Z会挫折経験者の「なつき」です。口コミ・評判通りハイレベルな通信教育教材でした・・・
その反省から、娘には内容が簡単な幼児期のうちから受講。幼児から続けた結果、作戦が成功してその後、小学校に入ってもハイレベルコースを順調進み効果がでています。
- 内容が簡単な幼児期からスタート
- 少しづつ難しくなる問題をスモールステップで学習
- 周りの子より「勉強が得意かも?」と思い始める
- 自己肯定感が高まって学ぶことが好きになる
難しいZ会を「早くはじめると挫折しにくいだろう」作戦です。今のところ大成功中!
今回の記事では、ハイレベルなZ会を受講しようか迷ってるパパママに向けて、
- Z会の特徴(小学生コース、タブレットコース、中学受験コースの料金や内容)
- Z会を3年受講して感じたメリット・デメリット
- Z会がが向いている人・向いていない人
について紹介します。
Z会幼児、中学生、中高一貫生、高校生のコースのリアルな口コミ評判、料金や教材内容(カリキュラム)についても書いています。
Z会幼児については、「【感想ブログ】口コミで評判のZ会幼児コースを体験!難しいはウソ?」もぜひご覧ください。
>>(無料)Z会資料請求をする
*今なら「お試し教材」に加えて「中学受験が気になったら読む本」がもらえるキャンペーン中(期間限定)
Z会とは?
Z会は、イード・アワード顧客満足度調査でトップに選ばれる人気な教材を開発している会社です。2021年は幼児、中学生、高校生の通信教育部門で最優秀賞を獲得しています。
幼児からまで大学生・社会人までが入会でき、下記の6種類あり、小学生は小学生コース、小学生タブレットコース、中学受験コースに分けられます。
Z会小学生のコースや料金や年間カリキュラムは?
Z会小学生の料金や、小学生コースと小学生タブレットコースの違いについて説明します。
Z会小学生のコース
Z会小学生のコースは下記の通りです。
- Z会小学生
小学生コース
小学生タブレットコース - 中学受験コース
トータル指導プラン
要点集中プラン - 専科
Z会小学生コース(紙)、タブレットコース、専科の料金や年間カリキュラム
Z会小学生はコースや料金が学年によって異なるので、学年ごとに詳しく説明します。
Z会小学1年生 | 料金(税込) |
---|---|
小学生コース | 4,114円/月 |
小学生コース +みらい思考力ワーク | 4,862円/月 |
タブレットコース | 2,992円/月 |
Z会小学1年生の年間カリキュラムはこちらをご覧ください。
月額料金には下記が含まれます。
- プログラミング学習4回/年
(小学生コース・小学生タブレットコース) - 毎月の添削(小学生コース)
入会費、解約費はかかりません。
支払い方法は下記のとおりです。
- クレジットカード払い
- 銀行(郵便局)引き落とし
- コンビニ振込
- 郵便振込
小学生コースと小学生タブレットコースの違いは?
小学1年生、2年生を例に2コースを比較しました。
小学生コース(紙)は記述・表現問題が多いため、中学受験の予定なら小学生コースをおすすめします。
小学生タブレットコースは選択問題が多めですが、考える問題が多いです。先生の読み上げ解説機能があるのも嬉しいですね!
中学受験コース(3年生〜6年生)の料金や年間カリキュラムは?
