「部活や習い事で忙しくて勉強する時間がない」って人は通信教育がおすすめ!我が家の息子は定期テストは赤点ギリギリ、受験どうしようって悩んでました。通信教育でスキマ時間に毎日勉強したら、テストの点数が大幅アップ!志望校に合格できました!
中学生におすすめの通信教育5社を徹底比較しました。ハイレベルな教材・不登校な人におすすめする教材・紙の教材・タブレット教材などを紹介。「中学生の勉強嫌いの解決策」「学習意欲の高め方」「都道府県別の入試情報」、中学生通信教育ランキングも紹介してます。この記事を読めば、定期テストにも受験にも勝つ方法が分かります。

\迷ってるならスマイルゼミ!多くの中学生に選ばれています/
勉強習慣がなくても楽しく学べる
(無料)今なら2週間お試しできます
しつこい勧誘はないから安心
公式サイト≫スマイルゼミ公式サイトを見る
スマイルゼミ中学生講座は効果あるの?口コミ評判について詳しく書いてます
スマイルゼミをお得に始めるキャンペーン情報はこちら。見逃し注意です。
【人気TOP5】中学生の通信教育はこの中から選べば間違いなし!

中学生に人気な通信教育5社を比較しました。多くの中学生に選ばれている教材は安心感があります。この5つの教材から選べば、間違いありません。各教材の特徴と「おすすめな人」をまとめました。自分がどのタイプか選んでくださいね。
特徴とおすすめな人

あなたにピッタリな教材がわかったら、無料の資料請求と無料体験してみましょう。
【料金ランキング】安い中学生通信教育はスタディサプリ

料金が安い順に人気の中学生通信教育ランキングを作りました。通信教育は塾よりも費用が安く家計への負担が少ないですが、毎月の料金は要チェックです。
ランキング | ポイント |
---|---|
![]() ![]() スタディサプリ | 【料金】1,815円~ コスパ最強 神授業がわかりやすい 小4~大学受験講座まで見放題 無料資料請求≫詳細≫ |
![]() ![]() 中学ポピー | 【料金】4,750円~ 基礎から学べてつまずかない 定期テスト対策◎ 温かみのある紙教材 無料体験≫ 詳細≫ |
![]() ![]() 進研ゼミ ![]() | 【料金】6,110円~ 進研ゼミの分析でテスト問題を予想 AIが苦手を記憶し解きなおしで克服できる 無料体験≫ 詳細≫ |
![]() スマイルゼミ | 【料金】7,480円~ 教科書に沿った教材で日々の学習がテスト対策 タブレットが自分専用カリキュラムで目標点まで導いてくれる 無料体験≫ 詳細≫ |
![]() Z会 | 【料金】8,514円~ ハイレベル学習 難関校合格者多数 添削が充実 無料資料請求≫ 詳細≫ |
安く受講したい人は、スタディサプリか中学生ポピーがおすすめ。
今の時代安いからと言ってイマイチな教材ではありません。スタディサプリは有名塾講師の動画授業が見放題!ポピー中学生は授業に沿った学習ができる基本的な内容です。勉強が苦手な子にピッタリです。まずは自分の学習法に合ってるか、安い順に試してみるのもいいですね。
安くてコスパの良い中学生の教材を詳しく知りたい方は下記をチェック↓↓
【難易度】中学生おすすめ通信教育5社の比較

難易度が比較できる一覧表を作りました。いくら素晴らしい教材でも、あなたの難易度に合っていなければ十分な効果を発揮できません。簡単すぎたり、難し過ぎたりして、勉強が思うように進まないでしょう。どの難易度の教材を選べばいいか分からない人は、入会前にお試しするといいですよ。この5つの教材は資料請求をすると無料お試しできるんです。自分に合うか試してから、入会できるから失敗しません。資料請求をしても、しつこい勧誘はないので安心。表の下のピンクボタンを押すと、3分で資料請求ができます。今やらないと忘れちゃうから、今やりましょう。

資料請求がきっかけでお子さんの未来が変わるかも!
私の結論はスマイルゼミ中学生|忙しい中学生に最適なタブレット



タブレット学習だから毎日手軽に勉強ができて、成績があがる!
私の結論はスマイルゼミ。タブレット一台で9教科の勉強ができます。塾に通う必要がないから、忙しい中学生にピッタリ。多くの人に選ばれています。
うちの子はスマイルゼミで自分から勉強に取り組むようになりました。今まで何万回も「勉強しなさい」って言ってもやらなかったのに、驚きです!毎日の学習習慣がついたから、テストの点数があがりました!苦手科目も克服できて、成績もアップ。私にとってスマイルゼミは魔法のタブレットです。
スマイルゼミなら英語もしっかり学べるから、英検対策もバッチリ!英検に合格することで内申点アップに繋がりました。スマイルゼミを始めて親も子もストレスフリー!もう手放せません。ガミガミ怒って自己嫌悪ってママには1度スマイルゼミを試して欲しいです。
今なら無料の資料請求でオリジナルの高校受験情報がもらえます。全額返金保証制度を使えば無料でスマイルゼミをお試し可能。しつこい勧誘はないから安心!
\勉強が苦手な子も自信が付くタブレット/
魔法のタブレットを試さないともったいない
(無料)今なら2週間お試しできます
気づいたら楽しく勉強するように
youtube解説≫概要動画で学ぶ
公式サイト≫スマイルゼミ公式サイトを見る
無料資料請求【無料3分】失敗しないために資料をもらう
中学生むけ通信教育の【効果とメリット】4選

中学生が通信教育を使う効果、メリットは以下4つ。
- 自宅学習だから負担が少ない
- 自分のペースで学べる
- 費用がリーズナブル
- 無料で試せる教材が多い
一つずつ説明していきます。
中学生通信教育のメリット①自宅学習だから負担が少ない
一つ目のメリットは、自宅で学習できること。部活や習い事で忙しい中学生とにかく時間がない。スキマ時間に勉強できる通信教育がぴったりです。部活で疲れていて塾に行く気力がないって事ありますよね。
通信教育なら自宅で、自分の好きな時間に勉強ができます。スマホで動画授業を見たり、単語を覚えたり。ちょっとした時間を有効活用できます。
中学生通信教育のメリット②自分のペースで学べる
通信教育の2つ目のメリットは自分のペースで学習できること。分からない科目は戻っておさらいしたり、理解できているところは先取り学習ができます。
周りのペースを気にしなくていいので、ストレスも感じることなく自分の勉強に集中できます。
中学生通信教育のメリット③費用がリーズナブル
費用は塾比較すると圧倒的に安く学べます。一般的な塾代は、月2万円以上。夏期講習代や入会金、交通費やテキスト代など諸々を含めると、年間40万円以上かかります。
通信教育なら高くても月1万円前後。安いと月1,815円で始められます。塾の1/16の料金です!通信教育は入会金がないものも多いので、家計を圧迫せず成績UPが期待できるんです。最高!
中学生通信教育のメリット④無料で試せる教材が多い
人気の通信教育の多くは、入会前に無料お試しできます。お金を払うんだから失敗したくないし、自分に合ったものを選びたいですよね。
スマイルゼミは、無料で2週間のお試しができます。入会前にお子さまに合っているか?続けられそうか?見極められるからお試ししないともったいない!しつこい勧誘はないから安心ですよ。

全部たのんでもタダですよー
中学生むけ通信教育の【デメリット】2選

中学生の通信教育のデメリットは2つ。
- モチベーション維持が難しい
- 疑問点をすぐに解決できない
中学生通信教育のデメリット①モチベーション維持が難しい
通信教育は、家庭で受講するため塾のような強制力はなくモチベーション維持が難しいです。勉強するもしないも自分次第。一緒に勉強する友達や先生がいない分、勉強への意欲が少ないお子様は、学習を継続するのは難しいかもしれません。
そんなお子さまには、個別指導がある通信教育進研ゼミ中学講座Z会
を試してみるのがおすすめです。塾と通信教育のいいとこどりですよ。
中学生通信教育のデメリット②疑問点をすぐに解決できない
通信教育だと先生が目の前にいる訳ではないので、「疑問点をすぐに解決」というわけにはいきません。家なのですぐに聞けるのは親です。勉強を教えることで、少なくなりがちな中学生とのコミュニケーションをはかれます。
通信教育でも添削や質問サポートがある教材進研ゼミ中学講座Z会
※スタディサプリの無料期間は申込日を1日目とします。
【選び方のポイント3つ】中学生通信教育を失敗なく始めよう

通信教育を選ぶ時のポイントを紹介します。「受講して失敗した」を防ぐために、自分にピッタリな教材を選ぶのは大切です。
【選ぶポイント3つ】
- 自分に合う難易度で選ぶ
- 勉強スタイルで選ぶ
- 目的で選ぶ
それぞれ詳しくみていきましょう。
中学生通信教育の選び方ポイント①自分に合う難易度で選ぶ
まずは、難易度が合った通信教育を選べば、「受講してみて失敗だった」を減らせます。適切な難易度を選ばないと、勉強がつまらない・苦手と感じ勉強嫌いにまっしぐら。お子さまに合う難易度を見極めるのが大切です。
中学生通信教育の選び方ポイント②勉強スタイルで選ぶ
次に、勉強スタイルや必要科目数などをチェック!好みの勉強スタイルを選ぶとストレスが減ります。
タップすると記事内の説明箇所に行けます↓
- 勉強は紙タイプが好き?タブレットが好み?
→おすすめの紙教材をみる
→おすすめのタブレット教材をみる - 教科は9教科必要?科目を選んで受講したい?
→5社の受講教科数をみる - 添削指導は必要?いらない?
→添削ありのおすすめ通信教育をみる - 1日の学習時間はどのくらいとれる?
→受講時間比較をみる - 料金の安さ重視?内容重視?
→料金ランキングをみる
中学生通信教育の選び方ポイント③目的別で比較
3つ目のポイントとして、お子さまにとっての目的や重要ポイントは何かを考えることです。難関校の受験が目的ですか?部活が忙しいから短時間で効率よく勉強したいですか?それぞれのお子さまの目的に合った通信教育を選びましょう。
タップすると記事内の説明箇所に行けます↓
- 高校を推薦合格したい
→定期テストUPできる中学生通信教育 - 難関校合格を目指したい
→ハイレベルな中学生通信教育 - 部活や習い事で忙しい
→効率的に学べる中学生通信教育 - 将来のため英語しっかり学びたい
→英語に力を入れている中学生通信教育 - プログラミングを家で学びたい
→プログラミングでおすすめな中学生通信教育 - 中高一貫に通っていて通信教育を探している
→中高一貫生におすすめな中学生通信教育 - 海外にいて日本の勉強がしたい
→海外で使える中学生通信教育
正直、これから紹介する通信教育はどれも素晴らしいです。どの教材も成績や学力アップが見込める教材。それぞれに特色があって、合う合わないはお子さまの性格や生活環境によるので、気になったらまずは資料請求して試してみましょう!
※スタディサプリの無料期間は申込日を1日目とします。
次の章からは、選び方別でおすすめ通信教育教材をご紹介します。
中学生通信教育は難易度で選ぶ!難易度ランキング

中学生通信教育は、自分に合った難易度の教材を選ぶと学力が伸びる
中学生通信教育を選ぶ時は、難易度を見極めることが重要。失敗を減らせます。適切な難易度を選ばないと、勉強がつまらない・苦手と感じるきっかけになり、続きません。お子さまに合う難易度を見極めて、ぴったりの教材を見つけるために、料金と一緒に難易度・偏差値を比較してランキングにしました。
【受験校の偏差値目安】
標準(標準校) | 40~50 |
標準~やや高め (標準校・上位校) | 50~60 |
高い(最難関校) | 60~70 |
お子さまの勉強状況・意欲 | おすすめ偏差値 |
---|---|
勉強が苦手・好きじゃない 勉強習慣がない 勉強より部活重視 | 偏差値40~50で選ぶのがおすすめ |
勉強が好き・苦手じゃない 勉強習慣がついてる 高校受験重視で頑張りたい | 偏差値50以上を選ぶのがおすすめ |
教材 | 偏差値・難易度 | 料金 |
---|---|---|
![]() ![]() Z会 | 【偏差値】60~70 難関校受験ならZ会! 無料資料請求≫ 詳細 | 8,514円~ |
![]() ![]() スマイルゼミ 特進クラス | 【偏差値】50~70 偏差値70越えの難関校合格実績もあり 無料体験≫ 詳細 | 14,080円~ |
![]() ![]() 進研ゼミ ![]() | 【偏差値】50~60 添削指導で受験にも強い 無料体験≫ 詳細 | 6,570円~ |
![]() スマイルゼミ | 【偏差値】40~50 標準校への受験向き 無料体験≫ 詳細 | 7,480円~ |
![]() スタディサプリ | 【偏差値】40~50 使い方次第で難関校も狙える 無料資料請求≫ 詳細 | 1,815円~ |
![]() 中学ポピー | 【偏差値】40~50 標準校向け 無料体験≫詳細 | 4,750円~ |
標準校や地方の難関校は、通信教育のみで受験可能です。開成や灘高校のような偏差値70超えの最難関私立への受験は、通信教育だけでは不十分な場合があるので、塾との併用をおすすめします。
記事下部で塾と通信教育の比較もしたので、塾と通信教育で迷われている方は参考にしてみてください。
中学生通信教育は勉強スタイルで選ぶ!紙・タブレット・アプリ

中学生の通信教育えらびは、自分の好きな学習スタイルで選ぶと長続きする
中学生通信教育には紙教材とタブレットやアプリで学習するものがあります。自分が好きな学習スタイルで選ぶと途中で挫折するリスクを減らせます。「継続してこそ意味がある」勉強です。それぞれの学習スタイルを説明します。
紙教材でおすすめな通信教育を難易度別に紹介【ポピー・進研ゼミ・Z会】
![]() 進研ゼミ ![]() | 添削・質問対応あり バランスのとれた王道教材 紙とタブレットで学べる 無料体験≫ 詳細≫ |
![]() Z会 | ハイレベル学習 難関校合格者多数 添削が充実 無料資料請求≫ 詳細≫ |
![]() 中学ポピー | 基礎から学べてつまずかない 定期テスト対策◎ 温かみのある紙教材 無料体験≫詳細≫ |
紙教材でおすすめなのは、中学ポピーか進研ゼミかZ会です。ポピー→進研ゼミ(オリジナルスタイル)→Z会の順で難易度が上がります。お子さまのレベルに合わせて選んでください。上部に「難易度の比較」があるので参考にしてみてくださいね。
- ポピーの紙教材は、内容量がちょうどよく、教材が溜まった・物足りないとの意見が少ないのが特徴。1つの課題時間は15分程度で、学習が苦手な子も毎日苦にならず勉強ができます。
- 進研ゼミは、ポピーより少し難易度は上。赤ペン先生が丁寧に解説しくれるので、やる気が続きます。個別指導塾のような添削指導が特徴です。
- Z会は、難易度が高い教材。難関校受験を視野に入れているお子様向けです。勉強が苦手なお子さまだと挫折する可能性があります。Z会も細かい添削が魅力で、良問が多いと定評があります。
紙教材とタブレットで悩まれている方は、「通信教育の紙とタブレットを比較」を見てください!
おすすめな紙教材について詳しくまとめたので参考にどうぞ↓↓
タブレット学習でおすすめな中学生通信教育【スマイルゼミ・進研ゼミ】
![]() スマイルゼミ | タブレット1台で勉強できる 見守り機能で親も安心 操作性が良くてストレスを感じにくい (料金)7,480円~ (タブレット代)10,978円 無料体験≫ 詳細≫ |
![]() 進研ゼミ ![]() | 添削指導もあり 勉強だけの専用タブレットで集中できる (料金)6,110円~ (タブレット代)9,900円 ※6ヶ月継続受講でタブレット代が無料! 無料体験≫ 詳細≫ |
初めてのタブレット学習ならまずは、スマイルゼミ
がおすすめ。スマイルゼミのタブレットは書きやすさがバツグンで勉強がはかどります。タブレットだけで勉強できるので、いちいちノートや教科書を広げなくていい、勉強へのハードルが低いから毎日続けられます。入会前に2週間の無料お試しがあるのも嬉しいポイント。
進研ゼミ中学講座は内容が充実!添削指導や質問対応もあるので、塾に似た要素もあります。勉強習慣ついていて、自分で計画的にすすめられるお子様にピッタリです。小中学校ではタブレット配布されていて、授業に使われています。「タブレットは遊ぶための物」「目が悪くなるから禁止!」っていう考えは時代遅れかもしれません。
スマイルゼミのタブレットについて詳しく解説!
中学生の通信教育についてまとめた記事はこちら↓
中学生通信教育を「受講教科数」で比較しました
スマイルゼミ | 9教科(英数国理社+実技4科目) |
進研ゼミ | 9教科(英数国理社+実技4科目) |
Z会 | 5教科(英数国理社) ※1教科から受講可 |
スタディサプリ | 5教科(英数国理社) |
中学ポピー | 9教科(英数国理社+実技4科目) |
「実技の4教科を通信教育で対策したいか」「自分で勉強できるか」を考えると、選びやすくなります。期末試験9教科すべての点数が良いと、内申点もアップ!入試に有利です。
「科目別に受講したい」人は、単科受講できるZ会がおすすめです。
添削してくれるおすすめ中学生通信教育【進研ゼミ・Z会】
添削指導してくれるおすすめ通信教育は、進研ゼミかZ会です。
進研ゼミ
進研ゼミは、赤ペン先生で有名な添削指導です。月に1回添削課題を提出して間違えた箇所にアドバイスや解き方のコツを書き込んで返送してくれます。一人で黙々とやるよりも、添削してもらえればモチベーションにもなりますし、添削内容をしっかり復習すれば学力も向上していくでしょう。
Z会
Z会の添削は、質が高いと有名です。難関校受験を目指しているお子さまの受講率が高く、80年以上の添削指導の歴史があるZ会なのでハイレベルを求めるお子さまには心強いでしょう。
添削指導は、すぐに解答が返ってくるわけではありません。内容を忘れたり、疑問点は結局自分で解決しなければいけないです。添削指導があるから塾のように…とはいかないので過剰期待はしない方が良いです。それでも他者が関わってくれるのは親としても少し安心できますね。
中学生の作文対策で添削指導がある通信教育を「【中学生作文】添削指導がある通信教育おすすめ2選!」で紹介します↓↓
受講時間でそれぞれ比較|継続できる中学生通信教育を選ぼう
一番短時間で学べるのは、スタディサプリ。5分ほどで1回分が勉強できるので、ちょっとした隙間時間の有効活用には最適。忙しくても効率的に勉強したい中学生にはおすすめです。
進研ゼミ、スマイルゼミ、中学ポピーは20分前後で学べます。毎日20分程度ならそこまで苦にならず机に向かえそうだと思いませんか?まとめて土日に多くの時間をやるよりも、毎日短い時間でもコツコツ勉強する方が習慣として取り入れやすいです。
Z会になると1回量をこなすのに40分以上は時間がかかります。公式では、30分程度となっていますが恐らく内容的に30分だと終わりません(笑)勉強習慣や基礎が身についているお子さまならバッチリ学べます。
中学生通信教育は目的で選ぶ!部活と勉強を両立する方法


目的別に自分に合った通信教育を見つけましょう。中学生が通信教育を受講したい理由や目的は下のとおりです。
中学生の目的
- テストの点数をあげたい
- 部活と勉強と両立したい
- 英語を頑張りたい
- 中高一貫校に沿った勉強がしたい
- プログラミングを学びたい
- 海外で受講したい
- ハイレベルな教材で難関高校を目指したい
1つずつ、詳しく説明します。
テストの点数アップにおすすめな通信教育【スマイルゼミ・進研ゼミ】
![]() スマイルゼミ | 教科書に沿った教材で日々の学習がテスト対策 タブレットが自分専用カリキュラムで目標点まで導いてくれる (料金)7,480円~ (教科数)9教科 無料体験≫ 詳細≫ |
![]() 進研ゼミ ![]() | 進研ゼミの分析でテスト問題を予想 AIが苦手を記憶し解きなおしで克服できる (料金)6,110円~ (教科数)9教科 無料体験≫ 詳細≫ |
定期テスト対策が充実しているのは、進研ゼミとスマイルゼミです。どちらも、完成度が非常に高く、難易度の柔軟性があるので、どんなレベルの子にも対応してます。
とくに、弱点や苦手教科を判定して、繰り返し解かせてくれる機能で弱点を残さない仕組みになっているので、テストの点数が上がりやすいです。ほとんどの人は、この2つから選べば間違いないです。高校の推薦合格を目指す方におすすめ。
スマイルゼミ中学生のテスト対策内容

スマイルゼミは9教科のテスト対策ができるから、テストに自信を持って臨める!
定期テストの日程と範囲を指定すれば学習履歴や理解度が反映された専用のカリキュラムが組まれます。同じ日程・範囲でも、一人ひとり違う自分に合った計画的なテスト勉強ができるので、タブレットに沿って学べば自然と高得点が取れます。勉強の計画を立てるのが苦手なお子さまにもおすすめです。
定期テストまでの学習の流れ
理解度に応じて優先講座に誘導

学習履歴を見てやり残しをなくしていく

やり残しから重要問題を自動厳選して追い込む!

