合格を目指せる教材です。スマホで定期テスト対策ができ、理解できない時はアプリで質問すると個別にアドバイスがもらえます。1教科から申し込みできるのもうれしいですね。
進研ゼミ高校講座の特徴や料金をご紹介します。
- オンライン授業とテキストの両方で勉強したい人
- 通学時間などのスキマ時間にスマホで学びたい人
- 苦手科目がはっきりしている人
- 定期テストと受験対策を両立したい人
- 自分で計画を立てて自主的に学習したい人
進研ゼミ高校講座の料金
進研ゼミ高校講座は、月額4,980円〜14,280円で定期テスト対策・共通テスト対策ができ、推薦入試・現役合格を目指せる教材です。オプションとして、オンラインスピーキングは月額+2,580円で受講可能。月額+16,500円で小論文対策もできます。
部活などで忙しい高校生でも、時間や場所に縛られることなく自分のペースで勉強できるので塾を諦めた人も勉強と部活の両立が叶います。
進研ゼミ高校講座の特徴6選
進研ゼミ高校講座の特徴を6つ紹介します。
①紙の教材とデジタル教材の両方で学習できる

進研ゼミ高校講座は、紙とデジタル教材両方で学習できるのが特徴です。テスト前や記述問題など、要所要所でテキスト教材が登場。「デジタル教材だけだと不安だな」「紙の教材だけだとスキマ時間に勉強しづらい」といった悩みが解決します。
テキストで解くことで本当に理解しているかを確認し、丁寧な添削指導で記述力を伸ばします。実際のテストや入試は紙で行うため、テキスト形式で実践を積むことはとても重要です。
②1教科受講でもデジタル教材は5教科使い放題

進研ゼミ高校講座は1教科から受講できますが、1教科受講するとデジタル教材が5教科使い放題。なんと全ての科目を勉強することができます!デジタル教材では、以下の学習が追加受講費無料。お得すぎます。
- 予習復習効率UPアプリ(高校1年生、2年生全範囲)
- 3,000本見放題の映像解説
- 速攻Q暗記よく出る基礎アプリ(高校1年生、2年生全範囲)
- AI StLike個別弱点攻略AI(※次にご説明します)

苦手科目だけ受講する場合も、全教科の得点アップを目指せるね。
③AIが分析して最適な学習ルートを作成してくれる
進研ゼミ高校講座では、AI StLikeを採用しています。AIが膨大な学習データを解析し、最も効率的な学習ルートを作成してくれます。AI StLikeについて詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
AI StLikeでは、受講生それぞれの「勉強のつまづきポイント」を解消。苦手科目の克服に繋がります。AI StLikeの具体的なサポート例は以下の通りです。
- 確実に理解するまでプロ講師が解説してくれる
- AIがつまづきの原因を発見してくれる
- 実力に合わせた問題を出題
- 6つの数学スキルを判定してくれる
- 英語の語彙・文法のスキルを判定
- 古文・漢文の苦手部分の克服をサポート
自分のつまずきポイントを理解し、弱点克服のための最適な問題を解くことで「最短ルートで実力アップ」に繋がります。
④その場で質問できるオンラインライブ授業

進研ゼミ高校講座だけにあるオンラインライブ授業は、その場で講師にチャットで質問できます。オンラインライブ授業は顔出し不要なので安心。スマホさえあれば、場所を選ばずどこからでも視聴可能です。
オンラインライブ授業は録画されるので、見逃した場合や復習したい時も好きな時間に見返せるので忙しい高校生にはピッタリ。
利用会員のアンケート結果では、95%超えの満足度評価を得たことも。こちらの動画では受講生の声をご覧いただけます。
参考資料≫先生に直接質問もできる『進研ゼミ』の参加型オンライン授業
⑤24時間いつでもスマホから質問ができる

進研ゼミ高校講座にはスマホで問題の写真を撮って、質問を送るだけで48時間以内(日祝、年末年始除く)に回答してくれるサービスがあります。1科目あたり1ヶ月に3件までという条件はありますが、手軽に質問ができすぐに解決できるサービスは魅力的。

疑問をすぐに解決できるからモチベーション維持できるね。
⑥高校別担任コーチが毎日の学習をサポートしてくれる

高校別担任コーチは進研ゼミ高校講座で2022年4月から新しく始まったサービスです。自分の通っている高校の卒業生や、同じ地域出身の大学生に学習法や進路について質問や相談ができるサービスです。
高校によってそれぞれテスト対策が異なるので、卒業生にアドバイスをもらえると心強いですね。孤軍奮闘するよりも効率よく勉強ができます。スマホで手軽にアドバイスをもらえるのも魅力。こちらから、通っている高校名を入力すると担当コーチの検索ができます。
進研ゼミ高校生講座のメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
紙の教材とデジタル教材の両方で勉強できる 1教科から受講できる オンライン授業に参加できる 24時間質問ができる 先輩が個別に勉強法や進路の相談にのってくれる | 価格が高い 質問の回答が遅い時がある 難関大学を目指すにはプラスアルファの学習が必要 |
【最悪?】進研ゼミ高校講座の口コミ・評判(使ってみた感想)

4.2
4.2 out of 5 stars
(based on 61 reviews)

40代男性
教材を利用するまでは成績がクラスの中盤くらいだったのが教材を利用し始めてからどんどん成績が上がり2か月後にはクラスのトップ5に入るまでに成長した!!成績が上がってからというもの毎日進んで学習するようになり驚くほど人間的に成長したので非常に満足している!!

20代男性
私が体験していたが、自学自習する習慣がついていなかったので、それをつけるには良い経験となった。自学自習や自分をコントロールができるようになれば、塾は使用する必要は私はないと思っている。結局自制心を持つことは将来大人になって働いて身につける必要があるから。

40代男性
自宅では自室に閉じこもりネットゲームなどに熱中して成績も下降気味で何か対策を考えていました。自宅側の学習塾に通わせたりもしましたが、今ひとつ成績が上がる気配がなかったので困っていました。進研ゼミの教材がわかりやすくこどもに合ってたみたいで勉強に取り組む時間も増えてこれからに期待しております。

20代女性
高校時代、大学受験に向けて進研ゼミをやっていました。自分の志望校に合わせた学習教材がくるので、目標に向かって頑張ることができた。模試の評価もしてくれたので、より自分の立ち位置を客観的に見ることができた。苦手教科の克服にも繋がり、分かりやすいものばかりでした。志望校の学力試験は無事に通過しましたが、面接でダメでした。

20代男性
自宅で学習できる教材ですので、通学以外では外に出たがらない人でも塾以外の選択肢として学習でき、学習習慣がつきました。教科書ごとの内容に合ったもので学習できるため、教科書と教材の説明に差異がなく、学習しやすいものだと思います。時間に余裕がない日があろうと、他の日にちに学習内容を変更することもしやすく、スケジューリング習慣をつけることにも役立ちました。

20代女性
オンラインライブ授業があるので、自宅に居ながら授業を受ける事が出来るのは嬉しいですね。分からない問題があった時、すぐに質問できるサポート体制があるので便利です。レベルに合った課題やアドバイスを頂けるので、無理なく続ける事が出来て助かります。

30代男性
学校から帰って来るといつもスマートフォンのアプリでゲームを始めて、夕食の時間までやっている状態でした。この教材を使うようになってからは、今までのゲームをやる感覚で教材を使うようになりました。結果的に成績も飛躍的に上がりました。とても満足しています。

30代男性
レベルに合わせて教材を選べたので、少し自分より高いレベルの教材(私大難関校)を選んで勉強していました。 ただ、かなり難しく最初は挫折してしまうのではないかと感じていたが続けていくうちに、しっかりと フォロー体制【赤ペン指導など】を組んでくれたため、徐々にステップアップすることができました。

10代女性
基礎的な用語の載っている暗記ブックはとても使い心地がよかったです。分からないところを個人的にすぐ解決できるため、塾に行く手間が省けてとてもよかったです。私自身はこの教材で勉強して、平均点が20点ほどアップしました。自主的に勉強することに慣れている方にはおすすめだと思います。

30代男性
進研ゼミを使用する前は、学校からの宿題だけしていました。あまり、集中力はありませんでした。宿題だけではなかなやる気が出なかったことや周りが進研ゼミをしているからやりたいという子供の思いもあり、契約しました。親が何回か言わないと机に向かわない子でしたが、赤ペン先生の回答やオンラインでのやりとりが楽しかったようで、自然と机に向かうようになりました。

20代女性
自分から勉強をやることなんて一切なかった子供が勉強が楽しくなったと自分からやるようになりました。また、楽しんでやっているのをみるとこちらもすごく嬉しくなります。勉強を進んでやることはすごくいいことですが、楽しめるのはすごくいいことだと思うので今後も継続してやっていきたいです。

10代女性
私自身が使用していましたが、学校の宿題などに日々追われていたため、機能を活かしきれていませんでした。学校全体での加入でしたが、利用している人はあまりいませんでした。しかし、予習復習の機能はとても役に立ち、自分の苦手な部分をしっかり潰せました。

10代女性
中学までは宿題と学校の授業のみしかやってこず、家に帰ってから勉強をするという習慣が身についていませんでした。ですが、苦手分野を基礎から学び家にいる時の暇な時間に少しずつ勉強をするという習慣をみにつけることが出来ました。おかげで希望の大学に入学することが出来ました。

30代女性
進研ゼミは中学講座から使用しておりもともと自宅学習の習慣がついていました。途中でたまることはありましたが長期休暇でほぼ消化していました。高校も県立普通科に通っており、高校講座もそのまま使用し、塾など通わずに国立の看護学科ですが浪人せずに入学できました。ゼミの教材は通っている学校の教科書を把握しているので教科書に合わせて予習・復習できてよかったです。私の通っている高校が自己学習が主であまり宿題など出さず、予習・復習をしっかりしなさいという方針であったのも大きかったと思います。受験勉強もセンター試験などはとくにほかの教材を購入せず、受けたい大学の赤本だけ2冊ほど購入して受験に臨みました。高校も日曜日など教室を開放してくれるところであったので、塾に通わずに学校の問題集とゼミの教材のプラスアルファだけで受験を乗り越えることができました。

30代女性
勉強を遊びの感覚としての意識変革を感じることができる。机に向かうことに対するきっかけ作りは、今までの時代とは違い、デジタル分野への介入も感じることができる。続けさせること、勉強ってもしかしたら面白い?と思わせることに再考していると感じております。

30代女性
私は高校を中退して高卒認定試験を受けて大学進学したので受験勉強は殆ど進研ゼミ高校講座にお世話になりました。バラバラにテキストを買うより全体を網羅している気がして安心感がありました。 (30代前半の私が使用していた当時の話ので今も同じかわかりませんが、)受験で使用する科目を変更した時にこちらから連絡したら別の教材を送って貰えたのがありがたかったです。選択科目とか色々あって皆さん結構悩むと思いますので。普通の本で買っていたらまた買い直さないといけないですからね。

20代女性
おうちではなかなか勉強をすることもなく遊んでばっかだったので、とても困っていました。その時にこれからが不安になったわたしは進研ゼミを進めてみたら以前とは違くて、自分からしっかり内容を理解して楽しく勉強をしている姿を見るようにもなり、先生の教え方が良いところに感心しました

20代女性
とても変わりました。教材が届くたびに、まずはじめに、自分からとって開けるようになりました。最近では、自分から進んで学習をすすめている様子で、しっかり取り組めています。苦手分野もしっかり点数が伸びているので、効果があるのではないかと思っています。

30代男性
子供が楽しく学習しているのが手に取ってわかるように変わりました。それぞれレベルの差があるため本人の克服すべきところ、伸ばしたいところを計画的に勉強できていると思います。何よりも親から勉強をしなさいと言わなくても、自ら勉強を進めている姿をみれて本当に良かったです。

20代男性
今まではあまり学習をしてくれなかったのですが、付録が好きなようで、最近では自分で新しい教材がきたら取りに行くようになりました。自分で学習を進める様子もしっかりできてきていて、とても良いと思います。苦手な分野でも、最近点数が伸びていますので、良いです。

50代女性
子供2人いたんですが、上の兄にこどもちゃれんじの時からの教材を使っていました。上の兄の方は進研ゼミ高校講座の初めまで受講させていたのですが、途中でしなくなったので、そのまま受講してももったいないので、受講するのをやめました。 下の妹は進研ゼミ高校講座まで受講して、大学進学もできました。進研ゼミ高校講座は子供の性格上、コツコツとやるタイプの子供が向いていると思います。赤ペン先生の指導も的確なので、大変役に立ちました。無事大学も第一志望校はダメでしたが、第二志望校には合格できました。

30代女性
普段学校で学んだことを振り返らず、テストの点数も悪かったのですが、進研ゼミ高校講座をしてから、必ず家に帰るとやらなければならない状況を自分で作ることができ、学校カリキュラムに沿った学習を進めることができ、それによってテストの点数もとてもあがりました。

30代女性
私が使っていた頃は、まだDSやアプリ等のインターネットを介しての教材がなく、ミニゲームのようなカセットがついているものでしたが、旅行中や移動中などで時間があるときに使うことが出きて、受験勉強を少しずつ進めていくことができました。テスト対策では、学校ごとの特色が濃く出るので使いづらいこともありましたが、全国規模の受験、模試等では活躍しました。

50代女性
一生懸命勉強をしているのですが、なかなかコツがつかめないようでどうしたらいいだろうと思っていた時に、進研ゼミ通信講座のことを知り、子供に渡しました。とても分かりやすかったようで、いろいろな問題を解くコツがわかったようです。勉強することがとても楽しくなったようで満足しています

30代女性
中学講座もやっていましたが、高校講座からは各教科ごとの受講になった点は残念でした。学校に合わせて教材が届くので、学校の教科書や進度に合っていて、使いやすかったです。予習を中心に使い、学校の授業は自力で理解できるようになりました。テストで100点も連発できました。