Z会中学受験コース3年生 | 料金(税込) |
---|---|
トータル指導プラン 1教科 2教科 3教科 4教科 | 3,366円/月 6,732円/月 10,098円/月 13,464円/月 |
要点学習プラン 1教科 2教科 3教科 4教科 | 1,346円/月 2,692円/月 4,038円/月 5,384円/月 |
中学受験コースのカリキュラムはこちらをご覧ください。
月額料金には下記が含まれます。
- 個別学習指導
- 各種実力テスト
- 月例テスト+添削
(トータル指導プラン)
入会費、解約費はかかりません。ただし、中学受験コース6年生専科の各講座は、3カ月完成の講座のため、受講途中の変更・中止はできません。
支払い方法は下記のとおりです。
- クレジットカード払い
- 銀行(郵便局)引き落とし
- コンビニ振込
- 郵便振込
平均値から見ると通信教育教材で人件費や教室代が抑えられる分、Z会は料金が安いです。
Z会小学生と他の教材との比較をしてみました
Z会小学生と人気の小学ポピー、スタディサプリ小学生、進研ゼミ小学講座、スマイルゼミを比較しました。
Z会小学生コース(紙)、タブレットコース、専科の料金や年間カリキュラム
Z会小学生はコースや料金が学年によって異なるので、学年ごとに詳しく説明します。
Z会小学1年生 | 料金(税込) |
---|---|
小学生コース | 4,114円/月 |
小学生コース +みらい思考力ワーク | 4,862円/月 |
タブレットコース | 2,992円/月 |
Z会小学1年生の年間カリキュラムはこちらをご覧ください。
入会費、解約費はかかりません。
支払い方法は下記のとおりです。
- クレジットカード払い
- 銀行(郵便局)引き落とし
- コンビニ振込
- 郵便振込
中学受験コース(3年生〜6年生)の料金や年間カリキュラムは?
Z会中学受験コース3年生 | 料金(税込) |
---|---|
トータル指導プラン 1教科 2教科 3教科 4教科 | 3,366円/月 6,732円/月 10,098円/月 13,464円/月 |
要点学習プラン 1教科 2教科 3教科 4教科 | 1,346円/月 2,692円/月 4,038円/月 5,384円/月 |
中学受験コースのカリキュラムはこちらをご覧ください。
入会費、解約費はかかりません。ただし、中学受験コース6年生専科の各講座は、3カ月完成の講座のため、受講途中の変更・中止はできません。
支払い方法は下記のとおりです。
- クレジットカード払い
- 銀行(郵便局)引き落とし
- コンビニ振込
- 郵便振込
Z会は実績十分!Z会が選ばれる理由
Z会
は圧倒的な実績と顧客満足度を誇る通信教育教材です。
【実績】Z会は難関大学に合格する人の数がすごい!
1年で東大・京大に約2千人が入ってます!
合格実績は疑いようのない事実。60年以上信頼されてますし、教材の信頼性は問題ないです。
【口コミ・評判】数社の顧客満足度調査で1位を独占
歴史のあるオリコン顧客満足度調査で2020年度の小学校から高校まで1位を独占!
小学生 | 中学生 | 高校生 | |
---|---|---|---|
1位 | Z会 | Z会 | Z会 |
2位 | 進研ゼミ | スマイルゼミ | スタディサプリ |
3位 | スマイルゼミ | スタディサプリ | 進研ゼミ |
オリコン以外でも、イード・アワード顧客満足度調査「通信教育」部門でも小学校から高校まで最優秀賞を受賞してます。
小学生の部 | |
中学生の部 | |
中高一貫校の部 | (進研ゼミ) |
高校生の部 |
対外的な評価は圧倒的です。その秘密はサポートブックというパパママ向けの冊子にあります(下記で紹介)。
Z会小学生のリアルな口コミ評判(使った感想)
Z会小学生を受講経験のある保護者の方に口コミ評判をお聞きしました。
男の子
満足度:満足
