お子さんに高品質の学びを提供したいなら断然こどもちゃれんじ!この記事では、こどもちゃれんじのお得なキャンペーンと割引コードを紹介。お得な入会方法を知りたいは必見です。ベビー割引やAmazonギフト券、楽天についても調べたので、損したくない人はぜひ最後まで見てくださいね。
\1番選ばれている幼児教材/
子どもの発達に合った教材
学びのステップアップで自信がつく
身につく学習習慣
公式サイト≫こどもちゃれんじ公式サイトをみる
幼児の通信教育えらびに迷われてる方は、【2022最新】先輩夫婦が選んだ幼児通信教育教材おすすめ10社を徹底比較をご覧ください。3人の子どもに様々な通信教育を試して、自信を持っておすすめできる教材を紹介しています!
こどもちゃれんじのキャンペーン!楽天や紹介無料プレゼントも要チェック

- 【ベビーコース限定】こどもちゃれんじbaby特別号1,000円OFFクーポンプレゼント
- 【2021年度以降に生まれた子】familia はじめての離乳食セット無料プレゼント
- 【妊婦さん】SUO・SOUコラボオリジナルスタイ無料プレゼント
- 【1歳~6歳】年齢別の絵本見本or実物ワークプレゼントキャンペーン
- 【年長】入学準備プログラム入会にするなら今
- 【全員】1回受講で退会もできる! 「まずは1ヵ月」キャンペーン
- 【全員】お友達紹介入会特典で全員プレゼントのチャンス
- 【全員】LINEからのご入会でLINEポイント600ポイントもらえる!
- 【全員】楽天サービスを経由して最大600ポイントゲット
- 【全員】ハピタスを経由して最大600ポイントゲット
- 【全員】みんなの優待を経由して初回請求額から500円割引
- 【全員】セゾンカード・UCカードの優待利用で初回受講費500円引き
- 【1歳~】抽選でパンパースおむつプレゼント
のちほど1つずつキャンペーンを詳しく説明しますが、下記キャンペーンをおさえておけば後悔しません。
- 資料請求して無料体験教材をもらおう
→しまじろうのDVDや教材が無料でもらえます。入会してから子どもが遊ばないとお金がもったいないから、無料の体験教材でまずはお試ししましょう。 - 開講号「まずは1ヵ月」キャンペーン
→通常2か月継続しないと解約できませんが、開講号なら1か月で解約できます。とりあえず1か月試してみて子供に合えば継続、合わなければ解約できるから安心! - お友達紹介で全員プレゼント
→お友達や親せきにこどもちゃれんじや進研ゼミの受講者がいれば、紹介してもらいましょう。紹介者にも特典があるから、頼みやすいですよ。 - familia こどもちゃれんじ はじめての離乳食セット全員無料プレゼント
→2021・2022年度生まれの子が資料請求すると必ずもらえます。familiaの食器が可愛いと評判です。 - SOU・SOUコラボオリジナルスタイ全員無料プレゼント
→妊婦さんが資料請求するとオリジナルスタイが必ずもらえます。1分程度で請求できるから、ぜひもらってください。
たくさんのキャンペーンがあって迷いますが、上の5つを覚えておけば損することはありません。本記事で紹介しているキャンペーン情報は2023年2月1日現在のものです。最新のキャンペーンについては、こどもちゃれんじ公式サイトで確認してください。
他の教材のお得なキャンペーンコードです。チェックしてください!
こどもちゃれんじベビー特別号が1,000円OFFになる割引クーポンプレゼント

妊娠7ヵ月から生後3ヵ月までのお子さんがいるたまひよユーザー限定で、こどもちゃれんじbaby特別号の受講が1,000円OFFになる割引コードがもらえます!
生後4か月になる月の12日までに入会すると、「どうぶつシャカシャカしかけタオル」「メロディタンバリン」がもらえます。

たまひよキャンペーンページの「今すぐクーポンをもらう」をクリックして、必要事項を入力するだけで申し込みできます。

公式サイト≫こどもちゃれんじ公式サイトをみる
【2022年度生まれ】こどもちゃれんじはじめてのうたあそび・離乳食セット選べる無料プレゼント

2022年度(2022年4/2)以降に生まれた子限定「数量限定オリジナル初めてのうたあそびセット」または「familia(ファミリア)はじめての離乳食セット」が選べて全員プレゼント。申し込み方法は資料請求するだけ!Wチャンスで1万円相当のカタログギフトが抽選で10名に当たります。
こどもちゃれんじイングリッシュ、ワールドワイドキッズの資料請求で無料体験教材がもらえるキャンペーンも実施中。同時に資料請求できるので、英語教育が気になっている方は体験してみてはいかがでしょうか。

【2021年度生まれ】familiaこどもちゃれんじはじめての離乳食セット無料プレゼント

2021年度に生まれた子(2021年4/2~2022年4/1生まれ)限定「familia(ファミリア)はじめての離乳食セット」が無料でもらえます。申し込み方法は資料請求するだけ!Wチャンスで1万円相当のカタログギフトが抽選で10名に当たります。
こどもちゃれんじイングリッシュ、ワールドワイドキッズの資料請求で無料体験教材がもらえるキャンペーンも実施中。同時に資料請求できるので、英語教育が気になっている方は体験してみてはいかがでしょうか。

SOU・SOUコラボオリジナルスタイ全員無料プレゼントキャンペーン

妊婦さん限定で「SOU・SOUコラボオリジナルスタイ」が無料でもらえます。申し込み方法は資料請求するだけ!
【1歳~6歳】年齢別の絵本見本or実物ワークプレゼントキャンペーン

1.2歳向け、2.3歳向け、4月から年少さん、年中さん、年長さん対象に実際の教材ワークor絵本がおためしできるキャンペーンが行われています。市販のワークとの違いをお試しで実感できるはずです。おうちの方も知らない、お子さまの好きや得意が見つかるかもしれません。2/28日締め切りです。
無料資料請求【無料3分】失敗しないために実物ワークをもらう
【年長】入学準備プログラムお得に入会するなら今!