スマイルゼミの定期テスト対策や口コミについて詳しく知りたい方は下記を参考にしてください↓↓
進研ゼミ中学生のテスト対策

進研ゼミ中学生はテストに似た問題が出るから、点数アップが期待できる!
進研ゼミは、多くの先輩方からの報告をもとにテスト問題を予測。約9割もの受講者が「似た問題が出た」と感じています。中学校別に過去のテスト問題をデータ化し解くことも可能。受講者数が多く、長年の実績がある進研ゼミならではのテスト対策ができます。
AIがテスト計画を立ててくれる

持ち運びにも便利

進研ゼミ中学生の口コミについて詳しく知りたい方は下記を参考にしてください↓↓
部活や習い事で忙しい中学生におすすめな通信教育【スタディサプリ】
スタサプならスキマ時間を有効活用、忙しい中学生でもテスト勉強できる!
有名予備校の有名な先生の講義が、学校の授業に合わせて見れるスタディサプリ。最近、急激に受講者数を伸ばしています。
通学時や部活帰りの電車の中など、スキマ時間に音声を聞くだけで予習・復習ができるなど、時間がない人や、疲れて机に座る余裕がない人が効率的に学習できます。テキストもあるので、動画を見て、テキストを解くというやり方で、他の通信教材よりも効果の高い使い方もできます。
英語も伸ばしたい中学生におすすめな通信教育【スマイルゼミ・スタディサプリ】
![]() スマイルゼミ | タブレットに向かって実際に話す (料金)7,480円~ (英語オプション)基本料金+3,278円 無料体験≫ 詳細≫ |
![]() スタディサプリ | 関先生の授業が最高 小4~大学受験講座まで見放題 (料金)1,815円~ 無料体験≫ 詳細≫ |
英語を伸ばしたい人はスタディサプリとスマイルゼミがおすすめです。
スタディサプリは参考書を出している英語の有名講師の講義が見放題です。特に英語業界NO.1と言っても過言ではない関先生の講義が見れます。立ち見がでるほどの先生です。英語の点数を上げるコツがつかめていない人には神教材です。
一方スマイルゼミは総合教育ができる通信教育ですが、英語学習に定評があります。タブレットなので、リスニング、リーディングが一気にできるので、英語の学習ハードルが下がり勉強量が増えます。私の娘もスマイルゼミにして英語をインプットする時間が10倍以上増えました。
大学入学時にリーディングや英会話が求められる時代です。総合学習しながら英語を鍛えたい人にはおすすめです。
中学生の英語通信教育について詳しく知りたい人は下記の記事をチェック↓↓
中高一貫生におすすめな中学生の通信教育【進研ゼミ・Z会】
中高一貫でも使える通信教育は、Z会と進研ゼミ。大学受験を見据えたしっかりとした学習が可能です。どちらも無学年方式で学校の進度に合わせて学習可能。公立中学よりも勉強の進度が早い中高一貫でも、通信教育を使ってお家でコツコツ取り組めます。
Z会も進研ゼミも中高一貫コースがあるから、私立の中間一貫校のテキストに沿った勉強ができます。授業の予習復習はばっちり!私立の中高一貫校のテスト範囲は広くて、内容が難しいです。自分流のテスト対策は限界があるもの。効率的にテスト勉強できる通信教育を活用してみませんか?
進研ゼミ中高一貫の口コミと評判
進研ゼミ中高一貫コースの口コミと評判を集めました。
Z会通信教育中高一貫コースの口コミと評判
Z会通信教育中高一貫コースの口コミと評判を集めました。
プログラミングでおすすめな中学生通信教育【Z会】

中学生向けのプログラミングがしっかり学べるのはZ会!2025年の大学入試からプログラミングを含む「情報」が出題。もはやプログラミングは必須科目となる時代です。目的に合わせて2コースあるので下記で説明します。
【教科実践編】中学生までに身につけておくべき情報活用・プログラミングの知識を学べる
学習レベル | 中学校の学習指導要領レベル+α |
使用する機器 | お手持ちのパソコンまたはタブレット |
受講料 | 入会金0円 受講料4,114円(税込) ※3カ月一括払いの場合の1カ月あたりの受講料です。 |
受講期間 | 3ヶ月 |
Z会のオリジナルテキストとプログラミングアプリで中学で身につけるべき情報単元を徹底的に学べます。プログラミングアプリの操作は簡単で感覚的に使えるので、初心者でも抵抗なく学べます。

プログラミング学習は中学~高校で差が広がりやすく、後になってしっかり学ぼうとするとかなりの学習量に。差が広がらないよう、なるべく早くプログラミングを学び始めることがおすすめです。
【コンピュータ活用編】自分専用コンピュータでスキルを伸ばす
学習レベル | 中学校の学習指導要領レベルから、 高校の「情報Ⅰ」の基礎レベルまで |
使用する機器 | キーボード一体型コンピュータ Raspberry Pi 400 ※テレビやモニターなど、ディスプレイが別途必要となります(HDMI端子あり・スピーカー内蔵)。 |
受講料 | 入会金0円 受講料4,675円(税込) ※12カ月一括払いの場合の1カ月あたりの受講料です。 キット代(初回のみ) Raspberry Pi 400 キット:17,600円(税込) |
受講期間 | 12ヶ月 |
自分専用のコンピュータを使って、さまざまなソフトウエアを使いこなせるようになります。中学レベルから高校の基礎レベルまでを習得可能。将来必ず役に立ち、未来の可能性が大きく広がる学習ができます。
海外でも使える中学生の通信教育
海外で使えるおすすめの中学生の通信教育は2つ。
どれも日本国内と同じように、海外でも通信教育を受講できます。テキストなどは、海外の住所に送られるので安心して受講可能。上記教材の文字をタップしてこの記事の詳細内容を見てください。
【ハイレベル】難関高校を目指す中学生におすすめな通信教育はZ会
思考力を鍛えられる難問・良問で難関高校を目指せる!
難関高、有名大学への合格実績が多いZ会。難易度が高いので、軽い気持ちで受講すると挫折します。とは言え、問題の質はズバ抜けていて、高校、大学入試の問題よりZ会の問題のほうが良問だ。と言われています。定期テストで100点を目指す以上に、難関校への受験を見据えているなら、早い時期からZ会の受講をおすすめします。
Z会の詳細は、記事中で細かく紹介しています。
ハイレベルな中学生向け通信教材をもっと知りたい方は下記をチェック↓↓
【人気な中学生通信教育5社】どんな人におすすめ?

人気の通信教育5社がどんな人におすすめか紹介します。
スマイルゼミがおすすめな人
- タブレット1台で学びたい
- 物が増えるのはいや
- 勉強習慣があまりない
- 机に向かうのは苦手
- なるべく楽しく学びたい
- 体験してから受講するか決めたい
進研ゼミがおすすめな人
- 王道教材を探している
- テキストスタイルでも学びたい
- 添削指導は必須
- 勉強はそんなに嫌いじゃない
Z会がおすすめな人
- 勉強は好きな方
- 勉強に時間をかけられる
- 難関校受験も視野
- 紙を使って勉強したい
- 添削指導が必須
スタディサプリがおすすめな人
- 活などで忙しい
- 勉強はそんなに得意じゃない
- 短時間でサクッと勉強したい
- 英語に力を入れたい
- 料金は安く受講したい
中学ポピー教材がおすすめな人
- テキストで勉強したい
- 基礎をしっかり固めたい
- シンプルに勉強したい
- 本などが好きで集中力はある
- タブレットだと集中できない
続いて、教材ごとの特徴や口コミを紹介します。
【スマイルゼミの内容・口コミ】タブレット1台で学習したい人におすすめ

対象年齢 | 中学生1年〜中学生3年 |
発行元 | ジャストシステム |
公式サイト | スマイルゼミ公式サイト |
料金 | 7,480円/月~ |
教科 | 9教科 |
先取り・復習 | 中1~現学年 |
媒体 | 専用タブレット |
メリット | テスト対策万全 書いて聞いて思考力を伸ばせる |
デメリット | 料金体系が複雑 タブレット代がかかる |
スマイルゼミ
は、個別指導式によって9教科を学べるのが特徴です。しかも、1台のタブレットで全教科を学習することができ、従来よりも学習量が大幅にアップされています。
おすすめな人 | おすすめしない人 |
---|---|
タブレット1台で学びたい 物が増えるのはいや 勉強習慣があまりない 机に向かうのは苦手 なるべく楽しく学びたい 体験してから受講するか決めたい | レベルの高い勉強がしたい 紙教材でも勉強したい 添削指導は必須 |
中学生スマイルゼミは、入会前に体験会でタブレットを触れる

スマイルゼミは全国のショッピングモールなどで体験会を開催。入会前にタブレットの使い心地を体験できます。体験会は近くでやっていない時は、全額保証体験を利用しましょう。入会後2週間はタブレット代も受講費も全額返金対象なので、無料で2週間使えます。
- 無料お試し>失敗しないためにスマイルゼミを試す
おでかけモードにすればWi-Fiがなくても外出先で使える
スマイルゼミにはお出かけモードという機能があります。講座2ヶ月分をダウンロードでき、外出先でもWi-Fiなしで受講できます。家族旅行やおじいちゃん、おばあちゃんの家への帰省でWi-Fi環境がなくても簡単に勉強できるので、お休みでも勉強がおろそかになりません。持ち物はタブレットさえあれば勉強できるので、荷物も増えずにすみます。
お出かけモードについての詳細は下記記事を見てください↓
独自のタブレットだからできる!書く学びを実現

スマイルゼミでは、書いて学ぶことに力を入れています。テストの回答を自分で実際に書くことで理解を深め、さらに思考力を育てていく学習方法が特徴です。そのために、スマイルゼミでは独自のタブレットが用意されています。専用のペンで画面に手をついて書くことができ、間違えれば簡単に消すことができます。間違えてもすぐに解き直しができるため、自分で納得いくまでじっくり学べます。
問題を解いた後は自動での採点が行われます。採点後は、やり直したい部分だけもう一度解くこともできますし、初めから全問解くのも自由です。つまり、満点が取れるまで繰り返しテストに挑戦すれば、確実に力をつけることができますよね。タブレットなので、就寝前などちょっとした時間を利用して学習することも可能です。
通信教育でも個別指導!一人ひとりに合わせた学習が可能に

スマイルゼミは、教科書や授業進度に合った教材で学習できます。しかも、学べるのは現学年だけではありません。1年生からすべて学ぶことが可能です。例えば、2年生の4月時点で学習する場合、1年生の4月から2年生の3月までが学習できる範囲になります。さらに、特進クラスになるともう1学年上まで学べます。そのため、同じ2年生の4月でも、特進クラスが学習できる範囲は1年生の4月から3年生の3月です。学校名を入力すれば自動的に教科書が選択され、無駄な時間も取られません。
スマイルゼミでは、さかのぼったり先取りしたりしながら自由に学んでいけます。そのため、自分が苦手な部分はさかのぼって学び直すのも自由です。もちろん、得意な教科であればどんどん先まで学習することもできます。こうして自由に学習することで、子どもの苦手な部分を克服し、さらに得意な教科を伸ばしてあげることが可能です。
定期テストから入試まで家庭学習を徹底フォロー!
スマイルゼミの教材は、子どもが理解できるまで学べるようさまざまな工夫がされています。わかりにくい問題についてはアニメーションで説明されているうえに、自分で動かすことを可能。つまり、ただ完成された図形として見るだけではなく、どのように形成されたものかを理解できるというものです。映像授業についても、理解できるまで何度も自由に繰り返し見ることができます。
入試対策では、単元ごとに判定された学力レベルに応じた対策問題が配信されるようになっています。現在の実力と志望校との落差を埋めていくためのもので、志望校の合格へと繋がります。継続的な模擬テストで実力を測りながら、苦手な単元は補強講座でつまづきの克服が可能です。
忙しい中学生の家庭学習は、スキマ時間をいかに効率よく使えるかがカギです。スマイルゼミなら部活や習い事と勉強が両立できます。
- 無料の資料請求>【無料】失敗しない為にスマイルゼミの資料をもらう
スマイルゼミの特進クラスなら難関校への受験も可能
スマイルゼミの特進クラスは、中学1年生~3年生までどの学年も学び放題。復習も先取りも自分のペースでできます。入試までのカリキュラムを逆算して立ててくれるので、今やるべきことが明白。迷わず学習できます。
開成高校や筑波大学付属など最難関高校といわれる高校への合格実績あり。スマイルゼミ特進クラスの教材の質は素晴らしいです。添削指導や質問に対応していないところは、マイナスポイント。学校の先生に質問しましょう。最難関高への受験は、ほとんどのお子さまが通信教材だけでは難しいので併用にはおすすめです。
- 無料の資料請求>【無料】失敗しない為にスマイルゼミの資料をもらう
スマイルゼミ中学生のメリット・デメリット
スマイルゼミのメリット・デメリットをまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
音声が出たり動画がある 教材の保管で場所をとらない スキマ時間にできる 丸つけが自動 基礎をしっかり学べる アニメーションが分かりやすい 苦手を克服できる 1日30分ほどで負担が少ない 学習進捗が見えて親も助かる 英語教科の完成度が高い | ネット環境がないとできない項目がある 学年と共に価格も上がる 英検対策が別料金 |
スマイルゼミ中学講座の口コミと評判
スマイルゼミを実際に使った方の口コミを集めました。
4.0
4.0 out of 5 stars
(based on 30 reviews)

50代女性
もともと机に向かって勉強することが苦手な人なので、タブレット1つで寝転がってでもできるのはとてもいいと思います。 うちの子は眠る前、布団に入ってから毎日やっています。 とりあえず毎日タブレットに触れさせる、という習慣をつけさせるには、 これくらい気軽にできるもののほうがいいのかな、と思いました。 上のクラスを目指す人には物足りないのでしょうが、 うちの子のように基礎をきちんと身に着けたいというタイプにはピッタリだと思います

40代女性
問題集やドリルなどを自主学習でやろうとしても、続かなかったのですが、スマイルゼミはタブレットをひらけば学習を始められるので、勉強をしはじめるハードルは下がったと思います。自分の部屋、リビング、車の中、どこでもできるので便利でした。英語などは、発音をきいたり、動画の講義をきいたり、視聴覚的にもよかったです。飽きないこと、理解力があがったことはあります。試験前などは、スキマ時間に活用できるし、5教科以外の対策もできるのでやっていました。

30代男性
これまでは勉強するルーティンがなく、与えられた宿題をこなしてテスト前になったら 詰め込んで勉強をするという日々だったのですが、こちらを購入してからは自分から意欲的に勉強をするようになっていきました。 もともとゲームが好きな息子だったので、報酬というかクリアしていくことに達成感を得ていけたようで良かったです。 苦手教科も基礎からしっかりと勉強することが出来たようで、苦手ジャンルをなく満遍なく点数が良くなっていきました。

40代男性
何を学習したらよいか、家庭学習的なやり方が苦手だったので、ある程度学習計画を作ってくれるスマイルゼミには助けられました。特に国語の漢字や英語の単語など、暗記しなくてはいけない学習で効果がたくさんあったように思います。時間を決めて自分に必要な学習を進める習慣がついたのはありがたかったです。取り組んだ学習はメールで保護者に届くので、学習状態の把握ができました。頑張っているときには褒めることもできました。

40代男性
最初は紙のプリントだけを子供に渡していたが、やる気がなかったり、絵を書いたりするようなことが多かったです。 一方、スマイルゼミのタブレットを使い始めたら、ゲーム感覚と言うところもあって、ちゃんと自分でやるようになってきました。集中力が上がったように見えます。また、それは普通のプリントやる時も同じように取り込むようになってきました。 それと同時に、毎日の積み重ねによって、最初難しかった問題がだんだん簡単にとけるようになり、計算などが早くなってきました。

40代女性
以前は、本屋であれこれ参考書や問題集を見比べて、どれが長続きできるかと検討し、購入して、子どもたちに与えていましたが、そのような手間は要らずに、必要な学習内容がわかりやすい形で提供され、親としては助かりました。タブレット型なので、特に興味を持って学習に当たっていたので、自然と勉強する習慣ができ、生活にメリハリもできました。授業の先取りで予習していった時には、授業がいつもよりよくわかった!と嬉しそうにしていました。お陰で好きな科目はどんどん進み成績もアップしました。

50代女性
最初は自分から取り組んでいたが、私立学校のため、学校の授業の内容とスマイルゼミの内容が合わなくなり、次第に取り組まなくなってしまいました。 主要教科以外も、授業の内容とあまり合っていなかったようでした。 公立中学に通われている方なら、スマイルゼミで学習することは、とても良いと思います。 英検対策も可能なので、学校のテスト対策のみでなく、資格試験用にも活用していけば有効に使えると思います。 うちの子の学校には合いませんでしたが、教材としてはオススメです。

50代女性
中学一年生から3年間受講しました。受講のきっかけは同級生が受講していて良い噂だったからです。 元々、おとなしく性格で塾に通って学習するタイプではなかったので、教材が自宅に届いて自学自習する息子にはピッタリでした。内容やスピードも無理が無く学校の学習内容に沿っていたので、より分かりやすかったようです。解答のコメントもとても丁寧で詳しく説明されていたので、学校で分からない所も教材で解決出来ていました。更に、塾に行かせるよりも価格も良心的だったので大変助かりました。結果、中間期末テスト等8割から九割は点が採れていました。3年間、受講を継続していたので、県立高校入試も安心して受験し合格出来ました。 改善点としては、内容的には特にありませんが、継続して受講した場合少し割引等あればとても有難いと思います。

40代女性
サッカーに夢中な息子で塾に通う時間がなかなかないのでスマイルゼミを始めてみました。小学校5年生の終わりからはじめ、算数が難しくなってくる時期でしたが、図形が立体でとてもわかりやすく、教科書よりも理解しやすいようで得意科目になりました。専用タブレットで1日20分程度の学習で添削と解説が即日に出てくるため、学習の習慣も身に付き進んで勉強しています。学習の状況は親にメールで送られてくるため、小学校の頃は一緒勉強したりアドバイスをしたりでき、中学になってから完全に本人に任せていますが、学習しているかどうかはわかるので、いちいち子供に確認する必要もなく、親子関係も良好に保てているように思います。

40代男性
子どもがスマイルゼミを受講して良かったと思ったのは子どもの理解度が上がったという点で良かったと思いました。 それはやはりスマイルゼミが分かりやすく問題を解説しているというのが大きいと思いました。 特に勉強がかなり苦手だった子どもがこれを使って学習を始めたことで苦手意識をなんとか克服できたというのが大きかったという風に思いました。実際家で落ち着いて勉強をやってくれるようになったのでスマイルゼミはかなり分かりやすい教材だったという事だと思います。

50代女性
陸上部に入っていて塾には通いたくないという息子に、家での勉強の習慣をつけてほしくて始めました。1日30分以内の勉強で、専用タブレットを使って行うので、部活で疲れて帰ってきても、教科書を広げなくてもタブレットでさっと勉強でき、無理なく続けられました。中学に入り空間図形の問題が苦手のようでしたが、専用タブレットでは図形が立体になっていて自分で動かして確認することができるので、私も見せてもらいとても分かりやすいと感じました。中2くらいからは塾に通ったほうがいいだろうと思っていたのですが思いのほか勉強の習慣がつき、タブレット学習だけでも成績は良好だったので、結局中学の受験までずっと続けて、塾は夏期講習に行く程度で、志望校に合格することができました。息子にはぴったり合っていた学習方法で本当にはじめて良かったと思っています。

40代女性
実際に最終的には他社との検討で、子供自身が選択し選びました。 他兄弟で他社の受講を実際目にしていて、タブレットと紙の教材がたくさん送られてくるのを見てか、最終的にスマイルゼミを選びました。 自宅に教材がたまらないのは本人も良かったようで、実際の学習はなれない中学生活の合間を見つけて隙間で学習が出来ているように思います。 ただ本人も少し、本当にタブレットだけで大丈夫なのか、紙もあった方がいいのではないか?と思うようなところがあるようです。 総合的には今のところはいいのではないかと思っています。

30代男性
タブレットを利用し子供1人で勉強から答え合わせが出来るので、なかなか勉強を教えてあげる時間がない親としても大変助かりました。また、子供自身がやはり勉強した後の御褒美のゲームが楽しいようでしたし、ゲームのクオリティも非常に高いなと感じました。ただ、通信障害があったりだんだんと目的がゲームになっていってしまうのは注意が必要でした。しかし、子供は勉強をするモチベーションを保つのが難しいと思うので、こういった形で学ぶのも良いのかなと感じていたので良かったです。

30代男性
数学の高校入試では、最後の砦を飾る図形問題で、点数の差が出てくることは、自分自身が受験した時から変わっていない傾向なので、それを考慮し、図形の応用問題をバラエティに富む形で取り組んでいました。その際、三角錐や円錐を始め、反対側や展開した時の平面図等、イマイチイメージしづらい図形を自身のペン先で動かしながら、求められているのは、どこの部分なのかをヴィジュアル的に理解できる仕組みは、分かりやすかったようです。

40代女性
ひとつの講座の所要時間が短くポンポンと次へ次へ進めるのが、息子の性格に合っていたように思います。受験に必要な5教科だけでなく副教科までカバーしてくれていたので、定期テスト前は活用していました。自分専用のタブレット端末が持てたことも、息子にとっては嬉しかったようです。我が家は受講期間が短く“メキメキと成績が上がった!”とまでは言えなかったですが、初めての受験に挑むのに際し、ちょっとした心の拠り所にはなったと思っています。

40代男性
息子には小学校のときに塾に通わせていましたが、テストの結果を見る限り塾で勉強しただけの効果は?ということで塾の方で面談をしたところ、自分はスマイルゼミでタブレットを使って黙々と勉強したほうがやりやすいし、好きな時間に勉強が出切るということで入会しました。確かに5教科まんべんなく受講した場合のコスパとしては塾では到底真似できない月謝できるのでこれで成績が伸びてくれれば。と思っていましたが、私達が見ていないところではさぼりたい放題。やはり先生がいて注意をシてくれるような人がいないと息子には勉強の環境が合わないのだと思いました。結局、息子と話し合った結果「森塾」に通うこことになってしまいました。何も言われずに黙々と勉強するような子でないとサボってしまうので合う、合わないがあるなと思い知らされました。

40代女性
中学に入学し、学力が下がって来て、定期テスト対策のためにも本当は塾に行かせようと思っていました。 しかし入部した部活が毎日遅くまで練習があり、土日もある状態で、毎日疲れて帰って来るので塾に通うことも出来ず、ずっと困っていました。 下の子も5年生で塾に行かせたいと思っており、送り迎えも大変なので兄弟で入ると使えるキャンペーンを使って2人で入りました。 教科書に沿ってのテキストなので、定期テキスト前に活用して勉強しているようでした。 本当は、毎日少しずつ勉強してくれれば良かったのですが、なかなか毎日続けることが出来なかったようでした。 成績が上がったかどうかは微妙な感じですが、定期テスト前に活用できたのは良かったと本人は言っていました。

40代女性
私自身が、子供の頃、同じような勉強法をしていました。 塾へ通うのとは違い、自主的に取り組まなければ、成績は伸びません。 私の頃は、詰め込みだったので、興味関心が湧いてくるものを自分で見つけて欲しかったのです。 タブレットで楽しそうに取り組んでいてとても安心しました。 特に何を勉強しているかは問わず、好きな教科ばかりやっていても、タブレットにお任せしていました。 子供の学習は、本人の意欲が無ければ身につきません。 テストで毎回良い点数を取るようになったので、それが一番の証明になりました。

30代女性
日々の家庭学習では、学校のワークや、書店で購入したいくつかの問題集を繰り返し解いていましたが、中学になり、更に定期テストや高校受験対策に向けて始めました。その結果、全ての教科において基礎定着はしていますが、数学においては、解くだけでなく、なぜその答えになるのかという記述式がテストに多く出題されてきている為、基礎や計算力だけでは高得点が取れません。 なので、今後は数学の記述式対策に、正解した問題でも、答えの解説をしっかり読んで対策していこうと思います。

30代女性
家での学習の際に自分で本屋などで参考書を買いに行かなくても必要な勉強をできることには満足している。 学校で友達が同じものをやっていたりするとやっている友達同士で話をしたりするのも楽しいようです。 自ら積極的に家で勉強をする機会も増えたと思います。 ただどうしても飽きてしまってやらないとしばらく放置されていることもあるので、それは子供の意欲の問題かなぁとも思いました。 親が常に一緒に見てあげるにも限界があるので自分で自らなんで勉強ができる環境になっているのはありがたいと思う。

40代女性
教材の内容が難しくはないので、部活と塾と両立して余裕で受講している感じです。タブレット学習は息子にはあっているようで楽しみながら勉強できると言っています。自分から積極的に予習など勉強をしていますね。親として安心して見守っていますが、タブレットなので視力が悪くなることが少し心配です。主要5教科と副教科4つを学ぶことができるので、定期テスト前には助かっているようです。でも、学年で成績上位を維持するためには、スマイルゼミ一本でやっていくという選択肢は我が家にはありません。