小学生になり、どのように自宅学習をさせれば良いのかと悩んでZ会を選びました。1日の勉強量が多過ぎず・少なすぎずちょうど良いようで、進んで学習します。 添削問題のコメントがとても綺麗な字で、丁寧に書かれて返ってくるので、子供も「きちんと見てもらっている」という気持ちになり、学習に前向きに取り組めているのは、入会前に予想してなかったとても良い点だと感じます。
1年生になったばかりなので、テストなどに効果が出ているかはまだはっきりとは分かりませんが、「問題を解くには、問題文をきちんと読むことが大切」という学習の基礎をZ会の講座で身につけつつあると感じています。 学校のテストなどの答えも、きちんと問題文を読んで答え、今の所とても良い点数を取って帰ってきているので、受講して良かったと感じています。
男の子
満足度:満足
Z会は受験のイメージがあり、中学受験の予定のないうちの子には、内容のレベルが高すぎるかもしれないと思い、進研ゼミと迷ったが、本人がおためし教材を見てZ会を気に入りしいる。親から見ると、ポピーよりはレベルが高く、進研ゼミとの違いはあまり感じないが、本人が説明がわかりやすいとか。自分がわかりやすいと思って選んだものを、自分の意思で続けているので、親としては大満足である。
Z会をやるようになってから、特に算数や国語で成績が上がったと感じている。基礎がしっかり理解できていると、応用問題を解くのが楽しいようで、点数の高い問題で正答率が高くなったのは、やらせてよかったと感じる点の一つである。
女の子
満足度:満足
良かった点は、苦手な算数の問題を克服したことです。引き算に悪戦苦闘していたが、私が教える方法が分からず困っていましたが、果物の絵を使って、数の増減をイメージ出来たり、日常生活の場面を盛り込んだ内容で、子供も「1個取ったら、何個残るね」と、自分なりに理解に繋がった模様でした。買い物を思い返せる身近な話題なのが気に入りました。
学校のテストでは、バランス良く足し算・引き算の問題が出題されるのでとても心配していましたが、しっかりと得点に結びつき、赤丸を貰えるようになったのでとても安心しています。
男の子
満足度:満足
高学年になってから上の子供にハイレベルコースを受講しています。タブレットは誘惑が多いが、紙は自分でしたい時にすぐに始められるのがとてもいいと思います。ハイレベルコースだと普通の学びプラスα学べれるので、塾には行っていません。通っている小学校の教科書に合わせてテキストが送られてくるので、理科や社会などテスト前の対策にも役立ちます。
理科や社会など覚える教科はテスト前にすることで、点数は確実に上がりました。算数は少し物足りないらしく他の問題集も併用しています。今まで問題集を漠然としていがが、ピンポイントで学べるのでよかったと思います。
【口コミ・評判調査手順】
調査対象:Z会の受講者
調査手法:クラウドワークス
読者様が参考にする目的なので、口コミ内容はメリット・デメリット含め改変せずに掲載しております。評価は読者様の主観であり、教材の良し悪しを示すものではありません。
Z会小学生は口コミ評判がいいけど、難易度が高くて挫折しやすいは本当?
中学時代に挫折しました・・・
口コミ・評判はいいのにどうして?
Z会はハイレベルな内容だから挫折しやすいんです。でも小学生コースはそれほど難しくないよ!
小学生コースがあまり難しくない理由は、学習内容が「ひらがな」「たしざん」(小学校1年生の場合)だからです。だからこそ、簡単な小学生コースから少しずつ慣れていくことが大事だと実感してます。
長女は幼児コースから小学校コースに進んでいますが、続けた結果、小学校コースのハイレベルコースをサクサクこなしてます。
自然とZ会レベルの問題に慣れてました。
\ハイクラスな子に選ばれてます/
✓お試し教材+特典がついてきます
✓1分で請求できます
✓入会後も1ヶ月から解約できます
Z会小学生のメリットや効果とその後の続けた結果、デメリット
- 難しいワークにも積極的にチャレンジするようになった
- 好奇心を育めて、何事にも積極的になった
- 学校の授業に自信を深めて、自己肯定感が高くなった
- ワークを通じて親子で学ぶ楽しさにお互いが気づけた!