小学校入学予定の新1年生に対して、特に手厚いキャンペーンを実施しています。具体的には以下の内容があります。
- 4月号申し込みで入学準備のマストアイテムがついてくる!
- 4月号1か月入会キャンペーン
- 入会後アンケート回答でamazonギフト券プレゼント
- <チャレンジタッチのみ>受講月数にかかわらずタブレット代が無料 (9,900円相当のお得)
- <チャレンジタッチのみ>無料で入学前講座が受講できる (最大11,790円相当のお得)
それぞれについて詳しく解説していきましょう。
2023年4月号申し込みで入学準備のマストアイテムがついてくる!

2月28日までに2023年度の4月号から申し込むと、1年生準備スタートボックスが届きます。1年生準備スタートボックスに含まれている中身は以下の内容のものです。
- おしゃべりおうえん!めざましコラショ
コラショが名前を呼んで起こしてくれる、目覚まし時計です。自分で起きる習慣をつけるのに役立ちます。また時計のアナログ表示とデジタル表示がされており、時計の見方も自然と身につきます。
- お名前練習帳
- チャレンジスタートナビ
書き順どおり正しく書けるように練習ができます。書いたあとにお手本と比べられるので、どこを直せばよいのかすぐにわかります。チャレンジスタートナビは授業に向けての基礎作りに最適な問題がたくさん用意されています。
- 持ち物大切お名前シール
- 1年生準備ワーク(国語・算数)
- コラショのお守り防犯ブザー
- 交通安全アニメ
ひらがなで書かれた名前シールで、自分の持ち物には名前を書くという習慣をつけるのにも役立ちます。
4月号からの申し込みにも関わらず、1年生準備スタートボックスと専用タブレットは先行して受け取れます。ぜひ小学校入学に向けた心と頭の準備に1年生準備ボックスを役立たせていきましょう。
【4月号限定】1カ月入会キャンペーン

進研ゼミ小学講座4月号入会で、1か月のみの受講ができます。通常、最短2か月の受講が必要なので試してみたい人はキャンペーン中に申し込みましょう!
条件は次の通り。
- 4月9日までに2023年度4月号から入会
- 受講費は通常通り発生
- 4月号で退会・コース変更の場合は2023年4月14日までに電話連絡が必要
入会後アンケート回答でamazonギフト券プレゼント

4月号の受講費支払い後「2023年度小学校入学応援アンケート」に回答した全員に、Amazonギフトカード4,020円分をプレゼント。4月号受講費が実質無料になるお得すぎるキャンペーンです!アンケート回答期限は2023年4月30日。
受講月数にかかわらずタブレット代が無料 (9,900円相当)

2023年4月10日までにチャレンジ1ねんせいを申し込むとタブレットが無料でもらえます。
通常の申し込みでもタブレット端末はもらえますが、以下のような条件がつきます。
利用開始から6カ月未満で解約、もしくは紙テキストの「チャレンジ」へコース変更した場合は、9,900円 (税込) の支払いが発生。
しかしチャレンジ1ねんせいを4月から始めると条件が異なります。
1ヵ月で退会、もしくはコース変更をしてもタブレットの代金は無料。
4月から入会して、たとえ5月に解約したとしてもタイブレット代は無料です。もちろん退会した後であっても、タブレットの返却は必要ありません。
すぐに退会するかも知れないけどとりあえず試してみたい、という方にはぴったりのキャンペーンといえますね。
無料で入学前講座が受講できる (最大11,790円相当のお得)

チャレンジタッチなら小学校の入学準備プログラムが追加受講費なしで受けられます。
入学前に身に付けておきたい学習内容は以下になります。学習習慣を定着させるのにも役立ちます。
- 国語・算数・英語まで広く学習
- 文字や数、時計についての知識を習得
- プログラミング学習も体験可能
実際に支払いが発生するのは4月に入ってからです。そのため、3月の受講までは一切費用はかかりません。
ちなみにチャレンジタッチ1ねんせいの受講費は毎月払いで3,930円/月です。受講期間が1~3月の3カ月分とするとおよそ11,790円分お得に受講できていることになります。
こどもちゃれんじ全コース対象のキャンペーンコード&クーポン
こどもちゃれんじの全コースを対象としたキャンペーンを紹介します。
1つでも多くのキャンペーンを利用して、お得に入会してください。
1回受講で退会もできる! 「まずは1ヵ月」キャンペーン

4月17日までに入会すると、特典が受けられます。
- 今だけ、最短1回から受講可能
通常2回以上は受講しないといけないので、いまがチャンス!こどもが興味を持つか、続けられるか、 価格に見合う内容か、他と両立できるかなど試すことができます。
開講号で区切りが良い時期なので、ぜひ4月号からお得にはじめてくださいね。
お友だち紹介制度で全員プレゼントがもらえる