30代女性
コロナかで学校の勉強の補填のつもりで始めました。タブレットへの食い付きはとても良かったです。赤ペンの提出の仕方、頻度が子供だけでは分かりにくかったようです。赤ペンの先生のコメントは毎回とても楽しみにしていました。付録も子供には魅力的なものが多かったようです。苦手な数学の見直しや復習に使っていたのでテストで悪い点をとることはあまりありませんでした。子供の学習状況が親のスマートフォンで確認できるのがとても良かったです。

50代女性
中学一年生から3年間受講しました。受講のきっかけは同級生が受講していて良い噂だったからです。 元々、おとなしく性格で塾に通って学習するタイプではなかったので、教材が自宅に届いて自学自習する息子にはピッタリでした。内容やスピードも無理が無く学校の学習内容に沿っていたので、より分かりやすかったようです。解答のコメントもとても丁寧で詳しく説明されていたので、学校で分からない所も教材で解決出来ていました。更に、塾に行かせるよりも価格も良心的だったので大変助かりました。結果、中間期末テスト等8割から九割は点が採れていました。3年間、受講を継続していたので、県立高校入試も安心して受験し合格出来ました。 改善点としては、内容的には特にありませんが、継続して受講した場合少し割引等あればとても有難いと思います。

40代女性
サッカーに夢中な息子で塾に通う時間がなかなかないのでスマイルゼミを始めてみました。小学校5年生の終わりからはじめ、算数が難しくなってくる時期でしたが、図形が立体でとてもわかりやすく、教科書よりも理解しやすいようで得意科目になりました。専用タブレットで1日20分程度の学習で添削と解説が即日に出てくるため、学習の習慣も身に付き進んで勉強しています。学習の状況は親にメールで送られてくるため、小学校の頃は一緒勉強したりアドバイスをしたりでき、中学になってから完全に本人に任せていますが、学習しているかどうかはわかるので、いちいち子供に確認する必要もなく、親子関係も良好に保てているように思います。

30代男性
子どもがスマイルゼミを受講して良かったと思ったのは子どもの理解度が上がったという点で良かったと思いました。 それはやはりスマイルゼミが分かりやすく問題を解説しているというのが大きいと思いました。 特に勉強がかなり苦手だった子どもがこれを使って学習を始めたことで苦手意識をなんとか克服できたというのが大きかったという風に思いました。実際家で落ち着いて勉強をやってくれるようになったのでスマイルゼミはかなり分かりやすい教材だったという事だと思います。

30代女性
陸上部に入っていて塾には通いたくないという息子に、家での勉強の習慣をつけてほしくて始めました。1日30分以内の勉強で、専用タブレットを使って行うので、部活で疲れて帰ってきても、教科書を広げなくてもタブレットでさっと勉強でき、無理なく続けられました。中学に入り空間図形の問題が苦手のようでしたが、専用タブレットでは図形が立体になっていて自分で動かして確認することができるので、私も見せてもらいとても分かりやすいと感じました。中2くらいからは塾に通ったほうがいいだろうと思っていたのですが思いのほか勉強の習慣がつき、タブレット学習だけでも成績は良好だったので、結局中学の受験までずっと続けて、塾は夏期講習に行く程度で、志望校に合格することができました。息子にはぴったり合っていた学習方法で本当にはじめて良かったと思っています。

40代女性
実際に最終的には他社との検討で、子供自身が選択し選びました。 他兄弟で他社の受講を実際目にしていて、タブレットと紙の教材がたくさん送られてくるのを見てか、最終的にスマイルゼミを選びました。 自宅に教材がたまらないのは本人も良かったようで、実際の学習はなれない中学生活の合間を見つけて隙間で学習が出来ているように思います。 ただ本人も少し、本当にタブレットだけで大丈夫なのか、紙もあった方がいいのではないか?と思うようなところがあるようです。 総合的には今のところはいいのではないかと思っています。

50代男性
タブレットを利用し子供1人で勉強から答え合わせが出来るので、なかなか勉強を教えてあげる時間がない親としても大変助かりました。また、子供自身がやはり勉強した後の御褒美のゲームが楽しいようでしたし、ゲームのクオリティも非常に高いなと感じました。ただ、通信障害があったりだんだんと目的がゲームになっていってしまうのは注意が必要でした。しかし、子供は勉強をするモチベーションを保つのが難しいと思うので、こういった形で学ぶのも良いのかなと感じていたので良かったです。

40代男性
数学の高校入試では、最後の砦を飾る図形問題で、点数の差が出てくることは、自分自身が受験した時から変わっていない傾向なので、それを考慮し、図形の応用問題をバラエティに富む形で取り組んでいました。その際、三角錐や円錐を始め、反対側や展開した時の平面図等、イマイチイメージしづらい図形を自身のペン先で動かしながら、求められているのは、どこの部分なのかをヴィジュアル的に理解できる仕組みは、分かりやすかったようです。

30代女性
ひとつの講座の所要時間が短くポンポンと次へ次へ進めるのが、息子の性格に合っていたように思います。受験に必要な5教科だけでなく副教科までカバーしてくれていたので、定期テスト前は活用していました。自分専用のタブレット端末が持てたことも、息子にとっては嬉しかったようです。我が家は受講期間が短く“メキメキと成績が上がった!”とまでは言えなかったですが、初めての受験に挑むのに際し、ちょっとした心の拠り所にはなったと思っています。
メリット | デメリット |
---|---|
スキマ時間に勉強できる 丸つけが自動だから正誤がすぐわかる アニメーションが分かりやすい | 英検対策が別料金 ネット環境がないとできない項目がある 学年と共に料金が上がる |

男の子|受講歴3年以上
満足度:大変満足
中学1年生から3年間受講。きっかけは同級生が受講していて良い噂だったからです。元々、おとなしく性格で塾に通って学習するタイプではなかったので、教材が自宅に届いて自学自習する息子にはピッタリでした。内容やスピードも無理が無く学校の学習内容に沿っていたので、より分かりやすかったようです。解答のコメントもとても丁寧で詳しく説明されていたので、学校で分からない所も教材で解決出来ていました。更に、塾に行かせるよりも価格も良心的だったので大変助かりました。結果、中間期末テスト等8割から九割は点が採れていました。3年間、受講を継続していたので、県立高校入試も安心して受験し合格出来ました。
改善点としては、内容的には特にありませんが、継続して受講した場合少し割引等あればとても有難いと思います。

男の子|受講歴3年以上
満足度:満足
陸上部で塾には通いたくないという息子に、家での勉強の習慣をつけてほしくて始めました。1日30分以内の勉強で、専用タブレットを使って行うので、部活で疲れて帰ってきても、教科書を広げなくてもタブレットでさっと勉強でき、無理なく続けられました。中学に入り空間図形の問題が苦手のようでしたが、専用タブレットでは図形が立体になっていて自分で動かして確認することができるので、私も見せてもらいとても分かりやすいと感じました。中2くらいからは塾に通ったほうがいいだろうと思っていたのですが思いのほか勉強の習慣がつき、タブレット学習だけでも成績は良好だったので、結局中学の受験までずっと続けて、塾は夏期講習に行く程度で、志望校に合格することができました。息子にはぴったり合っていた学習方法で本当にはじめて良かったと思っています。
もっと口コミ・評判をみる

男の子|受講歴3年以上
満足度:大変満足
サッカーに夢中で塾に通う時間がないのでスマイルゼミを始めました。小学校5年生の終わりからはじめ、算数が難しくなってくる時期でしたが、図形が立体でとてもわかりやすく、教科書よりも理解しやすいようで得意科目になりました。専用タブレットで1日20分程度の学習で添削と解説が即日に出てくるため、学習の習慣も身に付き進んで勉強しています。学習の状況は親にメールで送られてくるため、小学校の頃は一緒勉強したりアドバイスをしたりでき、中学になってから完全に本人に任せていますが、学習しているかどうかはわかるので、いちいち子供に確認する必要もなく、親子関係も良好に保てているように思います。

男の子|受講歴2年
満足度:満足
スマイルゼミをは子どもの理解度が上がってよかったです。分かりやすく問題を解説しているというのが大きいと思いました。特に勉強がかなり苦手だった子どもがこれを使って学習を始めたことで苦手意識をなんとか克服できたというのが大きかったという風に思いました。実際家で落ち着いて勉強をやってくれるようになったのでスマイルゼミはかなり分かりやすい教材だったという事だと思います。

女の子|小学生から受講歴2年
満足度:満足
タブレットで子供1人で勉強から答え合わせが出来るので、勉強を教えてあげる時間がない親としても大変助かりました。子供自身は勉強した後のご褒美ゲームが楽しいようで、ゲームのクオリティも非常に高いなと感じました。ただ、だんだんと目的がゲームになっていってしまうのは注意が必要でした。子供は勉強をするモチベーションを保つのが難しいと思うので、こういった形で学ぶのも良いのかなと感じていたので良かったです。

男の子|受講歴3年以上
満足度:満足
数学の高校入試では、最後の砦を飾る図形問題で、点数の差が出てくることは、自分自身が受験した時から変わっていない傾向なので、それを考慮し、図形の応用問題をバラエティに富む形で取り組んでいました。その際、三角錐や円錐を始め、反対側や展開した時の平面図等、イマイチイメージしづらい図形を自身のペン先で動かしながら、求められているのは、どこの部分なのかをヴィジュアル的に理解できる仕組みは、分かりやすかったようです。
口コミ・評判の根拠:以下の方法で口コミを集計・調査しています。
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:各教材受講者
調査手法:ランサーズ
回答数:各15人
調査期間:2021年7月1日~7月6日
スマイルゼミ中学生Twitterでの口コミ評判
スマイルゼミ中学講座のキャンペーン情報
お得に入会できるキャンペーンコード最新版を「最新スマイルゼミキャンペーン特典(クーポン)はどこ?」で更新中!

\資料請求をすると入会特典がもらえます/
タブレット学習だからべきょう嫌いな子にピッタリ
今なら2週間の全額返金保証制度あり
毎日の学習習慣がついて成績アップ
▶スマイルゼミ中学講座について知りたい人はこちら↓
楽天ポイントや生協割引などお得にスマイルゼミに入会する方法をまとめました。
【進研ゼミ中学講座の内容・口コミ】テスト対策とオンライン授業が評判!

対象年齢 | 中1生〜中3生 |
発行元 | ベネッセ |
公式サイト | 進研ゼミ中学講座公式サイト![]() |
料金 | 5,980円/月〜 |
教科 | 9教科 |
先取り・復習 | 中1~現学年 ※タブレット学習のみ可能 |
媒体 | タブレットか紙テキストか選択 |
メリット | 自分に合った学習プランで取り組める 受講費内で9教科学べる |
デメリット | 先生から直接指導が受けれない 塾よりは安いが、お金はかかる |
進研ゼミ中学講座は、中学生と中高一貫校生を対象にオンライン講座を行っています。また、チャットでの質問にも応じてもらえるため、気になることがあれば気軽に確認できます。質問などができるので、一人ではモチベーションが下がる方にもおすすめです。
おすすめな人 | おすすめしない人 |
---|---|
・テキストでも学びたい ・添削指導は必須 ・勉強はそんなに嫌いじゃない | ・王道教材を探している・勉強習慣がない ・学校より上の勉強がしたい |
進研ゼミ中学講座は、教科書と連動!能力に合わせたテスト対策ができる
進研ゼミ中学講座国語、英語、理科、数学、社会が教科書に合わせ内容で勉強できます。学校の授業の予習・復習は完璧。勉強に遅れる心配や苦手単元を残さずに済みます。結果、部活が忙しくても定期テストの点数の底上げにつながります。漫画やイラスト、図が多いのが特徴で、シンプルなZ会と比較するとかなり分かりやすいテキスト。
苦手な単元は何度も繰り返すことで理解を深めて克服。早い段階で弱点を解決することが可能です。どれくらい力がついたかを点数化、頑張った成果を視覚で確認、やる気が継続します。毎日の学習でどれくらい学力が身についたか知ると自信を持て、定期テスト対策も意欲的に取り組めます。
- 無料資料請求・お試し>失敗しないために進研ゼミ中学講座の資料をもらう
テストに出やすい問題を集中して対策!繰り返し暗記で定着させる
内容については理解できていても、用語を間違えてしまっては意味がありません。進研ゼミ中学生講座は、テストに頻出する用語を何度も繰り返すことで暗記させていきます。用語の暗記には専用のアプリを使い、さらに持ち運び自由な「暗記BOOK」の活用して、場所に左右されることなく自分のペースで学習ができます。イラストでイメージを浸透させたり実際に書くことで覚えたりと、しっかり定着させることが可能です。
しかし、いくら頭に入れても、実際のテストに出題されなければ意味がありませんよね。それでは、成績を上げることは難しいでしょう。その点、進研ゼミ中学生講座は子どもが通う学校で実際に出た問題に取り組めるため、無駄なく得点を伸ばしていけます。せっかく勉強をしたのに、肝心のテストでは出題されなかったという失敗を回避できます。
- 無料資料請求・お試し>失敗しないために進研ゼミ中学講座の資料をもらう
進研ゼミ中学講座なら部活との両立も可能!子どもに合ったスタイルと学習コースが選べる

習い事や部活を頑張りたい中学生は多いです。勉強との両立が課題ですが、進研ゼミ中学講座なら両立できます。子どもの生活に合わせた学習スタイルと目標に応じた学習コースが選べるから、継続でき学力がつきます。紙のテキストを中心にした学習と、タブレットを中心にした学習方法の2種類から選択が可能。基礎を徹底して固めていくスタンダードコースと難関高校の受験に向けたハイレベルコースの2つから選べます。
子ども自身が集中しやすい方法と目標に応じた選択が柔軟にできるため、子どものライフスタイルを尊重した学習が可能。学習スタイルとコースは、進研ゼミ中学生講座の公式サイトから診断が可能です。子どもにどれが合っているのか気になったときは、気軽に診断してみるといいでしょう。
進研ゼミ中学講座のメリット・デメリット
進研ゼミのメリット・デメリットをまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
塾に行くより安い 模試ができる 予習・復習になる 移動の必要がない 全教科学べる 時間の有効活用が出来る サポートが手厚い 添削が受けられる | 教材が溜まりやすい その場で質問ができない 親世代としてはタブレットでの勉強に疑問がある |
どんな良い教材もやらなければ、もったいないです。教材が溜まらないようにコツコツ取り組みましょう。
通信教育は、塾と違って先生に直接質問ができません。進研ゼミは「ギモン解消ひろば」でアドバイザーに個別で質問や相談ができます。質問できる場所があると安心ですね。
親御さんの中には、タブレット学習は遊びの延長ととらえてしまう方もいらっしゃるでしょう。今の通信教育のタブレット学習はかなり優れものです。中学生がつまずきやすい科目を、動画やイラストで分かりやすく説明。苦手な分野を繰り返し勉強することで記憶の定着につながります。丸付けが自動なのも、紙教材にはないメリットです。
【最悪?】進研ゼミ中学講座の口コミ・評判(使ってみた感想)

実際に進研ゼミ中学講座を使用している人から、口コミを集めました!
最悪って(悪い)口コミもそのまま載せています。
4.1
4.1 out of 5 stars
(based on 117 reviews)

40代女性
幼稚園時代からこどもチャレンジに取り組み、今は中学生になりました。中学から通学型の塾へ行く予定でしたが、慣れ親しんだ教材である事と、小学生時代から朝の時間を活用して”朝学習”が身についていたので、部活で忙しくなったり帰宅時間が遅くなっても、同じリズムで家庭学習ができる進研ゼミを続ける事にしました。良い点は、塾などに比べて圧倒的に月謝が安い事です。自主学習の習慣がきちんと定着しているお子様には向いていると思います。学校で使っている教科書に沿って進むのも、テスト前には役立つようです。苦手の見える化で、やるべき事が明確になる事も本人のモチベーションアップにつながっているようです。取り組みお知らせメールで、メッセージのやり取りができるのも嬉しいです。

40代女性
小学講座から引き続き利用しておりました。5教科が網羅されており、教科書に沿った内容で予習ができるので、授業の内容がすんなりと頭に入り、取り組む姿勢が積極的になったと思います。良かった点は、時間に縛られることなく勉強が出来ることです。塾のようにわざわざ行かなくても、好きな時に取り組めて、親の送迎の負担が無いことがとても助かります。ただ、自ら机に向かう習慣になっていないと、自分に甘えが出てしまうので、やったりやらなかったりになってしまいます。

40代男性
我が家は子供が多く一人に対してそれほど高額な教育費をかけられませんでした。進研ゼミを選んだのはそういった費用面が一番ですが、決まった時間に塾に行くのが嫌だ、という子供の意見もありました。 学校が終わった後にさらに数時間、毎日決まった時間に通い続けると自由時間が少なくなるという理由です。 進研ゼミで届く教材はまず一回分にかかる時間が短いというのが良かったです。学校へ行く前や夕飯後の隙間時間、学校での休み時間にも少しだけ問題を解く、ということができたのが続けられた要因だと思っています。 そして兄が勉強している姿があることで、下の子供たちにも宿題に取り掛からせる切っ掛けになったことも良かったです。 問題点としては、本人にやる気がないと全然進まないということでしょう。月に一度の提出問題は最低限解いていても、それ以外の部分は本人にやる気がない以上どうにもならないのが困りました。塾という監視と競争相手がいない状態で計画的に進めていかせるための親の負担が大変でした。

40代女性
中学生になり塾に通い始めたので必要ないかなと思ったのですが、小学校から受講していて娘が「進研ゼミは勉強の基礎がわかりやすいから続けたい」と言うので受講させています。内容はとてもわかりやすくて、子供が一人でも取り組める教材だという印象です。難しい問題はないようなので、塾や部活の合間に続けることができています。我が家は娘が気に入っているで受講していますが、塾も他の教材もなしで進研ゼミのみで受験をしようと思ったらなかなか厳しいのではないかと感じます。

30代女性
空いている時間を使って自主的に勉強ができるようになった点はとてもよいと思いました。学校の成績は良くも悪くもなりませんでしたが、その結果も、本人のやる気がその程度だったと理解しています。机に向かって勉強しよう、と思わせるような仕掛けがもっとあるとさらに効率よく、効果的に、継続して勉強してくれるようになるのではないかと思います。もしくは、勉強することが楽しいとか、勉強できることがカッコいいことだと思わせてくれるような取り組みにも期待したいと思っています。

40代女性
教材が良くも悪くも普通の教科書レベルと変わらない感じがありました。問題の解き方も学校レベルと変わらず、通り一辺倒。つまずくポイントの解説がなく、痒い所に手が届かない感じがありました。また、塾などの対面授業と違って、わからないところをすぐに聞くことができないので、学習習慣もつきにくかったのではないかと思います。結局、2年くらいで辞めてしまいましたが、教材がもう少し理解度を深めることができる内容でしたら、続けていたと思います。

40代女性
受講したメリットは部活との両立が可能な点です。進研ゼミでは、自分の好きな時間に教材を解くことができます。部活動で忙しい日にはやらず、部活動がある日にまとめてやったりすることができます。そのため、部活動で忙しくても無理なく続けることができています。しかし、一つ注意しないといけない点があります。それは自由な分、管理が難しいということです。どんどん課題がたまって、もうやりたくないと子どもが言ったらおしまいです。定期的に管理をさせるサービスも提供出来たらもっといいのかなと思います。

30代女性
娘がCMを観て、自分からやってみたいと申し出たので受講させました。毎日コツコツやる、という事だけを約束しました。 パッドでサクサク勉強できるのがよかったようで、どの教科も楽しいと、毎日10分くらいですが続けられました。(たまに1分とかでしたが) 保護者の見守りもあり、どの教科をどのくらい勉強したかのメールが届くのもよかったです。また親からメッセージを送る事もできました。 成績もとてもよくなりました。娘は漢字と理科が苦手でしたが、テストも90点以上ばかりで、親の私が驚きました。 娘も自信がついた様子でした。 頑張ってポイントを溜めて、ちょっとしたプレゼントと交換できるのも良く、6年生の最後には、中学で使うペンケースをポイントで交換できました。 近所の塾よりも安く、また夜に外に出る心配もなくて安心です。

40代女性
受講して良かった点は、他にドリルなどの学習教材を買わなくてもいい点です。幼児のころから受講していますが、小学校のテストで点数が取れたり、授業を理解して発言出来たりするため、子ども自身が進研ゼミの教材を信頼しています。そのため、中学の定期テストにも学校の教科書や副教材に追加して進研ゼミの定期テスト対策教材を使用することで自信をもって取り組めています。 改善点は、紙教材を使用しているので、親がチェックしないとさぼれてしまう点です。少し手間はかかりますが、本人が自主的に勉強に取り組むまで、一緒に進捗状況をみる必要があります。

40代女性
進研ゼミ中学講座を子どもに受講させて感じたのは家で勉強をする習慣を持たせるという意味ではかなり効果があったと思いました。また、学習内容自体も難しすぎるという事もなく適度な難易度なのも良いと思いました。 そのおかげで子どもも無理なく自宅で勉強ができて学力向上にも繋がったのでその点では良かったです。 受験対策にもなったのでその意味ではかなり助かりました。 子どもが自分から勉強するようになったという点ではかなり役に立ちました。

40代男性
小学4年生の頃に溜まってしまって続けるか悩みましたが、その後は何ヶ月分もたまることなくこなしていました。中学生になり高校受験を見据えて内申点をとることに全力を注ぎ、チャレンジをより一層活用するようになりました。要点がまとまっているので、ノート作成にもとても役立ちノート評価は学年1位でした。3年生になりエベレス講座を受講しハイレベル問題にも挑戦し、どんどん成績がのびました。通信講座なので通塾時間も節約できて、親も助かりました。無料相談や受験対策動画配信などもありモチベーションも維持できたので、無事に第一志望校に合格&大好きなバレエの発表会にも出ることができました。

40代女性
自宅でオンライン授業を受けることができる点が娘に合っていました。娘は部活が大好きなので、早退して塾に行くことを嫌がります。追加の受講料はいらないし、自分な好きな時に見直すこともできるため、娘のペースで学習を進めることができています。部活重視の生活でも、学年200名に対し、常に10番台以内をキープできています。 親が学習の進み具合を気にする必要はありません。子供が自分の学習を管理できているため、基礎的な実力も自然に身についているようです。

40代男性
費用面:塾に比べ安い。 周りの友達が塾に行ってるから、成績がいいとのことで、しばらく様子をみていたが、あまりに言うので、塾に行く余裕はないが、通信講座ならなんとか費用面でも工面できそうなのでで、いくつか検討した結果、本人の希望により選んだ。 効率性:塾に行く時間が必要ない。 部活をして帰宅すると18時過ぎるので、自分の時間を確保しつつ、都合の良い時間で学習できるので本人も満足しているようです。実際成績も上がり始めています。

40代女性
良かった点は家で時間に囚われる事なく自分のペースで勉強が行える事。習い事が被らないように都合がつけられることです。あと、五教科がリーズナブルに勉強出来ること。他の教科もテキストがあり、覚える事がまとまって覚えやすいようになっていると思います。効果は、日々の勉強で授業についていけるようになっている。改善点はわからないことが、リアルタイムで聞けないことです。数学が特にリアルタイムにきけたらいいなと思います。