20代女性
高校の授業復習として親へお願いして受講させてもらっておりました。それまでなかなか習慣化することができていなかったのですが、進研ゼミのおかげで学習習慣も身につきました。自分のペースに合わせて1日勉強のスケジュールを組むことができたので、非常にやりやすかったです。

40代男性
塾へは通わず、自分で計画を立てて家での勉強やテスト対策をすることが向いているため、学校の教材と進研ゼミの教材を活用して勉強しています。教科書に合った問題があるため、テスト対策の確認として復習に使っています。苦手教科書も何度も見直して、活用しています。

20代男性
当時は塾に通っていなかったので、勉強法がわからず成績が伸び悩んでいましたが、教材を体験することによって勉強をする習慣が身について、学校の定期テストの成績も向上しました。各学校の使用教科書に合わせて教材が届くので、非常に勉強がしやすいと感じていました。

30代女性
私が住んでいたのは塾も何もない田舎だったので、勉強する機会や場所は学校のみの子がほとんどの中、進路を考えるうえで自分の学力レベルが知りたくて教材を受講しました。自分の苦手な科目が分かるほか、独自の模試によって全国の中での自分の学力も偏差値もわかるので勉強と進路達成へのモチベーションを高く保ちながら勉強できました。どんどん学校でのテストの点数も上がり、結果的に国公立大学にも現役合格。進研ゼミ様様でした。10余年前の自分の体験談ですが、進研ゼミがなかったら井の中の蛙状態でどのような進路を選んでいたのかと思うと当時の自分に対していまだにひやひやする時があります。

10代女性
定期テスト対策の勉強に学校のワークだけでなく進研ゼミの教材も使い練習量を増やした結果、定期テストの点数が平均10点ほど上がりました。また、大学受験対策では自分の志望する大学に合ったコースを選ぶことができ、無理なく実力をつけることができました。

50代女性
幼児の頃のこどもちゃれんじからずっと継続し、高校入試が決まってからもそのまま高校講座を申し込みしました。教材をきちんとこなせば塾は全く必要ないと思います。それぐらい教材の内容も充実していましたし、子供も真面目に取り組んでいたので、学校の成績も良かったです。

20代男性
学校で学んだことを復習するために使用していたが、毎月教材が届くことを楽しみに勉強ができるのは自分にとって進研ゼミ高校講座くらいだったので、モチベーションを保つことができた。また塾に通わずに大学受験に合格することができ、自分にとってコスパの良い通信教育だった。

40代男性
幼稚園から、こどもチャレンジを受講していて、シール遊びや線のなぞり書きや付録で遊んだりしていました。その流れで小学1年生から高校生になるまで進研ゼミを続けています。最初のうちは取り組む量が少しなので続けやすくて習慣化ができたことが良かったと思います。

40代男性
自宅では、まったく勉強しなく、すごく悩んでいました。教材は、友達から紹介されて、始めたのですが、初めは本当に大丈夫か、不安でしたが、子供は、教材で、勉強するように、なったので、本当に嘘みたいな感じでした。教材は、分かりやすくて、楽しく勉強しています。

20代女性
学校の課題に加え、毎日少しずつ教材に取り組む習慣がなかなか身につきませんでしたが、1回15分程度と、やる気が起きやすい量だったので、コツコツと自分のペースで取り組むことができました。 教科書に適応した教材を届けていてくれていたので、自分の苦手度に応じて予習・復習、どちらにも活用できていた点がよかったです。

40代男性
自分で考えて学習を取り組まない息子なんですけど進学ゼミを受けてから勉強に取り組む姿勢が変わってきてとても嬉しく思います!今ではコロナが怖い中オンライン授業みたいに動画で教えてくれるシステムも導入しており安心して子供達も勉強できてると思います!

40代女性
受験対策に小論文講座を受講したのですが、対策本を読むのとは違って、取り掛かりやすいように小さなステップから考えられるようになっていてさすが進研ゼミだなと思いました。子供も講座を受ける前はどこから手をつけていいのかわからなかったのですが、そこから考え方をつかめたようで課題を全て解いた後は自主的にテーマを探して小論文を書き高校の先生に添削してもらうまで積極的になりました。おかげで受験本番も自信をもってかけたようです。

30代女性
強豪校で部活をしている中で、こちらの教材で効率的に勉強できたので、両立ができました。テスト勉強となると、主要教科はもちろんですが、意外と副教科対策の教材というものは出回っていない印象だったので、こちらの教材を使い込んでいた記憶があり、助かった記憶があります.

20代女性
塾との併用で利用していた。塾で予習、学校で勉強、教材で復習の3段構成の勉強方法を習慣化した。成績は常に上位を維持。学校でわからなかった点、不安だった点をしっかり復習し、問題までしっかり解いていくことで基本が身につき、応用問題まで対応することができた。

40代女性
自宅で学習することが身につき、自分から勉強をするといったことがあまり苦ではなくなったようです。 塾とも迷いましたが、自分の生活スタイルに合わせて学習することが出来る為、その点も良かったのだと感じています。 なかなか、自分から勉強をすることは大変ではありますが、慣れてくると案外と楽しそうでした。

コロナ禍でなかなか塾などに行けなかったり、外に学びに行くことが難しくなってきているので、自宅に教材が届いで勉強ができるというのはすごく助かります。周りに影響されず自分のペースで集中して学ぶことが出来るので良いです。

プロが作った教材が豊富に届くので、これまでテキストや参考書選びに使っていた時間が省かれました。少し料金設定が高いので、やらなければもったいない、と机に向かうようになりました。勉強する動機づけが出来て良かったです。

非常に分かり易く解説されていたので細かい項目毎月毎の教材で順番にこなしていく事が出来た中々レベルの高い内容を自分の任意の時間に自分のペースでこなす事が出来たので良い学習と大学受験対策になったと思います

赤ペン先生を提出することで国語や英語の記述問題を自分で採点するのではなく他人に採点してもらえるため、記述問題が前よりも解けるようになりました。また、主要3教科だけでなく理科社会の教材もあって暗記が効率的にできるようになりました。

小学校から進研ゼミを続けてきているので、学習スタイルには慣れています。副読本で、大学受験までにやることや確認することが書かれていたため、これまで漠然としていた受験への道のりがわかったような気がしました。

学校の授業のような大勢いる教室でみんなで受けるわけではなく、お家の部屋で一人でスマホを見ながら見れるので集中しやすいし、映像を巻き戻すことができるのでわからなかった箇所を何度も復習できるからより頭に入り安かった。

塾に通っていた頃は、拘束される時間が長いだけで結局身についていないなんということもありましたが、進研ゼミを始めてから自分の都合が良い時間に着々と勉強を進めることができるようになり、効率よく勉強できました。 分かりにくいポイントもしっかりと解説してあるので、吸収しやすいです。

かなり効率的に勉強できるようになりました。これまで予習復習にかかっていた時間が半分になり、その分演習問題を解くなど他のことに使えるようになりました。定期テスト対策も出やすい問題がよくまとめられていて、これをこなすだけでも安定した得点をとれるようになりました。

高校2年の後半、大学受験を見据えたときに、自身の学力は志望大学合格ラインに足りないと考え、改善策を悩んでいました。模試の結果では、数学等の不得意科目の得点が伸びていなかったことから、まずは苦手科目のみを申し込み、教材に取り組みました。教材は、わかりやすいようにまとめられており、出題傾向の高い問題の解き方のポイント等がまとめられた小冊子等も付属していたことから、要点を効率よく抑えることができました。学習時間が縛られないので、集中的に取り組むことによって、進捗度が遅れ苦手意識を持っている科目の基礎を取り戻すことができます。塾に通うか迷っていたのですが、塾よりも安価に受験対策ができ、志望校にも合格できたので、費用面でも親の負担にならず良かったです。

10代女性
隙間時間に勉強できる教材がたくさん届くので、電車通学をしているときに勉強をする習慣ができました。また、共通テストの問題集がマークシート付きで届くのでマークシートを塗る練習ができてだんだんマークシートを塗るのにかかる時間が短くなっていきました。本番でも短い時間で塗ることができました。

20代女性
私は通信講座を受講していた学生本人です。進研ゼミがなかったら、部活との両立は厳しかったと思います。まず、計画性がつきます。月の初めに教材が届いて、どの日に何をするか自分で決めておきます。そして、その計画通りに教材を自分で続けていきます。予定外のことがあったときや決めていたことができなかった時のことも考えて計画を立てれるようになりました。

10代女性
もともと勉強の習慣が全くなかったのですが、本商品を購入して以来、勉強の計画をスマホアプリで立てて確認できたり、スキマ時間に自分の苦手な科目や暗記科目を覚えるためのオンライン教材などを扱っているのでそれを使って徹底的に無駄な時間をなくしながら大学受験に合格することができました。当時身に着けた勉強の習慣や勉強のやり方はとても自分の性格に合っており、将来資格の勉強などをする際においても大きく役に立つと感じました。

40代女性
塾で講師に一方的に教えられるのが苦手な娘には、自分でコツコツとする教材は向いていたようです。進路に合わせた講座の選択は子ども自身に行わせたため、自分で選択して決めて行くという自立心も育むことができ、自分の進路や選択に責任を持つことが出来ました。また、習熟度テストを提出する事で得られる点数やポイントで本人のモチベーションも上がり娘には向いていた教材だと思いました。

40代女性
学校での授業もなかなか捗らないことがたびたびでしたので、自宅に居ながら勉強を出来るといったことが目に見えると安心します。 また、本人にとっても、学習を深めることが出来、勉強に対しての今後の不安が解消されたようです。 自然と家で学習をするといったことが身についたようで良かったです。

40代男性
学校や部活や友人との交際で帰宅時間が一定しなくても決まった時間に学習しなければならない訳ではないので自分の任意の都合の良い時間に学習することができて自発的に学習していかないといけないので自発的に継続して学習する習慣がより強くなっていった気がします予備校や塾に通うよりは安価なのも家計に優しいところだと思います 科目や項目によって難しかったり苦手だったり色々有るので出来ないところは繰り返し学習する様にしました

30代女性
これまでは無計画に勉強していたので、予習する前に学校の授業が始まってしまったり、十分に復習する間もないまま定期テストの期間に突入してしまったりと、とにかくドタバタでした。でも進研ゼミをやると自然と計画的に学習が進むので、予習復習の時間を最低限でもとれるようになり、授業の理解も深まったように感じられます。余裕がうまれたお陰で定期テスト前には苦手分野を潰す時間もとれて、すべての教科で点数が上がりました。

30代女性
今みで学校教材で学習をしていましたが、難しいところを聞こうと思ってもどんどん授業が進んでいくため聞かずにいました。進研ゼミ高校生コースなら自分の学校にあったカリキュラムで進みつつ、分からなかったところはポイント等で書いてあるので躓くことが少ないように感じる。また、スマホで登下校時に動画で勉強を見ることもできるため、その日の学校の内容とリンクさせながら、自分なりに学習を予習復習することができている。

30代女性
あれ、勉強していない??の思ったら隙間時間にささっと終わらせた?と自慢気にしているところを見て実際にやらせてあげてよかったと心から思いました。そして勉強の最初は本人の意志でやらせることってとっても大切なんだなと思い他のことにもどんどん自分の意思でやってもらいたいです。周りの友達にもすすめ、みんなで集まってやることもあるみたいです。私だけでなく周りにもいい効果が生まれていき体験してよかったです。お勧めです!

20代女性
自分の時間管理を効率よくできるようになり、時間を有意義に使用し1日をより良く過ごすことができる。学校での勉強の成績アップをするようになった。勉強への興味を持つようになり自分から机に買うようになり、勉強の機会が増えた。先生などに質問を気軽に聞きに行かことができるようになった。単元ごとに教科書などを分けきれいに整理整頓することにもつながりました。学習が0時間など机に向かわないことから少しでも机に向かうようになった。

30代女性
疲れた時でも簡単に勉強ができるので、スキマ時間を使えるようになった。 部活動で忙しく休日もないため、疲れて寝てしまうことがほとんどであった。しかし進研ゼミを使うようになってからは、スキマ時間や簡単に勉強を進められる、無理ない量で学習が出来るため、寝るまでの暇な時間や朝起きて10分だけなど、空いた時間を使ってかつ「今日はこのページ」とわけてやりやすかった。 結果高校の試験順位は上位に入り、希望大学にも合格することが出来た。

10代女性
私は、定期試験対策を利用したことで、テスト前日の確認を効率よくすることができました。学校の問題集は、テスト前日よりも前に終えてしまっているし、学校で配布される教材も似たような問題ばっかりだから、進研ゼミ高校生コースの定期試験対策を利用することで、傾向が違う新たな問題に取り組むことができました。これらのことによって、私は、定期テストで常に平均点以上、得意な数学や社会では、90点以上を取ることができました。
メリット | デメリット |
---|---|
隙間時間に勉強できる 定期テストにも大学受験にも役立つ 塾より安いのに高品質な教材 | 料金が高い 監視してくれる人がいない 教材が授業と完全一致していない |

実際に進研ゼミ高校講座を使用している人から、口コミを集めました!
最悪って(悪い)口コミもそのまま載せています。
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:進研ゼミ高校講座使用経験者
調査手法:インターネット調査

満足度:満足
コロナ禍でなかなか外に学びに行くことが難しくなってきているので、自宅に教材が届いで勉強ができるというのはすごく助かります。周りに影響されず自分のペースで集中して学ぶことが出来るので良いです。

満足度:満足
プロが作った教材が届くので、これまでテキストや参考書選びに使っていた時間の節約になりました。少し料金設定が高いので「やらなければもったいない」と机に向かうようになりました。勉強する動機づけが出来て良かったです。

