通信教育Z会のお得なキャンペーンコードとクーポンを知りたい!
この記事では、Z会のお得な割引クーポン、キャンペーンコードをまとめました。
Z会のキャンペーンは主に以下の3つです!
- 資料請求でプレゼント
- 入会プレゼント
- ご友人、ご兄弟からの紹介制度
Z会幼児、小学生、中学生、高校生全てのコースのキャンペーンをまとめましたので、少しでも安く、キャンペーンを逃して損したくない人はぜひ最後まで見てみてください!
楽天ポイントや図書カードがもらえる裏技も紹介しています!
Z会幼児については、「【感想ブログ】口コミで評判のZ会幼児コースを体験!難しいはウソ?」もぜひご覧ください。
2022年5月期間限定の最新キャンペーン
- 「2~3歳のお子さま」特別教材無料プレゼント
- 「幼児コース」入会特典プレゼント
- 「小学生コース」プログラミングシリーズ申し込みでオリジナルグッズをプレゼント
- 「中学生コース」入会すると問題集を抽選でプレゼント
- 「中学生コース」プログラミング講座申し込みでオリジナルグッズプレゼント
継続中のキャンペーン
- 「幼児コース」資料請求でおためし教材プレゼント
- 「小学生コース」資料請求でおためし教材プレゼント
- 「中学生コース」資料請求で体験見本をプレゼント
- 「中学生コース」条件を満たすとタブレット無料で受講できる
- 「高校生コース」資料請求で英数問題集をプレゼント
- 「全コース」友だち・兄弟を紹介するとプレゼントがもらえる
- 「全コース」LINEからのご入会でLINEポイント600ポイントもらえる!
Z会幼児、小学生、中学生、高校生の口コミや料金などの詳細は、こちらにまとめているので、よかったら見てください♪
下記の教材もお得なキャンペーンコードがあるのでチェックしてみてください!
\通信教育/
- スマイルゼミ無料資料請求で特典がもらえる
- スタディサプリ無料14日間利用コード
- ワンダーボックス2,220円OFFキャンペーンコード
- Z会資料請求でもらえるキャンペーン
- ポピー資料請求でもらえるキャンペーン
- 進研ゼミ資料請求でもらえるキャンペーン
\オンライン英会話/
【2022年5月限定】Z会キャンペーンコード&クーポン
2022年5月開催中のZ会のキャンペーンコード&クーポンをご紹介します。
2・3歳のお子さま向け特別教材無料プレゼント
応募者全員に『あとのびおためしブック』をプレゼント!
申し込み期間は4月19日から11月15日まで。申し込み期間内でも、なくなり次第終了です。気になる方は急いで応募してください。
Z会幼児の公式サイトから応募できます。
Z会幼児
Z会幼児のキャンペーンをまとめました。
幼児コース入会で特典プレゼント
幼児コース入会で、年齢に合った入会特典がもらえます。
- 【4~9月号の受講特典】にこにこひらがなひょう
- かたちで あそぼう おえかきセット
期間限定の特典もあります。狙っている特典がある人は、対象期間内に入会してください。
Z会小学生
Z会小学生の小学生コース、小学生タブレットコース、中学受験コースのキャンペーンをまとめました。
プログラミングシリーズ申し込みでオリジナルグッズをプレゼント
「プログラミングシリーズ」いずれかの講座を申し込んだ全員に、Z会のロゴ入りフリクションペンをプレゼント!
申し込み期間は、5月1日~31日まで。5月中に始めたい人は、11日までに申し込みをしてください。
Z会中学生
Z会中学生のキャンペーンをまとめました。
問題集を抽選でプレゼント
5月30日までに中学生コースへ入会すると、抽選で200名に『中学英文法Fine』をプレゼント!
プログラミング講座申し込みでオリジナルグッズプレゼント
「Z会プログラミング中学技術活用力講座 教科実践編」を申し込んだ全員に、Z会のロゴ入りフリクションペンをプレゼント!