40代女性
最終的に自主的に勉強するようになった。進研ゼミの特性上自らやらないと学力にはつながらないが、我が子には合っていた。 赤ペンで返信が返ってくるのを楽しみにしていた。がんばたらポイント交換で、景品と交換できるのも楽しみの1つでした。でも、期間中、時には、やる気も起きず提出物がたまったり辞めたくなった時もあって、やる気を起こさせたりするのが親としてどうするべきか悩むこともありました。親への冊子はあまり読まなかった。 塾に通うより安く、成績も上がり県有数の志望高校に合格できました。子供はやってよかったと喜んでいました。

女性
塾にも通っていたので、一年間受講してみて、結局塾だけにしました。 うちの子には、直接やり取りできる塾の方が向いていたかもしれませんが、塾より安いので、合いさえすれば、塾に通うよりお勧めです。結局やる気の問題だと思います。

女性
部活をしていると忙しくて塾に行く時間を割くのが難しかったのですが、進研ゼミなら自宅で勉強が出来るので、塾に行かなくても、隙間時間で勉強出来るのが良かったです。また、学校の授業のペースにあった教材が届くので学校での勉強に付いていけるので、やって良かったなと思いました。

女性
楽しくてわかりやすい資料を見て、子供から「やってみたい」と言い出しました。自分で計画的に時間を作って勉強できるので、自主性が育まれるところが良いです。タブレットを使う事にも慣れる事ができます。時間を有効的に使う習慣が身につきました。

女性
子供の空いた時間にやれるので、勉強とスポーツの両立ができると思って選びました。ですが自分のペースでやれるのが裏目に出て、子供が利用しませんでした。 本人の感想は、タッチペンの感度があまり良くなくイライラする、 読み込みの時間が長い、 説明の時のアニメーションがいらない など不満がありました。あまり利用しませんでしたので、解約しました。

男性
今迄は言われた事しか勉強せず、塾に通っていてもあまり成績が伸びませんでしたが、進研ゼミ中学講座を利用する際には、「この講座は先生がいつも見てくれないから、お前自身がヤル気にならないとダメだから~。」と念を押しておきました。初めからこれらを教えてあったせいもあるのでしょうが、今まで嫌いだった勉強も進研ゼミ中学講座では自分から机に向かうようになってくれて驚きました、本人も「次のテストはもっといい成績を取るね!」とヤル気になってくれて本当に嬉しいです。このように自身からヤル気がある子供は、わざわざ塾に通わなくても十分家の中だけで勉強出来ますので、この進研ゼミ中学講座は本当におすすめです。

男性
紙の問題集や参考書を購入するもどんどんたまり、見直すこともほとんどないのに捨てられなくて、かさばり困っていました。チャレンジタッチならタブレット1台で勉強することができるので、机の上もスッキリして効率よく勉強に取り組めるようになりました。

女性
中学2年生から始めましたが、塾にも通っていたため最初両立が大変でした。しかし、回答を送る際にその旨も愚痴のように書き込んでいたら、赤ペン先生から「自信の無い科目ややりたいところだけだけやって送ってきても大丈夫、無理はしないでね。」と優しい言葉が返ってきてとても気が楽になりました。顔はわからない相手でしたが、進研ゼミのテキストは間違えても大丈夫とリラックスして取り組むことができ、勉強に対する嫌な思いや緊張感が和らぎました。

女性
英語の勉強は今まで高校の授業で日本人の先生に習っていましたが、進研ゼミ高校講座は、ネイティブの外国人講師に英会話を教わる事が出来ます。そのためモチベーションが上がり、英語自体楽しんで勉強する事ができるようなりました。

女性
学校の授業のような大勢いる教室でみんなで受けるわけではなく、お家の部屋で一人でスマホを見ながら見れるので集中しやすいし、映像を巻き戻すことができるのでわからなかった箇所を何度も復習できるからより頭に入り安かった。

女性
小学校から進研ゼミを続けているので、学習スタイルに慣れています。学校で使っている教科書に合わせて教材の内容が変えられます。部活が始まったら帰りが遅くなって、しかも疲れているので、宿題をするだけでもうくたくたですが、1日の学習の量が少なく設定されているため、なんとか取り組めています。

40代女性
学校から宿題がでることがあまりなくて、自宅で何を勉強したらいいのかわからなかったけれど、この教材は宿題のかわりなるし、またテスト対策もできて(実際テストに教材でやったような似た問題がでた)ので、テストの点数もあがったこと。しっかりと自宅学習の習慣もついたこと。

40代女性
一言でいうと、教材がとても素晴らしいと思います。特ににテスト対対策の副教科テキストです。クラスメイトの半数近くがテスト前にみているそうです。私も照らし合わしましたが、似ている問題がたくさんあります。そのおかげで、何点かは救われました。子どももその時は喜んでいました。結局、我が子は自主的にしなかったので、進研ゼミは退会させていただきましたが個人的には、すばらしい内容だと思います。またご縁がありましたらお世話になりたいと思っています。

20代女性
当時は塾に通っていなかったので、勉強法がわからず成績が伸び悩んでいましたが、教材を体験することによって勉強をする習慣が身について、学校の定期テストの成績も向上しました。各学校の使用教科書に合わせて教材が届くので、非常に勉強がしやすいと感じていました。

20代女性
カラフルな小包が送られてくるのが毎月楽しみで、勉強のやる気が出ていました。苦手になりやすいところを集めたポイント集など、ちょうど欲しかったと思うような副教材にとても救われました。テスト前に同じ教材を持っている子とのコミュニケーションのきっかけにもなったりして、いろいろと助けていただきました。

40代女性
塾へはまだ通わなくて良いかなと考えていたため、自宅で出来る学習方法を探していて、進研ゼミ中学講座を行ってみました。教科書に沿っていることから、自宅学習として、大活躍してくれました。テスト対策にもなり、家でしっかり自分で学習することが出来ました。

20代男性
学校の宿題以外での勉強に役立ちました。学校の授業や宿題だけではなかなか頭に入っていませんでしたが、進研ゼミは何度も書いて覚えることができるテキストだったのでよく暗記できました。また、教科ごとにテキストが分かれていたので1冊が薄くて持ち運びにも便利でスキマ時間で取り組むこともできました。

40代男性
中学生になると定期テストと提出物(宿題)提出で成績が決まります。難点なのが、教科書です。中学でどこの出版会社か調べて選択をし受講しましたが、定期テスト‥そこから出ませんでした。ほとんどと言っていいほど、副教材や各教科の先生のプリントから出ました。なので、暗記もの含めて学校から出ている物から学び、進研ゼミは遠のいてしまいました。

40代女性
小学生の時は塾に通っていましたが、中学生になり野球のクラブチームでの練習が忙しいため進研ゼミの自宅学習を受講しました。始めは毎日20分程度で続けていましたが、親の声がけがないとやらなくなり、途中で退会しました。本人のやる気があれば色々な教材があるのでとても良いと思います。特に英検前の対策教材はとても良いと思います。

50代女性
幼児の頃のこどもちゃれんじからずっと継続してお世話になっていました。小学生?高校生まで一度も塾に行く事なく進研ゼミにお世話になり、子供自身も自分で勉強する癖がついていたと思います。結果、進学校に進む事もできました。フォローもきちんとしてくれるのでとても良い教材だと思います。

40代女性
中学生になると勉強量が増え、部活動などに励む時間も増え試験前にはテスト範囲が広すぎて慌てるといったことが、当たり前のようになってしまうのですが、進研ゼミ中学講座は、試験時期近くに対策ブックが送られてきたり、試験に点を取れるよう部活動で時間がなくても取り組める内容になっているので、試験前、慌てることなく挑めたようです。

40代女性
進研ゼミというと、何十年も続いている教材であり安心感があります。実際、自分自身も利用していた事を覚えていて、子供に使わせました。 しかし、実際のその中身は想像以上に進化していて、現代風にアレンジとなっていて驚きました。子供も積極的に教材を使っており、成果も出ております。

20代女性
英語に初めて触れたのが中学生だったので、単語帳など楽しく勉強できる教材を毎月送ってくれたのが嬉しかった。また、自分は塾に通えるほどのお金の余裕のある家庭ではなかったので、進研ゼミで三年間自学自習できた経験は、自分の能力の向上につながったと思う。また、コスパが良いので、自分で勉強できる力のある人間はその力がより向上すると思う。

30代女性
料金は比較的高かったので最初は不安ではありましたが、教材はとにかく質が高くて要点がしっかりとまとまっている印象だったので、とても効率的に学べたと思います。また、教科書に沿ってテストに向けた内容もありテスト対策にも繋がりましたし、実際テストでの点数も上がったので、やはり効率の良さは非常に印象的でした。

20代女性
自立型の学習ができる内容でレベルも自分に合わせて選べたので、無理なく進められる教材だった。長期休みには高校受験に向けてのもしもついていて勉強したことが身についているかが良くわかった。しかし、雑誌などの付録が多い様に感じられた。受験対策や、親へ子どもに向けてどの様なサポートをすればいいかなどの必要な内容だけで良いと思った。また、学校によって定期テストの形式は異なるので、自分は進研ゼミのテキストとは合わなかったのでちょっと無駄に感じた。

10代女性
ワークだけでなく、付録として教科書に沿った古典の参考書や数学の参考書も付いていたので、ワークで分からなかった部分や課題が出た範囲を付録の参考書を見ながらできたので、身につきやすく、楽しく学習ができたと共に緩やかであったが成績も上がったので受講して良かった。

40代女性
今までは自分で問題集を買っていましたが、自分で丸つけるだけなので、長続きせずでした。進研ゼミは、自分の進度に合わせてできるところもよいですが、テスト対策もしっかりやってくれ、予習するのにももってこい、復習するのにももってこいです。みんながつまづきやすいポイントもわかりやすく解説してあり助かります。

40代女性
小学生の頃から続けています。自宅学習の習慣はしっかりと身についていると思います。中学生になり、定期テスト対策はとても役立っているようです。あらかじめ自分の学校の進捗を入力すると、テスト対策を組んでくれるらしく、無理なく取り組めるようで、本人のやる気もキープできています。また、通常の学習以外にも、読書やチャットなど息抜きができるようなアプリも沢山あるようで、逆に全てを網羅するのは時間が必要かなと思いますが、それが飽きずに続けられる要因なのかもしれません。ちなみに、わが子は一度も辞めたいと言ったことはありません。

40代女性
子供の興味も最初だけ。結局は途中から興味がなくなり、親が必死に追いかけ回し、無理やりにやらせる流れになってしまいました。しかしよく考えれば、本人は自主学習の習慣があり、成績もトップであったため、周りに流されて強制したのが良くなかったのだな…と反省しました。

30代女性
中学校に進学すると、これまで小学校で習っていたことが少し通用しなくなって途方に暮れていたが、中学進研ゼミを始めてから分からないところをポイントを絞って学習を進めることができ、苦手意識が少しずつ減っていきました。できることに自信を持ってとりくむようになったことで、少しずつテストの点数も上がっていったように感じます。

20代男性
学校の授業の内容に準拠していたため、主に予習に使用していました。 自宅で毎日20分程度取り組むだけで授業の理解度はかなり変わり、また予習をしていることで自信を持って授業中発言することができるようになりました。 これらのことからテストの点の向上はもちろん内申点の面でも良い評価をいただくことが出来ました。

40代男性
高校受験をだんだんと意識し始めるようになってから、クラスの勉強のできる子たちと自分を比較してやる気を失っていたのですが、中学講座を利用し始めてから、自分のペースで学べることや、自分個人にとって分からない点をじっくり掘り下げながら確実にマスターしてゆく勉強法が合っているようで、学校でも授業中の取り組む姿勢が良くなったと評価されていて満足しています。

40代女性
暇があるとゲームをしたりYouTubeをみたりとダラダラ過ごしがちでしたが、学校の授業の進みに合わせて予習に使ったり復習に使ったり自分なりの予定を組む時間を持つようになりました。そのため、テスト前の期間の学習予定を組むのがうまくスムーズになったように思います。

30代女性
自分の苦手教科の具体的内容(どの単元が弱いのか)が、きちんと返ってくるので復習しやすいと言っています。 定期的にある合格判定模試に関しても、どの分野でどのくらい点数が取れているかが分かりやすく、受講者数も多いのである程度参考にすることが出来ます。 合格可能性がアップするとその分やる気も出てきているようです。

40代女性
最初はタブレットタイプで始めましたが、ゲーム感覚が抜けないまま、だんだん使わなくなってきてしまいました。そこで、従来の紙タイプに変更したところ、やはり紙と鉛筆を使うと勉強モードになるらしく、一生懸命取り組んでいました。 特に、定期テスト用の問題集や用語集が為になったようです。

30代女性
自身の経験ですが、分かりやすく自分に合った教材でやる気も上がりましたし、自分から進んで机に向かい勉強する姿勢が自然と身についたように思います。勉強しなさいと言われた記憶がないので、それぐらい自分で進んで勉強していたということだと思います。おかげで塾に通わずとも成績上位をキープできました。

20代女性
数学や理科などの理系科目が苦手で、進研ゼミを使っていましたが、教材が比較的わかりやすく3年間継続して使用したことで、塾に行かずに公立高校に合格することができました。毎日続けるにも、ちょうど良いテキストの厚さで部活との両立と、自主学習の習慣が身につきました。

40代女性
宿題をあまり出さない学校ですが、進研ゼミのテキストでは教科書に沿った内容の問題が出されているので、知識の定着に役立っているようです。イラストや図で分かりやすく説明されているところも良いと思います。定期テスト対策として、暗記問題や予想問題も送られてくるので、子どもも自信をもってテストを受けられたようです。

40代女性
正直言えば授業とは殆どカリキュラムが合わずでしたが、それでも定期的なテストや採点そして全国的に本人が今どのレベルなのか明確なのが魅力でした。その結果を元に志望校を大まかに決めて勉強してました。得意、不得意の箇所が明確で其方を長い休みの日に重点的に進め得意教科に少しでも近づける努力もできてたと思います。

30代女性
5教科全てを1冊で、1ヶ月ごとに対策できるので、これまでは予習などは一切していませんでしたが、進んで教材を開いて予習するようになりました。学校でやっているところよりも先の内容が届くところがいいのかなと思います。また、テスト前にはテスト対策用の教材もあるので、復習にも役立っているようです。

50代女性
子供が家で勉強するのにいろいろな教材を買ってくるものの、なかなか進まないようでどうしたらいいだろうと悩んでいて、進研ゼミ中学講座を試そうと思いました。とてもわかりやすい教材だったようで、勉強がとてもはかどるようです。わかりやすく書かれているのがいいようです

30代男性
習い事を他にしていたので、塾に通う余裕がない中で家庭学習の時間を確保すると言う習慣を作るのに本人がかなり苦労しました。 進研ゼミはただ教材を一方通行で送られてくるシステムではなく、提出をして評価されるというキャッチボールができるので、子どもも意欲が湧いて自ら時間を作って勉強するようになりました。

40代男性
学習する意欲はそれなりにあっても、勉強の仕方が分からないようで、努力が結果になかなか結ばなかったこともあって、受講しました。初めは少し難しく感じたようでしたが、解説も丁寧にされているので、難しい問題に取り組むことに意欲的になり、学習習慣も身に付きました。勉強をやらされるのではなく、自分からやるようになったのが最高の効果と思います。

30代女性
教材がイラスト付きで分かりやすく説明していました。最初の頃はコツコツ勉強していましたが、だんだんやらなくなり、溜まっていきました。唯一真面目にやったのは、赤ペン先生のテストを提出することです。提出するとシールをもらえるので、それを集めてプレゼントの特典をもらう目標で、頑張って提出していました。また、赤ペン先生の添削で一言もらえるのが嬉しかったです。

50代女性
部活で帰りが遅くなり、入浴に時間がかかり、宿題にも時間がかかってゲームの時間もほしいというタイプだったのですが、時間がない日は好きな教科をさっと終わらせ、時間がある日は苦手な教科にじっくり時間をかけるなど自分で調整して学習できるので合っていたようです。1日1日はとてもムラのある勉強の仕方でありながら、1か月後には一応すべて取り組めたということで達成感が得られていたようです。

30代女性
中学当時は文化部ではありましたが週に3回は部活がある生活でしたし、教科書準拠問題集を買うだけで一人で勉強できるか不安だったのですが、進研ゼミは教科書準拠なうえに時間のない日でもできるワンポイント問題からテスト対策(副教科の分まで網羅されているのが助かりました)まであって、使いやすかったです。志望高校にも受かりましたし。

30代女性
塾に行く費用が高く、通うことができなかったので進研ゼミで受験対策しました。要点を分かりやすく示した教材なので、独学で行うよりも1日に行う学習量についても計画を立てやすくモチベーションも保ちやすかったです。またデジタル教材が特に手軽で続けやすく、ゲーム感覚的で知識をつけることができ志望校にも無事入学できました。

40代女性
学習への意欲があまりなく、高校受験に向けてこのままではよくないと思っていたが、塾へ行くのは本人が断固拒否したため自宅学習で出来るものと言うことで受講した。あまり長時間かけなくても学校の勉強の復習が出来、テスト対策用の冊子などもあって、以前より少しは学習への意欲が出たのではないかと思う。

40代女性
紙の教材(オリジナルスタイル)の時は2か月くらいやらずに積み上げられてましたが、現在のタッチパネルの教材では毎月残すことなく応用問題や解きなおし問題にも取り組みテストの成績も下がらず維持できています。時間のある時に集中して取り組むことができるため、自分のペースで取り組むことができるようです。先取りして勉強できるので解きなおしなどをしてから授業の取り組むと余裕を持って学習できるので自信がつくようです。

30代女性
なかなか自分で勉強に向かえないお子さんに合っていると思います。オススメします。 タブレット教材も子どもにとっては紙素材よりも意欲を持て、教材に取り組もうという気持ちにさせた一つの材料だったと思います。 ただ、学年上位を目指す教材としては足りない、と我が子から別教材を求められて我が家は退会いたしました。 DMのマンガに描かれている通り、7〜80点代を目指す教材だと思います。

40代女性
教材が多く、使うものと使わないものがありました。社会など一問一答はとても良かったです。それは楽しんでクイズ方式でやっていました。あとはテストの予想問題があり、テスト前にはそれをすると気持ちが楽になったようです。それほどガッツリ勉強する必要がない教科もサラッと勉強できて良かったです。道筋があるので、勉強しやすいと思うし、それなりに効果があったと思います。

20代男性
メリットでも挙げた通り、考える習慣がついたため、身近な数字や疑問に対して自分で考え答えを出せるようになったことが大きな変化です。買い物に行った際に税込みの値段をすぐ計算しようとしてくれたり、今ニュースで多く取り上げられている戦争に関しても、どちらが悪いとすぐに決めつけるのではなく、いったん背景を考えてから自分の考えを整理するなど、冷静に物事を見れるようになったと思う。この考える力は今後の受験や人生で大いに役立つと思う。

40代女性
我が家で初めての受験だったので親子で手探りのスタートでした。 学校からはどうしましょうという具体的な指示は当然ありませんので何をどうするのが受験勉強になるのか本当に不安でした。 その点進研ゼミさんはきちんと1年間のカリキュラムが4月の時点で決まっておりどうすれば入試に辿り着くのか子供にも明確な目標が立てやすく勉強に向き合うモチベーションとなりました。夏期講習英語など単発の強化講座なども充実していて最後まで意思をもって勉強する事ができめした。

40代男性
進研ゼミ中学受験講座コースを始めて、子供が勉強を楽しいと感じるようになったことが1番嬉しかったです。それ以前は親に言われて嫌々勉強するような子供でしたが、受講してからは自分から進んで机に向かって勉強するようになり、受験をしてみたいと言い出すようになりました。分からない箇所も積極的に問い合わせをして、苦手科目も克服しようと一生懸命努力する姿が印象的でした。最終的に志望校に合格することができたので感謝しています。

40代男性
いままでは、ただ時間を無駄遣いし、テレビやゲーム ばかりしていたが、目標を立てて、毎日コツコツやることで、またゲームをする時間やてれびをみるじかんを作ることに努力しているようだ。

30代女性
定期的に勉強をする、ということが身についたと思います。教材が都度送られてきて勉強しなければいけない、という環境になるので、強制的に勉強する習慣がつきました。 また、テキスト以外の実験道具やDVDは、字だけではわからない勉強を体験でき、苦手だった分野が好きになるきっかけになりました。 それまでは塾に通っていましたが、進研ゼミの方が分かりやすく、苦手分野を克服できました。ただ塾で授業を聞くよりも、自分から勉強したいと思えるようになったと感じます。

30代女性
自分から宿題の後に学習する習慣がついて来たと思います。中学になると宿題だけでなく予習も必要になるのでそれの勉強になって良いと思いました。一回30分ほどなので負担にもならず、ダウンロードしておけばちょっとした待ち時間でも外で出来るので時間を無駄にする事が減りました。そのおかげで子供と話す時間も増えた様な気がします。 部活や習い事と並行して出来るので子供の負担が増えたと言う事は今のところ無さそうなので続けたいと思います。

20代女性
買ったことで、安定して良い点数を取れるようになりました。高いお金を払って塾に通うより、かなりオトクに勉強に取り組むことができます。一般的な塾と比較すると、進研ゼミ中学生コースはとても安いです。子どもが勉強せずどんどん溜めてしまっても、定期テストの前になると必ず取り組むので価値のある教材だと思っています。主教科だかでなく、副教科の定期テスト対策にもなるのがとても良いです。参考書などよりも分かりやすいところも良かったです。

40代女性
中高一貫校用のコースがあり、体系数学にも対応していたので、中学受験の時のようにガツガツやらなくてもよいかと思い進研ゼミに申し込みました。中学入学準備の号から始め、中学校に入るとどういうところが違うかや部活の紹介などがあって、新生活に入りやすかったです。教材だけでなく、利用者が多いので、学校生活などのいろいろな口コミがあるところが良いと思います。中間テストや期末テストへの取り組み方も丁寧な解説があります。

40代女性
休日も外に出たがらない家が大好きな子で、塾に行かすのが一苦労なため、自宅で学習できるのはありがたい。全教科の定期テストの予想問題がひたすらできるので、ひたすらやっていた。ワークは書き込んでしまうなで、一度やってしまうと二回目以降はながら見だったので、毎回新しく問題ができるのはよかったと思う。英語もネイティブの発音が聞けるので、そのお陰なのかヒヤリングの成績はよかった。 プログラミング学習やいろいろなコンテンツで楽しんでいる

40代女性
学習をすることが身についたようには感じています。なかなか、勉強を続けることは難しいものではありますが、コツコツと学ぶことの大切さも同時に得てくれたのではないかとも感じています。この様な時代だからこそ、自宅で学習が出来ているのかとも思いますが、これをきっかけにして、自ら学ぶことを今後も大事にしてほしいと思います。結果的に学習面での心配は今の所、無いようなので、この学習が役に立っているのかなとホッとしています。