満足度:満足
小学校から進研ゼミを続けてきているので、学習スタイルには慣れています。副読本で、大学受験までにやることや確認することが書かれていたため、これまで漠然としていた受験への道のりがわかったような気がしました。

満足度:大満足
かなり効率的に勉強できるようになりました。これまで予習復習にかかっていた時間が半分になり、その分演習問題を解くなど他の勉強に時間を使えるようになりました。定期テスト対策も出やすい問題がよくまとめられていて、これをこなすだけでも安定した得点をとれるようになりました。
進研ゼミ高校講座のTwitterでの口コミ評判
進研ゼミ高校生講座のお得なキャンペーン情報

進研ゼミ高校講座では、現在お得なキャンペーンを開催中!進研ゼミ高校講座の資料請求で無料体験教材と資料がもらえます。キャンペーンやキャンペンコードを一覧にしてご紹介していますので、ぜひこちらをチェックしてお得に始めてくださいね。
\部活も勉強も結果を出したい!/
✓50年以上のノウハウ
✓1教科から受講できる
✓定期テストと大学受験対策が充実
スマイルゼミ高校生|戦略AIコーチが高校生活から受験まで強力サポート

専用の学習計画で最短ゴール!最小労力で最大の学習パフォーマンス
対象年齢 | 高校1年生~ |
発行元 | 株式会社ジャストシステム |
料金 | 17,380円/月〜 |
内容 | タブレット1台で授業・テスト・大学入試をしっかり対策 |
メリット | 定額制で6教科31科目がしっかり学べる 戦略AIコーチで専用学習計画&苦手対策 漢検対策や推薦入試の対策もできる |
デメリット | 質問機能はない 教科が多い分高め |
スマイルゼミ高校生は、「これ1台で高校生活も大学受験もうまくいく!」なタブレット教材です。6教科31科目を網羅できるので、定期テストも受験科目もしっかりカバー!戦略AIコーチが自分だけの学習プランを作ってくれるから、理想的な勉強スタイルで着実に学力を伸ばせます。
スマイルゼミ高校生の特徴や料金をご紹介します。
- 多くの教科をカバーしたい人
- タブレットでシンプルに勉強したい人
- 無理のないスタイル・プランで進めたい人
- 学習計画を立てるのが苦手な人
- 苦手克服に力を入れたい人
- 効率良く効果的な学習がしたい人
スマイルゼミ高校生の開講スケジュール
スマイルゼミ
高校生の開講スケジュールは以下のとおりです。
高校準備講座 | 2022年11月17日開講 |
高1・高2コース | 2023年2月18日開講 |
高3コース | 2024年2月17日開講 |
スマイルゼミ高校生の料金
スマイルゼミ高校講座は17,380円からです。他の通信教育と比べると高い?と感じますが、6教科31科目と圧倒的な教科数をカバー!通常講座以外にも、多数の特別講座(季節限定)や漢検対策など充実した内容。塾や予備校と比べると3分の1の料金で利用できるので、実はコスパも良いんです。
中学生コース(3年生)に入会すれば、高校生準備講座は追加費用ナシで受講できます!英検合格を目指す方は、オプションの「英語プレミアム」もおすすめ。
戦略AIコーチによる専用学習プランで目標達成

目標への最短ルートを提示!
特許出願中の戦略AIコーチが、3年分の学習範囲から自分だけの学習プランを作成してくれます。目標や時間の使い方など、総合的に考えて作成。無理のない自分に合ったスタイルだから、続けられて結果が出せるんです。
限られた時間の中で「いま」「なにを」「どのくらい」やるべきかがわかるから、効率良く効果的な学習が叶います。
プランの修正にも即対応!
「思ったより勉強時間が確保できなかった…」なんて時も大丈夫。戦略AIコーチが自動調整でプランを修正します。目標に向けて焦らず進めるから、どんな時も安心して学習に取り組めます。定期テストも大学受験も、目標達成までしっかりサポートしてくれますよ。部活や習い事など忙しい高校生の味方です。
戦略AIコーチの苦手対策で学力を底上げ

戦略AIコーチは苦手対策にぴったりのツールです。自分では気づきにくいつまづきをしっかり検知して、即解説。その場で苦手克服のための最適な講座を配信し、つまづきを残しません。
「なんとなくわからない」「なんとなくわかったと思う」をなくし、根本から理解して確実に自分の力にできます。苦手をつぶすことで学習もスムーズに進み、学力は大きく底上げされますよ。
季節限定の特別講座で周りに差をつける

長期休みは目標にぐっと近づく絶好のチャンスです。多数の特別講座で、総復習から大学入試に向けて目的別の強化などに取り組めます。目的に応じたプランで、課題を残さない&レベルアップ!
- 大学入学共通テスト挑戦講座
- 私大・国公立大入試挑戦講座
- 推薦入試特別講座
漢検対策で大学入試を一歩リード

大学入試改革により、検定や資格は大きなアピール材料に。漢字ドリルは、日本漢字能力検定の各級に準拠した講座で、10級から2級までに対応。本番さながらの演習問題でしっかりトレーニングできるから、本番の検定でちゃんと実力が発揮できます。
参考資料≫漢検・文章検 活用校検索(日本漢字能力検定)
スマイルゼミ高校生のメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
6教科31科目を網羅 専用学習計画により最短ルートで進める 豊富なコンテンツで自分に合った学習 苦手対策で学力を底上げ タブレット1台で授業もテストも受験対策もできる | 他の通信教育よりは高め やる気がないと続けるのは難しい 質問機能はない |
スマイルゼミのお得なキャンペーン
スマイルゼミでは資料請求や入会によるお得なキャンペーンを実施中!ぜひチェックしてお得にスマイルゼミを始めてくださいね。開講に間に合わせて、目標に向かって最高のスタートダッシュをきりましょう。
資料請求
資料請求でデジタルギフト100円分をプレゼント!
入会
- 中学生コース(3年生)に入会で、高校生準備講座は追加費用ナシ
- 新高校2年生に5,000円相当の大容量モバイルバッテリーをプレゼント
最新のキャンペーン情報を随時まとめているのでぜひ参考にしてください。

\タブレット1台でうまくいく/
✓6教科31科目を網羅
✓専用の学習計画で無駄ナシ
✓待望の高校生コース
スタディサプリ高校講座|オンライン授業に特化したコスパ最強教材

圧倒的にわかりやすい神授業で「できる!」が増えて、合格までがんばれる
対象年齢 | 高校1年生~ |
発行元 | 株式会社リクルート |
料金 | ベーシックコース:1,815円/月 合格特訓コース:10,780/月 |
内容 | 有名講師の動画見放題で学ぶ 動画後にテキストで復習 |
メリット | 充実の内容なのに安い(コスパ最高!) 動画講義がすごく分かりやすい |
デメリット | 観るだけなのでだらけてしまう場合も 質問機能はない |
スタディサプリ高校講座は圧倒的な低価格で、有名予備校講師の動画が見放題なのが魅力です。繰り返し何度も見て理解を深められるし、単元が豊富なのでピンポイントで学べるのがうれしい!
スタディサプリ高校講座の特徴や料金をご紹介します。
- 低価格で5教科学びたい人
- スマホ、タブレット、PCで勉強したい人
- オンライン講座で幅広い講師から学びたい人
- 自主的に先どり学習や復習をしっかりしたい人
- 個別指導で学びたい人(合格特訓コース)
- 手厚いサポートを受けたい人(合格特訓コース)
- 入会前に無料お試し体験をしたい人
5教科4万本の神授業が見放題
youtube動画解説≫スタディサプリの概要動画
スタディサプリの最大の特徴は、低価格で5教科18科目4万本もの神授業が見放題なこと。スタディサプリでは1回の授業が約15分なので、通学時間やスキマ時間にスマホで手軽に勉強ができます。勉強は、コツコツ積み重ねることで実力が付きます。次回の定期テストの点数アップが期待できそう!
「神授業ってどんな授業だろう」「体験してみたいな」と思われた方は、上のYoutubeをご覧ください。スタディサプリの授業が神授業と呼ばれる理由がわかります。
自分のレベルに合った講座が受けられる

スタディサプリでは授業のレベルが細かく分けられているので、目指す大学や自分の能力に合わせて選べます。高校3年生までの先どり学習だけでなく、中学校の復習も可能。
難関大学を目指している人から勉強をやり直したい人まで、どんなレベルの方にも対応しています。人目を気にせず自分の能力に合わせて勉強ができるので、着実に成長ができます。
スタディサプリ高校講座の口コミと評判
スタディサプリ受講者のリアルな声を集めました。
4.0
4.0 out of 5 stars
(based on 60 reviews)

40代女性
子供の学校で昨年のコロナの影響で学校全体で導入されました。1年利用して、さらに今年も継続して団体割引が使えるとのことで利用しています。今年は受験生なので、学校の授業に補完して使っているようです。自分が苦手な教科の動画などを隙間時間に見ているようです。国立大学を目指しているので勉強する教科が多いので大変そうですが、効率よく勉強をしていくにはとてもいいツールだと思います。田舎で塾の選択肢もあまりないので保護者としてとても助かっています。

20代男性
良かった点は、現代文における長文読解対策をバッチリできたことです。古文や漢文には自信を持っていましたが、現代文の読み取り問題がどうしても苦手で、総合得点に足を引っ張る存在でした。何とか平均台には持って行きたいと思い、読解力・表現力養成に励んだところ、筆者が文中で何を述べたいか、物語のように情を入れて読むのではなく、訴えたい内容を吟味しながら読み進めていくスタイルが確立されたので、現代文に対しての苦手意識を克服できたと感じました。

10代男性
現在、子供の教育費は増加傾向にあります。そんな中で、塾を選ぶときに、対面式もののとオンラインのものの大きく2つから選ぶことになります。今までは対面式のものがほとんどだったことから、オンラインでは授業にならないのではないかというような意見もあるが、それは間違っているということに気づくことができました。オンラインでのスタサプの授業は、コンテンツが充実しており、対面式の授業よりも能動的に勉強を進めていくことが可能となっています。できる子供を伸ばすことができ、さらにできないところがでてきたらその授業を繰り返し見ることも可能です。オンラインでの授業を取り入れることは、可能性を広げることであると思っています。対面式で生まれてしまっていたデメリットを改善することができるスタサプの授業は革新的であり、今後確実に広がっていく教育方法であると考えています。

20代女性
私は高校3年生の夏から受験終了まで受講しました。受講した教科は英語、政治経済、漢文でした。その中でも特に効果のあったものは英語でした。 英語は関先生と肘井先生のものを受講しました。やる気がないところからスタートしても毎日自ら”英語をもっと学びたい”と思えるようになりました。例えば学校でずっと疑問に思っていた、「現在完了」と「現在進行形」の違い。学校の先生に聞いても、教科書に書かれていることを言うだけで全く理解出来ませんでした。ですがスタディサプリでは「現在完了などはイメージで考えること。」と図を書いて覚える事で簡単に理解出来ました。また、「has been deadで死んでいる」という英語と日本語がよく理解出来ませんでした。その際も、英語は元々アメリカやイギリスで使われているものだからこそそこで生活する外国人の考えを意識して理解する事で、より簡単に覚える事ができました。理解する事ができると勉強する事が楽しくなりました。 そして良かった点は効率良く勉強出来ること、何度でも授業を見て理解を高められること。 テキストの問題数も沢山あるわけではなく、数問です。ですが、テキストにある問題は全て出来るようになること。 そして、スタディサプリを受講し始め、終了まで何度でも授業を見直す事ができること。 社会人になりましたが、今でも本当にスタディサプリを受講して良かったと思います。

30代女性
英語をメインに受講させていただきましたが、文法事項ごとに動画が作成されており、一つ一つがそこまで長くないため集中力が途切れることなく最後まで視聴することができました。また、難しい言葉をあまり使用せずとてもわかりやすく説明されているため、しっかりと理解ができ記憶に残りやすいと感じました。ただ、各先生方の英語の知識は素晴らしいと思いますが、発音を聞くと本当に英語を話せる先生方なのかなと疑問に感じます。また、こちら側の問題かもしれませんが、動画再生中に同じところで動画がエラーになり見れなくなることが何度かありました。

50代女性
学校で推奨していたので受講しました。スタンダードレベルです。授業と違う興味の引き方を期待していたのですが、そういった内容では無かったようです。テキストが判りにくいと言っていましたが、本人のわがままかもしれません。部活で忙しいので、まとめて受講していました。本人には適した勉強法であったと思われます。部活の後輩にも勧めていました。動画がとてもわかりやすくて面白いと言っていました。料金がとてもお得で助かりました。

20代男性
スタサプを利用した経緯は、もともと予備校の授業を受けていたが当たりな先生とハズレの先生がいてそれが嫌になり、受験指導のトップクラスの指導力がある講師が集まるスタサプを受講したいと思ったからだ。一番よかった点は、なによりも勉強意欲が掻き立てられたことだ。もちろん授業はとてもわかり易いのだが、それ以上に言葉では説明できない、講師から感じる熱意や愛情を受け取る事ができ、この講師の人たちの言う通りにすれば、必ず成績は上がるという自信を持つことができ、毎日何時間もの勉強時間を確保することができた。そしてどんどん勉強が楽しくなり、見事第一志望合格を勝ち取ることができた。本当にスタサプからは多くのことを学ぶことができ、今の生活にも生きている。

40代女性
スタディサプリ高校講座を始めるまでは地元の進学塾にかよっていましたが、そこの講師と相性が合わずやめたいと言ってきました。退塾した後は次の 塾に本人が通う気をなくしてしまっていたので私が娘にオンライン授業を進めてみました。対人関係で退塾したので本人もスタディサプリ高校講座は意欲的に取り組んでくれました。今は週三のペースで講義を受講しています。ダウンロードして朝5時に起きて受講しています。それが今のところ本人のベストな勉強時間になっています。改善点としては娘はスタンダードレベルを選択していますが科目によってはベーシックレベルに当たるものもあるらしく、それはあくまでも全国の国公立レベルに基づいているので県外の地元の高校レベルとなるとどうしてもばらつきが出るのかなと思いました。