紹介制度の申し込み期限はありません。入会時に紹介者の会員番号を記入するだけ!入会時に会員番号がわからなければ、「後から紹介者を登録する」を選ぶこともできます。
- 欲しいプレゼントを選ぶと必ず全員もらえる
- 紹介者・入会者にひとつずつ、紹介プレゼントがもらえる
- お友達でも兄弟でも紹介可能
全員もらえるプレゼントは、次のものから選択できます。
- しまじろうのおやつケース
- しまじろうのえいごトランプ
- しましまおなまえシール
- しまじろうのはみがきセット
- テコロでチリン♪プラレールしまじろう
- しまじろう&みみりん親子で一緒にお買いものバッグ
- あそびがいっぱい!しまじろうのおてがみセット

プレゼントは定期的に変わります。欲しいプレゼントがある場合は、早めの申し込みがオススメ!申し込み方法は次のとおり。



【裏ワザ紹介】こどもちゃれんじお友達・兄弟紹介制度
お友達紹介制度の裏技は5つ!
- 入会検討中同士でも対象になる
- 入会後も紹介制度を利用できる(詳しくはこちらを参照)
- こどもちゃれんじEnglishの紹介制度も使える
- プレゼントを別々に発送してもらえる(電話でのみ対応)
- こどもちゃれんじ受講者の一部は、小学生講座のプレゼントを希望できる
LINEからのご入会でLINEポイント600ポイントもらえる!

こどもちゃれんじのLINE公式アカウントをお友だち追加後、専用画面から入会するとLINEポイント600ポイントがもらえます。
キャンペーン期間は、未定なので悩んでいる方は早めに入会をおすすめします。
入会方法は次の通りです。



LINEポイントは1ポイント=1円でLINEpay残高に交換できたり、スタンプや着せ替えの購入に使用出来るので、使い道には困らないですね。
楽天サービスを経由して最大600ポイントゲット
経由する楽天サービスには以下の2つのサービスがあります。
- Rakutenスーパーポイントギャラリー
- 楽天Rebates
それぞれについて見ていきましょう。
「Rakutenスーパーポイントギャラリー」を経由してポイントを獲得する (600円相当のお得)

1つ目に利用するのは上の画像にある「Rakutenスーパーポイントギャラリー」というサービスです。対象のサービスに入会したり、会員登録したりすることでポイントがもらえます。

進研ゼミのページ中央にある学年のボタン、もしくは「キャンペーンに申し込む」ボタンをクリックして入会を申し込むことで、期間限定の楽天ポイント600円分がもらえます。
>Rakutenスーパーポイントギャラリーへのアクセスはこちら
こどもちゃれんじだけでなく、進研ゼミ小学講座
、進研ゼミ中学講座
、進研ゼミ高校講座
への申し込みでもポイントは獲得可能です。
「楽天Rebates」を経由してポイントを獲得する (最大220円相当のお得)

2つ目に利用するのは「楽天Rebates」というサービスです。このサイトを経由して、対象のサイトでサービスを利用すると楽天ポイントを獲得できます。
各講座で獲得できるポイント数は、次の通りです。
- こどもチャレンジ→38~82ポイント
- こどもチャレンジイングリッシュ→38~82ポイント
- 小学講座→55ポイント
- 中学講座→165ポイント
- 高校講座→220ポイント
お友達紹介併用・海外受講・<こどもちゃれんじベビー>は対象外です。
Rakutenスーパーポイントギャラリーに比べると、獲得できるポイントが若干少ないのが残念です。
楽天Rebatesを経由するには、サイト下部にある「ストアにすすむ」をクリックして進研ゼミのサイトに進みます。

あとはサイトからこどもちゃれんじを申し込むことで、楽天ポイントを獲得可能です。
「ハピタス」を経由してポイントを獲得する (600円相当のお得)
ポイントサイト『ハピタス』を経由して、お得に申し込むという裏技もあります。

ハピタスにアクセスして、「進研ゼミ・こどもちゃれんじ」と検索。「ポイントを貯める」ボタンから申し込むことで、現在600ポイントもらえます。
こどもちゃれんじだけでなく、進研ゼミ小学講座
、進研ゼミ中学講座
、進研ゼミ高校講座
への申し込みでもポイントは獲得可能です。

貯めたポイントは現金や他のポイント、電子マネーなどに交換できるので、使い方に困りません。
「みんなの優待」を経由して割引価格で入会する(500円お得)
「みんなの優待」は、会員登録すると140万件の割引優待サービスが受けられるサイトです。会員登録には月490円の支払いが必要ですが、現在は1ヵ月無料で体験することができます。
無料体験中にこどもちゃれんじを申し込めば、会費を支払うことなく割引価格で受講できそうですね。
割引を受ける方法は、次の通りです。

「みんなの優待」へアクセスし、進研ゼミを検索します。

「特典一覧を見る」をクリックして、各講座の選択画面に進みます。

「詳細を見る」を選択し、「登録して利用する」へ進むと、会員登録ができます。

会員登録後に受講申し込みをすると、初回のみ割引価格で進研ゼミが受講できます。
こどもちゃれんじだけでなく、進研ゼミ小学講座
、進研ゼミ中学講座
、進研ゼミ高校講座
への申し込みでもポイントは獲得可能です。
セゾンカード・UCカードの優待利用で初回受講費を割引(500円お得)