申し込み期間は、5月1日~31日まで。5月中に始めたい人は、11日までに申し込みをしてください。
Z会高校生
Z会高校生のキャンペーンをまとめました。
期間限定キャンペーン
現在、高校生コースで実施している期間限定キャンペーンはありません。
Z会の継続中のキャンペーン
Z会の継続中のキャンペーンをご紹介します。
【幼児コース】資料請求でおためし教材プレゼント
- 学年別おためし教材
2022年度Z会幼児コース資料請求で学年別おためし教材をプレゼント!ぺあぜっと/かんがえるちからワーク/ぺあぜっとiが、 さらに年少さんにはおでかけブックがもらえます。ぜひこの機会に資料請求を!
【小学生コース】資料請求でおためし教材プレゼント
- 学年別おためし教材プレゼント
- 入会案内書
2022年度Z会の通信教育小学生コースと中学受験コースの資料請求で、 学年別おためし教材が無料でもらえます!
【中学生コース】資料請求で体験見本をプレゼント
- 体験見本
- 入会案内書
2022年度Z会の通信教育 高校生コースの資料請求で、 体験見本と入会案内書が無料でもらえます!
【中学生コース】条件を満たすとタブレット無料で受講できる
無料で受講できる条件は次のとおり。
- 指定された教科をセット受講する
- 12カ月分を一括で支払う
詳細は公式ホームページを確認してください。
【高校生コース】資料請求で英数問題集をプレゼント
- 学年別問題集プレゼント
2022年度Z会の通信教育 高校生向けコース・大学受験生向けコースの資料請求で、 学年別問題集が無料でもらえます!
【全コース】友だち・兄弟を紹介するとプレゼントがもらえる
受けられる特典は、次の通り。
- 紹介者と入会者の両方に、図書カード500円分をプレゼント
- 兄弟紹介の場合は、抽選で3,000円分の図書カードをプレゼント
- さらに抽選で、毎月10組20名にステキなプレゼントが当たる
【全コース】LINEからのご入会でLINEポイント600ポイントもらえる!
- LINEポイント 600ポイント
- 先着4000名限定
入会時、Z会のライン公式アカウントのトーク画面下のメニューから申し込みます。 3000円以上を申し込むと、先着4000名限定で、LINEポイント600ポイントがもらえます。
継続中キャンペーンはいつ終了するの?
資料請求キャンペーン、友だち・兄弟の紹介キャンペーンは、2020年、2021年も実施されていました。多少の内容変更はあっても継続する可能性が高いです。
ぜひキャンペーンを活用して、お得に入会してください。
ポイントサイトを経由して楽天ポイントをもらう裏技
裏技の手順は次のとおりです。
- ポイントサイト『みんなの優待』を経由して、Z会へ入会する
- みんなの優待で得たベネポを楽天ポイントに換える
みんなの優待を経由して入会することで、図書カード2,000円分と1,000円分のベネポがもらえます。ベネポは楽天ポイントに換えることができます。
手順について、詳しく説明します。
みんなの優待を利用するためには、通常は月額490円の負担が必要です。
初月無料でお試しキャンペーンを実施中なので、無料期間中に退会すれば、ポイントサイトを経由した特典のみ受け取ることができます。
Z会のまとめ
2022年5月期間限定の最新キャンペーン
- 「2~3歳のお子さま」特別教材無料プレゼント
- 「幼児コース」入会特典プレゼント
- 「小学生コース」プログラミングシリーズ申し込みでオリジナルグッズをプレゼント
- 「中学生コース」入会すると問題集を抽選でプレゼント
- 「中学生コース」プログラミング講座申し込みでオリジナルグッズプレゼント
継続中のキャンペーン
- 「幼児コース」資料請求でおためし教材プレゼント
- 「小学生コース」資料請求でおためし教材プレゼント
- 「中学生コース」資料請求で体験見本をプレゼント
- 「中学生コース」条件を満たすとタブレット無料で受講できる
- 「高校生コース」資料請求で英数問題集をプレゼント
- 「全コース」友だち・兄弟を紹介するとプレゼントがもらえる
- 「全コース」LINEからのご入会でLINEポイント600ポイントもらえる!