10代女性
高校の先生たちによって勝手に入れさせられたアプリだったので、最初は戸惑いしかありませんでした。 こんなもので受験勉強をしろというのか、と思っていました。 ですが、使い始めてみるとアプリ自体の性能はとてもいいものばかりでした。メッセージのお知らせ機能だったり、チャット機能がついていたりと、便利な機能が満載なことだけではなく、動画で受講するという自宅で塾の勉強ができるという形が私的にはすごく合っていました。 結果、私情によって大学受験は受けないことになりましたが、面白いアプリを体験出来てとても良かったと思っています。

20代男性
ベーシックコースでちゃんと学習できるので、かなりお得かなと思いました。 個別指導も良い先生に当たったので、かなりわかりやすくて下手な塾より安くてこの指導力はコスパがよくて最高です。 ベーシックコースで見れる動画はわかりやすくて、時短したいときには少し早く再生できるのも便利です。 教材はダウンロードして印刷もできるのが嬉しかったです。 その後、ちょっとお高い個別指導コースを申し込んだら専用のテキストが届いたのですが、何冊かはもともと持っていたのとダブったのは惜しいことをしたと思いました。 個別指導コースについてくる一部テキストは解答はついていなくて、直接指導の講師からしか教えてもらえないのは少し残念だったので、そこは改善してもらえたら嬉しいです。

10代男性
教科別に分かれていてどの授業がどこにあるとかがわかりやすく使いやすかった。また、検索機能も充実しており、調べたいものをすぐに検索でき、効率よく勉強できた。もっと、おすすめの授業やみんなの授業の感想などを書き込めたり表示したりできたらもっと楽しい面白い授業にできたりして見る人が増えると思った。また、一問一答や単語などの問題集などがあればもっと充実して利用者が増えると思った。先生のイラストを実写にすれば面白いと思った。

30代女性
ベーシックコースを受講しているのですが、月額料金がとにかく安く親としては非常に助かっています。 塾や家庭教師よりも、動画を使って学習するという形が性に合っているらしく、自分のペースで好きな時間に集中して学習できている様です。 何度も繰り返し動画を見る事ができるので、不明点があった場合にはとても役立つと喜んでいました。 受講してから徐々に成績が上がりだし、大学進学に向けてのヤル気アップにも繋がっています。

10代男性
私は、高校2年生の時からスタサプを始めました。受講した講座は、主に数学と英語と地理です。特に、役に立った授業は、関先生の英文法の講座でした。関先生の授業は、文法の核心をついてくれる授業で、最低限の暗記量で済み、暗記量が多くて大変だと思っていた英文法の印象が変わりました。この授業のおかげで英文法が得意になりました! また、共通テスト初年度で過去問がない中で、スタサプの試行問題と予想問題を用いた共通テスト講座があったのは良かったです。 改善点としては、学習時間や学習日をカレンダーなどで見ることができるようになったら、自分の学習進度が把握できて更に良くなるかなと思いました。

10代男性
自分は英語が苦手で試験ではいつも点数が上がりませんでした。しかし、講師の先生の授業が非常に面白く自分でも知らないうちに長文読解力が身につきました。おかげで試験の点数も40点台から80点台まで上がりました。英語の本質をしっかりと教えていただいたので、これまで自分が何故理解できなかったのか等の疑問を解決する一助にもなりました。自分も来年、大学入試が控えておりますが、講師の先生のバッグアップもありますので安心して受験できそうです。

50代女性
長女の高校は学校を通して希望者が申し込む形で、次女のところは学校が団体申し込みをして生徒全員がスタディサプリを利用できるような環境でした。良かった点はなんと言っても料金面です。塾代と比較したら、その何十分の一の値段で学習することができるうえ、塾であれば1科目ごとに指導料を取られるところを、スタディサプリであればわずかな料金で全ての科目を学ぶことができます。 ただ、効果があったかと聞かれれば、あまりなかったと言わざるをえません。いつでもできる、スマホでできる気軽さが、逆に親にも子にもその存在を忘れさせてしまうようで、あまり活用しませんでした。我が子だけでなく、周りの友達もスタディサプリをフル活用している子はいなかったように思います。

20代女性
高校生の時大学入試のために短期間だけ利用しました。 気に入った点はダウンロードできるテキストがあるので実際に印刷して書き込めるということです。見るより描く方が頭に入るタイプだったので授業で使うテキストがダウンロードでき、手書きで書くことができるというのはとてもいいと思いました。 講師の方々も正直高校の先生より分かりやすく、丁寧な説明ですが簡単に理解させてくれる授業でした。

20代女性
高校で習っている範囲でわからないところがあったときに活用していました。特に数学は、高校に入って数一と数Aに増えて、かなり困っていたので、授業についていけなくなった時にいい復習の材料になったと思います。

10代女性
共通テストに向けてリスニング対策として使っていました。問題の形式によって練習問題があるので苦手なところは繰り返しできて良かったです。解説動画も付いていて、リスニングでよく使われる単語を知ることが出来たのも良かったです。

20代男性
大学受験に向けりようさせてもらいました。サッカー部で高校三年生の冬まで大会がありその中でも家にいながら自分のペースでパソコンからプリントアウトして受験勉強としてセンター試験に向けて月980円で取り組めたのは良かったです。

20代女性
社会系や数学系の授業をよく受講していたのですが、分かりやすく説明してくれたので良かったです。しかし、高校の授業をしっかり聞いていれば受講する意味がないので、授業に出られなかった時とか寝てしまった時に見るくらいが良いのかなと思います。

20代女性
授業内容については大方満足しているが、所々分かりにくい授業のチャプターがあったり生の授業ではなくて収録なので少し違う部分があったりしてそこが残念だなと思った。 でも、大学受験講座があったりするのでうまく使えばすごく武器になる授業だと思う。

10代女性
教科の内容がチャプターごとになっているので自分の勉強したいとこだけを見ることもできます。また、章が終わるごとに小テストのようなものがついているので、そのテストで復習をしてまた、自分の苦手を見つけれるので苦手克服にうってつけでした。勉強だけでなく、小論文や面接という内容もあったので受験勉強にピッタリでした。

10代男性
自分は学習塾に通っておらず勉強のノウハウが分かっていませんでした。しかし有名講師の方々にいつでもどこでも教わることができたのが良かったです。また、実際に講義をうけ信頼できる先生方が出されている参考書を購入することでより深い学びができたのも良かったことです。

10代男性
私が通っていた高校がスタディサプリに登録していただき使わせていただきました。特に利用していたのは、数学と、政治経済をよく見ていました。数学は単元別に細かく動画分けされていて難易度も様々ありとても便利でした。自分が、理解している単元は、小テストだけ解いていました。共通テスト対策や、二次試験用もあり、塾に行っていなかった自分にとって欠かせない勉強ツールでした。

20代女性
単元ごとに動画を見ることが出来るので自分の苦手なところが明確に分かっていれば使いやすいと思いますが、苦手がよくわかっていない人にはすべてを網羅しなければならないので少し使いにくいのではないのかなと思いました。

20代女性
英文法が苦手でしたが、この文法がなぜこうなるのか、根本的な所から教えてくれるので、頭に残りました。 単語の成り立ちも覚えやすいように説明してくれるので、暗記で単語を覚えるのではなく、この語幹だからこんな感じの意味かなと 自分で考えられるようになりました。 高校が生徒にスタディサプリ高校講座を受講するように勧めていたので、放課後はスタディサプリを見て、分からないところを復習していました。 大学受験時はスタディサプリに頼っていました。

50代女性
自宅でなかなか勉強をしてくれなくて困りましたが、友達から「スタディサプリがいいよ」と勧められて購入しました。子供は問題が解けるのがとても楽しいらしく、苦手な分野もとても分かりやすく教えてくれるのがいいなと思いました。今では子供は勉強することがとても楽しみなようです。成績も少しずつ上がってよかったです。

20代女性
自宅学習自体が苦手で継続できないだろうと思いつつも良心的な価格だったのでお試し入会。 実際にやってみると想像していたよりも分かりやすく丁寧に教えてくれる上、自分の学校の進捗度、自分のレベルなどとうまく擦り合わせてくれながらやってくれました。お陰でストレスなくでき続けることができました。聴き逃したりもう一度聞きたい時も簡単にできるのでそのおかげで反復できてテスト対策のみならず、授業の事前準備にも役立ちました

20代女性
本人のレベルに合った難易度を選べるので、勉強に取り組みやすいです。コースも選べるので、自分に合わせて学べるのは嬉しいですね。動画で学ぶ事が出来るので、空いた時間に勉強が出来るのも大きな魅力です。さらに料金もリーズナブルなので、気軽に出来るのも良いですね。

20代男性
将来の教育ツールとして活用できるものは何かと手を出してみたのがきっかけでした。かなり年齢の離れている子がいて、結果的に判明したことは、どれだけ学習内容の充実したものであっても、内容と教え方、教材の見やすさ、情報の多さや少なさとのバランスなどを考慮してどのような印象が個人に届くように設計されているか、それに対して、それを見た本人の適性が学習教材を通してどのような化学反応を示すことになるのかで継続する力(グリット力)などがつくのかということが決定されるということでした。 自我性や自主性の強い子には向いていないことも事実として教材を提供できる側もしっかりと認識することが重要なプロセスでもあるということを改めて気づかされることとなったことは、非常に有益でした。

20代女性
自分の勉強したいところの要点を絞って勉強ができ、解らなければ動画を止めて何度も解説を見ることができるので、 勉強がしやすかったです。 塾などの大人数制が苦手な方は、こちらのほうが学力が伸びるかもしれません。 私自身、スタディーサプリに変えてからのほうが、学力が伸びました。

30代女性
スタサプ高校講座は、自分の学び直しのために使っていました。特に数学と英語が苦手だったので、隙間時間を見つけてチャプターを見て学んでいました。ただ見ているだけでも発見があって、なんでこれまでやってこなかったんだろうと後悔しましたが、いまでは資格試験もやってみようかな?と勉強への意欲が湧いています。手軽だし、月額に対して使い倒せばこんなにコスパの良いアプリはありません!

20代男性
予備校や塾などの料金に比べると格段に安かったです。ただ、自己管理能力が問われる自宅での通信教育は、扱いが難しいと思いました。経済的には断然お得だとは思いますが、自己管理できない人には料金だけで選び、これ1本だけでは厳しいのかもしれないです。

40代女性
「予備校よりも費用が良心的」ということです。通信講座なので学習出来るか不安でしたが、「5教科18科目4万本の神授業が見放題」が良かったです。予備校は学校が終わった後に行かないと授業を受けることが出来ない、疲れている身体で自転車をこぐのが子供には負担がかかるので、コチラを受講して良かったです。

20代女性
苦手な分野を繰り返し視聴することができたので、苦手克服ができました。また、学校の授業では理解できなかった部分を捕捉的な役割として活用できたのも良かったです。自主的に参加しているので勉強の意欲も高まりました。テスト対策としても使えたので良かったです。

20代女性
高校時代に利用しておりました。あまり勉強を定期的にする習慣がなく、宿題が出たらやる、テスト週間に詰め込むと言うタイプだったため、大学受験の際に少し使いました。初めはもの珍しさから家でも続けられていたのですが、そもそも勉強習慣ができていなかったのでだんだんやらなくなってしまいました。私の学校では、テストが先生によってかなり傾向が変わる高校だったのでテスト対策になる教科とあまり参考にならない教科があり、続いたのはテスト対策にもなる英語でした。

40代女性
高校入学早々に塾に行きたいと言い始めた我が息子。 スタディサプリは全教科を好きなペースで学べるので親はとても惹かれた。 サポートがついても安い。 無料体験ができるというので早速入り息子にすすめる。 親は進捗状況を自分の携帯で確認することができる。 とてもいいじゃないか! 私は大変気に入った。 しかし、当の息子は困り顔。 映像授業がちっとも気に食わないのだと。 各教科の授業を受けて欲しかったけど 数教科を少し受けただけでとりかからなくなってしまった。 東進ハイスクールの方がいい。 そちらに行きたいという。 でも結局東進にも行ってはいない。 スタディサプリが気に入ってくれたら良かったのだが、 残念だ。

20代女性
私が、高校の勉強をまた一から勉強したいと思い利用させてもらいました。とても、わかりやすく、復習にはぴったりな内容でした。お値段以上のことが学べて、とってもお得なサービスだと思いました。まだ抜けていたところがあったんだなとか、こんなことも分からなかったんだなとか新しい発見が出来て利用して良かったなと思いました。

高校受験となると5教科学力が大事になってきますが、バランスよく点数を取ることが出来ずにいました。また、苦手分野となると、極端に点数が下がるため、安心して受験を迎えられるようにと、学習を始めました。自宅で学習することが希望でしたから、その点も納得して受講出来たと思っています。

まだ利用していなかった高校1.2年の頃のテストの成績と使い始めた高校三年生のテストの成績では比べ物にならないくらい順位と点数が上がりました。もちろん学校内のテストだけではなく校外模試の復習にも役立てました。特にこことこの問題さえ正解すれば判定が上がるなどやる気を増幅させてくれるようなアドバイスをもらえたのが印象的でした。

質問の回数に制限が無く、すぐに返信があるので、好きな時に好きなだけ質問が出来るのは嬉しいですね。またコーチの解説がとても分かりやすいので、一度の授業で身に付きます。効果的な勉強方法も教えてくれるので、試験や受験対策になります。サボり癖が無くなりました。