- 共働きなので毎日寄り添うのが体力的に大変だった
- キャラクターがないので、子どものモチベーションを上げるのが大変
- 副教材が少ない
親が子どもの将来のために頑張れて、子どもをうまく動機付けできればZ会は最高の教材だと思います。
>>(無料)Z会資料請求をする
*今なら「お試し教材」に加えて「中学受験が気になったら読む本」がもらえるキャンペーン中(期間限定)
Z会小学生コースで伸びる秘密(感想・体験談)
Z会
にはふつうの親が優秀な先生になれる秘密が隠されています。
入会前の99%の人がZ会は問題の質が良い!と誤解していますが、実は親の教え方がうまくなるから、効果が高い教材なんです。
毎月のワークブック「わくわくエブリスタディ」です。左がワーク、右が親向けのサポートブック。
ワークブックには、問題が載っています。
サポートブックには問題1ページに対して1ページの解答と指導要領が書いてあります。
解き方や指導方法はもちろん、褒め方や声がけの仕方までアドバイスがあります。
数を2つに分解するとき、一方の数が1増えると一方の数は1減ります。このことに気づくとお子さまの中で関数の素地となる感覚が芽生えはじめます。
Z会小学生コース2020年5月号
たった1問に数百文字のアドバイスが書かれています。たった1問にです!
育児書を読んでも忘れちゃう私でも、Z会なら問題を解きながらリアルタイムで声がけや教え方が実践できるので、効果バツグンです!
このサポートブックがZ会小学校コース が効果が高い秘密です。もちろん問題も良いですが、めんどくさいと思わずにサポートブックを参考に実践すると親が一流の先生になって子どもに教えられる点が、他の教材と比べて圧倒的に優れていると思います。
Z会小学生コースの教材内容(年間カリキュラム)と進め方
Z会小学生コースの教材内容と実際に受講している長女の進め方をご紹介します。
- わくわくエブリスタディ(ワーク)
- わくわくエブリスタディ(サポートブック)
- ドリルZ(算数、国語)
- けいけん(社会or理科)
- みらい思考ワーク(オプション教材)
- 添削課題3枚
小学生コース1年生、2年生の年間カリキュラムはこちらをご覧ください。
毎日するワークとドリル
まずは2つのワークとドリルを毎日3課題やります(15分くらい)。そうすると20日くらいで2冊のワークとドリルが終わります。
ドリルは1課題5分程度。低学年のコースなら内容は簡単です。親が教えれば必ずできます。
簡単ですが毎日15分やることで、習慣ができてきました。長女は幼児コースから受講し続けた結果、年中には毎日机に向かう習慣がついてました。
毎日3課題(15分)学習すると20日くらいでワークが終わります。
添削課題で学習意欲を高める
20日でワークが終わったら残りの5日で添削課題をやります。
幼児から小学生低学年までは、添削で丸が付いて返ってくるのがモチベーションになりました!
土日は「みらい思考力ワーク」と「けいけん」で考える力を育む
みらい思考力ワークは「考える問題」です。小学校受験で言う「ちえ」みたいな感じです。
よくある、「場合分けで順番をつける問題」。
パズルを組み合わせる問題。
土日は遊び感覚で楽しく解いてます。
なぞなぞみたいで楽しいね!
「けいけん」は日常の出来事を通じて、学習するワーク。今回はカレーを作る課題。
料理は全ての科目が入っている!なんていいますよね。
カレーの作り方や材料がどこからくるの?ってのを学びます。
一見、「意味あるのかな?」ってワークですが、なんと!その後、小学3年生社会「働く人と仕事」の学びにつながります。
次の月は理科。「はるを探そう」をテーマに外を散策する課題。
春は過ぎてますが、セミの幼虫を採って家の中で孵化させて学習しました。
実はこれもその後、小学校4年生の理科につながります。試しに小学1年生の我が子に小学校4年生の理科問題を解かせたら、なんと解けました!
蝶の孵化の様子も実際に見たので、紙で学ぶより理解度が高いです。
たくさんの経験した子は賢くなるよね!