Z会のキャンペーンコード、クーポン、楽天ポイントと図書カードをもらう裏技など、安くする方法をご紹介しました。
Z会小学生コースの体験談をメインに幼児、中学受験、中学生、中高一貫生、高校生について「【口コミ評判】Z会小学生ハイレベルコースで学年トップの学力獲得へ」
Z会幼児コースについて「【感想ブログ】口コミで評判のZ会幼児コースを体験!難しいはウソ?」
もぜひご覧ください。
Z会ってどんな教材?
Z会
は、イード・アワード顧客満足度調査でトップに選ばれる人気な教材を開発している会社です。2021年は幼児、中学生、高校生の通信教育部門で最優秀賞を獲得しています。
幼児からまで大学生・社会人までが入会でき、下記の6種類に分けられます。
Z会 口コミ評判
Z会小学生コースの体験談をメインに幼児、中学受験、中学生、中高一貫生、高校生の口コミ評判、効果やデメリット、料金などをまとめています。
「【口コミ評判】Z会小学生ハイレベルコースで学年トップの学力獲得へ」
Z会幼児コース 口コミ評判
Z会幼児コースの口コミ評判や体験談です。
「【感想ブログ】口コミで評判のZ会幼児コースを体験!難しいはウソ?」
Z会年長コース 口コミ評判
Z会年長コースの口コミ評判や体験談です。
「【年長コース口コミ】小学校前受講で後伸びした!Z会をおすすめする理由」
Z会幼児と幼児ポピーを比較
Z会幼児と幼児ポピーの比較記事です。
「【併用者が徹底比較】3分で分かるZ会幼児コースとポピーの選び方」
Z会とまなびwithを比較
幼児ポピーとまなびwithの比較記事です。
「【比較】なぜZ会vsまなびwithを併用しZ会を選んだのか?」
Z会 無料お試し
Z会の無料お試しの体験談です。
「【お試し教材体験】Z会幼児は難しい?良問の連続で脳に汗をかく」
Z会の過去に実施されたキャンペーン
【最悪?】Z会の口コミ・評判(使ってみた感想)
実際にZ会を使用している人から、口コミを集めました!
最悪って(悪い)口コミもそのまま載せています。
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:Z会使用経験者
調査手法:インターネット調査
満足度:満足
上の子の年少からZ会をスタート。最初のうちは楽しんで勉強していましたが、だんだんと本人が面倒くさがるようになりました。「ぺあぜっと」という親子で一緒に取り組む教材もあり、内容はたいへん良質だったのですが、共働きの我が家では体験メニューの全てをこなすことができず、溜めてしまうことも。 教材の質には満足感があったため、一応年長まで続けましたが、全てを使いこなせたとは言い難いです。親としてももっと良い言葉がけが出来れば良かったのかもしれませんが、成果が出るかどうかは子供自身のやる気に左右される印象です。 ちなみに、やり残した教材は後になって下の子が取り組んでくれ、何とか無駄にならずに済みました……。
満足度:満足
筆記用具での運筆だけでなくシールで解答する問題もあるので、飽きずにワークに取り組む習慣ができました。 ワーク以外にも身の回りの自然と触れ合ったり、生活習慣を身につけたり、お料理をする課題があるので、親子で楽しくお勉強だと堅苦しく思わず取り組むことができるようになりました。
満足度:満足
私の子どもは、普段学習するのが苦手な傾向があり悩んでいましたが、このZ会の幼児コースを受講してからはワークの内容がシンプルで遊びを取り入れたものもあり、遊びながら学習するスタイルで学習することができるので子供も楽しく取り組むようになりました。
満足度:満足
ニコニコひらがな表を楽しそうに遊びながら勉強しています。 あまりこれまで学習を意識したものを買ってこなかったので、 楽しく勉強ができるということを改めて認識いたしました。 勉強していると感じさせないので、自然と学習機会が身についていくように見てて感じました。
コメント