基礎問題から応用問題まで網羅されており、自分のレベルや目的に合わせて対策を組むことが出来ます。試験対策にも役立ち、成績アップのために必要なコツや問題の傾向、考え方が理解できるようになりました。苦手教科への意識も減り、成績も上がったので満足しています。

月額1000円ちょっとで中学から高校それに大学受験のカリキュラムまでの授業を学ぶことができるので、うまく計画を立てることができればすごく助けになります。 ただ、自分で計画的に授業を学んでいかなくてはならないのでやる気がない人には続けることが難しいと思います。

子供の学校の復習教材として利用しました。授業で理解できなかった箇所をスタディサプリで確認しながら進めていくスタイルです。15分単位での学習なので取り入れやすかったようで、卒業までの2年間利用しました。学校の先生の説明より分かりやすかったと言っていました。テキストも無料でダウンロードできますし、問題集の形状で購入もできます。我が家はダウンロードが面倒で購入しました。それでもお値段はトータルで考えても安いので、きちんと自分で時間を管理して勉強できる人にはおすすめです。

動画を見て復習するのに役立っています。なかなか自分から勉強をしたがりませんが、観るだけならとりあえず取り組んでくれます。それだけでも無意味ではないし、気分が乗ればテストも活用しています。期末前にはフル活用してテストに備えることができるのでうちの子には合っています。

進学校への入学が決まり、春休み中に高一の内容の課題が沢山出ました。スタディサプリ高校講座ベーシックで予習を進めており、課題対象の講座を見て数学の難問も解く事ができました。さらに新入後すぐにテストがあったので、テスト対策もしっかりできた様子で、良い結果を出すことができていました。

月額1980円という安さなので、気軽に始める事が出来て良かったです。また自分に合った学習方法が選べるため、自分のペースで学べるのは嬉しいですね。テキストも分かりやすいので、すぐに身に付きました。難関大学の大学生がコーチだったので、分かりやすいのも魅力ですね。

学校の授業だけでは、なかなか理解することは難しく、なにか良い参考書や問題集がないかと書店に出向いても何を選べばよいのかすら分からず…。 やはり、これは通信教育が一番だと考え、始めました。 大事なポイントがまとめられており、覚えるべき事項は何度も解く練習を重ね、自分の力に繋げるといった学習でしたが、自宅にいる時間も多かった為、上手く教材を活用して勉強が出来たと感じています。

受験勉強だけでなく普段の定期テストにも役立つような講義が多数用意されていたので安心してテストに望むことができました。特に英語の先生はとても有名でわかりやすかったです。各教科の内容も単元ごとに分かれていたので自分の弱みの場所を徹底的に勉強することができました。

高校1年生の3月からコロナが流行ってきて休校が続いた時に学校全体に使うようになりました。動画を見ることで基礎から学ぶことができ、理解が深まりました。そして最後に確認問題があり定着させることができました。基礎が固まり模試の結果が上がりました。

国立大学の受験を考えていたため、通塾していました。塾では、高校2年生か5科目対策となり学費が高額となり金銭的に厳しい状況でした。また、5科目7科目となると勉強量もかなり増えるためできるかどうかも心配でした。そこで、重要な教科は塾で習い、それ以外は、スタディサプリを利用することにしました。スタディサプリでは理科基礎と古文、漢文を利用しました。塾で習った科目と、スタディサプリで勉強した科目は模試で成績を上げることができました。また、学校の考査テストの成績もアップすることができました。大手の塾を利用しましたが、スタディサプリも同じ効果がありました。塾は勉強の管理を行ってくれますが、スタディサプリは自己の管理で勉強を進めなければなりません。そこだけの違いだと思います。すべて自分で管理し勉強できるのであれば、スタディサプリは素晴らしい教材だと思います。勉強する本人の使い方次第ですね。

通学時間などにスマホを通して動画を見ながら学習をすることができるので、スキマ時間をしっかりと活かすことができるようになりました。コツコツと勉強できるようになりましたし、紙とペンがなくても勉強できるようになりました。

私は色々な参考書を買い漁っていました。しかし、すぐに飽きてしまいなかなか続けることが出来ませんでした。そんな中スタディサプリを見つけ学習時間の管理が出来るようになりました。また、自分に合った勉強が見つかるのでとても良かったと思いました

今までの勉強法だと、ただただ暗記するだけだったのが、このスタディサプリを使うと単語を覚えるのではなく、身になる教え方をしてくれるので学びになった。時間を有効活用出来るので大学合格までの助けになりました。

上の子供が大学受験の際に、スタディサプリ高校生合格特訓コースを受講しました。先生の授業がとてもわかりやすいと言っていて、勉強が楽しいと喜んでいました。スタディサプリのおかげで大学合格もできて非常に満足しています。

このコースを利用して勉強の仕方と効率が変わりました。今までは参考書のみで独学していましたが、どこをどう覚えればいいかに苦労し成績も伸び悩みましたが、特訓コースでは授業を行うだけでなく、覚えるべきポイントはここだけでいいと言っていたので、暗記の負担を最小限にし、成績も短時間で伸ばすことができました。

参考書だけで合格を目指そうとしていましたが、無理だと気付き、でも塾は行きたくなかったのでスタディサプリを選びました。英語と政治経済を選択したのですが、特に英語は私が苦手な文法をわかりやすく解説していて、試験本番での文法問題で満点を取ることができました。文法に関してはスタディサプリおすすめです。

国語の説明文や小説の解き方なども丁寧に教えてくれて、家で解き方もわからないままただ闇雲に問題集を解くというようなことがなくなりました。今では、現代文の答えも「何となくこれかな。」ではなく、絶対の自信をもって「これだ。」答えることが出来ます。また、塾などでは1教科追加するごとに料金がかかってしまいますが、スタディサプリなら何教科受けても値段が変わりません。そのため、共通テストでしか使わないような重要度がそこまで高くない教科でもしっかりと勉強してから本番に臨むことが出来ました。時間と場所に縛られず、好きな時に好きな場所で授業が受けられるため、塾が開いていないまだ朝早い時間から勉強する習慣がスタディサプリの講座をやることでつきました。

英語や国語の問題はまだしも、世界史や化学の問題について子どもに尋ねられても受験レベルのことはまったく助けてあげられなかったので、専門のコーチに気軽に質問できる環境づくりをしてあげられたのがよかったです。

娘は、ベーシックコースの時は何から手を付けたらよいかわからず悩んでいました。どんな風に学習していったらよいのか、具体的なアドバイスがあり、何でも相談しやすいため、学習の習慣が整ってきました。高2で部活もしていますが、学習時間を持てるようになったので模試で結果を出せるようになってきました。
メリット | デメリット |
---|---|
スキマ時間を有効活用できる 一流講師の神授業が受け放題 自分のスマホが使える | 学習計画が立てられない 強制力がない 動画で理解できないところを質問できない |
スタディサプリ高校講座のメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
料金が安い 神授業が見放題 隙間時間にスマホで勉強できる 自分のレベルに合わせて授業を選べる 難関大コーチによる個別指導※合格特訓コースのみ | 模試のサポートはない やる気がないと続けるのは難しい 実践演習は自分でやる必要がある |
レベルの高い動画講義が受けられますが、塾のように強制力がないので、点数アップを狙えるかは自分次第です。
一方で、部活帰りの電車の中やスキマ時間でも学習できるので、効率的に使えば大きな効果を得られます。実際にスタディサプリの利用者は増加傾向で、一部の学校にも導入されています。
スタディサプリのお得なキャンペーン&14日間無料体験について

スタディサプリでは現在お得なキャンペーンを開催中!無料体験を申し込んだ方全員に、合格特訓のスターターキットが付いてきます。※無料期間は申込日を1日目
14日間もスタディサプリの授業を無料で体験できるだけでなく、今なら下記の特典付き。14日以内に解約すれば費用は一切かからないので安心です。無料体験を試さない理由がありませんね。
- まるわかりBOOK
- 学生証ノベルティ&レター
- レベルアップシート
スタディサプリ高校講座は、ベーシックコースと合格特訓コースがあります。それぞれのコースの特徴や料金を調べました。
スタディサプリベーシックコース
プロ講師による4万本の神授業を見ることで、自主学習では理解できなかった点がクリアに。すべての講義には、講師監修のオリジナルテキストが用意されており、無料でダウンロードができます。テキストを用意してから講義を受けることで、学習の効率が格段に上がります。
参考書での自主学習に行き詰っている人は試す価値あり。スタディサプリで弱点を克服すればテストの点数アップが期待できます。
スタディサプリ合格特訓コース
大学入学共通テスト、国公立二次試験、私立大学一般入試の対策もサポートしてくれるので安心感があります。
スタディサプリの合格特訓コースだけで、難関大学に現役合格した人も多数。通信教育は1人で頑張るというイメージですが、周りにサポートしてくれる人がいるお陰でモチベーションを維持しながら大学合格を目指せます。合格特訓コースについてさらに詳しく知りたい方は、スタディサプリ公式サイトをご覧下さい。
「スタディサプリ高校講座って実際どう?」気になる方は口コミ・評判をチェック!
スタディサプリの支払い方法
スタディサプリでは、受講料の支払いとテキスト冊子の支払い方法が異なります。ベーシックコースと個別指導コースでも支払い方法が違うので確認してください。
【受講料の支払い方法】
ベーシックコース | 個別指導コース |
クレジットカード払い コンビニ振込 キャリア決済 App Store決済 Google Play Store決済 | クレジットカード決済 |
【テキスト冊子の支払い方法】
ベーシックコース・個別指導コース |
クレジットカード決済 |
スタディサプリには、入会金・解約費用はかかりません。(12か月払い・年度一括払い以外は残期間の払い戻しはありません)
\いつでもどこでも上質な授業/
✓立ち見が出る人気講師の動画が見放題
✓コスパも神
✓会員数増加してます
※無料期間は申込日を1日目
\合わせて読みたい/
スタディサプリの他記事を下記にまとめたので、ぜひ参考にご覧ください。
スタディサプリの先生ごとの講義内容をチェックしたい方はこちら!
Z会高校生|難関大受験に強いハイレベル教材

上質な問題と丁寧な添削で、難関大に通じる学力を手に入れる
対象年齢 | 高校1年生~ |
発行元 | 株式会社Z会 |
料金 | 3,650円/月〜 |
内容 | ハイレベルな学習で部活を最後まで続けながら現役大学合格を目指せます |
メリット | タブレットコースとテキストコースがある(好みで選べる) 難関大現役合格を目指せる |
デメリット | 内容が難しく、レベルが合っていないとついていけない 3教科以上の受講だと料金は高い方 |
Z会は、ハイレベルな教材で有名。しっかりとした添削指導で難関大学合格を目指せます。毎年多くの東京大学や京都大学合格者を出しています。高校生活を思いっきり楽しみながら、成績も上位をキープしたい人にピッタリ。
Z会の特徴や料金をご紹介します。
- 学習習慣があり、勉強が苦手ではない人
- 定期テストだけでなく、大学受験の対策もしっかりしたい人
- 難関大学を目指す人
- 細かく添削指導をしてもらいたい人
Z会の料金
Z会には「高校生タブレットコース」と「高校生テキストコース」があり、好みに合わせて選ぶことができます。コースによって料金は変わりますが、月額3,650円から受講できるのでとってもリーズナブル。経済的な理由で勉強を諦めずに済みます。
1講座から受講可能なので、不得意科目だけ受講する人も。オプションで月額4,500円から小論文コースも追加でき、受験対策もばっちりです。料金について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
Z会高校生の特徴4選
①オープンカリキュラムで高校範囲の全単元を学べる

Z会高校生タブレットコースでは、学校や自分の理解度に合わせて学ぶ単元を自由に変更できます。(高校1年生、2年生のタブレットコースのみ)
自分のペースで効率よく勉強できるので、時間を無駄にしません。忙しいけど勉強にはしっかり取り組みたい人にピッタリです。※テキストコースにオープンカリキュラムはありません。
②難関大学合格を目指せるAI学習

Z会ではAIが個人の学習データを解析し、解くべき問題だけを提示してくれます。苦手分野の克服に役立つのはもちろん、自分の実力の成長も見える化してくれるので勉強のモチベーション維持につながります。
Z会のAI学習についてさらに詳しく知りたい方は、下記動画をご覧ください。
youtube動画解説≫z会高校講座の概要動画
③分かりやすく丁寧な添削指導が評判

「Z会といえば添削」と言われるほど添削には定評があります。Z会の添削は丁寧で分かりやすいとの口コミも。記述式の問題対策や大学受験の二次試験対策として、添削指導をたくさん受けたい人にZ会はおすすめです。
④24時間いつでも質問や相談ができる
「教えてZ会」は、Z会の専門スタッフに24時間いつでも相談や質問ができるサービスです。Z会の問題の質問だけでなく、学習計画や進路など様々な相談が可能です。

サポートが手厚く、いつでも気軽に質問や相談できるのはいいね!
Z会のメリットとデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
ハイレベルな良問でレベルアップできる オープンカリキュラムで学べる(タブレットコース) 難関大受験に強い 1教科から受講できる 添削指導が丁寧で分かりやすい 質問や相談ができる | 複数教科の受講だと料金が高い 標準以上の学力がないと厳しい 専用タブレット代がかかる場合がある 質問の回答に時間がかかる場合がある |
Z会高校生の口コミと評判
Z会高校生コースの受講者にリアルな感想を聞きました。
3.9
3.9 out of 5 stars
(based on 23 reviews)

30代女性
教材もわかりやすく、何よりも自分のペースで勉強できましたので、それはありがたい教材だと思いました。 塾などが、遠方すぎて、通うことが出来なかったため、通信教育を選びましたが、細かいところまで添削してくださり、やる気が出るようなメッセージを書いたりしてくれたところもありがたかったです。通信教育というと、なかなか長続きしないところもあるとは思いますが、この通信教育は、そのあたりをよく研究してくれてあり、長続きするようになれると思います。