こんな感じで、1ヶ月の教材で学習して基礎学力と思考力をグングン伸ばしていきます。
Z会小学生コースに向いてる子と入会しちゃダメな子
- 学びに前向きな子
- 好奇心旺盛な子
- 中学受験の可能性がある子
もし、中学校受験や将来ビジネスで活躍して欲しいと思っているなら、できるだけ早い段階でZ会をはじめることをおすすめします。中学校、高校のZ会の内容を見ると、限られた地頭の良い子にしか解けない問題が多くて挫折します。
実際に、幼児期からはじめた長女はハイレベルコースをサクサク解いていて、「学校の勉強はつまらない」レベル。特別、塾に通っていませんが、苦労なく学びに意欲的になりました。
でも、中学生からZ会をはじめたら、ハイレベルコースを受講させる自信はありませんでした・・・
- 学びが苦手な子
- 小学校の授業についていけない子
- 小学校の予習・復習を通じて基礎学力をつけたい子
もしお子さんが小学校3年生以下で、親が付き添えるなら無理してZ会もアリです。問題が簡単だから親が付き添えれば学習できます。
でも、共働きで時間が十分取れない家庭や、小学校3年生以上で「学びに目覚めてない子」は、絶対におすすめしません。ますます勉強嫌いになる可能性があるからです。
判断がつかない方は資料請求するとお試しワークが付いてくるので、お子さんに試してみてください。もし「なんだ結構簡単じゃん!」なんて言ってくれれば、自然と難関校に進学する子に育ってくれるかもしれません。
>>(無料)Z会資料請求をする
*今なら「お試し教材」に加えて「中学受験が気になったら読む本」がもらえるキャンペーン中(期間限定)
「ほねぶとワーク」は夏休みの課題にぴったりですね!
PICK UP
\知らないと損!よく読まれてる記事/
3人の子どもに10教材以上の幼児教材を試して比較したマニアの記事です!
- 【2021版】幼児の通信教育10社を徹底比較!お子さん別おすすめの教材を紹介
全教材受講して比較。受講者だけが知ってる教材の秘密を紹介してます! - 【チェックしないと損!】今月の幼児通信教育お得キャンペーン一覧
資料請求・入会を迷ってる人へ。受講料が安くなるクーポンもあります!
圧倒的な実績と支持を受けるZ会にチャレンジするなら小学生!
Z会の教材の質は疑いようがありません。ですが、多くの子が続かないで挫折しやめたいと思います。それは能力が足りないのではなく「はじめるのが遅いから」だと、わが子を見て強く感じます。
Z会で学習できればメリットがたくさんです。
- 自信がついてその後の思春期の自己肯定感が上がる
- 受験に強くなれる
- 難関大に入れば人生に大きな選択肢ができる
- 塾代が減らせたり、定職につけず親が養うリスクを減らせる
迷ってる方もZ会
なら1カ月で辞めれるので万が一挫折しても金銭的ダメージは少ないです。
今なら資料請求で「ほねぶとワーク」もらえるので(~8/30まで)、これで1カ月学習すれば2~3千円節約できます。資料請求してから入会が賢い選択かもしれません。
以上、長女、次女にZ会を受講させて、「お金をかけずに勝手に頭良くならないかな?」と皮算用してるパパがレビューしました。仕事に子育てに大変な30代~40代ですが、一緒に子育て頑張りましょう!
\ハイクラスな子に選ばれてます/
✓お試し教材+特典がついてきます
✓1分で請求できます
✓入会後も1ヶ月から解約できます
もっとお勉強したい時はZ会ドリル
Z会のドリルが市販されています。小学校が休校になった時はかなり売れてました。人気のワークです。
ワーク学習で物足りない時は追加するのもありですね。
Z会幼児の料金、教材内容(年間カリキュラム)は?