セゾンカード・UCカードをお持ちの方は、サイト経由の入会で初回受講費500円が割引されます。
割引を受けるときは、セゾンカード・UCカードの優待ページにアクセスし、「こどもちゃれんじ」を検索します。

「初回受講割引」「こどもちゃれんじの優待申込はこちら」を選択し、カード番号入力画面に進みます。


カード番号を入力して入会すると、初回受講費の割引が受けられます。

公式サイト≫こどもちゃれんじ公式サイトをみる
無料資料請求>【無料3分】失敗しないために教材資料をもらう
抽選でパンパースおむつプレゼントキャンペーン

毎月90名にパンパースおむつが当たります。現在、こどもちゃれんじに入会していない方、妊婦さんも応募できます。おむつは9種類から選ぶことができます。

応募方法はキャンペーンページ「プレゼントのお申込みはこちら」をクリックして、必要事項を記入するだけ!簡単に応募できます。
応募すると、こどもちゃれんじの案内が継続的に届くようになります。案内不要な方も、1度だけ案内を受け取ってください。その中に、今後の案内送付を停止する方法が記載されているため、手続きをしてください。
公式サイト≫こどもちゃれんじ公式サイトをみる
無料資料請求>【無料3分】失敗しないために教材資料をもらう
こどもちゃれんじ特大号の入会がお得!

こどもちゃれんじは年に3回、特大号があります。特典がついたり、過去のエデュトイや付録の一部がまとめて届いたりするので、特大号での入会がとってもお得!
特大号は、開講号(4月号)、夏の特大号(8月号)、クリスマス特大号(12月号)の3回あります。
こどもちゃれんじほっぷコースを例に、とてもお得な内容を紹介します。
開講号(4月号)
2022年の開講号は、次のような特典がつきました。
- アンケート回答で実質4月号が無料
- 最短1か月から受講可能
- 早期入会特典『ひらがな・かずおふろポスター』『ひらがな・数スタートDVD』がもらえる


通常時は最低2か月は受講する必要がありますが、キャンペーン期間中は1か月だけ試すことができました。しかも、アンケートに答えれば3000円分のamazonギフト券がもらえるため、実質無料!
我が子に合うか確認してから継続受講を決められる、とてもお得なキャンペーンでした。
夏の特大号(8月号)

2021年の夏の特大号は、次のような特典がつきました。
- 5月号エデュトイ『かずのドーナツやさん』がセットになっている
- 早期入会特典『いきものかんさつずかん』『ひらがなかずスタートDVD』『ペンギンポスター』がもらえる
エデュトイが2個手に入る上、早期入会特典でボリュームも増えるため、とても豪華な内容でした。
2022年の夏の特大号を参考にしたい方は、【2022年】こどもちゃれんじ夏の特別号(8月号)のご紹介をごらんください。もらえる特典について詳しく解説しています!
クリスマス特大号(12月号)

2021年のクリスマス特大号は、次のような特典がつきました。
- 8月号エデュトイ『ひらがなパソコン』、11月号エデュトイ『ひらがなかるた』『バスプレート』がセットになっている
- 入会特典『えんぴつスタートワーク』がもらえる
- クリスマスボックスに入って届く
これだけのボリュームの知育おもちゃやワークがしまじろうのクリスマスボックスに入って届くので、クリスマスプレゼントにピッタリです!
公式サイト≫こどもちゃれんじ公式サイトをみる
無料資料請求>【無料3分】失敗しないために教材資料をもらう
こどもちゃれんじ各コースの教材一覧

各コースの年間ラインナップは次のとおりです。
- こどもちゃれんじベビー(0~1歳)
月齢によって異なるため、ホームページを確認 - こどもちゃれんじぷち(1~2歳)
- こどもちゃれんじぽけっと(2~3歳)
- こどもちゃれんじほっぷ(年少)
- こどもちゃれんじステップ(年中)
- こどもちゃれんじじゃんぷ(年長)
公式サイト≫こどもちゃれんじ公式サイトをみる
無料資料請求>【無料3分】失敗しないために教材資料をもらう
こどもちゃれんじのメリット・デメリット

実際に体験してみて感じたメリットとデメリットを紹介します。
- 楽しみながら学習の習慣が身につく
- 年齢に合った教材が自動で送られてくるため、選ぶ手間がない
- しつけから基礎学力の学習まで対応
- 知育おもちゃとワークが連動してて、学習効果が高い
- しまじろうのキャラクター効果で継続して学べる
- 弟や妹も一緒に学習できる
- 親向け情報誌つきだから、子どもへのかかわり方に迷わない
- 知育おもちゃが散らかる
- 英語科目が少ない
もっとくわしく知りたい方は、口コミ・評判の記事を書いているので参考にしてください。
公式サイト≫こどもちゃれんじ公式サイトをみる
無料資料請求>【無料3分】失敗しないために教材資料をもらう
こどもちゃれんじの料金