10代男性
これまでは勉強=難しいもの、自分にはできないものだと思っていました。しかし、これを始めてからはどんどんと溶ける問題が多くなってきて、学校での定期テストの順位も今までの自分では考えられないくらいによくなったので、今となっては勉強=大好きなものへと変わりました。クラスメイトの人に勉強を教えたりできるくらいになってからは、自分って頭いいかも笑!?と自分に対してすごく自信を持つことができるようになりました。

40代女性
学校が遠く、帰宅時間も遅いので塾に通うのも大変です。 塾に通うのをためらう息子、参考書や問題集も何に取り組んだらいいのかわからないというので困っていました。 Z会は東大対策コースまであり、良問が多いと聞いたことがあります。またタブレット学習なら土日や夜など空き時間を利用して取組むことができるのでやってみようかと、気軽に始めることができました。 学校の授業の復習やテスト対策にも利用でき、ま難問にチャレンジすることで少しずつヤル気が出てきたようです。

40代女性
タブレットを扱うこと自体が楽しいらしく、遊びのついでに少し勉強しよう、ということが出てくるようになりました。逆に勉強から動画などへ流れてしまうこともありますが、なんにせよ勉強しないよりはいいので、タブレットを利用することで学習に気が向いてくれることはよいことだと思っています。以前は紙の教材を利用していましたが、タブレットの方が費用も少し安いのでよかったです。効果はこれから出てくれることを期待しますが、紙の教材よりとっつきやすい様子です。

40代女性
一応、学習しようという気持ちにはなれたようで、机には向かっていましたが、やはり、自宅という慣れた空間での学習となると、どうも集中することが難しい様子でした。そこは本人のやる気次第としか言えませんが、よほど気持ちが強くなければ続かないのかなと思ったことも事実ではあります。高い目標を持ち、是が非でも、何が何でも頑張るんだといったお子さんでなければ難しいのかもしれません。ぽつんと教材に向かうことは忍耐も必要だと痛感いたしました。

30代男性
子供は大学には行きたいがどこを目指したいという目標が明確に立てられない部分がありました。ですので、どれだけ頑張る事が出来るかも苦手としていたと思います。計画を立てる事で自分の得意と不得意や学ぶスピード、時間の作り方などが見えてきたことで大学の目標も見えてきたようです。しっかりと予定を立てることが出来るようなったと思います。

50代女性
自分でも一生懸命に勉強をしているのですが、なかなか成績があがらなかったので、Z会に入りました。タブレットで学習することでとても勉強がわかりやすくなったようでよかったなと思っています。積極的に勉強をするようになり、苦手分野も克服できるようになりました。とてもよかったと思います。

50代女性
私の子どもは小論文が必要な大学志望でしたが、学校の先生に添削をお願いしたところ、高校3年生からしか対応してくれず、高校1年生、2年生から小論文を対策するためにZ会に入会しました。小論文はすぐに書くのではなく、いろいろなトピックで考えをまとめたり発展させたりする練習が必要です。しかも書いてみてはじめて自分の弱点がわかるので、Z会の添削を重ねることにより、徐々に小論文の精度が上がってきました。

40代女性
Z会は50年以上続く、幼児から大学受験生までを対象とした通信教育です。特にハイレベルな受験に強く、塾なしでZ会のみで東京大学や京都大学に合格したという例もあります。Z会高校講座は、普段の学習のサポートから大学受験までをカバーしています。学校のカリキュラムに合わせて学習順序を選べるので、全国の高校生に合った内容です。紙ベースで添削するコースと、タブレットコースがあります。タブレットコースが若干割安です。

40代女性
創立90年を越えるZ会は、通信教育講座でも名が知られています。 学年に合わせたカリキュラム・単元ごとの予習や復習が出来るような内容・定期テストに向けた出題頻度の高い問題等の学習を重ねていくことで、最終的には成績アップを目指します。 また、苦手分野の克服にも力を入れている為、更に力を伸ばすことが出来ます。 この先には大学入試を見据えており、 大学入試問題に挑むことが出来る力を育む為の土台・基礎を固める為の通信教育講座と言えます。

20代男性
z会高校受験コース特進クラスは、タブレットを使った通信教育が増えていて、Z会でもタブレット学習を取り入れています。タブレット学習では映像授業や動画を通して分かりやすく楽しく勉強できます。タブレット学習ではテキストを何冊も揃える必要がなく、タブレット内に一括管理ができます。外出中でもタブレット一つあれば不自由なく勉強することができ、手軽な映像授業で自動で答え合わせしてくれたり、自分に合わせた問題を抽出して出題してくれます。

30代男性
Z会は特に中高生向けの通信教材のサービスの一種で、テキストを進めたうえで、付属されているテストに回答、送付することで添削や弱点の傾向などを実施してくれるサービスです。 類似サービスであるベネッセのものと比較すると、Z会のほうが若干難しめの傾向があるように感じ、周りでも進学コースなどで利用者が多いように感じた。 その分、高いレベルで切磋琢磨できる教材という特徴がほかの通信教育サービスと比較してあるように感じる。

30代男性
Z会が運営する難関校や上位校合格のための通信教育制度になります。 プロの教育をIPadで利用できるようになっており、テキストだけの教材だけでも多くの合格実績がある教材となっています。 英語に関しても、リスニングといったこともIPadひとつでできますし、質問事項も自由に投稿できますのでわからないこともすぐに調べられます。 単純な理解力が上がるだけではなく、応用レベルの問題についても多くの対策がができます。

30代女性
ゼット会の通信教育は、合格率月が業界ナンバーワンと言われています。驚くべき事に志望校を確率は99.9%です。実習でわからない問題があってもプロが指導してくれるため塾に頼る必要がないです。学生講師は採用せず、すべての授業を経験豊富な社会人プロ講師が行っています。指導が行き届くように少数人数で行われていて質問がしやすい講師室も常時開放されています。自習室も各教室に管理されていて、授業外からの時間も無駄にならず使えるのがいいと思いました

40代女性
塾と併用していましたが、塾の内容が簡単すぎると感じることがあるようでした。Z会は難しい問題も含まれているので、やりがいを感じて続けることができます。 高校受験コース特進クラスは難しい問題も含まれており、難関校の受験に役立ちました。受験だけでなく、学校の定期テストでも難しい問題が解けるようになりました。

30代男性
子供の受験対策のレベルアップのために利用しました。もともと対面形式での学習塾にを通っていたのですが、コロナの感染者が多くなるにつれて、受験を控えた子供が対面で授業するのに抵抗を感じ始め、オンラインで完結するこちらの個別指導がぴったりでした。最初はオンラインに慣れるまで少し時間がかかりましたが、今では学習塾まで通う通学時間も節約できるのでとても助かっています。

20代男性
私は学生の頃に、受験する学校の問題が難しかったのでこのz会オンライン個別指導を受講しました。実際は使用感がよく操作性がよくてとても使いやすかったです。テキストがしっかりとしていてカリキュラムが充実していて難しい問題でも少しずつ分かるようになり、解きやすかったです。

20代男性
自分で大学受験対策をするときに,どの問題を解けば良いのかわからなかったのでレベルに合ったカリキュラムとわかりやすい教材で勉強することができて大変役に立ちました。また,大学受験の勉強をすることで高校の定期テストの点数もぐんぐん伸びて,学校でも自信を持って勉強することができました。

20代男性
私は普段、仕事で英語を使うことが多くて英語を勉強したくてこのz会オンライン個別指導を利用しました。実際は使用感がよく操作性がよくてとても使いやすかったです。カリキュラムが整っていて教材の長文問題が本格的な試験問題が本格的な試験に向けて対策することができるのでとても嬉しかったです。

20代男性
ハイレベルコースを利用していますが、ハイレベルとだけあって学校の教科書やテキストと違い難しい問題が出てきます。学校の授業の予習になり、毎月テキストに取り掛かると算数は少し戸惑いながら取り組むこともありますが、徐々に計算のコツを掴みスラスラと問題を解いていっています。

40代女性
子供は部活が忙しく塾は遅い時間まで授業があるので、どうしても22時以降の帰宅になると、疲れ切ってしまい復習もしないし、ただ塾に通っているだけなので意味がなかったですが、Z会はタブレット学習など隙間時間が利用できるので、通学1時間かかるため電車内で勉強したり工夫しながら時間を有効活用し、学習できるようになりました。添削問題もタブレットから撮影して提出する流れで解答も早いし、復習がスピーディにできるので無理なく子供のペースで学習出来ます。

20代女性
講座を受講することで本人のやる気に繋がりました。独自の問題や対策があるので学校や参考書を解くだけでは身につけることのできない記述力や思考力を身につけることができると思いました。また、基本的には自分で解き進めていく形なので自分から課題に取り組む力が鍛えられると思います。価格は安いとは言えませんが、やり抜くことで確実に力を伸ばすことができるいい教材だと思います。しかしかなり本人の意欲にかかっているという点はあります。

10代女性
参考書なので勉強しようと思っても、参考書が多すぎてどれをやればいいのかわからず結果いろいろ買って手を付けずにおわるということがありました。しかし、このZ会高校生コースはでやすい範囲を効率よく短時間で学ぶことが出来るため、苦痛に感じることなくスキマ時間を活用して勉強することができました。お値段はそこそこしますが、そのぶん添削なども丁寧で、わかりやすいアドバイスが返ってくるため、それがやる気に繋がりました。おかげで点数が伸びていったので良かったです。
メリット | デメリット |
---|---|
ハイレベルな良問でレベルアップできる オープンカリキュラムで学べる 難関大受験に強い | 複数教科の受講だと料金が高い 標準以上の学力がないと厳しい 専用タブレット代がかかる場合がある |
Z会高校生のお得なキャンペーン&キャンペーンコード

Z会では現在お得なキャンペーンを開催中!Z会の資料請求をすると学年別の英数問題集が無料でもらえます。この機会に資料請求をしてみませんか。
\難関大学を目指すならZ会/
✓ハイレベルで上質な学習
✓丁寧で細かい添削指導が高評価
✓難関大を目指す高校生に選ばれています
\合わせて読みたい/
Z会の他記事を下記にまとめたので、ぜひ参考にご覧ください。
すらら|自分に合ったレベルで学べる無学年方式

自分のペース・個性に合わせた学習で、無理せず着実に成績アップ!
対象年齢 | 高校1年生~ |
発行元 | 株式会社すららネット |
料金 | 8,228円/月〜 |
内容 | 無学年方式で教科ごとに自分のレベルに合わせて学習 |
メリット | 基礎からしっかり学べて、得意は先取り すららコーチが学習計画や学習プランを指導 |
デメリット | 学習習慣がないと慣れるまで大変 難関大受験だと物足りない |
すららは発達障害の専門家が監修した教材です。一人ひとりの特性に合わせて、すららコーチが学習内容を設計してくれるので自宅で無理なく学習が続けられます。日本e-ラーニング大賞・文部科学大臣賞を受賞。学校・塾・放課後サービスなど合計2000名以上の先生が導入されています。
無学年方式だから、つまづいた箇所までさかのぼって学習。分野ごとに体系的な学習ができるから、無理なく最短ルートで追いつけます。苦手箇所は、AI搭載型ドリルで難易度を調整しながら反復学習が可能。1人でもつまづかずに進められるからストレスフリー!学習のことだけでなく、不登校などの教育面も「すららコーチ」がサポートしてくれるので心強いです。
すららの特徴や料金をご紹介します。
- 勉強が苦手な人
- 基礎からしっかり学びたい人
- ゲーム感覚で楽しく勉強したい人
- 個別指導をしてもらいたい人
すららの料金
すららは、月額10,978円で中学1年生から高校3年生までの5教科(国・数・理・社・英)が学び放題。※4ヶ月継続コースの金額です。さらに詳しく料金について知りたい方は、すらら公式サイトをご覧ください。
対話型レクチャーで飽きずに学べる
すららの教材は対話型授業で、理解度を確認する質問を投げかけてくれます。一方的に聴くだけじゃないので、だらけたり飽きたりすることなく集中力が続きます。動画でも説明されているので、興味のある方はぜひご覧ください。
youtube動画解説≫すららの概要動画
\自分のペースで着実に学ぶ/
✓自分に合わせる無学年学習
✓ゲーム感覚で楽しく学べる
✓勉強が苦手な人の味方です
学研プライムゼミ|難関大受験を熟知したプロ講師による授業

ノウハウを惜しみなくつめた授業で、難関大受験に手が届く自分に!
対象年齢 | 高校1年生~ |
発行元 | 株式会社学研プラス |
料金 | 8,250円/月〜 |
内容 | 実力講師群による難関大向けオンライン授業 |
メリット | カリキュラムが自由に選べる 難関大受験を熟知した指導 |
デメリット | 計画を立てるのが苦手だと難しい ある程度のレベルがないとついていけない |
学研プライムゼミは、難関大学受験のプロフェッショナルのオンライン映像授業を受けられるのが特徴です。東大合格者が信頼を寄せる講師や、大手予備校で応募が殺到する講師など、実力・実績ともに優れた講師陣が大学受験をサポート。大手予備校に通わなくても、スマホで有名講師の授業が受けれるのは大きなメリットです。
学研プライムゼミの特徴や料金をご紹介します。
- 必要な単元だけ学びたい人
- 質の高いオンライン授業を受けたい人
- 苦手な科目を早く克服したい人
- 難関大学を受験する人
学研プライムゼミの料金
学研プライムゼミの料金は、ユニット単位の価格です。1ユニット授業45分×5回の場合は月額8,250円。1ユニット授業90分×5回(添削指導付き)の場合は、月額19,250円です。詳しくは下記の表をご覧ください。