Z会幼児(年少、年中、年長)の料金
Z会 | 料金 |
---|---|
年少 | 1,870円/月 |
年中 | 2,244円/月 |
年長 | 2,431円/月 |
12ヶ月一括払い前提
月額料金には下記が含まれます。
- 時期に応じた副教材
- デジタルワーク教材
(年少・年中 年4回/年長 年5回) - デジタル英語教材
(年中・年長 年4回)
入会費、解約費はかかりません。
支払い方法は下記のとおりです。
- クレジットカード払い
- 銀行(郵便局)引き落とし
- コンビニ振込
- 郵便振込
Z会幼児(年少、年中、年長)の教材内容(カリキュラム)
Z会幼児(年少、年中、年長)の教材内容(カリキュラム)と実際に学んだ効果とその後についてご紹介します。
Z会幼児の教材内容(カリキュラム)
Z会幼児で学ぶ内容は以下の通りです。
Z会幼児の詳しい年間カリキュラムはこちらをご覧ください。
Z会幼児と他の教材を比較してみました
Z会幼児と人気の幼児ポピー、こどもちゃれんじ、スマイルゼミを比較しました。
Z会 | 料金 |
---|---|
年少 | 1,870円/月 |
年中 | 2,244円/月 |
年長 | 2,431円/月 |
12ヶ月一括払い前提
月額料金には下記が含まれます。
- 時期に応じた副教材
- デジタルワーク教材
(年少・年中 年4回/年長 年5回) - デジタル英語教材
(年中・年長 年4回)
入会費、解約費はかかりません。
支払い方法は下記のとおりです。
- クレジットカード払い
- 銀行(郵便局)引き落とし
- コンビニ振込
- 郵便振込
Z会幼児の口コミ評判、効果は?
Z会幼児(年少、年中、年長)のリアルな口コミ評判をお聞きしました。
満足度:大変満足
質の良いカリキュラムです。子どもが自発的に取り組めるよう様々な工夫があり、子どもの学習意欲が受講前と比べかなり上がったのが目に見えています。 子どものつまづきポイントをしっかりと定着できるようになるまで最後の最後までサポートしてくれる講師陣も魅力の一つです。教えることを慣れている方々なのでとても安心感があります。子供も先生になついています。 料金も良心的なのが嬉しいです。
満足度:大変満足
Z会幼児コースを受講して良かった点は、ワークの問題が比較的優しく、子どもがしっかりと取り組めていることです。以前、他社の幼児通信教材を利用した時、問題が難しくて投げ出していました。Z会幼児コースの教材は、見やすく絵も可愛く子どもの興味をひき問題もシンプルで分かりやすいので楽しそうに学習してます。満足していますが、親子の体験学習ペアゼットに付き合うのは大変なので、もう少し親の負担の少ない内容ならさらに良いと思いました。
女の子
満足度:満足
ワーク学習と実体験で学べる点が気に入っています。DVDや玩具など子供が喜びそうなものはなく、他の教材に比べてシンプルな感じはしますが、子供が学べる内容は濃いと感じました。Z会は難しいというイメージがあり不安でしたが、特に問題なく息子は主体的に取り組むことができています。親子でやる体験教材があり、子供の成長をしっかりと感じられることができることはとてもいいなと思いますね。ボリュームとしては今のところちょうど良いと思っています。
男の子
満足度:満足
子供がひらがなに興味を持ち始めた頃に始めました。重点的に習いたいことをしっかりとでき、よかったです。幼児教育は親子で取り組むのが基本だと思いますが、一人で最後までできるような工作などもあり、一人でやってみたいというこの時期の子供にとっては満足感があるようで、喜んでやっていました。
【口コミ・評判調査手順】
調査対象:Z会の受講者
調査手法:クラウドワークス
読者様が参考にする目的なので、口コミ内容はメリット・デメリット含め改変せずに掲載しております。評価は読者様の主観であり、教材の良し悪しを示すものではありません。
Z会中学生の料金と内容は?
Z会幼児の料金、支払い方法、内容をご紹介します。
Z会中学生タブレットコースと中高一貫コースの料金や内容
中学生タブレットコース
中高一貫コース
Z会中学生と他の教材を比較してみました
Z会中学生と人気のスタディサプリ、進研ゼミ中学講座、スマイルゼミ中学生、ポピー中学生を比較しました。
Z会中学生の口コミ評判、効果は?