40代女性
宿題を強制されることが多かったのがベネッセの学習と併せて、進捗を合わせてその日の勉強スケジュールを考えるようになれました。そのため、朝起きたら○科目やページ数等の時間の工夫に繋がり生活習慣も整えることができました。頭で苦手と分かっていても苦手と分かっているからこそ手をつけなかったものが可視化されて苦手と分かることで自らその科目等を中心に勉強できるようになりました。定期試験前に焦っていたのが5教科は普段の勉強に時間を少し足して、その他の科目に時間を割いてバランスよく試験結果が取れるようになりました。

20代女性
私は、塾に行っていなかったので、学校でしか模試などを受ける機会がなかったから、学校で模試を受けない中学1・2年生の時には、進研ゼミ中学生コースで模試を受けれたことはとても良かった。この結果によって、今の私の学力では、どれぐらいのレベルの高校に行くことができるか知ることができ、より勉強しようという気持ちになれた。また、自分の不得意科目も模試の結果で明らかになるから、不得意科目の勉強により力を入れることができた。

40代女性
学校から宿題がでることがあまりなくて、自宅で何を勉強したらいいのかわからなかったけれど、この教材は宿題のかわりなるし、またテスト対策もできて(実際テストに教材でやったような似た問題がでた)ので、テストの点数もあがったこと。しっかりと自宅学習の習慣もついたこと。

40代女性
一言でいうと、教材がとても素晴らしいと思います。特ににテスト対対策の副教科テキストです。クラスメイトの半数近くがテスト前にみているそうです。私も照らし合わしましたが、似ている問題がたくさんあります。そのおかげで、何点かは救われました。子どももその時は喜んでいました。結局、我が子は自主的にしなかったので、進研ゼミは退会させていただきましたが個人的には、すばらしい内容だと思います。またご縁がありましたらお世話になりたいと思っています。

20代男性
当時は塾に通っていなかったので、勉強法がわからず成績が伸び悩んでいましたが、教材を体験することによって勉強をする習慣が身について、学校の定期テストの成績も向上しました。各学校の使用教科書に合わせて教材が届くので、非常に勉強がしやすいと感じていました。

20代女性
カラフルな小包が送られてくるのが毎月楽しみで、勉強のやる気が出ていました。苦手になりやすいところを集めたポイント集など、ちょうど欲しかったと思うような副教材にとても救われました。テスト前に同じ教材を持っている子とのコミュニケーションのきっかけにもなったりして、いろいろと助けていただきました。

40代女性
塾へはまだ通わなくて良いかなと考えていたため、自宅で出来る学習方法を探していて、進研ゼミ中学講座を行ってみました。教科書に沿っていることから、自宅学習として、大活躍してくれました。テスト対策にもなり、家でしっかり自分で学習することが出来ました。

20代女性
学校の宿題以外での勉強に役立ちました。学校の授業や宿題だけではなかなか頭に入っていませんでしたが、進研ゼミは何度も書いて覚えることができるテキストだったのでよく暗記できました。また、教科ごとにテキストが分かれていたので1冊が薄くて持ち運びにも便利でスキマ時間で取り組むこともできました。

40代女性
中学生になると定期テストと提出物(宿題)提出で成績が決まります。難点なのが、教科書です。中学でどこの出版会社か調べて選択をし受講しましたが、定期テスト‥そこから出ませんでした。ほとんどと言っていいほど、副教材や各教科の先生のプリントから出ました。なので、暗記もの含めて学校から出ている物から学び、進研ゼミは遠のいてしまいました。

40代女性
小学生の時は塾に通っていましたが、中学生になり野球のクラブチームでの練習が忙しいため進研ゼミの自宅学習を受講しました。始めは毎日20分程度で続けていましたが、親の声がけがないとやらなくなり、途中で退会しました。本人のやる気があれば色々な教材があるのでとても良いと思います。特に英検前の対策教材はとても良いと思います。

50代女性
幼児の頃のこどもちゃれんじからずっと継続してお世話になっていました。小学生?高校生まで一度も塾に行く事なく進研ゼミにお世話になり、子供自身も自分で勉強する癖がついていたと思います。結果、進学校に進む事もできました。フォローもきちんとしてくれるのでとても良い教材だと思います。

40代女性
中学生になると勉強量が増え、部活動などに励む時間も増え試験前にはテスト範囲が広すぎて慌てるといったことが、当たり前のようになってしまうのですが、進研ゼミ中学講座は、試験時期近くに対策ブックが送られてきたり、試験に点を取れるよう部活動で時間がなくても取り組める内容になっているので、試験前、慌てることなく挑めたようです。

40代男性
進研ゼミというと、何十年も続いている教材であり安心感があります。実際、自分自身も利用していた事を覚えていて、子供に使わせました。 しかし、実際のその中身は想像以上に進化していて、現代風にアレンジとなっていて驚きました。子供も積極的に教材を使っており、成果も出ております。

20代女性
英語に初めて触れたのが中学生だったので、単語帳など楽しく勉強できる教材を毎月送ってくれたのが嬉しかった。また、自分は塾に通えるほどのお金の余裕のある家庭ではなかったので、進研ゼミで三年間自学自習できた経験は、自分の能力の向上につながったと思う。また、コスパが良いので、自分で勉強できる力のある人間はその力がより向上すると思う。

30代男性
料金は比較的高かったので最初は不安ではありましたが、教材はとにかく質が高くて要点がしっかりとまとまっている印象だったので、とても効率的に学べたと思います。また、教科書に沿ってテストに向けた内容もありテスト対策にも繋がりましたし、実際テストでの点数も上がったので、やはり効率の良さは非常に印象的でした。

20代女性
自立型の学習ができる内容でレベルも自分に合わせて選べたので、無理なく進められる教材だった。長期休みには高校受験に向けてのもしもついていて勉強したことが身についているかが良くわかった。しかし、雑誌などの付録が多い様に感じられた。受験対策や、親へ子どもに向けてどの様なサポートをすればいいかなどの必要な内容だけで良いと思った。また、学校によって定期テストの形式は異なるので、自分は進研ゼミのテキストとは合わなかったのでちょっと無駄に感じた。

10代女性
ワークだけでなく、付録として教科書に沿った古典の参考書や数学の参考書も付いていたので、ワークで分からなかった部分や課題が出た範囲を付録の参考書を見ながらできたので、身につきやすく、楽しく学習ができたと共に緩やかであったが成績も上がったので受講して良かった。

40代女性
今までは自分で問題集を買っていましたが、自分で丸つけるだけなので、長続きせずでした。進研ゼミは、自分の進度に合わせてできるところもよいですが、テスト対策もしっかりやってくれ、予習するのにももってこい、復習するのにももってこいです。みんながつまづきやすいポイントもわかりやすく解説してあり助かります。

40代女性
小学生の頃から続けています。自宅学習の習慣はしっかりと身についていると思います。中学生になり、定期テスト対策はとても役立っているようです。あらかじめ自分の学校の進捗を入力すると、テスト対策を組んでくれるらしく、無理なく取り組めるようで、本人のやる気もキープできています。また、通常の学習以外にも、読書やチャットなど息抜きができるようなアプリも沢山あるようで、逆に全てを網羅するのは時間が必要かなと思いますが、それが飽きずに続けられる要因なのかもしれません。ちなみに、わが子は一度も辞めたいと言ったことはありません。

40代女性
子供の興味も最初だけ。結局は途中から興味がなくなり、親が必死に追いかけ回し、無理やりにやらせる流れになってしまいました。しかしよく考えれば、本人は自主学習の習慣があり、成績もトップであったため、周りに流されて強制したのが良くなかったのだな…と反省しました。

30代女性
中学校に進学すると、これまで小学校で習っていたことが少し通用しなくなって途方に暮れていたが、中学進研ゼミを始めてから分からないところをポイントを絞って学習を進めることができ、苦手意識が少しずつ減っていきました。できることに自信を持ってとりくむようになったことで、少しずつテストの点数も上がっていったように感じます。

20代男性
学校の授業の内容に準拠していたため、主に予習に使用していました。 自宅で毎日20分程度取り組むだけで授業の理解度はかなり変わり、また予習をしていることで自信を持って授業中発言することができるようになりました。 これらのことからテストの点の向上はもちろん内申点の面でも良い評価をいただくことが出来ました。

40代男性
高校受験をだんだんと意識し始めるようになってから、クラスの勉強のできる子たちと自分を比較してやる気を失っていたのですが、中学講座を利用し始めてから、自分のペースで学べることや、自分個人にとって分からない点をじっくり掘り下げながら確実にマスターしてゆく勉強法が合っているようで、学校でも授業中の取り組む姿勢が良くなったと評価されていて満足しています。

40代女性
暇があるとゲームをしたりYouTubeをみたりとダラダラ過ごしがちでしたが、学校の授業の進みに合わせて予習に使ったり復習に使ったり自分なりの予定を組む時間を持つようになりました。そのため、テスト前の期間の学習予定を組むのがうまくスムーズになったように思います。

30代女性
自分の苦手教科の具体的内容(どの単元が弱いのか)が、きちんと返ってくるので復習しやすいと言っています。 定期的にある合格判定模試に関しても、どの分野でどのくらい点数が取れているかが分かりやすく、受講者数も多いのである程度参考にすることが出来ます。 合格可能性がアップするとその分やる気も出てきているようです。

40代女性
最初はタブレットタイプで始めましたが、ゲーム感覚が抜けないまま、だんだん使わなくなってきてしまいました。そこで、従来の紙タイプに変更したところ、やはり紙と鉛筆を使うと勉強モードになるらしく、一生懸命取り組んでいました。 特に、定期テスト用の問題集や用語集が為になったようです。

30代女性
自身の経験ですが、分かりやすく自分に合った教材でやる気も上がりましたし、自分から進んで机に向かい勉強する姿勢が自然と身についたように思います。勉強しなさいと言われた記憶がないので、それぐらい自分で進んで勉強していたということだと思います。おかげで塾に通わずとも成績上位をキープできました。

20代女性
数学や理科などの理系科目が苦手で、進研ゼミを使っていましたが、教材が比較的わかりやすく3年間継続して使用したことで、塾に行かずに公立高校に合格することができました。毎日続けるにも、ちょうど良いテキストの厚さで部活との両立と、自主学習の習慣が身につきました。

40代女性
宿題をあまり出さない学校ですが、進研ゼミのテキストでは教科書に沿った内容の問題が出されているので、知識の定着に役立っているようです。イラストや図で分かりやすく説明されているところも良いと思います。定期テスト対策として、暗記問題や予想問題も送られてくるので、子どもも自信をもってテストを受けられたようです。

40代女性
正直言えば授業とは殆どカリキュラムが合わずでしたが、それでも定期的なテストや採点そして全国的に本人が今どのレベルなのか明確なのが魅力でした。その結果を元に志望校を大まかに決めて勉強してました。得意、不得意の箇所が明確で其方を長い休みの日に重点的に進め得意教科に少しでも近づける努力もできてたと思います。

30代女性
5教科全てを1冊で、1ヶ月ごとに対策できるので、これまでは予習などは一切していませんでしたが、進んで教材を開いて予習するようになりました。学校でやっているところよりも先の内容が届くところがいいのかなと思います。また、テスト前にはテスト対策用の教材もあるので、復習にも役立っているようです。

50代女性
子供が家で勉強するのにいろいろな教材を買ってくるものの、なかなか進まないようでどうしたらいいだろうと悩んでいて、進研ゼミ中学講座を試そうと思いました。とてもわかりやすい教材だったようで、勉強がとてもはかどるようです。わかりやすく書かれているのがいいようです

30代男性
習い事を他にしていたので、塾に通う余裕がない中で家庭学習の時間を確保すると言う習慣を作るのに本人がかなり苦労しました。 進研ゼミはただ教材を一方通行で送られてくるシステムではなく、提出をして評価されるというキャッチボールができるので、子どもも意欲が湧いて自ら時間を作って勉強するようになりました。

40代男性
学習する意欲はそれなりにあっても、勉強の仕方が分からないようで、努力が結果になかなか結ばなかったこともあって、受講しました。初めは少し難しく感じたようでしたが、解説も丁寧にされているので、難しい問題に取り組むことに意欲的になり、学習習慣も身に付きました。勉強をやらされるのではなく、自分からやるようになったのが最高の効果と思います。

30代女性
教材がイラスト付きで分かりやすく説明していました。最初の頃はコツコツ勉強していましたが、だんだんやらなくなり、溜まっていきました。唯一真面目にやったのは、赤ペン先生のテストを提出することです。提出するとシールをもらえるので、それを集めてプレゼントの特典をもらう目標で、頑張って提出していました。また、赤ペン先生の添削で一言もらえるのが嬉しかったです。

50代女性
部活で帰りが遅くなり、入浴に時間がかかり、宿題にも時間がかかってゲームの時間もほしいというタイプだったのですが、時間がない日は好きな教科をさっと終わらせ、時間がある日は苦手な教科にじっくり時間をかけるなど自分で調整して学習できるので合っていたようです。1日1日はとてもムラのある勉強の仕方でありながら、1か月後には一応すべて取り組めたということで達成感が得られていたようです。

30代女性
中学当時は文化部ではありましたが週に3回は部活がある生活でしたし、教科書準拠問題集を買うだけで一人で勉強できるか不安だったのですが、進研ゼミは教科書準拠なうえに時間のない日でもできるワンポイント問題からテスト対策(副教科の分まで網羅されているのが助かりました)まであって、使いやすかったです。志望高校にも受かりましたし。

30代女性
塾に行く費用が高く、通うことができなかったので進研ゼミで受験対策しました。要点を分かりやすく示した教材なので、独学で行うよりも1日に行う学習量についても計画を立てやすくモチベーションも保ちやすかったです。またデジタル教材が特に手軽で続けやすく、ゲーム感覚的で知識をつけることができ志望校にも無事入学できました。

40代女性
学習への意欲があまりなく、高校受験に向けてこのままではよくないと思っていたが、塾へ行くのは本人が断固拒否したため自宅学習で出来るものと言うことで受講した。あまり長時間かけなくても学校の勉強の復習が出来、テスト対策用の冊子などもあって、以前より少しは学習への意欲が出たのではないかと思う。

40代女性
紙の教材(オリジナルスタイル)の時は2か月くらいやらずに積み上げられてましたが、現在のタッチパネルの教材では毎月残すことなく応用問題や解きなおし問題にも取り組みテストの成績も下がらず維持できています。時間のある時に集中して取り組むことができるため、自分のペースで取り組むことができるようです。先取りして勉強できるので解きなおしなどをしてから授業の取り組むと余裕を持って学習できるので自信がつくようです。

30代女性
なかなか自分で勉強に向かえないお子さんに合っていると思います。オススメします。 タブレット教材も子どもにとっては紙素材よりも意欲を持て、教材に取り組もうという気持ちにさせた一つの材料だったと思います。 ただ、学年上位を目指す教材としては足りない、と我が子から別教材を求められて我が家は退会いたしました。 DMのマンガに描かれている通り、7〜80点代を目指す教材だと思います。

40代女性
教材が多く、使うものと使わないものがありました。社会など一問一答はとても良かったです。それは楽しんでクイズ方式でやっていました。あとはテストの予想問題があり、テスト前にはそれをすると気持ちが楽になったようです。それほどガッツリ勉強する必要がない教科もサラッと勉強できて良かったです。道筋があるので、勉強しやすいと思うし、それなりに効果があったと思います。
メリット | デメリット |
---|---|
塾より安い 全教科学べる サポートが手厚い | 教材が溜まりやすい 質問がしにくい タブレットでの勉強に疑問がある |
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:進研ゼミ中学講座使用経験者
調査手法:インターネット調査

満足度:満足
小学講座から引き続き利用中。5教科が網羅されており、教科書に沿った内容で授業の予習ができるので、授業の内容がすんなりと頭に入り、積極的に勉強に取り組むようになりました。良かった点は、時間に縛られることなく勉強が出来ることです。塾のようにわざわざ外出せずに自宅で好きな時に取り組めます。親の送迎の負担が無い点は、とても助かります。ただ、自ら机に向かう習慣がないと自分に甘えが出てしまうので、やったりやらなかったりになります。

満足度:満足
我が家は子供が多く、一人にたくさん教育費をかけられません。進研ゼミを選んだのは費用面が一番ですが、決まった時間に塾に行くのが嫌だ、という子供の意見もありました。学校が終わった後にさらに数時間、毎日通塾すると自由時間が少なくなるという理由です。進研ゼミは、一回分の勉強時間が短いのが良かったです。学校へ行く前や夕飯後の隙間時間、学校の休み時間も活用できたのが続けられた秘訣です。兄が勉強している姿があることで、下の子供たちにも宿題に取り掛からせるきっかけけになったことも良かったです。問題点としては、本人にやる気がないと全然進まないとうこと。月に一度の提出問題は最低限解いていても、それ以外の部分は本人にやる気がない以上どうにもならないのが困りました。塾とは違い、監視と競争相手がいない状態で計画的に進めるための親の負担が大変でした。

満足度:満足
中学生になり塾に通い始めたので必要ないかなと思ったのですが、小学校から受講していて娘が「進研ゼミは勉強の基礎がわかりやすいから続けたい」と言うので受講させています。内容はとてもわかりやすくて、子供が一人でも取り組める教材です。難しい問題はないようなので、塾や部活の合間に続けることができています。我が家は娘が気に入っているで受講していますが、塾も他の教材もなしで進研ゼミのみで受験をしようと思ったらなかなか厳しいのではないかと感じます。

満足度:満足
進研ゼミ中学講座を受講させて、家で勉強をする習慣づけにかなり効果がありました。学習内容が難しすぎず、適度な難易度なのが良いと思いました。おかげで無理なく自宅で勉強ができて学力アップ。受験対策はかなり助かりました。

男の子|幼児から受講歴6年以上
満足度:満足
幼稚園時代からこどもチャレンジに取り組み、今は中学生になりました。中学から通学型の塾へ行く予定でしたが、慣れ親しんだ教材である事と、小学生時代から朝の時間を活用して”朝学習”が身についていたので、部活で忙しくなったり帰宅時間が遅くなっても、同じリズムで家庭学習ができる進研ゼミを続ける事にしました。良い点は、塾などに比べて圧倒的に月謝が安い事です。自主学習の習慣がきちんと定着しているお子様には向いていると思います。学校で使っている教科書に沿って進むのも、テスト前には役立つようです。苦手の見える化で、やるべき事が明確になる事も本人のモチベーションアップにつながっているようです。取り組みお知らせメールで、メッセージのやり取りができるのも嬉しいです。

男の子|小学生から受講歴3年以上
満足度:満足
小学4年生の頃に溜まってしまって続けるか悩みましたが、その後は何ヶ月分もたまることなくこなしていました。中学生になり高校受験を見据えて内申点をとることに全力を注ぎ、チャレンジをより一層活用するようになりました。要点がまとまっているので、ノート作成にもとても役立ちノート評価は学年1位でした。3年生になりエベレス講座を受講しハイレベル問題にも挑戦し、どんどん成績がのびました。通信講座なので通塾時間も節約できて、親も助かりました。無料相談や受験対策動画配信などもありモチベーションも維持できたので、無事に第一志望校に合格&大好きなバレエの発表会にも出ることができました。
\受講者の口コミをもっと参考にする/
進研ゼミ中学講座の口コミ

男の子|幼児から受講歴6年以上
満足度:満足
受講して良かった点は、他にドリルなどの学習教材を買わなくてもいい点です。幼児のころから受講していますが、小学校のテストで点数が取れたり、授業を理解して発言出来たりするため、子ども自身が進研ゼミの教材を信頼しています。そのため、中学の定期テストにも学校の教科書や副教材に追加して進研ゼミの定期テスト対策教材を使用することで自信をもって取り組めています。改善点は、紙教材を使用しているので、親がチェックしないとさぼれてしまう点です。少し手間はかかりますが、本人が自主的に勉強に取り組むまで、一緒に進捗状況をみる必要があります。

男の子|中学から受講歴2年
満足度:満足
受講したメリットは部活との両立が可能な点です。進研ゼミでは、自分の好きな時間に教材を解くことができます。部活動で忙しい日にはやらず、部活動がある日にまとめてやったりすることができます。そのため、部活動で忙しくても無理なく続けることができています。しかし、一つ注意しないといけない点があります。それは自由な分、管理が難しいということです。どんどん課題がたまって、もうやりたくないと子どもが言ったらおしまいです。定期的に管理をさせるサービスも提供出来たらもっといいのかなと思います。

男の子|小学生から受講歴3年以上
満足度:大変満足
毎日コツコツやる、という事だけを約束しました。パッドでサクサク勉強できるのがよかったようで、どの教科も楽しいと、毎日10分くらいですが続けられました。(たまに1分とかでしたが)保護者の見守りもあり、どの教科をどのくらい勉強したかのメールが届くのもよかったです。また親からメッセージを送る事もできました。成績もとてもよくなりました。娘は漢字と理科が苦手でしたが、テストも90点以上ばかりで、親の私が驚きました。娘も自信がついた様子でした。頑張ってポイントを溜めて、ちょっとしたプレゼントと交換できるのも良く、6年生の最後には、中学で使うペンケースをポイントで交換できました。近所の塾よりも安く、また夜に外に出る心配もなくて安心です。

男の子|中学生から受講歴1年以上
満足度:どちらでもない
塾に比べ安い。周りの友達が塾に行ってるから、成績がいいとのことで、しばらく様子をみていたが、あまりに言うので、塾に行く余裕はないが、通信講座ならなんとか費用面でも工面できそうなのでで、いくつか検討した結果、本人の希望により選んだ。部活をして帰宅すると18時過ぎるので、自分の時間を確保しつつ、都合の良い時間で学習できるので本人も満足しているようです。実際成績も上がり始めています。

男の子|中学生から受講歴1年以上
満足度:満足
自宅でオンライン授業を受けることができる点が娘に合っていました。娘は部活が大好きなので、早退して塾に行くことを嫌がります。追加の受講料はいらないし、自分な好きな時に見直すこともできるため、娘のペースで学習を進めることができています。部活重視の生活でも、学年200名に対し、常に10番台以内をキープできています。親が学習の進み具合を気にする必要はありません。子供が自分の学習を管理できているため、基礎的な実力も自然に身についているようです。
進研ゼミ中学講座のキャンペーン情報
お得に入会できるキャンペーンコード最新版を「進研ゼミおかえりなさいキャンペーンコード&クーポン」で更新中!