難関大受験を熟知した講師群の授業
学研プライムゼミの魅力は、最強講師群による上質な授業。難関大受験の傾向やノウハウを惜しみなく教えてくれます。難関大合格に向け、効率良く効果的な学習が可能です。YouTubeを見ると、大学受験のプロフェッショナル達の授業の様子が分かりますよ。
youtube動画解説≫学研プライムoneの概要動画
\難関大を目指せる映像授業/
✓講師力が授業の質
✓必要な分だけ学べる
✓難関大受験を熟知
注目度アップ!その他の高校生通信教育もチェック
自宅学習の需要が高まる昨今では、力を入れたあらゆる通信教育教材が登場。注目度が上がってきた、その他の通信教育をご紹介します。知名度は低くても、魅力的で優秀な教材がたくさんありますよ。
高校生通信教育教材:河合塾One
youtube動画解説≫河合塾oneの概要動画
対象年齢 | 高校1年生~ |
発行元 | 株式会社河合塾One |
料金 | 3,939円/月〜 |
内容 | AIを使った効率良い学習で成績アップ |
メリット | 定額で5教科7科目が学び放題 独自開発のAIによるオーダーカリキュラム |
デメリット | トレーナーサービス、月4回目以降の質問は有料 添削サービスはなし |
河合塾Oneは、分かりやすい定額制で5教科7科目が学び放題!テスト→解説動画→演習問題を繰り返すことで、短時間でしっかり定着させます。「AIおすすめ学習モード」では、AIが苦手やつまづきを判断して今すべき学習内容をピックアップ。「何から手を付けたらいいか分からない…」を解消して、学力の土台をしっかり作り上げます。
月3回までは質問ができ、4回目以降も追加料金を払えば質問OK。「質問ができなくてつまづいたまま…」にならないから、どんどん勉強が進みます。
\成果を出すには基礎が大事/
✓講師力が授業の質
✓必要な分だけ学べる
✓難関大受験を熟知
高校生通信教育教材:ベリタスアカデミー
対象年齢 | 高校1年生~ |
発行元 | 株式会社ユナイテッド・インテリジェンス |
料金 | 定額制(公式サイトで詳細は非公開) |
内容 | 短期間で成績が大幅アップする電子黒板授業 |
メリット | 定額制だから好きなだけ学べる 板書不要の電子黒板で理解することに集中できる 動画の細分化、倍速視聴で学習スピードアップ |
デメリット | 録画授業なのでその場で質問はできない※個別質問会はある 1人1人を細かく見てほしい人には不向き |
公式サイト≫ベリタスアカデミー公式サイトをみる
youtube解説≫ベリタスアカデミーの概要動画で学ぶ
短期間で成績アップを狙うなら、ベリタスアカデミー。効率良く学べる仕組みが詰まっているので、「思うように成績が伸びない」「出遅れてしまった」方におすすめのオンライン教材です。
特徴は、電子黒板の使用で板書の無駄を省いた授業。講師が新しく書いたことだけテキストに書き足せばいいから、話を聞いて理解することに集中できます。「ノートに書き写しただけで勉強した気になった」を防ぎ、しっかり考えながら取り組める環境で勉強がはかどりますよ。
\短期間で最大限の効果/
✓無駄を省いて効率良く学ぶ
✓今からでも周りに追いつける
✓定額制で安心
高校生通信教育教材:学びエイド

対象年齢 | 高校1年生~ |
発行元 | 株式会社学びエイド |
料金 | 0円/月〜 |
内容 | 忙しい高校生へ向けた鉄人講師の5分授業 |
メリット | 無料会員でも1日3コマ講義が観れる 豊富なコンテンツで中学・高校範囲を網羅できる |
デメリット | テキストはプレミアム会員のみ 質問サービスはなし |
徹底的に無駄を省いた学びエイドの講義は、忙しい高校生にぴったりの教材です。知りたいことをピンポイントに学べる、1コマ5分の講義が特徴。顔が出ない講義だから早送りなどがしやすく、効率良くサクサク学べます。
学びエイドのすごさは、無料会員でも1日3コマ受講できるところ。自分の意志だけで校外学習できるのは、学生にはかなりうれしいサービスですよね。54,000本以上が見放題なプレミアム会員でも、毎月払いで1,650円。厳選された100名以上の鉄人講師の授業は分かりやすく、中学の復習から高校まで網羅できるのはかなりお得です!
\1コマ5分で知りたいことだけ/
✓無駄を省いて効率良く学ぶ
✓中学・高校の内容を全網羅
✓無料でも学べる
高校生通信教育教材:Try IT

対象年齢 | 中学1年生~高校3年生 |
発行元 | 株式会社トライグループ |
料金 | 0円/月〜 |
内容 | 無料授業でテスト対策・基礎固め |
メリット | 無料で4000本以上の上質な授業動画が見放題 トライが厳選した実力派講師の分かりやすい授業 |
デメリット | 基礎内容が多めで、難関大対策には物足りない 質問サービスは500円/回 |
「家庭教師のトライ」が運営するTry ITは、誰でも自由に学ぶ機会を得られる無料の授業動画サービスです。授業は約15分で、スキマ時間にどこでもサクッと勉強できます。分かりやすい上質な授業は、さすがトライグループの一言!毎日の予習・復習やテスト対策に便利で、効率良く基礎固めや成績アップが叶います。
テキストのダウンロードや文章での解説も確認できたりと、無料とは思えないクオリティです。自宅で勉強したいけど親を説得できない方も、無料なら自分の意志で始められる!テスト対策や基礎固めをしたい方には、ぴったりでお得すぎるサービスです。
\無料で上質ならやるしかない/
✓圧倒的な分かりやすさ
✓中学・高校の内容を全網羅
✓無料で学べる
高校生通信教育教材:N予備校

対象年齢 | 高校1年生~ |
発行元 | 株式会社ドワンゴ |
料金 | 1,100円/月 |
内容 | 仲間とがんばれる参加型の双方向授業 |
メリット | 質問可能なオンラインライブ授業で理解が深まる 質問掲示板にて受講生同士で質問や雑談ができる 定額制で全コース受講できる神コスパ |
デメリット | デジタル教材のためテキストは印刷不可 |
1人でやりきれるか自信がない方におすすめなのが、N予備校です。参加型のオンラインライブ授業中に質問でき、その場で解決できます。授業中以外でも、フォーラム(質問掲示板)を使って仲間に質問や相談が可能。教えたり、教えられたりで理解が深まります。オンライン塾だけど「1人じゃない」と実感できてモチベーションがアップ!
質の高いオリジナル教材も魅力。KADOKAWAの教材50冊以上が詰まった内容で、合格ノウハウが学べます。大学受験講座以外のプログラミングやWebデザインなども、定額1,100円で受講できるのはアツいです!
\仲間と一緒ならがんばれる/
✓授業中も質問できる
✓フォーラムでいつでも繋がれる
✓圧倒的コスパで幅広く学べる
高校生通信教育教材:e点ネット塾
youtube動画解説≫e点ネット塾の概要動画
対象年齢 | 高校1年生~ |
発行元 | 株式会社日本学術講師会 |
料金 | 3,300円~/月 |
内容 | 添削指導も質問もOK!定額制で学び放題 |
メリット | 24時間何回でも質問できる 定額制で5教科9科目学び放題 無料DLできるテキストで理解を深める |
デメリット | テキストの印刷が面倒 |
e点ネット塾は、定額制で講義映像が見放題のサービス。質問は24時間何回でもOK!口コミだと翌日には回答があるようなので、疑問は都度しっかり解消できそうです。高校生コースの他に、中学生&高校生コースもあるので中学の内容も網羅可能。公立中高一貫校受検対策がしたい人向けに「e点ネット塾Plus」もあります。
兄弟で同じコースを利用する場合は1人分の料金でOK!例えば中学生と高校生の兄弟なら、中学生&高校生コースの料金のみで2人分の学習をカバーできます。「子どもの人数分学習費がかさむ…」なんてお悩みも解決。同時ログインは不可のため、朝・夕方など勉強時間を分けられるならコスパ抜群です。
\質問はいつでも何度でも/
✓疑問を残さない
✓定額制で学び放題
✓兄弟利用がお得
高校生通信教育教材:秀英iD予備校〈自宅学習コース〉
youtube動画解説≫秀英iD予備校の概要動画
対象年齢 | 高校1年生~ |
発行元 | 株式会社秀英予備校 |
料金 | 8,250円〜/月 |
内容 | 塾の受験ノウハウを活かした指導 |
メリット | 秀英予備校に通うのと同じ教材で学べる 教材の質問や進路相談がいつでもできる 季節講習やオプション講座もアリ |
デメリット | レベルの高い講師は料金も高め |
自宅にいながら、秀英予備校と同じ映像授業やテキストで学べます。高1・高2は学校の授業の進度に合わせる単元修得講座、高3は大学受験対策講座と学年に応じた学習内容に。高校3年の4月から受験対策をスタートさせ、効率的な勉強で対応力と実践力を伸ばしていきます。塾ならではのしっかりした指導を受けたい人、受験対策に余裕を持って取り組みたい人におすすめです。
\手堅く受験対策したいなら/
✓学年に合わせた学習スタイル
✓万全の受験対策
✓季節講習やオプション講座も充実
高校生通信教育教材:eboard

対象年齢 | 高校1年生~ |
発行元 | NPO法人eboard |
料金 | 無料 |
内容 | 映像授業とデジタルドリルで無料学習 |
メリット | 無料で学べる 中学生の5教科を復習できる 勉強が苦手な子でも分かりやすい |
デメリット | 高校生は数Iのみ |
NPO法人eboardが開発・運営する「ICT教材eboard」は、無料で利用できる学習教材。高校生は数Iしかないのですが、中学生5教科分あるので復習に大活躍!高校生の勉強で分からないことがあった時、中学生のつまづきポイントまで戻ってしっかり理解できます。勉強が苦手な子をイメージした作りなので、解説が丁寧で分かりやすいですよ。
\無料で中学生の総復習/
✓NPO法人運営で無料
✓復習して基礎づくり
✓教育現場でも利用されてます
【迷う方へ】塾と高校生通信教育どちらにすべき?

受験などを考えると「通信教育で大丈夫?」と不安になると思いますが、心配いりません!最近の通信教育は、昔とは比べ物にならないくらい素晴らしいです。定期テスト・受験対策もしっかりしており、サポートが充実している教材も多くあります。きちんと取り組めば、効率良く学べてしっかり成果へと繋げられますよ。
とはいえ、やはり性格や環境による向き・不向きはあります。双方のちがいやメリット・デメリットをまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。
塾と通信教育のちがい①時間・場所

塾だと、曜日・時間・場所が決まっているのがネック…。

通信教育は、時間や場所を選ばす自由にできます!
通信教育なら、部活などで忙しい人も自分のペースで勉強できるのが魅力!スマホやタブレット教材なら、通学などのスキマ時間も有効活用できます。通塾時間が不要なので、その分を勉強に回せるのもうれしいですね。
ただし、自主性が求められるため勉強への強い意志は必要。「強制力がないと勉強できないかも…」という方は、塾の方が向いていますよ。
塾と通信教育のちがい②費用

塾って膨大な費用がかかるイメージ…。

実際、通信教育の方が断然安いです!
文部科学省が発表した「平成30年度子供の学習費調査結果」より、高校生の学習塾費についてまとめました。高校3年生を見ると、公立で平均15万円、私立で平均18万円もの費用がかかっています。
平均 | 1年生 | 2年生 | 3年生 | |
公立 | 106,884円 | 71,534円 | 98,567円 | 150,650円 |
私立 | 129,313円 | 85,200円 | 120,636円 | 183,807円 |
続いて、学習塾費の金額分布をまとめました。学習塾費を支出している場合、公立・私立共に「40万以上」の割合が最も高いです。学習塾費に支出した者の年間平均額は、高等学校(全日制)では公立約28万3千円,私立約33万8千円でした。
0円 | ~1万円未満 | ~5万円未満 | ~10万円未満 | ~20万円未満 | ~30万円未満 | ~40万円未満 | 40万円以上 | |
公立 | 62.2 | 2.9 | 4.2 | 3.7 | 6.5 | 6.8 | 4.6 | 9.1 |
私立 | 61.8 | 2.4 | 4.6 | 4.4 | 5.7 | 4.5 | 3.7 | 13.1 |
参考資料≫平成30年度子供の学習費調査結果の概要(文部科学省)
塾にもよりますが、想像よりさまざまな費用が発生する場合があります。
- 入塾代
- 毎月の塾代
- 交通費
- 長期休みなどの特別講習代
- 塾のオリジナルテキスト
- 時間によって持たせる食事代
通信教育なら月額1815円から受講可能!塾に比べてかなり費用を抑えることができ、家計の負担が減らせます。費用面で不安がある方は、まずコスパの良い通信教育から試してみるのがおすすめです。
お得に始められるように、進研ゼミ、スマイルゼミ、Z会、スタディサプリのキャンペーンコードや入会方法をまとめた記事もぜひご覧ください!