Z会中学生のリアルな口コミ評判をお聞きしました。
満足度:大変満足
精神面、学力面で成長を感じました。精神面では、教材がシンプルで大人びているので、子供ながらにハイレベルな勉強をしていることが自覚できるようです。Z会をはじめてからは。より高みを目指そうと意識しているように感じます。学力面では、基礎問題を落とさないことはもちろんですが、応用問題の正答率が上がりました。丁寧な説明により、基礎が満遍なく身につくことで、応用するときに自分で考えて回答できるようになったと思います。
満足度:大変満足
娘自身が納得して選んだ教材で、自ら進んで勉強している。オンラインタブレットなので、途中分からないとこがあれば随時質問したり、ネットワークに繋いで自分で調べている。諦めずにやり続けることで勉強だけでなく精神性も磨かれていってると思う。Z会を選んで良かったなと家族一同思う。
満足度:満足
今までは勉強した内容をただノートに書き写し、まとめて終わりということが多く、本人も勉強方法が分からないでいました。 Z会は具体的な勉強のスケジュールを設定してくれるので、時間の管理がしやすく切り替えがうまくいくようです。 苦手科目や単元もアドバイスしてくれるので、復習部分がはっきりして分かりやすいと言っています。 映像授業もポイントを押さえた内容になっていて理解しやすいと喜んでいます。
満足度:満足
タブレットコースの映像による説明を予習としてあらかじめ見て学習することができるので、中学校の授業の理解が深まり、発表もしやすいようです。 オンラインスピーキングによるネイティブ講師による英会話においてもリスニングの力も付いてきているように感じています。 定期テスト対策では、問題を解くことで学習の定着もはかれているように感じます。 学習塾に行くよりコストは抑えられている点もよかったです。
【口コミ・評判調査手順】
調査対象:Z会の受講者
調査手法:クラウドワークス
読者様が参考にする目的なので、口コミ内容はメリット・デメリット含め改変せずに掲載しております。評価は読者様の主観であり、教材の良し悪しを示すものではありません。
Z会高校生のタブレットコースとテキストコースの料金や内容は?
高校1年生・2年生
高校1年生 2年生 | タブレットコース | テキストコース | テキスト小論文コース |
---|---|---|---|
1年生 | 2,422円/月〜3,650円/月 | 3,400円/月〜4,500円/月 | 4,500円/月 |
2年生 | 2,422円/月〜3,650円/月 | 3,400円/月〜4,500円/月 | 4,500円/月 |
12ヶ月一括払い前提
月額料金には下記が含まれます。
- デジタル学習
- 高1からの入試演習
- 良問×添削
高校3年生
本科① | 本科② | 専科 |
---|---|---|
5,082円/月 | 4,530円/月 | 2,533円/月〜21,036円/月 |
12ヶ月一括払い前提
- 本科①
- 東大コース/京大コース/医学科コース/難関国公立コース/早慶コース/難関私大コース
- 本科②
- 標準国公立私大コース
- 専科
- 共通テスト攻略演習/受験小論文コース/東大即応演習/京大即応演習/分野別攻略コース(通年)/分野別攻略コース(半年)/ハイグレード実戦演習
月額料金には下記が含まれます。
- 個別試験対策
- 共通テスト対策
- 良問×添削
入会金、解約費用はかかりません。支払い方法は下記のとおりです。
- クレジットカード払い
- 代金引換
- コンビニ振込
- 郵便振込
Z会高校生の口コミ評判、効果は?
Z会高校生のリアルな口コミ評判をお聞きしました。
満足度:大変満足
教材もわかりやすく、何よりも自分のペースで勉強できたのが良かったです。 塾が遠く、通えなかったので通信教育を選びましたが、細かいところまで添削してくださり、やる気が出るメッセージを書いてくれる点もありがたかったです。通信教育はなかなか長続きしないイメージですが、Z会はそのあたりをよく研究していて、長続きする教材だと思います。
満足度:満足
学校の進度に合わせて学べます。 私立の中高一貫校なので、中学のうちに高校の範囲まで勉強を進めています。1年間の教材の中で、自分で単元を選んで勉強をできることは良かったと思います。 映像授業→問題練習の順で学びますが、学校の先生とは違ったZ会の先生の解説を動画で見ることで理解も深まるようです。AIで苦手問題を見つけてくれるので学力にも対応できると思います。
満足度:満足
タブレットを扱うこと自体が楽しいらしく、遊びのついでに少し勉強する菅らが。逆に勉強から動画などへ流れてしまうこともありますが、勉強しないよりはいいので、タブレットを利用することで学習に気が向いてくれるのでよいと思っています。以前は紙の教材を利用していましたが、タブレットの方が費用も少し安いのでよかったです。
満足度:不満
学習しようという気持ちにはなれたようで、机に向かっていましたが、自宅という慣れた空間での学習となると、どうも集中することが難しい様子でした。本人のやる気次第ですが、よほど気持ちが強くなければ続かないのかなと思いました。高い目標を持ち、何が何でも頑張るんだといったお子さんでなければ難しいのかもしれません。ぽつんと教材に向かうことは忍耐も必要だと痛感いたしました。
Z会のよくある質問
幼児コースはいつから(何歳から)やるべき?