コース | 料金 |
---|---|
こどもちゃれんじベビー | 1,980円/月 |
こどもちゃれんじぷち | 2,280円/月 |
こどもちゃれんじぽけっと | 2,280円/月 |
こどもちゃれんじほっぷ | 2,280円/月 |
こどもちゃれんじすてっぷ | 2,480円/月 |
こどもちゃれんじじゃんぷ | 2,480円/月 |
こどもちゃれんじじゃんぷたっち | 2,980円/月 |
12ヶ月一括払い前提
月額料金には下記が含まれます。
- こどもちゃれんじTV
こどもちゃれんじの動画チャンネル - しまじろうクラブ
学びを深める専用アプリ
特に「こどもちゃれんじTV」は重宝します。子どもが食いつくしまじろうや、英語教育、人気のまなお姉さんと踊れたり。この金額でこのボリュームは大満足!
ご飯作ってる間に楽しく学べるのがうれしい点でした。You Tube漬けにするより全然いいですよね!
入会金、解約費用はかかりません。ただし、受講後2ヶ月は解約できません。
支払い方法は下記のとおりです。
- クレジットカード払い
- 銀行(郵便局)引き落とし
- コンビニ振込
- 郵便振込
公式サイト≫こどもちゃれんじ公式サイトをみる
youtube解説≫概要動画で学ぶ
無料資料請求>【無料3分】失敗しないために教材資料をもらう
こどもちゃれんじはお得なサービスがたくさん!
受講前でも無料で利用できるサービス、受講申し込みの時に利用するとお得になるサービスがあります。ぜひ活用して、お得にちゃれんじを体験してください。
オンライン幼稚園
オンライン幼稚園とは、幼稚園や保育園に通う年齢の子どもを対象としたオンラインで行う教育プログラムのこと。平日の10時から14時頃までYouTubeで配信されていて、誰でも無料で利用できます。

おねえさんが子どもに語りかけるコーナーを繰り返し設けることで、家にいながら家族以外の誰かと話しているような体験ができます。
また、ごはん前には手洗い、ごはん後には歯磨きなど、生活習慣を意識させる内容が含まれているので、「おうちで過ごすうちに生活が乱れてしまった」なんてことも防ぐことができます。

先生と遊んだり、踊ったり、幼稚園にいるみたいで楽しい!

子どもが楽しんでいる間に、家事がはかどる!
おうち時間が増え、子どもはグズグズ、親はイライラしてしまう時間を知育タイムに変えることができる!とてもうれしいサービスですね。
祖父母からのプレゼント受講

教材は受講する子どもと保護者のもとへ直接届き、支払いに関する連絡は祖父母の住所へ送られます。支払者は申し込みの時に登録するので、祖父母以外の方からプレゼントしてもらうことも可能です。
孫育児に関わりたいけれど方法に悩んでいた方、プレゼント選びに困っていた方などにオススメです。毎月、おばあちゃんやおじいちゃんからプレゼントが届くなんて、お孫さんも大喜びですね。
教材が破損・紛失しても安心
子どもが毎日のように遊ぶため、すぐに壊れてしまったという話をよく聞きます。小さいパーツもたくさんあるので、紛失してしまったという話もよく聞きます。
破損・紛失、どちらの場合でも、新しいものを無料で送ってもらえる場合があります。
破損・紛失してしまった教材の在庫があるか、過去に同様の理由で教材の無料送付を受けたことがあるかなど、状況に応じて対応が異なります。コールセンターへ電話して、相談することがオススメ!
公式サイト≫こどもちゃれんじ公式サイトをみる
無料資料請求>【無料3分】失敗しないために教材資料をもらう
こどもちゃれんじと他の通信教育教材との違いは?

初めて通信教育を受講する方へオススメなのは、こどもちゃれんじ、ポピー、スマイルゼミです。難易度の高い教材を求めている方には、Z会がオススメです。この4教材を取り上げて、料金、内容、良かった点、足りない点を比較します。
料金
こどもちゃれんじ | 料金 |
---|---|
ベビー | 1,980円/月 |
ぷち | 2,280円/月 |
ぽけっと | 2,280円/月 |
ほっぷ | 2,280円/月 |
すてっぷ | 2,480円/月 |
じゃんぷ | 2,480円/月 |
じゃんぷたっち | 2,980円/月 |
12ヶ月一括払い前提
内容
教材名 | 内容 |
---|---|
こどもちゃれんじ | ワーク 知育おもちゃ DVD オンライン教材 |
ポピー | ワーク デジタル教材 |
スマイルゼミ | タブレット学習 |
Z会 | ワーク 体験学習キット |
良かった点
こどもちゃれんじ | ・しつけから基礎学力の学習まで対応 ・子どもが興味をもつように作られていて、学習への動機付けが簡単 ・知育ゲームや動画など、無料のオンライン教材が充実 ・小学校の入学準備がバッチリできる |
ポピー | ・文字、数、英語、自然・科学・社会といった、幅広い内容が学べる ・シールや工作が多く、遊び感覚で学習できる ・安い ・簡単な問題を解くことで、達成感が味わえ、自身がつく |
スマイルゼミ | ・国語、算数、英語、生活、知恵、自然といった、幅広い内容が学べる ・タブレットで学習するため、勉強が苦手な子も取り組みやすい ・追加料金なしで、顧客満足度の高い英語教育が受けられる ・親が付き添わなくても学べるため、親がラク |
Z会 | ・幼児コースは、親のサポートがあれば誰でも解ける ・幼児コースから入会することで、自然と高い学力が身に付く ・複合問題、ハイレベルな思考力や工夫が求められる問題を解く力が伸びる ・問題の質が高いため、受験を勝ち抜く学力が身につく |
足りない点
こどもちゃれんじ | ・おもちゃが散らかる ・英語教材の量が少ない |
ポピー | ・簡単すぎる ・英語教材の量が少ない |
スマイルゼミ | ・料金が高い ・親子で一緒に楽しんで取り組む機会は少ない |
Z会 | ・キャラクターやおもちゃがなく、学習への動機付けが難しい ・小学生以降は一気に難易度が上がるため、小学生からの入会は挫折する確率が高まる |
どれを選べば良いの?
初めての通信教材の方はこどもちゃれんじ、幼児ポピー
、スマイルゼミ
の3社。難易度の高い教材を求めている方には、Z会
がオススメです。
初めての方向け教材3社は、遊び感覚で取り組むうちに勉強する習慣が身につくことが期待できます。
紙教材が好きな子にはポピー、ゲームが好きな子にはスマイルゼミなど、子どもの興味に合わせて選ぶとより楽しんで学習できます。