\志望校合格への第一歩/
定期テスト対策ができるからテストの点数UP
志望校別で受験勉強もできるから合格に近づく!
今なら、お試し教材がもらえます
【Z会の内容・口コミ】ハイレベルな中学生におすすめ|高校受験対策はバッチリ

Z会
は、良問難問が多く「自分で考える力が鍛えられる」教材です。ハイレベルな問題で思考力を養えば、難関高校受験を目指せます。1教科から受講できるのも魅力。苦手な科目だけ受講、得意な科目をもっと伸ばしたいから単科受講するのもOK。
通常の中学生コースの他に、中学3年生向けの「入試特訓」と「中高一貫コース」が設けられているので入試対策はバッチリ!入会金が無料になるキャンペーンや専用タブレットが実質無料になるキャンペーンなど、タイミングによってお得に受講することも可能です。
おすすめな人 | おすすめしない人 |
---|---|
・勉強に時間をかけられる ・難関校受験も視野 ・紙を使って勉強したい ・添削指導が必須 | ・勉強は好きな方・勉強習慣がない ・短時間で勉強を終わらせたい ・楽しく勉強したい |
Z会中学生は、AIとプロの添削で学習をサポート!効率よく学力をアップ

学習はインプットとアウトプットの繰り返しが大切ですが、Z会はそれだけで終わりではありません。Z会は、丁寧な添削フィードバックが好評。より理解を深める学習を実現します。理解できる部分はテキストで読み進め、つまづきやすい箇所は映像を使って理解できるよう工夫がされています。そして、アウトプットで実際に問題を解いた後は、教科ごとにプロの添削指導が受けられます。プロの指導を受けることで、自分ではなかなか気づくことができない弱点を発見できるのがZ会の強みです。
さらに、Z会では最新のAI技術によってミスの傾向や理解状況を算出してくれます。どの部分が苦手なのかスピーディーに理解でき、つまづきがちな単元を効率よく解消することが可能。学習はいくら時間をかけても身につかなければ意味がありません。Z会なら、AIとプロの添削指導の組み合わせで通常よりも密度の濃い学習時間を持つことができるでしょう。
- 無料資料請求>失敗しないためにZ会の資料をもらう
Z会中学生は、オープンカリキュラムで自分のペースで勉強ができる
一般的な塾や通信教育の場合、どの単元も決められた時間で誰もが同じペースで進められがちです。しかし、得意な単元やじっくり学びたい単元には個人差があります。誰もが同じ内容では、確実な学力アップにはつながりません。Z会では、オープンカリキュラムなので中学3年分の単元が自由に学び放題です。学年に縛られることなく強化したい単元をしっかり学習でき、子どもの能力に応じた柔軟性の高い学び方が実現できます。
例えば、得意な単元は半月程度で簡単に復習。苦手な単元は2カ月程度かけてじっくり理解していくことも可能です。理科社会だけ受講もOKです。教材に合わせて学習するのではなく、子どものレベルに合わせた学習ができるため無駄がありません。もちろん、定期テストの対策も自由です。
- 無料資料請求>失敗しないためにZ会の資料をもらう
Z会中学生なら最短ルートで高得点を狙える!定期テスト対策と高校受験対策
Z会の定期テスト対策は、試験範囲を自由に選択可能。学習内容をAIが分析し、単元ごとの到達率を教えてくれます。「どうテスト対策すれば点数を上げられるのか」具体的に知れ、短い準備期間でも高得点を狙うための勉強ができます。
1年生のときから無理なく受験対策するのがZ会の特徴。カリキュラム学習で、節目のたびに入試問題が反映された問題が出題、日常の学習から少しずつ入試に向けて対策できます。自然な形で入試突破力をつけていくことで、3年生になったら志望校に向けた具体的な受験対策ができます。
- 無料資料請求>失敗しないためにZ会の資料をもらう
Asteria英語を申し込めばオンライン英会話も可能
基本プランの5教科の英語をAsteria英語(追加料金あり)にすればさらに実践的な英語学習ができます。オンラインスピーキングで外国人と話す機会もあり、学校の授業やテストでは習得できない英会話学習が可能。将来に大切な英語力を身に着けられます。
Asteria英語の内容や口コミについては下記を見てみてください↓↓
- 無料資料請求>失敗しないためにZ会の資料をもらう
Z会には中高一貫コースもあります

Z会の中高一貫コースは、中学での苦手分野を作らず、記述力を鍛えられます。中学の理解不足は高校で勉強がわからなくなる最大の理由。基礎を完全に理解することで、高校のつまずきをなくし大学受験まで的確に導いてくれます。
中学3年間の勉強が自由に学べるオープンカリキュラム
中学3年間の勉強内容を全て公開しているので、お子さまの理解度に合わせて先取りも復習も可能。自ら学べるお子さまには最適な学びができます。
Z会中学コースのメリット・デメリット
Z会中学コースのメリット・デメリットをまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
応用力がつく 自分のペースで勉強できる 苦手分野が分かる 勉強の仕方をアドバイスしてくれる 説明の一つ一つがとても丁寧 応用問題に対応する学力が身につけられる 豆知識などの小話も、知的でためになるものが多い 家で学べる 実技のマスターブックもついてくる いつでも質問できる | 教科書の内容に沿ってないことがある 基本が身についていないと理解できない内容が多い 少し高い |
Z会の問題は、難問良問が多く、思考力が磨けます。勉強好き!難関校を目指してる!って子にはピッタリですが、基礎学力がない子には、難し過ぎる場合があります。
自分に合うかどうか分からないって人は、無料の資料請求でZ会
お試し教材をもらいましょう。ワークを手に取れば、Z会が合うかどうか分かりますよ。
Z会中学生コースの口コミ
Z会中学生コースを実際に使った人の口コミを集めました。
4.0
4.0 out of 5 stars
(based on 41 reviews)

50代女性
教材については長年の経験があると納得できる内容で、とても満足しています。タブレットコースを受講していますが、昨年度は添削問題を紙の解答用紙に記入したうえで写真を撮って提出しなくてはならず、撮影がなかなかうまくできずにイライラして提出しなくなってしまった点が残念な点でした。ただ、今年からシステムが変わり、タブレット上でタブレット用のペンで回答して提出できるようになり、スムーズに学習できるようになり非常に満足しております。また、中学1年生から3年生までのどの項目でも学べるようになったため、自分のペースに合わせて学習できる点がいいです。英語に関しては、実力に合ったレベルでリスニング問題を学べたり、月に一度のオンライン英会話ができたりと、学習内容がより充実した点も評価できます。

40代男性
もともと勉強嫌いな面があり、長続きするのかなぁと不安でした。しかし、息子のペースに合わせた学習プランなどを組んでいただき、学習する機会を与えてくださる講師の先生方の情熱のおかげもあって、学習意欲が向上したように感じました。問題集も見せてもらいましたが、ただ答えを出すという単純授業ではなく、答えを導き出す過程をとても大切にされており、指導も理解しやすいものになっておりました。息子も論理的思考力も高くなったと親の目から見ても感じました。

40代女性
小学校を卒業した時に、いわゆる中学受験を経験して地元の進学校に合格させることが出来ました。小学校の時は、クラスの中でピカイチの成績を娘は取っていましたが、進学中学校に上がると中の下位になってしまいました。その為に、学校の授業を補ういみで添削をさせようということで、最初は進研ゼミをさせていました。これはこれで楽しく勉強させられるし、上手に飴とムチを取り入れているので、嬉々としてやっておりました。ただだんだん物足りなくなってきて、娘が自分でZ会を探してきて始めることになりました。数学と英語を選択していますが、英語の方は学年にとらわれないアステリアをさせています。これが結構、娘にあったようで喜んでやっておりました。英検2級に合格したのには驚きました。

40代女性
Z会中学コースはシンプルな内容で問題数もわりと少目ですが、かなり問題の質がよいので、部活動との両立ができ、そしてしっかり学習することで、学校の成績はかなりアップします。基礎から応用まで幅広く対応できる教材なので、Z会の問題をじっくり取り組むことで自学自習の習慣が身について、子供自身で勉強のペースを整えることができます。学校の定期試験の時には、Z会の問題を活用しているので、数学など基礎問題も確実に点がとれ、成績アップすることができました。

40代女性
Z会は、内容が進研ゼミよりは高度ですが問題数も多すぎず、簡単な基礎問題から取り組んでいけるので、親子で一緒に小学校の頃は取り組めた点が良かったです。そのおかげで勉強する時間や習慣が身に付き、提出するテストの期限を意識して一人で自学習の習慣が身に付きました。夏休みや冬休み用の復習ドリルも丁度いい厚さで、楽しんでこなしていました。私が感動したのは、問題に対する解答の解説の丁寧さです。別冊なので、勉強する際扱いやすく簡単な問題でも詳しくまとめられていたので、他の問題集や教科書ガイドよりしっかり利用していました。

40代女性
部活動などが忙しく、通塾するより自分のペースで学習を進められるのが良いと思い受講することにしました。タブレットを使用した講座もあり便利です。ただ、やはり本人の勉強に対するやる気がないと何をやっても身にはならないと思いました。息子は、自分でスケジュール管理ができず、Z会の提出もズルズルとしてしまい、あまり効果でませんでした。提出が遅れていても、催促されるでもないと更にやらなくなり残念な結果でした。もう少し、人的な担当性などのサポートがあれば良かったなと思いました。

40代女性
小6から塾に通わせるつもりでした。しかし、コロナの流行し始めたので、それが落ち着くまでと思い、Z会を始めました。選んだコースは毎月、紙の教材が届くコースのハイレベルのものでした。春の頃は算数のハイレベルの問題は難しい、解けないと言ってふてくされることもありましたが、夏頃には難しい問題を解ける喜びを知ったようでした。これなら良いと思い、中学のコースも申し込みました。今度は、娘の希望もあり、タブレットのコースを選択しました。問題の質はさすがだと思いますが、専用タブレットの感度が若干悪いようです。娘が使いこなせていないだけかもしれませんが、うまく書けないと言って、イライラしていることがあります。イライラする時間は無駄なので、学年があがったら、専用タブレットではなくipadを用意しないといけないのかなと思っています。

40代男性
まず親子で取り組めるという点では、母子ともに共通の認識のもと学習が進められてよかった気がします。分からないところや苦手なところが、親として分かるので重点的に復習したり、やり直しができます。効果は今のところ表れていませんが引き続きやるしかないかなと思います。改善点としては、あまりフォローアップがないなと感じています。教材が送られてくるだけで、あとは勝手にどうぞという感じで、成績が上がろうが下がろうがあまり気にしてないです。

40代女性
どこのお子さんもそうかもしれませんが、入学したての中1はまじめに勉強して頑張るので成績も上位にいました。中2になってからは勉強の内容も難しくなるうえに中学校生活にも慣れてくる頃で、わが娘も中だるみにより一気に成績が落ちていきました。習い事をしていたので、これ以上塾に通うのは難しいと判断し、評判の良かったZ会を受講することに決めました。一つ気になっていたのはタブレットを使用すること。しっかり約束を交わして始めたものですが、やはりこれをきっかけにしてタブレットを他のことに使用するようになってしまいました。それでも一時期は意欲的にZ会に取り組む姿勢もありましたが、タブレットを使用することで気がそれてしまうことが多く、仕方なくZ会は1年足らずで解約することになってしまいました。 Z会は教材の内容は良いので、しっかり自立ができたお子さんにはかなり有効なのではないかと思いました。

50代男性
中高一貫の私立中学校での任意の家庭学習用教材として渡されていました。一般的な公立の中学校より学校の進度も速く内容もレベルが高かったので他の業者の教材よりもレベルが高く良く練られた問題だったので大変良かったと思っています。大学入試共通テストの改革の流れに沿った「複数の情報から読み取る問題」や「自分の意見を他者に伝えるような問題」が十分量与えられ、日々の学習によって、自然と大学入試で必要となる力を先取りできていると思います。

20代男性
全て本人のやる気次第だなと実感しました。うちの子供はやる気にムラがある方なので、毎日授業ヒトコマでいいから受けなさいと私が言っています。 かなり個別で対応してくれるので、やる気がある時はサクサク勉強が進んでいました。 やり方によってはすごく成果はあがるかなと思います。 自分で予定を考えて取り組めるので、勉強への意識が高くなった印象を受けますね。 やらされてるのではなく、自分ですすんでやるという姿勢が自然と身に付いて、受講させて良かったです。

40代男性
z会のいいところは自分の理解度に合わせてコースを選べるところです。他の塾や講座では決められた講義や課題をするしかないのですが、z会では本人ピッタリのペースで学習することができます。また、学校の定期テストに対応した学習をすることができるのも魅力です。タブレットにあらかじめ学校の定期テストの範囲を指定すれば、それに則した学習をすることができ、学校の定期テストで上位を取ることができます。高校受験には内申点が大切になってくるので助かるサービスです。

50代男性
自分自身がZ会の高校コースで満足していたので子供にも勧めた。子供の点数などをポータルサイトですぐに確認できるので親子の情報共有(テスト結果を隠したりしない)では良かったと思う。子供が進学校に通っていたこともあるが、問題がやや簡単すぎるのではと感じた。学校の宿題もあるので、負担がかかり、子供は不満そうだった。 基礎もたいへん重要だが、少し脱線してアカデミックな雰囲気を感じるような、子供が学問に興味を感じるような問題、解説を提供して欲しいと思います。 また、これだけインターネットが発達していても、郵便での答案提出方式を残してくれたのはありがたかった。環境によっては上限5GBのポケットWiFiでなんとかやりくりしている家庭もあるので。

40代女性
受験しようか迷っている時に受講していました。アプリで学習進行、達成度を管理してくれるので、わかりやすかったです。達成度テストなど区切りで判定テストがあるのでどこまでわかっているかもわかり、また偏差値なども出るので、できる子はやる気がわくと思います。うちの子供が半分も取れないテストで、何人かは百点をとってる子供もいて、それが画面上に表示されるので、自分よりはるか上の存在がいるんだと思ったようです。個別の先生と懇談があるのですが、うちは一度も使っていませんが、前もってどこが弱いのかどうするといいのかとか、文面でもアドバイスがあればいいなと思いました。

40代女性
授業を動画で見ることができ、分かりやすいと言っていました。分からない問題もマイページから質問することができ、数日後には回答がきていました。親もアプリで勉強の進み具合や何を質問したかを確認でき、安心感がありました。問題が良質とよく目にしていましたが、確かにそのとおりで、解きごたえのある問題が基礎から応用までそろっており、内容はとても充実していました。ただ、質問ができるとはいってもその場ですぐ教えてもらえないので分からないまま数日過ぎることもあり、その点は塾に軍配が上がると思います。また、塾のように管理してくれる先生も切磋琢磨する仲間もいないため、なかなか自己管理のできないうちの子には向いていなかったのかもしれないと思いました。 5教科で受講してもその辺の塾よりもずっと安上がりですし、通塾の時間も必要ありせん。言われなくても自分でできる子、難しい問題も諦めずに取り組める子であれば、Z会だけで十分難関校は狙えると思います。

30代女性
私は学校で「上の下」くらいの勉強レベルでしたが、正直Z会は難しかったです。学校の勉強は難なく理解できていることが前提の内容と感じました。添削ではたくさん赤チェックが記入されたものが返ってきて落ち込んだ時も。ですが、解説は丁寧で、しっかり取り組めば、着実に力になるだろうな、と感じました。

40代女性
いきなり、作文を書きなさいと言われても何をどうやって書けば良いのかが分からない為、なかなか作文を書くことが捗りませんでした。作文を書くコツをつかみ、作文をどのように書き出せばよいのかが分かってくると、少しづつではありますが、苦手意識がなくなってきたようです。 何ごとも勉強なりコツなりを掴むための努力は必要なのだと感じた次第です。

40代男性
学校の授業よりも難しいので、はじめのうちは困惑していましたが、徐々に英語力が身についてきてからは楽しく学習しています。また、テストの点数が上がり、目に見えて結果が付いてきているので、より英語を学習する時間が増えています。今では英語が得意科目にって良かったです。

30代男性
私は普段、学校の授業の内容が難しくて理解できるようんなりたくてこのZ会英語中学生を購入しました。実際は使用感がよく操作性がよくてとても使いやすかったです。カリキュラムが充実していて、映像授業がついており、説明がわかりやすくて自主的に勉強することができるのでとても嬉しかったです。

40代女性
集中力がつくようになったように感じています。短時間で勉強ができるので、その時間集中力がつき勉強がみに入ると言っていました。苦手分野の復習が何回もできるので学校で出るテストでは間違わずに英語の点数が明らかに上がったように感じています。通信教育と言うことでタブレットの使い方も速くなりました。

40代女性
小学校の時は塾に通っていましたが、中学校に入った時にやめてしまったので自学習をどうしようか悩んでいました。塾に通おうとも考えていましたが、やはり通塾する時間が惜しく、そんな時目に入ったのが?会タブレット中学生でした。利用して変わったことは、何を勉強すればよいかわかったことです。中学生になり、中間や期末テストが始まったことによってどのように勉強したらいいのか悩んでいた感じでしたが、?会タブレット中学生を利用したことによって、中学生の勉強方法を理解できたと思います。

20代男性
私は当時、学校の授業の内容が難しくて理解できるようになりたくこのZ会タブレット中学生を購入しました。実際は使用感がよく操作性がよくてとても使いやすかったです。カリキュラムが充実していて、映像授業がついており、自主的に勉強することができるのでとても嬉しかったです。

40代女性
他社の教材に比べて、Z会のレベルがとても高く、やりがいがあり、余計な付録などもないので、勉強に集中することができます。 Wi-Fiの環境さえあれば、すぐに受講することができるので、塾代の節約にもなり、家計にも優しくなっています。 中学生からはZ会にして、良かったと思っています。

50代女性
はじめに、お安くiPadが買えたので、学校のオンライン授業などにも使え大変助かりました。なんでもオンラインになった時だったので助かりました。テスト対策がバッチリの教材だったので、普段は溜めがちでしたが、テスト前や、受験対策のテストなど、自分から取り組んでいました。

10代女性
授業でわからない問題をわからないままにしていたが、これを使い初めてからわからない問題や自分が苦手とする問題をわかりやすくわかるまで丁寧に何度もやり直すことでわかる、できるようになり以前よりも勉強が楽しくなるようになりました。また自分から積極的に勉強に向かうなど、進んで学習する習慣がつきました。

30代女性
習慣的に勉強するクセがつきました。そんなにボリュームがないので大変とは思わず、サクサクこなせるのが良いみたいです。学校より少し早いくらいの進度で、予習になるから授業を受けるときにわからなくて不安にならないし、反復練習にもなって良いと言っていました。あんまり早すぎると前に習ったことを忘れてしまいますが、そこまでではないので丁度よいようです。特に理科社会などの暗記系は覚えなければならないことがまとまっていて、教科書みていたときより覚えるのが早くなりました。

20代女性
今までは何か教材を買っても進め方がわからず、どこをどのようにして学べば良いのか分からないまま、曖昧かつ漠然としたまま取り組んでいたため、自分の力がどこまでなのか、どこが足りないのか、どれくらいこなせば良いのかなどが分からず、ただただ机に向かう学習が苦痛だった。けれど、この教材は、1日どれくらいやれば良いのかの目安が分かりやすく、解説も丁寧で、自分ではわからなかった苦手ポイントを、的確に指摘してくれるので、自分で調べたり、学ぶ意欲が身についたことが1番良かったところだと思います。

30代女性
これまでは勉強した内容をただノートに書き写し、まとめて終わりということが多く、本人もどうやって勉強したらよいのが分からないところがありました。 Z会を始めてからは、具体的な勉強のスケジュールを設定してくれるので、時間の管理がしやすく切り替えがうまくいくようです。 苦手科目や単元もアドバイスしてくれるので、復習部分がはっきりして分かりやすいと言っています。 映像授業もポイントを押さえた内容になっていて理解しやすいと喜んでいます。

40代女性
精神面、学力面で成長を感じました。まず精神面では、教材がシンプルで大人びているので、子供ながらにハイレベルな勉強をしていることが自覚できるようです。そのため、Z会をはじめてからは自分でもより高みをめざそうと意識しているように感じます。学力面では、基礎問題を落とさないことはもちろんですが、応用問題の正答率が上がりました。丁寧な説明により、基礎が満遍なく身につくことで、応用するときに自分で考えて回答できるようになったのだと思います。

40代女性
タブレットコースの映像による説明を予習としてあらかじめ見て学習することができるので、中学校の授業の理解が深まり、発表もしやすいようです。 また、オンラインスピーキングによるネイティブ講師による英会話においてもリスニングの力も付いてきているように感じています。 定期テスト対策では、問題を解くことで学習の定着もはかれているように感じています。 学習塾に行くよりコストは抑えられている点もよかったと思っています。

40代女性
Z会に入会するまでは、分からない問題があって、落ち込んだりしてる姿がよく見られました。 Z会に入会してからは学校で学ぶ箇所の先を学ぶことができるので、予習ができて、自ら進んで勉強することができています。 タブレット教材を使っているので、分からないことがあっても、ネットワークに繋ぐことで、自ら調べる力も身に付きありがたいです♪ 課題の答案提出ではタッチペンなので、ノートに書いている感覚で出せるから嬉しいと娘も喜んでやっていることです。

30代女性
習慣的に勉強するクセがつきました。そんなにボリュームがないので大変とは思わず、サクサクこなせるのが良いみたいです。学校より少し早いくらいの進度で、予習になるから授業を受けるときにわからなくて不安にならないし、反復練習にもなって良いと言っていました。あんまり早すぎると前に習ったことを忘れてしまいますが、そこまでではないので丁度よいようです。特に理科社会などの暗記系は覚えなければならないことがまとまっていて、教科書みていたときより覚えるのが早くなりました。

20代女性
今までは何か教材を買っても進め方がわからず、どこをどのようにして学べば良いのか分からないまま、曖昧かつ漠然としたまま取り組んでいたため、自分の力がどこまでなのか、どこが足りないのか、どれくらいこなせば良いのかなどが分からず、ただただ机に向かう学習が苦痛だった。けれど、この教材は、1日どれくらいやれば良いのかの目安が分かりやすく、解説も丁寧で、自分ではわからなかった苦手ポイントを、的確に指摘してくれるので、自分で調べたり、学ぶ意欲が身についたことが1番良かったところだと思います。

20代男性
最初は自ら率先してやっていましたが途中からサボる癖が出てきました。そこを改善するためにZ会を導入しました。その後は他の成績開示されている生徒の点数や成績に 触発されたのか、非常に高くモチベーションを保って取り組んでくれています。 最初は低めのコースを選択していましたが、途中からレベルの高いコースに変更するなど、目に見えて学習意欲が向上したことがわかり、 費用対効果という面では非常に良い買い物だったと思っています。

10代男性
これまでは部活が中心で自宅で勉強する時間がほとんどありませんでした。そのため学業の成績が悪くなっていっしまいこのままでは高校進学も就職も厳しいのではないかと思い初めていました。しかしこの教材をやり始めたらものすごくはまり勉強の大切さ、そして面白さに気づき今では時間を有効に使い勉強を一生懸命頑張っています。以前は、学校の成績も中間くらいだったのに対し今では上位の方に食い込むことができ本人もとても満足しています。

30代男性
Z会中学生コースに加入して、家でも勉強するようになったのは良かったなと感じています。今までは、学校の勉強だけで家で勉強することがなかったのですが、目指す高校ができて、家計的にも個別指導の塾へ行かすのはキツかったので、Z会中学生コースで家で勉強できるようになったのはとても助かっています。塾と遜色なく、勉強することができますし、自分のペースでその時の実力で、学んでいくことができるのは、自分の子供に合っていたのだと思います。