コースは年少からですが、私は「お勉強の習慣がついた」年中からはじめました。
分からない問題を無理やりやらせて「お勉強嫌い」になることが怖かったので・・・
お子さんの学習状況によっては「お勉強が好きになる教材」からスタートもありです。
Z会の退会方法は?
退会方法はインターネットと電話連絡の2つです。インターネットでの解約・退会手続きは以下を参考にしてください。
マイページにログインして「申し込み・変更手続き」を選択しましょう。
おログインIDとパスワードは入会時に送られてきた書類に書いてあります。紛失した場合は、Z会に問い合わせましょう。
住所変更や電話番号変更がある下の方にあります。
進んでいくと退会する月を聞かれるので、退会したい月を選択。これで進んでいけば退会完了です。
退会締切日は当月の13日~15日なので、退会月の10日目処に手続きを進めると良いです。
\ハイクラスな子に選ばれてます/
✓お試し教材+特典がついてきます
✓1分で請求できます
✓入会後も1ヶ月から解約できます
【最悪?】Z会の口コミ・評判(使ってみた感想)
実際にZ会を使用している人から、口コミを集めました!
最悪って(悪い)口コミもそのまま載せています。
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:Z会使用経験者
調査手法:インターネット調査
満足度:満足
小学生になり、どのように自宅学習をさせれば良いのかと悩んでZ会を選びました。1日の勉強量が多過ぎず・少なすぎずちょうど良いようで、進んで学習します。 添削問題のコメントがとても綺麗な字で、丁寧に書かれて返ってくるので、子供も「きちんと見てもらっている」という気持ちになり、学習に前向きに取り組めているのは、入会前に予想してなかったとても良い点だと感じます。1年生になったばかりなので、テストなどに効果が出ているかはまだはっきりとは分かりませんが、「問題を解くには、問題文をきちんと読むことが大切」という学習の基礎をZ会の講座で身につけつつあると感じています。 学校のテストなどの答えも、きちんと問題文を読んで答え、今の所とても良い点数を取って帰ってきているので、受講して良かったと感じています。
満足度:
1年生になったばかりなので、テストなどに効果が出ているかはまだはっきりとは分かりませんが、「問題を解くには、問題文をきちんと読むことが大切」という学習の基礎をZ会の講座で身につけつつあると感じています。 学校のテストなどの答えも、きちんと問題文を読んで答え、今の所とても良い点数を取って帰ってきているので、受講して良かったと感じています。
満足度:満足
Z会は受験のイメージがあり、中学受験の予定のないうちの子には、内容のレベルが高すぎるかもしれないと思い、進研ゼミと迷ったが、本人がおためし教材を見てZ会を気に入りしいる。親から見ると、ポピーよりはレベルが高く、進研ゼミとの違いはあまり感じないが、本人が説明がわかりやすいとか。自分がわかりやすいと思って選んだものを、自分の意思で続けているので、親としては大満足である。
満足度:
Z会をやるようになってから、特に算数や国語で成績が上がったと感じている。基礎がしっかり理解できていると、応用問題を解くのが楽しいようで、点数の高い問題で正答率が高くなったのは、やらせてよかったと感じる点の一つである。
コメント