初めての通信教育なのに、うちの子の好みなんてわからないよ。。。

そんな方にこそ、こどもちゃれんじがオススメ!
こどもちゃれんじには、ポピーのようなワークも、スマイルゼミのようなオンライン教材も基本料金の中に含まれています。さらに、知育おもちゃやDVDもついてボリューム満点!
まずはこどもちゃれんじを受講し、子どもの興味がハッキリしたら、それに合わせて受講する教材を変えることもできます。
2か月目以降はいつでも退会できるので、まずは試してみることをオススメします!
もっと詳しくポピーとの比較、スマイルゼミとの比較をしているので、参考にしてください。Z会について、もっと知りたい方はコチラの記事がオススメです。
\幼い我が子へ学びの贈り物/
子どもの発達に合った教材
学びのステップアップで自信がつく
1番選ばれている幼児教材
公式サイト≫こどもちゃれんじ公式サイトをみる
【最悪?】こどもちゃれんじの口コミ・評判(使ってみた感想)


実際にこどもちゃれんじを使用している人から、口コミを集めました!
最悪って(悪い)口コミもそのまま載せています。
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:こどもちゃれんじ使用経験者
調査手法:インターネット調査

満足度:大変満足
初めての子どもで発達段階が分からず、どの時期に何をしたらいいのか分かりませんでした。でもこどもちゃれんじの教材は、絵本やDVDが子どもの興味関心にぴったり合っていて、知育教材もそれとリンクしてとても楽しんで遊んでいました。親の嗜好だけではどうしても偏ってしまうので、発達段階に合った色々な教材を毎月送っていただけるのはとてもありがたかったです。

満足度:満足
息子はすごく興味を持って、自分から進んで今日はチャレンジやると、楽しみながらやっていました。塾に行くよりも、自分の好きな時間にやれるのがよかったようで、毎月届くのを楽しみにしていたようです。おかげで自主的に勉強する習慣がつき、中学に上がってからも課題はきちんとやって提出していました。中学では塾に通わずに授業と自主学習のみで高専受験して受かりました。

満足度:満足
親が働きかけてもやはり言われるとしたくない流れになってしまいますが、本人がやりたい!という気持ちになるような教材作りをされているため1人で勉強に向かうきっかけになりました。ゲーム感覚でできるものもあるので、ダラダラテレビを見るより生産性のある習慣になったと思います。

満足度:満足
年中の終わり頃になっても字に興味が持てずにいたのですが、ママ友からチャレンジを習い始めて字が書けるようになった子がいたと聞いて、年長から始めました。書き順ナビなどの教材を楽しみながら使っていて、みるみるうちに字を書けるようになりました。受講料が安いのに教材はとてもいいものだったので、毎回楽しく使っています。
公式サイト≫こどもちゃれんじ公式サイトをみる
無料資料請求>【無料3分】失敗しないために教材資料をもらう
こどもちゃれんじのよくある質問

- 再入会でもキャンペーンの対象になるの?
-
再入会でも、キャンペーンや紹介制度を使うことができます。もちろん、再入会はいつでも可能です。
- こどもちゃれんじに兄弟割引はある?
-
特定の期間に兄弟割引キャンペーンとして割引きがあります。こちらは常設ではないので、開催時期は公式HPをご確認ください。
- カゴメとこどもちゃれんじのコラボキャンペーンはいつまで?
-
カゴメとこどもちゃれんじコラボの「みんなで作ろう!野菜かるた かるたの読み札大募集」は2021年12月19日に募集期間が終了しています。キャンペーンページからかるたを見ることが出来ます。
- こどもちゃれんじ紹介プレゼントはいつ届く?
-
入会申し込み受付後、約3週間で届きます。入会者に、紹介者・入会者ふたり分のプレゼントがまとめて届くので相手に渡してください。なかなか届かない場合は問い合わせしましょう。
公式サイト≫こどもちゃれんじ公式サイトをみる
無料資料請求>【無料3分】失敗しないために教材資料をもらう
こどもちゃれんじのまとめ
本記事ではこどもちゃれんじのキャンペーン情報についてお伝えしてきました。
ベネッセは教育教材の大手であり、充実したキャンペーンを実施しています。これらのキャンペーンを活用すれば、かなりお得にこどもちゃれんじを始められるでしょう。
ぜひキャンペーンを活用して進研ゼミを始めてみてはいかがですか。
\今なら特典付き/
申込み3分で手に入ります
数日で教材が届きます
勧誘の心配はありません
公式サイト≫こどもちゃれんじ公式サイトをみる
過去のこどもちゃれんじキャンペーン
【2022年1月】デジタルフォトフレームプレゼント! こどもちゃれんじ namename
- しまじろうと写真が撮れるフレーム
- 無料配布
オリジナルしまじろうお正月版デジタルフォトフレームをスマホからダウンロードしよう! しまじろうと写真が撮れるフレームを無料配布中!1/15まで
【2022年1月】こどもちゃれんじEnglish入会後のアンケート回答で全員にAmazonギフト券500分プレゼント
- Amazonギフト券500分
こどもちゃれんじEnglishにWebから入会後、アンケートに回答すると全員Amazonギフト券500分がもらえます! お得ないま英語を始められる方はぜひ!1/20まで
【2022年3月】年齢別体験教材「ちゃれんじパック」無料