40代女性
レベルの高い問題が多いので、応用力が身に付いたと思います。 高校受験で難問が出てきても慌てることなく解けるようになりました。 クラブチームで野球をしていたので土日は野球漬けでしたが、自宅で出来るので時間を選ばず勉強できました。 うちの子供は英語がとても苦手だったのですが、長文問題なども少し難しいけれども話の内容が面白いものが多いので、最終的には読解力がかなりアップしました。 話の内容が面白いので続けられたと思います。

40代女性
子供に対する接し方が与える食べ物は前よりかは気にかけてよくなりました。 自分では感じないことがあったりしてあっているのか不安になったりしますが、子育てに正解があるとは限りませんが、子供に対しての意識が変わりました。 無駄なじかんを学習に活かせることが毎日の日常で充実します。 頭を使うことは疲れますが、学習した勉強した頭使ったーという実感がものすごくストレス発散になりました。 今となってはオンラインになりいつもでどこでも見れるので助かります。

40代女性
元々、自主学習は進んでやる方で、部活と一生懸命両立していました。 かなり勉強していましたが、思うように成績が伸びず、入会してみたのですが、成果は上がらず、最終的に個別指導の塾へ通いました。 塾に行ってからは徐々に成果が上がりました。 うちの子には対面式授業の方が合っていることがわかりました。 オンラインは性格的に合う合わないがあり、費用的にはオンラインの方がやすいけど、性格によると思います。 勉強方法も教えてもらえたら良かったなぁと思います。

40代女性
学校の宿題のみで、ちゃんと予習、復習ができてなかったけれど、テキストがあるので何をすればいいのかが分かりやすく、取り組みやすくなったと思います。また、自分のペースで勉強できるので、自分のスケジュールに合わせた勉強時間の管理も少しずつできるようになったと思います。一コマ30分でやるという目安があるので、途中で違うことをしたりなどがなくなり、集中力がついたように思います。コスパ的にも学習塾などと比較しても安くなるので、よかったです。

40代女性
私のは子供は勉強が苦手で、成績を上げてほしいと思いこのZ会の中学生コースを受講しました。実際は使用感がよく操作性がよくてとても使いやすかったです。カリキュラムが整っていて子供も次第にやる気を出していって勉強が進むようになりました。タブレット教材だと説明がしっかりしているので、遊びながら勉強を楽しむことができ、確実にレベルアップしているので子供にとっては合う教材だと感じられって私はとても嬉しかったです。
メリット | デメリット |
---|---|
応用力がつく 自分のペースで勉強できる 苦手分野が分かる | 基本が身についていないと理解できない 分からないときに学校の先生にきくしかない 高額 |

男の子|中学1年から受講歴1年
満足度:満足
数学に関していうと学校のカリキュラムと大体合っているので、テスト対策になることが多いです。まあそれよりも、数学脳が形成されるのが素晴らしいと思います。英語は学年関係なしで、全体の底上げをしているので、学校のテストというよりは外部の試験等に役立っています。英検2級に合格したのは驚きました。

男の子|小学生から受講歴3年以上
満足度:満足
テストの際には3回繰り返す事を心掛け、テキスト代わりに書き込まずにノートに解くことにしていましたが
間違った箇所の解説がかなりしっかり書いてあるので、理解するまで熟読する癖をつけました。だから特に解答の方を使って暗記することを中心に勉強を進めてきました。解答の解説を特に使い込んだ結果、中学受験用の算数はかなり成績が上がりました。また、作文の添削も塾にいるかのような分かりやすい添削で、判定値が子供の励みになりました。大の作文苦手な息子でしたが心配していた中学受験の作文もZ会だけで乗り切ることが出来、おかげ様で無事中高一貫校に合格することが出来ました。
\受講者の口コミをもっと参考にする/
Z会中学生コースの口コミ

男の子|中学1年から受講歴1年
満足度:満足
教材は納得できる内容でとても満足しています。タブレットコースは、添削問題を紙の解答用紙に記入したうえで写真を撮って提出しなくてはならず、撮影がなかなかうまくできずにイライラして提出しなくなってしまった点が残念な点でした。ただ、今年からシステムが変わり、タブレット上でタブレット用のペンで回答して提出できるようになり、スムーズに学習できるようになり非常に満足しております。また、中学1年生から3年生までのどの項目でも学べるようになったため、自分のペースに合わせて学習できる点がいいです。英語に関しては、実力に合ったレベルでリスニング問題を学べたり、月に一度のオンライン英会話ができたりと、学習内容がより充実した点も評価できます。

男の子|中学1年から受講歴1年
満足度:満足
中学受験を経験して地元の進学校に合格させることが出来ました。小学校の時は、クラスの中でピカイチの成績を娘は取っていましたが、進学中学校に上がると中の下位になってしまいました。その為に、学校の授業を補ういみで添削をさせようということで、最初は進研ゼミをさせていました。これはこれで楽しく勉強させられるし、上手に飴とムチを取り入れているので、嬉々としてやっておりました。ただだんだん物足りなくなってきて、娘が自分でZ会を探してきて始めることになりました。数学と英語を選択していますが、英語の方は学年にとらわれないアステリアをさせています。これが結構、娘にあったようで喜んでやっておりました。英検2級に合格したのには驚きました。

女の子|中学1年から受講歴1年
満足度:不満
自分自身がZ会の高校コースで満足していたので子供にも勧めた。子供の点数などをポータルサイトですぐに確認できるので親子の情報共有(テスト結果を隠したりしない)では良かったと思う。子供が進学校に通っていたこともあるが、問題がやや簡単すぎるのではと感じた。学校の宿題もあるので、負担がかかり、子供は不満そうだった。基礎もたいへん重要だが、少し脱線してアカデミックな雰囲気を感じるような、子供が学問に興味を感じるような問題、解説を提供して欲しいと思います。
また、これだけインターネットが発達していても、郵便での答案提出方式を残してくれたのはありがたかった。環境によっては上限5GBのポケットWiFiでなんとかやりくりしている家庭もあるので。

女の子|小学生から受講歴3年以上
満足度:満足
Z会中学コースはシンプルな内容で問題数もわりと少目ですが、かなり問題の質がよいので、部活動との両立ができ、しっかり学習することで、学校の成績はかなりアップ。基礎から応用まで幅広く対応できる教材なので、Z会の問題をじっくり取り組むことで自学自習の習慣が身について、子供自身で勉強のペースを整えることができます。学校の定期試験の時には、Z会の問題を活用しているので、数学など基礎問題も確実に点がとれ、成績アップすることができました。

男の子|小学生から受講歴3年以上
満足度:満足
Z会は、内容が進研ゼミよりは高度ですが問題数も多すぎず、簡単な基礎問題から取り組んでいけるので、親子で一緒に小学校の頃は取り組めた点が良かったです。そのおかげで勉強する時間や習慣が身に付き、提出するテストの期限を意識して一人で自学習の習慣が身に付きました。夏休みや冬休み用の復習ドリルも丁度いい厚さで、楽しんでこなしていました。私が感動したのは、問題に対する解答の解説の丁寧さです。別冊なので、勉強する際扱いやすく簡単な問題でも詳しくまとめられていたので、他の問題集や教科書ガイドよりしっかり利用していました。

女の子|小学生から受講歴3年以上
満足度:満足
中学受験をしました。小6の夏、お友達の影響で受験をしたいと言い出したので、ものは試しで受験したところ、受験した偏差値60点代の学校、全てから合格をいただきました。Z会の問題をただ解くのではなく、理解して解くこと、間違った問題は間違った直後とその月の課題をし終わった後に解きなおしをしたことなどが、おそらく功を奏したと思います。特に、ハイレベルのコースについてくる算数の+αの問題は良かったです。プレテストや受験直後、娘からZ会で考え方を勉強していたから解けたという言葉を数回聞きました。本当におすすめです。

男の子|中学1年から受講歴1年
満足度:満足
z会のいいところは自分の理解度に合わせてコースを選べるところです。他の塾や講座では決められた講義や課題をするしかないのですが、z会では本人ピッタリのペースで学習することができます。また、学校の定期テストに対応した学習をすることができるのも魅力です。タブレットにあらかじめ学校の定期テストの範囲を指定すれば、それに則した学習をすることができ、学校の定期テストで上位を取ることができます。高校受験には内申点が大切になってくるので助かるサービスです。
- 無料資料請求>失敗しないためにZ会の資料をもらう
Z会中学講座のキャンペーン情報
お得に入会できるキャンペーンコード最新版を更新中↓↓
\今なら無料で超重要問題集がもらえます/
思考力を伸ばせば、難関校を狙えます
応用問題に慣れておけば定期テストに自信がもてる
今なら入会特典あり!
無料資料請求>【無料3分】失敗しないために資料請求する
▶Z会中学生コースについてもっと詳しく知りたい方は以下記事へ↓↓
【スタディサプリ中学生の内容・口コミ】どこでも学べるコスパ最強教材

「プロの講師による神授業が受け放題」で大人気のスタディサプリ。コスパ最強なので受講しないともったいないと話題です。1回5分の授業と演習で授業の予習と復習が効果的に行えます。登下校中などのスキマ時間での学習が可能だから、習い事や部活との両立がしやすいのが最大のメリットです。住んでる地域、勉強する時間をとわない新しい学習スタイル。今なら無料体験ができるから、スタディサプリ
をぜひお試しください!
神授業を見てください!
youtube解説≫概要動画で学ぶ
公式サイト≫スタディサプリをみる
無料資料請求【無料】スタディサプリをお試しする
※無料期間は申込日を1日目
おすすめな人 | おすすめしない人 |
---|---|
・勉強はそんなに得意じゃない ・短時間でサクッと勉強したい ・英語に力を入れたい ・料金は安く受講したい | ・部活などで忙しい・学校より上の勉強がしたい ・通信教育だけで難関校を目指したい |
スタディサプリ中学講座のベーシックコースは月あたり1,815円~、最強コスパ

理解しやすいと評判の有名予備校講師による神授業動画が大人気。中でも英語の関先生の講座は本当にわかりやすくて、大人でも勉強になります。
定期テスト対策では、予想演習問題とテスト頻出の暗記マスターで高得点を目指せます。5教科全て受講できて、1,815円は信じられないほどお得!塾との併用で使っている人も多いので、隙間勉強のお供に最適な教材といえます。もちろん、スタディサプリだけでも自分でしっかり勉強できるお子さまには成績UP可能な充実した教材です。
無料体験できます【無料】スタディサプリをお試しする
※無料期間は申込日を1日目
スタディサプリ中学講座の「個別指導コース」なら担当コーチに質問できる!
自分だけじゃなかなか継続できないお子様にぴったりの個別指導コース。担当のコーチが質問に答えてくれます。あなた専用の学習プランで志望校への合格を導いてくれます。
子どもに合わせたスケジュールの作成!苦手な教科の克服とテストの点数をアップ!
スタディサプリでは、理解度チェックのテストが毎週実施されます。その結果をもとに子ども一人ひとりの苦手な単元を見つけ出し、克服に向けたスケジュールを作成してくれます。そのため、家庭学習だけでは難しい実力の改善を図ることが可能です。しかも、習い事や部活はもちろん、家族での予定なども配慮してくれるので、無理なスケジュールになることはありません。わからない箇所を徹底して理解してから先に進むことができ、安心です。
月に1度、ライブ配信での勉強会が実施されることで、モチベーションアップも期待できます。自宅での通信教育は、時間配分を自由に組みやすいというメリットはありますが、その反面、中には飽きてしまう子どももいるでしょう。スタディサプリは、YouTubeによって月に1度の頻度で一斉に勉強できる機会を提供しています。オンラインでの勉強会に参加することで、適度に緊張感を持つこともできるでしょう。
無料体験できます【無料】スタディサプリをお試しする
※無料期間は申込日を1日目
現役大学生コーチにチャットで質問!やる気を引き出して無理なく続けられる
コーチは、学習の進捗状況を見ながら、必要に応じて子どもに声をかけてくれるのが役割です。スタディサプリでは、厳しい基準を突破した現役大学生コーチを揃えています。積極的に声をかけてくれるだけでなく、子どもが相談したいときや質問があるときはチャットでに聞くこともできます。例えば、効率的な勉強法などわからないことがあったら気軽に質問してみましょう。チャットなので、顔出しが苦手な子どもでも安心して相談できます。
わからない問題についても、そのままにせず質問することで解決に導いてくれます。現役の大学生は、高校受験から大学受験まですでに経験している受験の先輩です。効果的な勉強方法はもちろん、スケジュールの立て方についてもアドバイスをもらうことができます。チャットでの質問は、日曜日と年末年始を除いていつでも対応可能です。
無料体験できます【無料】スタディサプリをお試しする
※無料期間は申込日を1日目
スタディサプリ中学講座のメリット・デメリット
スタディサプリ中学講座のメリット・デメリットをまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
講師の授業が面白くて分かりやすい テキストが無料ダウンロードできる 動画で覚えたか確認できる とにかく安い 何度も見れるので復習がしやすい | 強制力がないから意思が弱いとサボりがち 動画を見て分かった気になってしまう テキストは紙で欲しい |
スタディサプリお支払い方法
スタディサプリは、テキスト、ベーシックコースと個別指導コースでそれぞれ支払い方法が異なります。無料体験はクレジットカード決済のみ適応なので、ご注意ください。
【受講料の支払い方法】
ベーシックコース | 個別指導コース |
クレジットカード払い コンビニ振込 キャリア決済 App Store決済 Google Play Store決済 | クレジットカード |
テキスト冊子 | クレジットカード、コンビニ決済 |

スタディサプリ中学生の口コミと評判
3.9
3.9 out of 5 stars
(based on 20 reviews)

20代女性
中学生にも分かりやすく作り込まれている授業ですごく良かった。 ただ、講師によっては信じられないくらい分かりにくい授業をする人もいるので当たり外れあるなという印象がある。 あと、やっぱり生の授業ではないので所々今とは違う部分があったりする。

40代女性
以前からスタディサプリを利用していましたが、今回新しくリニューアルされ、1講座あたり5分で済むようになりカンタンになりました。息子の定期テストや普段の勉強用に使っています。講師の方がわかりやすく、塾のような緊張感をもって取り組めわかりやすいのでやりやすいです。復習だけでなく予習にもぴったりです。

50代以上女性
子供が自分から進んで勉強をするようになったことがとてもよかったなと思っています。勉強に対してとても前向きになれているところがとてもいいなと思います。わからないことは先生がとても丁寧に教えてくださるのがいいです

20代女性
単元ごとの映像授業を視聴して勉強することが出来るので、時間がない中で勉強するにはとてもいい教材だなと思いました。ですが、英語や数学はその先生の教える癖があるので、映像授業で教鞭をとる先生の好き嫌いは多少出てしまいそうだなと思いました。また単元終了時のテストが簡単すぎるので申し少し難易度を上げてほしいと思います。

40代女性
娘が利用しています。スタサプ以外の通信教育も受講していますが、スタサプは基本から応用までよいバランスで演習があるところがいいと思います。また解説についても、講義の動画はもちろん、テキストにも丁寧に書かれていたり、ポイントが分かりやすく書かれていたり、抜けがないです。定期テスト対策もあるため、十分に活用させてもらっています。

10代女性
中学1年生の頃から、高校受験のために受講し始めました。部活と習い事でお家で勉強する時間がみんなと比べて、少なかったけど、車の移動時間とかでスタサプを見て、勉強出来ていたおかげで、県内の公立でトップの高校に行くことが出来、大学も無事通うことが出来ています。スマホ1台あれば、どこででもすぐに、短い時間でも学べるのがとてもいいなと思います。

オンラインで学習できるというのは、空いた時間に簡単に授業を受けられて楽だと思いました。また、授業の時間が数分のものもあるので、忙しくても時間をとりやすく、小テストを控えている前日などに活用していました。それによってテストの点数も上がりましたし、学習する姿勢が変わりました。

始めはスタディサプリのベーシックコースにしていましたが中学生個別指導コースに変更しましたた。個別指導コースになったらやる気が出てきたように思います。また、どこを強化すべきか苦手の解明ができたことが良かったようです。

2番目の子供が勉強があまり好きではなくて、成績が上がらず困っていましたが、スタディサプリ中学生個別指導コースのおかげで、自分から机に向かうようになって勉強に取り組むようになりました。成績も上がって嬉しいです。

30代男性
月額1,078円で5科目学べるのはリーズナブルで親としても助かりましたし、動画も1回が短いので空いた時間にサクッと学習できるのは便利で良かったと思います。ただ、動画授業自体は内容も良くて解説も面白味があり良かったですが、結局は聞いているだけなので、学習として効果があるのかは分からなかったです。やはり理解力が強く計画的に学習ができるお子さんではないと難しさがあると感じましたし、内容もだんだんと難しくなるので、それを解説だけで理解するには厳しいかなと思いました。

40代男性
部活をしていたのでなかなか勉強の時間が取れなかったのですが、スタディサプリは空いた時間にやる事ができて役立ちました。また、自分の分からない所を繰り返し見返す事もできるし授業より先を勉強できるのも良かったです。授業もとても分かりやすかったので、理解できました。あとは何といってもコスパの良さですね!塾と比べると圧倒的に安いです。ただ受験生になり地元の高校の情報などが全くない為、最終は塾に行く事になりました。

30代男性
子供が勉強についていけないと不安がっていたので、知人が勧めてきたスタディサプリをさせてみることにしました。子供としては、携帯電話端末で勉強ができ、とても新鮮だったようで、学校から帰ってきてからは、部屋に籠って勉強し、食後もすぐに継続して勉強する習慣が身につきました。そんな生活を続けているうちに、学校での成績もみるみる向上し、当初予定していた受験校よりもワンランク上の学校への受験・合格を果たすことできました。

30代男性
娘は英語が苦手だったので中1からスタディサプリを利用しました。正直な話、講義は想像以上に分かりやすくレベルが高かったのですが、スマホでやるせいか集中力が甘く、目を離すと集中せずに聞き流していたので、塾と比べて良いかといわれると微妙でした。アプリが塾代わりになる!という所に魅力を感じたのですが、やはり対面の授業に比べて家で、しかも普段遊びに使っているスマホで勉強するのは難しい…と感じて解約してしまいました。デメリットばかりを書きましたが、講義内容はとても分かりやすく、学校より有益だと思います。もしやるなら自習室などで、イヤホンをさせてやらないとダメだと思います。自宅だと、怠けます。

30代男性
通っている学校では、1時間目の授業が始まる前に、10分程度の朝学習の時間が設けられており、週替わりで、主要5教科の問題を解いていくのですが、それに似た短時間の授業スタイルは、集中力が途切れず、ピンポイントで復習に専念できる点が、合っていた模様で、飽きずに勉強へ取り組んでいる感じでした。授業自体の進め方も、数学の図形問題であれば、延長線を引き、全体像をイメージする考え方、現代文の長文読解であれば、比喩表現に着目する大切さ等、随所に教えて頂けるようなので、子供も、理解し易かったと、勉強に励むことが出来ています。

50代女性
家から学校までの距離が遠く、通学に片道1時間半かかっていたので、毎日家を出るのは朝7時前、放課後に部活動をして家に帰るのは20時過ぎというような生活でした。そのため塾に通うような時間的な余裕はなく、いつでもどこでもできるスタディサプリは理想的な学習ツールであったと思います。ただ、スマホを持つことが禁止されていた学校だったので、行き帰りの電車の中ではスタディサプリを開くことができず、家に帰ってからの短い時間しか活用できませんでした。 わからないところがあった時に、どの動画を見ればいいのかが、すぐに見つけられないのが不便そうでした。アプリに付随した学習ガイド?などのようなものが冊子であれば、親も一緒に必要な動画を探してあげられるのに、と思ったことがあります。

40代女性
はじめは映像視聴のみ、その後、チューター付きのコースに切り替えました。はじめのうちは、きちんと添削もしてくださり、メッセージも頻繁に返ってきていたのですが、緊急事態宣言発令(2020年)あたりから返信が遅くなり、添削もままならない状態になったので解約しました(お忙しくなったのでしょうか?)。なお、どちらのコースも、子どもが進んで映像授業を見ることはなかなかありませんでした。我が家の場合、問題を解いて添削をしてくださること自体が勉強に繋がっていたので、添削が滞ったり、滞ることに対しての状況の説明がないという状態は、次第に、やる気も失せていったのを機に解約し、その後、個別指導の塾に切り替えました。スタディサプリは、「自宅でできる」「自分のペースでできる」「安価」などのメリットはあるものの、相手(先生)が見えないため、よほど本人に他の選択肢がない場合か、本人がしっかりと自分でスケジューリングできる子でないと、活用は難しいと感じました。

40代女性
値段が安いので、これを一本でいうよりサブ的な感じで受講していました。主に先取りや予習的な感じで使ってるようです。進度なども全て自分で管理できるので学びに積極的な子はとても重宝すると思います。テキストも購入することができますが映像を見るだけなので受け身になってしまいアウトプットを積極的にできないので、実際問題をとく力がついたというより、予習や自分の苦手なところを解決することには役立っているようです。価格が以前より上がってしまったので残念です。

これまでは自習でなかなか勉強が捗らなく、進まない分本人も直ぐに投げ出してしまって続かなかったです。しかし、スタディサプリの中学生個別指導コースならモチベーションが上がらなくてもモチベーションが上がる声かけをしてもらえますし、学ぶ楽しさも覚えたので学習習慣が付きました。

自分一人で勉強する癖がついているなと親から見て思いました。また机に向かわずに勉強することが出来るのでその点も本当に良いなと思いますし、子供も楽しんで勉強しているように思いました。成績もしっかりと上がっているので効果が出ているので良かったです。

娘が利用しています。部活優先の生活ですが、学習のスケジュールをコーチが組んでくれるので、効率よく勉強ができています。定期テスト対策も行ってもらえるため、5教科で30点ほどアップしました。苦手の理科でも実力テストで90点台を取れるようになりました。自信を持てるようになったようです。
メリット | デメリット |
---|---|
講師の授業が面白くて分かりやすい テキストが無料ダウンロードできる 塾の1/10以下の料金で受講できる | 強制力がないから意思が弱いとサボりがち 動画を見て分かった気になってしまう テキストは紙で欲しい |
スタディサプリ中学生講座のキャンペーン情報
「スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン・キャッシュバック特典でお得に入会」でキャンペーンコード最新版を更新中!

\一流講師の授業が見放題!つまづきをなくそう/
人気予備校講師の動画は効果絶大!
スキマ時間に聞き流しもできる
入会前に無料体験できるから安心
※無料期間は申込日を1日目
スタディサプリ中学講座についてもっと詳しく知りたい方は下記をチェック!
【中学生ポピーの内容・口コミ】紙教材ならコレ!予習・復習におすすめ!