塾のメリット、デメリットは?
メリット | デメリット |
---|---|
日時や場所が決まっているため強制力がある その場で質問して疑問を解決できる 集団での勉強で孤独を感じにくい 周りと競うことでモチベーション維持 塾ならではの情報やノウハウが得られる | 取り組む意識によっては授業と変わらない 集団塾の雰囲気にプレッシャーを感じることも 性格によっては質問など発言がしづらい 通塾に時間や交通費がかかる 費用が高め 自由度が低いので部活との両立が難しい場合も 先生と合わない場合もある |
塾は日時や場所が決まっているので、強制的に勉強できます。すぐに先生に質問することで、疑問やつまづきをその場で解消できるのが魅力。塾ならではのノウハウも、受験という戦いではかなり心強いです。一方で、性格によっては集団塾の雰囲気がプレッシャーに感じることも。
- 強制力がないと勉強できない
- その場で疑問を解決したい
- 周りと競うことが刺激やモチベーションになる
- 友達など誰かと一緒に勉強したい
「強制力がないと勉強できない…」「周りと切磋琢磨することがモチベーション」という方は、塾と相性が良いです。ただし、金銭面での覚悟は必要。例えば、進研ゼミと塾・予備校を比較すると3倍の差が!費用が高いので、思うような効果が得られなかった時はショックが大きいです。
通信教育のメリット、デメリットは?
メリット | デメリット |
---|---|
好きな時間・場所でできる スキマ時間を活用できる 塾に通う時間を勉強に回せる 料金が安く、費用を抑えられる 専用の学習計画を立ててくれる モバイルの教材だと勉強に取り掛かりやすい スマホやタブレットだと反復学習しやすい AIによって苦手対策がスムーズにできる 入会前に無料体験できるから失敗が少ない | 自主的に学習しなければならない やる気がないと続かない 忙しい時など後回しにできてしまう 難関大受験だと不安もある 質問機能などのサポートがないとつまづきやすい |
通信教育のメリットはたくさんありますが、まず本当に上質な教材ばかり。膨大な知識や分析データを総動員した、「忙しい高校生が自宅で学力を引き上げる工夫」が詰まっています。質問・相談機能などサポートが充実してる教材も多いので、ちゃんとできるか・続けられるか心配な方もぜひトライしてほしいです。
大学受験に合格できるか心配な方は、こちらの記事もぜひ参考にしてくださいね。
「大学受験、通信教育だけで大丈夫?」と不安な方は、下記をチェック!
- 意欲を持って自主的に勉強できる
- 自分のペースで勉強したい
- 効率良く勉強したい
- コストを抑えつつ効果的な勉強がしたい
- 集団塾での勉強が苦手(雰囲気・質問のしづらさ)
自主性がある人には、通信教育がかなりおすすめ。続けられる工夫があるので、塾で高いお金を払う前にやってみる価値はあります!「塾に通う時間がない」「塾にかかる費用を抑えたい」方は、ぜひ試してほしいです。まずは資料請求や無料体験をして、自分にぴったりの教材を見つけてくださいね。
\低コスト・短時間で成果を出す/
【集団塾が苦手な方】オンライン個別塾との併用もアリ!

「通信教育だけだと少し不安」「でも集団塾の雰囲気が苦手…」という方は、オンライン個別塾との併用も1つの選択肢。1対1のとことん向き合った指導だから、学力が伸びやすいです。通塾の手間がないからその分勉強できたり、集団の中で風邪をもらったりする心配もありません。

質問が気兼ねなくできるのがうれしい!
- しっかりとした個別指導を受けたい
- つまづいた箇所はとことん聞いて理解したい
- ある程度の強制力も欲しい
- 通信教育+αの勉強がしたい
- 集団塾の雰囲気が苦手
- 通塾時間をなくしたい
- 家に来られるのは片付けなど気を遣う
続いて、おすすめのオンライン個別塾をご紹介します。
高校生向け:オンライン家庭教師Wam

対象年齢 | 高校1年生~ |
発行元 | 株式会社エイチ・エム・グループ |
料金 | 9,200円/月〜 |
内容 | 直接添削&双方向型授業でとことん理解を深める |
メリット | 個別指導20年以上の実績とノウハウ オーダーメイドカリキュラムを作成 手厚いサポートで安心 |
デメリット | 90分授業だと料金が高め ヘッドセットなどの用意が必要 |
個別指導20年以上の実績がある、オンライン家庭教師WAM。対話形式の双方向授業のため、「観ただけで分かった気になっている」を防ぎます。専用アプリを使った直接添削スタイルで、丁寧でしっかりした指導を実現。指導センターが授業品質を管理しているので、講師による当たり外れもありません。教育アドバイザーも学習面をサポートしてくれるので、安心して目標に向かえます。
自信があるからこその「成績保証制度」を実施しています。「合わなかったらどうしよう…」と不安な方も気軽に試せますね。
\「分かる、できる!」を実感/
✓個別指導20年以上のノウハウ
✓安心の返金保証制度
✓学習面を全面的にサポート
高校生向け:インターネット家庭教師Netty

対象年齢 | 高校1年生~ |
発行元 | 株式会社ワン・ツー・ワン |
料金 | 17,600円/月〜 |
内容 | 相性の合う先生から丁寧な個別指導(直接添削できる!) |
メリット | 圧倒的な教師数と幅広さ 個別カリキュラムで個性と成績を伸ばす ヘッドセットなどの無料レンタルあり |
デメリット | 料金は高め |
インターネット家庭教師Nettyは、3万名を超える圧倒的な教師登録数が魅力。最適な家庭教師が、最適な個別カリキュラムを考え、一人一人に「できた!」の喜びと自信を作ります。長期的な指導も、テストや模試前といった短期利用もOK。長期だとコスト面が心配な方も、ここぞという時に頼れるのは有難いですね。
教師の他に、社員の学習プランナーもしっかりサポートしてくれます。教師への指導研修はもちろんのこと、家庭とも連携を取りながら進捗管理やカリキュラムの軌道修正をしてくれて心強い!「ちょっと先生と合わなかった…」という時も、学習プランナーに言えばOKです。先生は無料で何回でもチェンジできるので、合う先生に当たるか不安な人におすすめです。
\ぴったりの先生が必ず見つかる/
✓短期利用OK
✓手厚いサポートが心強い
✓最適な個別カリキュラムで成績アップ
高校生むけ:Fitオンラインゼミ

対象年齢 | 高校1年生~ |
発行元 | CKCネットワーク株式会社 |
料金 | 19,800円~/月 |
内容 | 専属チームの手厚いサポートと予習型授業で成績アップ |
メリット | 集団ライブ授業と映像授業は好きなだけ 「解説ルーム」で質問ができる 英検などの検定対策あり |
デメリット | 月額利用料以外に、諸経費が毎月かかる |
Fitオンラインゼミは、専属チームによる手厚いサポートが魅力のオンライン個別塾。タブレットやPCを使ってZoomで授業をします。料金は個別授業の回数ごとに異なりますが、集団ライブ授業は受け放題&映像授業は見放題!個別指導以外の時間も、意欲的に学べるのはうれしいですね。テスト前以外は予習型の授業で、つまづきを防いで自信を育みます。
「スタディルーム(自習室)」や「解説ルーム(質問場所)」があるのがユニーク!オンラインなのに、まるで塾にいるみたいな緊張感と利便性があります。「自宅だとついサボっちゃうかも…」という人にもおすすめです。
\専属チームが支えます/
✓集団ライブ授業・映像授業は好きなだけ
✓手厚いサポートが心強い
✓検定対策もできる
高校生向け:Axisオンライン
youtube動画解説≫Axisオンラインの概要動画
対象年齢 | 高校1年生~ |
発行元 | 株式会社ワオ・コーポレーション |
料金 | 通年授業13,640円〜/月 |
内容 | 塾の受験ノウハウを活かした指導 |
メリット | 学生講師やプロ講師を選べる 小論文や医学部受験など豊富な対策 22時以降や試験前の短期利用も可 |
デメリット | レベルの高い講師は料金も高め システム関連費が毎月かかる |
複数の塾運営によって培われたノウハウで、成績アップや受験合格へと導きます。プロ講師の他に、受講者の志望大に合格した学生講師を選べるのが魅力。志望大受験に関するリアルな情報を交えた指導は、かなり貴重です。
時刻やコースがかなり自由!短期で利用できるスポット授業や、試験前には時間の追加も可能です。22時以降も利用できるため、部活などが忙しい人もできるのがうれしいですね。他の塾と併用したい方にもおすすめ!
\生活スタイルに合わせて学ぶ/
✓教育アドバイザーもサポート
✓選べる講師で上質な指導
✓対策が豊富
高校生通信教育のよくある質問
- スマイルゼミ高校講座はいつから始まりますか?
-
スマイルゼミ高校講座は2022年冬に開講します!お得に入会するチャンス!詳しくは、【スマイルゼミ高校生】2022年冬に誕生!料金は?タブレットは?内容は?をご覧ください。タブレット1台で大学受験が目指せますよ。
- スタディサプリは月いくらですか?
-
スタディサプリ
高校生は、月あたり1,815円~神授業が受けれます。スタディサプリ高校講座の口コミと評判を知りたい方は、【悪い?口コミ評判】スタディサプリ社会人・小中高・英語・TOEICの感想をご覧ください。公式サイトには載っていない、デメリットや悪い口コミも正直に載せました。
- 通信制高校って何ですか?
-
通信制高校は、スクーリングや、テスト、レポート提出などで単位を取得し、3年以上の在籍期間を満たすことで「高校卒業」の資格を得られます。様々な特色をもった学校がありますので通信高校と検索してください。
- 通信制高校は無償化されたって本当?
-
通信制高校の授業料は、国の奨学支援金制度を使えば実質無償、もしくはかなり安くできます。詳しくは、国の奨学支援金制度・自治体の助成金を調べてください。
- 「通信制高校はやめとけ」って言われたけど、実際どうなの?
-
通信制高校はやめとけ。後悔する。っていう口コミがあるのは事実です。個人的には、全日制高校・定時制高校・通信制高校でも本人のやる気とがんばり次第でいくらでも未来は変えられると思います。
- 通信制高校の勉強のやり方は?
-
通信制高校は登校する日数が少ないので、自宅学習が勉強の中心です。学校からの宿題・ワーク、オンラインの課題の他に、通信教育教材を使った家庭学習をしている人が多いです。先生が目の前にいないのですぐに質問できない時は、質問できる通信教育が便利!疑問点を解決できるから、勉強が滞りません。
- 知恵袋に高校生向けの通信教育の評判が載ってるの?
-
はい。知恵袋には高校生向けの通信教育の口コミと評判が載っています。
- 高校生むけの学研教室はありますか?
-
はい。あります。映像授業を見ながらの個別学習できます。詳しくは学研教室公式サイトをご覧ください。
- サポート校と通信制高校の違いは何ですか?
-
サポート校は塾や予備校に近いので、サポート校で高校卒業資格を得ることはできません。通信制高校は、条件を満たせば高校卒業資格がもらえます。
- 高校生の家庭学習は何時間ですか?
-
ARINA株式会社のアンケート結果によると、高校生の1日の家庭学習時間の平均は107分です。
- 進研ゼミ高校講座は、月いくらですか?
-
進研ゼミ高校講座は月あたり9,180円~受講できます。(12か月払いの場合)詳しくは進研ゼミ高校講座の公式サイト
をご覧ください。
- スタディサプリ高校講座は1か月いくらかかりますか?
-
スタディサプリは月額2,178円で受講可能。12か月一括払いを選択すると1か月あたり1,815円で受講可能。とってもコスパが良い教材です。
- Z会中学生のタブレットコースはいつから申し込めますか?
-
前月の15日から当月の14日までに申し込めば、当月から受講開始できます。(ただし、14日が日曜日の場合は、13日までの申し込みを受け付けです。)年度途中でもZ会に受講申し込みできます。
- 高校生におすすめの問題集はありますか?
-
評判が良い問題集は数多くありますが、自分に合わないと意味がありません。実際に本屋に足を運び「これなら活用できそう」と思う問題集を購入するのが良いです。
- 高校生におすすめのネット勉強法は何ですか?
-
高校生におすすめなのは、進研ゼミ高校講座です。進研ゼミ高校講座
はスマホで勉強ができるので通学時間などのスキマ時間を勉強時間に充てられます。SNSをチェックしている時間を勉強時間にしたら、かなりの勉強時間を確保でき、志望大学合格が見えてきます。
文部科学省調査データ|学習塾や通信教育を利用する理由
文部科学省の「家庭や学校における生活や意識等の調査」によると学習塾や通信教育、家庭教師を利用している理由は、下記の通り。
- 学校の勉強の補助・補習のため・・・57.5%
- 受験や進学のため・・・32.3%
日ごろの勉強への取り組みが、定期テストの結果や志望大学合格につながると感じている高校生が多いのですね。この調査では、高校生の勉強時間・成績・将来の職業について様々な調査データが載っています。もっと詳しく知りたい方は、文部科学省の調査データをご覧ください。
勉強で挫けない!おすすめの高校生通信教育で理想の未来を掴もう

おすすめの高校生向け通信教育5社を、徹底比較してご紹介しました。
通信教育を活用すれば、コストを抑えつつ効率的に成績を伸ばせます。部活と勉強の両立も、費用面がネックだった校外学習も諦めなくていいんです。あなたにぴったりの教材で成績をアップさせ、理想の未来を掴みましょう!
「勉強でも波に乗って、高校生活を充実させたい」「目標の大学に合格して楽しいキャンパスライフを送りたい」方は、ぜひ資料請求や無料体験をお試しください。一歩を踏み出した先に、なりたい自分が待っています!
\始めた人から差がつけられる!/
通信教育で志望大学合格を目指そう!






▼始めるならお得にやろう!取り逃し注意のキャンペーン情報はこちら



▼高校生関連の記事をチェックしたい方はこちら
NEXT→高校生向けコスパの良いおすすめ通信教育はどれ?
NEXT→高校生向け大学受験に強いおすすめ教材はどれ?
NEXT→高校生向け英語通信教育のおすすめはどれ?
NEXT→「塾と通信教育どっちにするべき?」悩んでいる方はこちら
NEXT→何をどうやって書くの!?レポートの書き方で悩んでいる高校生はこちら
▼人気の教材比較記事!他学年もチェックしたい方はこちら
NEXT→幼児通信教育10社、見れば全部分かります

NEXT→小学生通信教育12社、見れば全部分かります
NEXT→中学生通信教育5社、見れば全部分かります
コメント