資料請求すると、年齢別の体験教材がもらえます。絵本、キッズワーク、DVDなど、こどもちゃれんじの教材を全体的に体験できるため、自分の子の興味に合うかどうかを確かめてから入会を決めることができます。
今なら『無料体験教材ちゃれんじパック』が申し込みできます。いつもの体験教材より、はるかに豪華な内容!
申し込みは、3月31日までなので、この機会にぜひ体験してください。
【2022年4月】1回受講で退会もできる! 「まずは1ヵ月」キャンペーン

4月11日までに入会すると、特典が受けられます。
- 今だけ、最短1回から受講可能
通常2回以上は受講しないといけないので、とってもお得!こどもが興味を持つか、続けられるか、 価格に見合う内容か、他と両立できるかなど試すことができます。
こどもちゃれんじEnglish(イングリッシュ)も対象になるキャンペーンです。「早期の英語教育も気になる」という方は、ぜひこの機会に試してください。
【2022年4月】LINEアカウント連携でポイントが当たる(100円相当のお得)

進研ゼミのLINE公式アカウントと連携することで、抽選で1,500名に100円分のLINEポイントが当たります。
キャンペーン期間は、2022年3月16日 0:00~4月15日 23:59。期間終了時にアカウント連携をしている方が抽選の対象となります。期間内にこどもちゃれんじを受講していない方も対象です。
参加方法は次の通りです。



【2022年4月】4月開講号がアンケート回答で実質無料

今入会すると、次の特典が受けられます。
- 【4/11まで】最短1か月から受講可能
- 【5/2まで】アンケート回答で実質4月号が無料
- 【4/11まで】対象年齢に合わせた『早期入会特典』がもらえる
通常時は最低2か月は受講する必要がありますが、キャンペーン期間中は1か月だけ試すことができます。しかも、アンケートに答えれば3,000円分のAmazonギフト券がもらえるため、実質無料でお試しできます。
入会金、退会金も0円なので安心ですね。
「アンケート回答で実質4月号が無料」キャンペーンだけは、5月2日まで実施中!
まずは4月号で実物を確認してから継続するかどうかきめることができます。
【2022年6月】8月号から入会で早期入会500円割引
こどもちゃれんじじゃんぷの8月号から入会すると、8月号の受講費が500円割引になります。
8月号は通常の教材に加えて、小学校入学前の1年生準備スタートBOXがついてきます。教材の内容は以下になります。

申し込み締切日の6月30日までに公式ホームページまたは電話で申し込みになります。ぜひこの機会にご検討ください。
【2022年7月】年長向け 入学準備プログラム入会でプレゼントがもらえる

こどもちゃれんじ入学準備プログラム(8月号)に入会すると、今だけ「ひらがなカタカナスタートセット」がついてきます。
【2022年7月】資料請求で年齢別の体験教材が無料でもらえるキャンペーン

ぷち以上のコースを資料請求すると、年齢別の体験教材が無料でもらえます。絵本、キッズワーク、DVDなど、こどもちゃれんじの教材を全体的に体験できるため、自分の子の興味に合うかどうかを確かめてから入会を決めることができます。
今なら『夏のちゃれんじパック』が申し込みできます。いつもの体験教材より、豪華な内容!
こどもちゃれんじEnglish、ワールドワイドキッズについても、資料請求で無料体験教材がもらえるキャンペーンを実施中!英語学習が気になっている方は、ぜひ一緒に資料請求してください。
>>(公式)こどもちゃれんじEnglishの資料請求をする
>>(公式)ワールドワイドキッズの資料請求をする

さらに今なら資料請求をした方の中から抽選で2000名様に年齢別のプレゼントがもらえます。資料請求をしたら自動的に抽選の対象となるので、特別な申し込みは必要ありません。年齢別のプレゼント内容は以下になります。


申し込みは、7月25日までなので、この機会にぜひ体験してください!
【2022年8月】年中・年長向けキャンペーン
【年中・年少】かずのドーナツやさんお届けラスト

算数(数)を理解するのに最適な「かずのドーナツやさん」の教材お届けは8月号までになります。多種多様な学び方ができる教材なので、この夏のうちに入会をご検討ください。
夏の特大号(8月号)は8月15日が締切です。
お友だち紹介制度で全員プレゼントがもらえる

紹介制度の申し込み期限はありません。入会時に紹介者の会員番号を記入するだけ!入会時に会員番号がわからなければ、「後から紹介者を登録する」を選ぶこともできます。
全員もらえるプレゼントは、次のものから選択できます。
- しまじろうのハンディハン
- しまじろうのラップタオル
- 選べるe-GIFT 500円分
- Tシャツセット
- キッズサングラス
- しまじろうのえいごトランプ
- おえかきくるりんぴつ
- しまじろうおねしょガード
- しまじろうのおやつケース
- しまじろうのはみがきセット