中学ポピー
は、教科書の内容に沿った学習ができます。授業の予習復習にピッタリ!勉強が苦手で授業についていけない人に選ばれています。紙テキストで勉強したいって人にはおすすめです。「ポピーの会社は宗教であやしい?」っていう噂はうそ。教科書やドリルを発行している会社で、45年以上の実績を誇る家庭学習教材会社です。今なら無料の資料請求するだけで、おためし教材がもらえます。ポピーが合うか心配な方は、入会前に気軽に取り寄せてくださいね。
- 無料の資料請求>失敗しないために中学ポピーのお試し教材をもらう
おすすめな人 | おすすめしない人 |
---|---|
・基礎をしっかり固めたい ・シンプルに勉強したい ・本などが好きで集中力はある ・タブレットだと遊んでしまう | ・テキストで勉強したい・勉強が苦手 ・タブレットで勉強したい ・楽しくないと続かない ・難関高受験を考えている |
中学ポピーは教科書に沿った勉強ができる!予習と復習で授業を理解できる

中学生にとって大切なのは、日々の授業にしっかりついていくこと。中学ポピーは、中学生が実際に使用している教科書に沿って作られているため、内容に無駄がありません。授業に合わせた予習復習がしっかりできます。学校の授業内容を理解できるようになると、勉強への苦手意識が薄れ、勉強好きになります。
学習内容によって違いはありますが、学習にかかる時間は1ページあたり15〜30分程度。部活や習い事をしていても、無理なく毎日取り組めます。90%以上の利用者が「わかりやすかった」と好評価を寄せており、自分のレベルに合わせて効率よく学習できたと感じている人が多いのも、納得です。
- 無料の資料請求>失敗しないために中学ポピーのお試し教材をもらう
「ポピーだけで大丈夫」中学生ポピーは定期テストにも高校入試にも強い

定期テストの時期になると「定期テスト対策予想問題集」が届きます。この問題集は、5教科だけではなく音楽、美術、技術・家庭、さらに保健体育といった実技教科まで網羅したもので、内申点対策も万全です。さらに、「おぼえるモード」や「FRESTA」で定期テストや高校入試の対策までできるのは、嬉しいですね。
「おぼえるモード」とは、暗記ブックのことで、教科ごとに重要なポイントがコンパクトにまとめられています。中学生ポピーは、適切な教材を適切なタイミングで提供することで、学力アップに貢献してくれます。
学習は継続することがポイント!中学生ポピーは手頃な会費で続けやすい

どのように優れた教材でもあっても、続けることができなければ何の意味もありません。続けることの条件の一つは、会費です。中学生ポピーは、手ごろな会費設定なので、続けやすい。入会金が不要なうえに、毎月の会費の中には教材の他に、学習相談料やポピー診断まで含まれています。出費を心配することもなく勉強に集中できますよ。
- 無料の資料請求>失敗しないために中学ポピーのお試し教材をもらう
中学ポピーのメリット・デメリット
中学ポピーのメリット・デメリットをまとめました。
メリット | デメリット |
---|---|
教材にわかりやすい解説が載っている 復習しやすい 無理なく続けられる 他社の通信教育と比べても安い 教材の内容が充実 運営元が大手で信頼できる 一回の勉強時間が短時間 自宅での予習復習に最適 学校の進み具合に合わせられる テスト対策や高校受験に良い コストが良い 内容が理解しやすい テストに強い | タブレット学習ではない 添削指導が無い 高いレベルを求める人にとっては物足りない ハイレベルワークがない 教材内容がシンプル過ぎるかも |
中学生ポピーは、基礎的な問題が多く難易度は高くありません。ハイレベルな勉強を求めている人には物足りないかもしれません。
一方、「勉強が嫌いで授業が分からなくなってきた」って人にはポピーがおすすめ。毎日授業の予習復習をすることで、確実に基礎学力がつき、授業に困らなくなります。結果定期テストの点数につながり、受験校選びの選択肢が広がります。
- 無料の資料請求>失敗しないために中学ポピーのお試し教材をもらう
中学生ポピーの口コミ
ポピーを実際に使った人の口コミを集めました。
4.3
4.3 out of 5 stars
(based on 9 reviews)

20代男性
すごくわかりやすく優しく教えて下さっているのではないかと日々感じています。人生いい感じになるには今動いて本当の意味での幸せを自分自身で掴みに行かなくてはいけないなと日々感じています。自分のやりたいことを仕事にして生きていくように日々勉強しまくります。自分を鼓舞して頑張り続けます。人生動いたもの勝ちなので、人生は自分のものなので、他の人にやり方をとやかく言われる筋合いはないので自分が思うままにやり方は変えずにやっていきます。

50代男性
学校の定期テスト対策として使用させていただきました。価格も安く教材も学校の授業の補修用教材として良くできていると思います。難しいのは、子供のモチベーションを維持していかに継続して勉強をさせるかでした。やはり決まった時間に通塾しているようには行きませんでした。かなり親が勉強に関わる必要生を感じました。但し、自分で計画してできる子供に育てるには大変良い教材だと思います。最後に高校入試に関してですが、受験校によっては十分であるとは言えませんでした。最終的には進学塾に通塾することになりました。

30代男性
中学1年の娘は、学校でソフトテニス部で日々汗を流しており、帰宅が夜の7時過ぎになることもしばしばありました。中学から始めたことなので、夢中になってくれるのは嬉しいのですが、その分、勉強へ割く時間を削って欲しくないと、親として悩んでいました。中学講座では、単元ごとに予習・復習に取り組める仕組みとなっていて、割かし隙間時間で解答まで辿り着けるのが、部活後の疲れた身体でも、やる気を持ちながら励むことへ繋がったと思っています。

30代男性
学校で実際に行われている授業内容に沿って分かりやすい教材になっているので、復習としても非常に身に付きやすいと思いました。また、学校の授業で分からない問題があっても、この教材だと解説が分かりすいので、改めて理解することができていたので、学習としては大変有意義だと感じました。子供自身苦手な分野も克服できていますし、やはり習った授業を復習するといった形は力になると思います。定期テストの対策にもなりますし、大変良かったです。

30代男性
ポピー中学コースを利用して、家で勉強するということを覚えたので良かったと感じています。今までは、学校や塾では勉強していましたが、家では勉強することなく、ゲームばかりしていました。しかし、ポピー中学コースが来てからは、1回の勉強過程を10分から20分の間でできるので、子供の集中して勉強に取り組むことができています。それが、学校や塾のテストの結果に繋がっているので、なおさら子供はやる気になっています。このまま継続して勉強を続けていってくれればと思っています。

40代男性
親も本人も「勉強しないといけない」とは分かっていても、何をしたら良いか分かりませんでした。学校に行くだけでかなり疲れていて、更に塾に行くのは本人が主張しており、かと言って親が教えると喧嘩になったりしていて、途方にくれていました。正直経済的にも厳しいところがあったので、コスト的にも低く抑えることができる、ポピーをしてみることにしました。1回にかかる時間が短いので、学校が遅くなったり、宿題が出ている時でも、少しずつコツコツ取り組みやすいので、毎日の学習習慣がついたことが最大の収穫だと思います。

30代女性
ポピーの教材を利用し始めてから、毎日机に短時間ですが向かうのが日課になってきたと思います。短時間にできるので、あまりストレスなく続けられると本人は言っていました。それと学校で勉強した後の予習として利用できているみたいです。定期テストの対策も教材の中に入っているので、学校でテストに出たと言うことが多くなってきました。毎日コツコツと机に向かっていただけでかなり成績が上がったように感じています。本人はそこまで気にしていませんがこちらを利用し始めてから集中力も身に付いてきたと感じています。

50代女性
これまでテスト前は「勉強してるの?」と声をかけても「うん。もうちょっとしたらする。」と先延ばしにしている感じがありました。 ポピーを利用し始めてからは暇な時間ができると急に取り組み始める姿勢がみられるようになりました。 自主的にするには何をして良いのか分からないという感じでしたが、問題があればそれを解くだけなので、テスト前の戸惑いを緩和することができたように思います。 コスパも良いため継続しやすいというのが1番の利点です。

40代男性
自分の子供は保育園時からポピーをずっとポピーを受講していますが、勉強の基礎はポピーで身についたと言っても過言ではないくらいです。学校の勉強だけではやはり充分ではなく、他の生徒よりも高得点を取ることは難しいと思います。学校の勉強プラスポピー中学生コースで、自分の子供はテストで良い点を取ることができており、自信につながっていると思います。何より子供が学校から帰って自分から机に向かってポピーをやるようになったことが嬉しいです。
メリット | デメリット |
---|---|
自宅での予習復習に最適 無理なく続けられる 他社の通信教育と比べても安い | 添削指導が無い ハイレベルワークがない 教材内容がシンプル過ぎる |

女の子|受講歴1年
満足度:満足
中学1年の娘は、学校でソフトテニス部で日々汗を流しており、帰宅が夜の7時過ぎになることもありました。中学から始めたことなので、夢中になってくれるのは嬉しいのですが、その分、勉強へ割く時間を削って欲しくないと、親として悩んでいました。中学講座では、単元ごとに予習・復習に取り組める仕組みとなっていて、隙間時間で解答まで辿り着けるのが、部活後の疲れた身体でも、やる気を持ちながら励むことへ繋がったと思っています。

男の子|受講歴3年以上
満足度:満足
定期テスト対策として使用しました。料金も安く教材も学校の授業の補修用教材として良くできていると思います。難しいのは、子供のモチベーションを維持していかに継続して勉強をさせるかでした。決まった時間に通塾しているようには行きませんでした。かなり親が勉強に関わる必要生を感じました。但し、自分で計画してできる子供に育てるには大変良い教材だと思います。最後に高校入試に関してですが、受験校によっては十分であるとは言えませんでした。最終的には進学塾に通塾することになりました。

女の子|受講歴2年
満足度:大変満足
授業内容に沿って分かりやすい教材で、復習できる点が良いと思いました。学校の授業で分からない問題があっても、解説が分かりすいので、改めて理解することができていたので、大変有意義だと感じました。子供自身苦手な分野も克服でき、習った授業を復習するといった形は力になると思います。定期テストの対策にもなりますし、大変良かったです。
中学生ポピーのキャンペーン情報
お得に入会できる「ポピーの入会キャンペーンや特典、お得な支払い方法や紹介制度をまとめて紹介」でキャンペーンコード最新版を更新中!

\勉強嫌いを克服したければポピー/
紙教材だからより記憶に定着する
毎日の授業の予習復習でテストの点数が伸びる
今なら資料請求でお試し教材がもらえます
- 無料の資料請求>失敗しないために中学ポピーのお試し教材をもらう
【申し込み方法・手順】おすすめ中学生通信教育5社の無料体験・入会方法
おすすめ5社の無料体験・入会方法を解説します。
(タップで解説が見れます↓)
スマイルゼミの入会方法・手順
(無料体験のあと自動的に入会となります)





進研ゼミの入会方法・手順
講座を選択する

以前入会していたことがある方は、会員番号とパスワードを入力する

有料オプションオンラインスピーキングも同じ画面で追加できます。

支払方法や入金方法、紹介者の有無も入力します。

Z会の入会方法・手順
スタディサプリの入会方法・手順
(無料体験のあと自動的に入会となります)
中学ポピーの入会方法・手順
有名どころではないけど特色のある中学生通信教育7選
有名どころではありませんが、おすすめな通信教育を以下でご紹介。
すらら|不登校でも出席扱いになる中学生の通信教育


すららは累計300人以上が出席扱いになった通信教材
文部科学省が定める「不登校」として適用され、出席扱いになる条件を満たせば、自宅学習でも出席扱いにできます。
不登校な中学生には「すらら」|無学年教材で先取りもおさらいも自由自在

すららは発達障害の専門家が監修した教材です。一人ひとりに合わせて、すららコーチが学習内容を設計してくれるので自宅で無理なく学習が続けられ、ゲームを楽しむような感覚で学習できるのが特徴。日本e-ラーニング大賞・文部科学大臣賞を受賞。手持ちのパソコンやタブレットを使用して学ぶことが可能で、学校・塾・放課後サービスなど合計2000名以上の先生が導入されています。
飽きずに学べる!楽しみながら子どもに合った学習が可能
すららは学年に縛られず勉強が可能。苦手な教科はさかのぼって学習でき、得意な教科は先取り学習ができます。他の人の目を気にすることなくじっくり学び直すことができます。キャラクターが語りかけるように授業が進むので飽きません。
学習は積み重ね。つまづきポイントをしっかり克服すると難しい勉強が理解できるようになります。すららは個人の学力に応じて勉強できるので、負担にならず楽しく続けられます。
すららはサポートが手厚いから一人でも続けられる
すららには、一人でも学習を続けられるさまざまな工夫があります。
- スケジュール管理をしてくれる
- すららコーチに学習の悩みを相談できる
一つはスケジュール管理です。自分が学習できるタイミングや学びたい範囲を指定するだけで、スケジュールを簡単に管理できます。どうしても解けない問題の原因を分析してくれるのもすららの特徴。学び直しが必要な単元を教えてくれるため、しっかり学力がつけられます。
学習するうえで悩みがあったときは「すららコーチ」に相談しましょう。「すららコーチ」は、学力テストの対策や受験対策をはじめ、学習計画のアドバイスなど幅広い相談を受けてくれる人です。プロの目線による適切なアドバイスがもらえます。不登校などデリケートな悩みもサポートしてくれます。
30点未満から80点台も可能!自発的な学習で自然に成績をアップ
成績が下がったことでショックを受け、勉強そのものに興味を持てなくなったり、理解できない単元でつまずき、そこから先へ進めない子もいます。すららは、勉強に苦手意識を持つ子どもでも学ぶ意欲を持ちやすい工夫がたくさんあります。楽しみながら自発的に学習する習慣が身につけば、成績があがります。
例えば、1年生のときはテストで30点未満だった子どもが、すららを始めることで2年生以降は80点以上にアップしたという事例もあります。すららは、子どものやる気を引き出すきっかけが欲しいときに向いている通信教育教材といえます。
不登校の中学生の通信教育についてもっと詳しく!
不登校でも通信教育で出席扱いになる条件
義務教育の不登校生が自宅でICT(通信情報技術)等を使って学習活動を行った場合、出席扱いが認められています。
- 保護者と学校との間に十分な連携・協力関係が保たれている
- ICTや郵送、FAXなどを活用して提供される学習活動である
- 訪問等による対面指導が定期的に行われること
- 学習の理解の程度を踏まえた計画的な学習プログラムであること
- 校長は、対面指導や学習活動の状況を十分に把握すること
- 学校外の公的機関や民間施設において相談・指導を受けられないような場合のみ出席扱いとなる
- 学習活動の成果を評価する際は、学校が教育課程に照らし適切か判断する
※文部科学省「不登校児童生徒への支援の在り方について」より解説
上記内容をふまえて不登校でも出席扱いとなるおすすめ通信教育は「すらら」です。気になる方はぜひ資料請求してください。
\無料体験キャンペーン中/
自分のペースで勉強できる
出席扱いにできる教材
しつこい勧誘はないから安心
無料資料請求>【無料3分】失敗しないために「すらら」の資料請求をする
文部科学省が定める「不登校」の定義
何らかの、心理的、情緒的、身体的あるいは社会要因・背景により、登校しないあるいはしたくともできない状況にあるために年間30日以上欠席した者のうち、病気や経済的な理由による者を除いたもの
文部科学省「不登校の現状に関する認識」より引用
東進オンライン|日本一の東大現役合格実績

対象年齢 | 中学生1年〜中学生3年 |
発行元 | 株式会社ナガセ |
公式サイト | 東進オンライン公式サイト |
料金 | 3,278円/月~ |
勉強スタイル | タブレット、スマホ |
教科 | 英・数 |
メリット | 数学と英語に集中して学べる 東大合格塾No.1 |
デメリット | 英語・数学以外は別に対策が必要 |
日本一の東大現役合格実績を誇る東進のオンライン通信教育。中学生でつまずきの多い数学と英語に特化しています。中学生全範囲を学べるので、先取りも復習も自分のペースで学習可能。
業界最大手の東進が手がける通信教育なので内容の良さや安心感がすごいです。わかりやすい授業が人気で、オンライン授業を見た受験生の97%が「わかった」94.3%が「楽しかった」と回答しています。質の高いたしかな通信教育をお探しの方にはおすすめです。
東進オンラインの料金
中1~中3まで同額 | ひと月当たり | 12ヶ月 |
---|---|---|
毎月払い | 3,762円 | 45,144円 |
12ヶ月一括払い | 3,278円 | 39,336円 (毎月払いよりも5,808円お得) |
※税込価格です
日本一東大への合格を導いている東進ハイスクールのオンライン通信教育(数学・英語のみ)が月3,278円(税込)で受けられます。実際に東進ハイスクールに通うとなると、1授業だけで4,200円。その他にも入会金や指導費などで7万円ほどかかります。そんな価値ある授業を家で、しかもかなりの格安で受けられるので、一度試してみるしかないですね!!
14日間の全額返金保証で無料お試しができるので安心して始められます。
\資料請求・無料お試し/
わかりやすくて楽しい授業
14日間の全額返金保証
デキタス|勉強習慣がなくても楽しく学べる

対象年齢 | 中学1年生〜中学3年生 |
発行元 | (株)城南進学研究社 |
公式サイト | デキタス |
料金 | 4,400円(税込) |
内容 | タブレット |
教科 | 英・数・国・理・社 |
メリット | ・通信教育の中でもかなり安い ・教科書準拠で基礎がバッチリ学べる ・ゲーム感覚で学べる |
デメリット | ・難易度的には物足りない |
デキタスなら楽しく学べる工夫が満載。ゲームのようなキャラクターが勉強へのハードルを下げてくれます。1授業5分の超スモールステップで、勉強への苦手意識があるお子さまでも集中が続く範囲で学ぶことができます。授業の内容を理解できるように作られているので、学校の授業につまづく前にお試ししてみてください。
\今なら無料お試し体験できます/
勉強習慣がない子にぜひ
5日間試してから決めてOK
Fitオンラインゼミ中学講座|個別対応が充実

対象年齢 | 中学1年生〜中学3年生 |
発行元 | CKCネットワーク株式会社 |
公式サイト | Fitオンラインゼミ |
料金 | 14,400円~(税込) その他入会金などあり |
内容 | スマホ・タブレット・PC |
教科 | 英・数・国 |
メリット | ・個別授業で塾さながら ・わからないところも直接質問できる |
デメリット | ・値段が高め |
講師1人に対して生徒2人の80分の個別授業が受けられます。いつでも見れる映像授業や予約制で質問にもしっかり対応。勉強は何から始めればいいかわからない、一人だとどうしてもさぼってしまう方にはしっかり導いてくれるのでおすすめ。塾に行くお金や時間はないけど、しっかり個別対策をしてほしい方に選ばれている通信教育です。
\資料請求・無料お試し/
個別指導と通信教育を合体
簡単1分で申し込みできる
公文式通信学習|教育の老舗だから安心感が違う

対象年齢 | 中学1年生〜中学3年生 |
発行元 | 株式会社 公文教育研究会 |
公式サイト | 公文式通信 |
料金 | 9,350円~(税込) |
内容 | プリント教材を郵送して添削 |
教科 | 英・数・国 |
メリット | ・書く力がつく ・自分のレベルに合った教材が届く ・添削コーチが毎回同じ |
デメリット | ・添削が返送されるまで2週間かかる |
開始レベルを決めるためのテストで、自分にぴったりの教材が届きます。受講が始まると毎月決まった日に、郵送で勉強したプリントを提出。毎回同じコーチが添削指導してくれるので、過去の学習をみながらお子さまの傾向や理解度を考えて指導してくれるのが魅力です。
添削が返送されるのは2週間後なので、わからないポイントがすぐに解決できないのがデメリット。また、一人でコツコツ紙教材を勉強づる習慣がついていないお子様にはあまりおすすめできませんが、老舗の公文式なだけあって質の高い学びが受けられます。
\人の手で添削/
勉強といえば公文式
いつも同じコーチが添削
e点ネット塾|質問無料で制限なし!
対象年齢 | 中学1年生〜中学3年生 |
発行元 | 株式会社 日本学術講師会 |
公式サイト | e点ネット塾 |
料金 | 4,000円(税込) |
内容 | スマホ・タブレット・PC |
教科 | 英・数・国・理・社 |
メリット | ・動画見放題 ・質問は何度でも無料 |
デメリット | ・勉強プランは立ててくれない |
ネット環境とスマホやタブレットがあればすぐに受講できます。最大の特徴は、24時間回数無制限で質問ができること。返答は、営業時間内(土日祝を除く10時~19時)にされますが、わからないところをいつでも聞ける安心感があります。テキストも新たに購入する必要がなく、無料ダウンロードで印刷して使えるので受講料のみで学べます。
youtube解説≫概要動画で学ぶ
\質問無制限で安心/
キャンペーン中ならさらにお手頃
授業は有名講師が手がける
サブスタ|サブスクの新しい形で学習できる

対象年齢 | 中学1年生〜中学3年生 |
発行元 | 株式会社lean earnsリーンエンズ |
公式サイト | サブスタ |
料金 | 7,900円(税込) |
内容 | スマホ・タブレット・PC |
教科 | 英・数・国・理・社 |
メリット | ・個別指導塾を再現 ・個別で勉強プラン作成 |
デメリット | ・添削はない |
サブスクリプション型の新しい教材です。個別でプランを立ててくれて、何から始めるか悩むお子さまでも安心。学習アドバイザーと気軽にLINEでコミュニケーションがとれるので、悩みや進め方を一緒に考えてくれます。サブスクの良いところとして、入退会が簡単なので面倒な手続きは不必要です。
サブスタの口コミや内容を詳しく知りたい方は下記を参考にしてください↓

\14日間全額返金保証/
国内初の個別学習計画表
塾じゃなくても成績UP
手厚いサービスで続く学習を
天神|ネット接続不要!安心の通信教育


お手持ちのPCにハードディスクを繋いで学習する方法の天神。ネット環境があると集中できないお子様やネット犯罪などを心配する親御様たちには安心の教材です。料金はやや高めですが新たにWi-Fiを契約することなく始められるので通信費を考えると案がいお得なことも。豊富な問題数と完全教科書準拠でこれひとつで中学生の内容はバッチリ。強制力はないため、続けられるか不安な方はまずは無料お試しからどうぞ。
天神の口コミと評判が気になる方は、【口コミ・体験談】天神のメリット・デメリットは?失敗しない方法を徹底解説 をご覧ください。受講者から聞いた「残念なポイント」も紹介しています。

\資料請求・無料お試し/
これだけで学校の勉強はOK
ネット環境不要!
公式サイト≫>天神の公式サイトを見る
中学生通信教育で高校受験は可能?通信教育の合格実績がすごい!


中学生は、通信教育だけで高校受験が可能なのか?
答えは、志望校とお子さまのやる気次第で可能です。最近の通信教育はどれも素晴らしく、テストや受験対策も充実。お子さまがやる気を持ってしっかり取り組むことができれば通信教育だけでも効果的に学べます。第1志望校の合格率は進研ゼミだと90.2%(塾に行かないで合格した人)など実績もあるので、無理ではないとわかります。
志望校のレベルが中堅国公立の場合は、お子さまが意欲的に取り組み、質問なども自主的に考えて教材を活用できれば通信教育だけでも合格可能と言えます。しかし、最難関高(灘、開成など)や難関私立になると通信教育だけでは難しいケースがほとんどです。塾と併用を検討する必要があります。
以下で塾と通信教育のメリット・デメリットを比較してそれぞれおすすめな人も紹介していきます。
中学生通信教育と塾の比較:それぞれのメリットとデメリット