プレゼントは定期的に変わります。欲しいプレゼントがある場合は、早めの申し込みがオススメ!申し込み方法は次のとおり。
【2022年8月】こどもちゃれんじベビー特別号が500円OFFになる割引クーポンプレゼント
こどもちゃれんじベビー特別号が500円OFFになる割引クーポンプレゼント

妊娠7ヵ月から生後3ヵ月までのお子さんがいるたまひよユーザー限定で、こどもちゃれんじbaby特別号の受講が500円OFFになる割引コードがもらえます!
生後4か月になる月の12日までに入会すると、「どうぶつシャカシャカしかけタオル」「ピアノのメロディトイ」がもらえます。


たまひよキャンペーンページの「今すぐクーポンをもらう」をクリックして、必要事項を入力するだけで申し込みできます。

【2022年8月】妊娠中の方限定!
hakka babyベビーソックス全員無料プレゼントキャンペーン

妊婦さん限定で「hakka babyベビーソックス」が無料でもらえます。申し込み方法は資料請求するだけ!
【2022年9月】全員プレゼント離乳食セット無料プレゼント
familiaこどもちゃれんじはじめての離乳食セット無料プレゼント

2021年度以降に生まれた子限定「familia(ファミリア)はじめての離乳食セット」が無料でもらえます。申し込み方法は資料請求するだけ!Wチャンスで1万円相当のカタログギフトが抽選で10名に当たります。
こどもちゃれんじイングリッシュ、ワールドワイドキッズの資料請求で無料体験教材がもらえるキャンペーンも実施中。同時に資料請求できるので、英語教育が気になっている方は体験してみてはいかがでしょうか。

【2022年9月】年長、入学準備プログラム9/12締め切り
2022年9月体験会キャンペーン
こどもちゃれんじ「体験会」キャンペーン

地域、期間限定で実際のタブレットを使用して体験ができます。会場限定体験特典や、その場で入会するとさらにお得があります。残すは東京のみ9/18(日)9/25(日)の予定です。※体験できるのは年長さん向けの「じゃんぷタッチ」のみです。
2022年9月1~6歳実物ワークプレゼントキャンペーン
【1歳~】実物ワークまるごと1冊おためしキャンペーン

1.2歳向け、2.3歳向け、年少さん、年中さん対象に実際の教材がおためしできるキャンペーンが行われています。お申し込みは2022年9月30日まで!市販のワークとの違いをお試しで実感できるはずです。おうちの方も知らない、お子さまの好きや得意が見つかるかもしれません。
【2022年10月】こどもちゃれんじベビー特別号が500円OFFになる割引クーポンプレゼント
こどもちゃれんじベビー特別号が500円OFFになる割引クーポンプレゼント

妊娠7ヵ月から生後3ヵ月までのお子さんがいるたまひよユーザー限定で、こどもちゃれんじbaby特別号の受講が500円OFFになる割引コードがもらえます!
【2022年11月】年長限定・資料請求で2大入学応援グッズもらえる
【年長限定】じゃんぷ資料請求で全員無料プレゼントキャンペーン

年長さん〈じゃんぷ〉資料請求で、応援グッズが全員無料プレゼントされます。
①カタカナポスター②コラショの鉛筆
なくなり次第の終了なので、検討している方はいまが資料請求のチャンスです!
【2022年12月】年長向け入会プログラムキャンペーン
【年長】入学準備プログラム入会するなら今!

こどもちゃれんじ入学準備プログラムをクリスマス(12月23日)最終締め切りは12月17日までに入会が必要です。教材の内容は以下になります。

申し込み締切日までに公式ホームページまたは電話で申し込みになります。ぜひこの機会にご検討ください。
【2022年12月】1ヶ月入会キャンペーン
1回受講で退会もできる! 「まずは1ヵ月」キャンペーン

12月17日までに入会すると、入会特典がもらえます。
- 今だけ、最短1回から受講可能
- クリスマス特大号が限定ボックスで届く
通常2回以上は受講しないといけないので、いまがチャンス!こどもが興味を持つか、続けられるか、 価格に見合う内容か、他と両立できるかなど試すことができます。
特大号からはじめられるのでとってもお得!限定ボックスでお子さまのクリスマスプレゼントになりますよ。
【2022年12月】1歳~6歳対象:資料請求で実物絵本orワーク1冊プレゼントキャンペーン
【1歳~】実物絵本orワーク1冊プレゼントキャンペーン

1.2歳向け、2.3歳向け、年少さん、年中さん対象に実際の教材ワークor絵本がおためしできるキャンペーンが行われています。市販のワークとの違いをお試しで実感できるはずです。おうちの方も知らない、お子さまの好きや得意が見つかるかもしれません。12/23締め切りです。
【2023年1月】1歳~6歳対象年齢別の無料体験教材プレゼント
【1歳~6歳】年齢別の無料体験教材プレゼント

1.2歳向け、2.3歳向け、年少さん、年中さん対象に体験教材がもらえるキャンペーンが行われています。市販のワークとの違いをお試しで実感できるはずです。おうちの方も知らない、お子さまの好きや得意が見つかるかもしれません。
【2023年1月】入学準備プログラム

こどもちゃれんじ入学準備プログラム1月号の入会最終締め切りは1月5日です。教材の内容は以下になります。

申し込み締切日までに公式ホームページまたは電話で申し込みになります。ぜひこの機会にご検討ください。




コメント