2023年4月開講の「こどもちゃれんじ年中すてっぷタッチ」の魅力を全部ご紹介します。
- 対象は年中さん(年長さんになったらじゃんぷタッチ)
- タブレットメインだが紙ワークや知育玩具も郵送される
- 単なるワークやドリルではなく幅広いテーマで将来に役立つ力を育てる
- いい意味でお勉強らしくない、楽しい雰囲気で学べる
- 高性能な学習専用タブレットで書き心地もバッチリ
とはいえ、まだ4歳・5歳の子どもが受講するとなると心配して当然。この記事ではよくある不安や気になることを順に解消していきます。
- ずっとタブレットを見るようになったら困る・・・
- 幼児向けのタブレット教材でどんな事ができるのか
- 以前からあるすてっぷとどっちがいいのか
- 気になる口コミ評判
子供が好きな幼児教育部門11年連続受賞と圧倒的な人気を誇るこどもちゃれんじの新教材「すてっぷタッチ」をはじめれば、年中さんの一年間で見違えるように成長すること間違いなしです。
\年中さんが毎日やりたくなる工夫がいっぱい!/
幼児教材で大人気
子どもの可能性を見つけたいあなたに
自分専用タブレットで興味・関心が広がる!

こどもちゃれんじをお得に始めたい方は、こちらもチェック。取り逃し注意です!
幼児向け通信教育を徹底比較!「結局どれがいいの?」とお悩みの方はぜひご覧ください。
こどもちゃれんじすてっぷタッチを紹介します!
2023年春、こどもちゃれんじ年中コースすてっぷにタブレット学習が新登場。2022年春の年長じゃんぷタッチに続く待望のすてっぷタッチはデジタルとリアルのハイブリッド型通信教育です。
いろんな体験を通して成長する幼児期。タブレットと紙・知育玩具(エデュトイ)の両方の学びでお子さんの可能性を最大限に引き出し、年長・小学生へと続く学力の土台を作り上げます。
すてっぷタッチ | |
---|---|
対象年齢 | 年中(4・5歳) |
教材の種類 | タブレット学習/紙ワーク/副教材(エデュトイ・特別教材)/デジタルワーク(しまじろうクラブアプリ内配信、無料) |
学習テーマ (11種類) | ひらがな/カタカナ/数・図形/時計/考える力/プログラミング/好奇心/人と関わる力/ルール・マナー/アート/英語 |
レッスン数/月 | 25から40レッスン (基本の25レッスンと応用の15レッスン) |
難易度 | やさしい基礎から思考力を伸ばす応用まで対応 |
タブレット特徴 | 学習専用タブレット(外部接続不可) 手をついて書ける ブルーライトカット6段階調整 |
保護者向けサービス | <メール>教材情報の配信学習状況の配信(文字・作品・写真など)、お子さまとのやり取り可能 <webサイト>学習履歴の確認(日・月・年別) |
アプリの利用 | <しまじろうクラブアプリ>専用タブレットからの利用は不可(保護者のスマートフォンやタブレットから全コンテンツの利用可) <こどもちゃれんじTV>教材動画を含む全コンテンツの視聴可 |
月額料金 | 年間一括払い¥3,230(合計¥38,760)、毎月払い¥3,990 |
※最新情報はこどもちゃれんじ公式HPでご確認下さい
【年間ラインナップ】すてっぷタッチで届く教材
すてっぷタッチにはすてっぷ同様、幅広い知育分野からマナー・ルールまで年中さんで身につけたい内容がラインナップ。アートやプログラミング、英語学習はタブレットの利点を活かしたコンテンツですてっぷタッチならではの充実度です。
紙の教材も年に3回、長期休みに届くのでじっくり取り組めます。お子さんが喜ぶエデュトイや紙の付録教材も年に5回お届け。
春から高校生の息子が受講していましたが、ブロック教材「へんしんロボキット」と「いきものかんさつシート」が今でも残る理由がわかります。お気に入りで本当に長い間よく遊んでいました。いきものかんさつシートは小学生になっても、捨てないで!と大事にしていたほど。
すてっぷコースよりも数は少ないですが、人気の副教材はちゃんと届くのでお子さんは充分楽しめること間違いなしです。
すてっぷタッチで学べること


こどもちゃれんじすてっぷタッチの学習テーマは全11種類。専門家監修の元、量も内容もバランスよく盛り込まれたカリキュラムで飽きることなく続けられます。
タブレットならではの音声、映像、自分で動かす体験を通してぐんぐん成長。動画を見るだけの受け身にならないことがすてっぷタッチのメリットです。自分の手を動かして考え、理解し納得しながら進められるので年中さんも集中して取り組めます。
すてっぷと比べてよりしっかり学べるのはアートやプログラミング。英語もタブレット学習で伸びる分野です。年中さんから耳を英語に慣らし、照れが出る前にたくさん発音していけば、小学校から始まる英語も余裕です。
一人で楽しく取り組める工夫がたくさん
- しまじろうが呼びかけてくれるので習慣になる
- 「きょうのレッスン」で3つをお知らせ
- 問題読み上げ・ヒント機能で一人でも進められる
- 自動丸つけ・動画解説で自分一人でできた自信になる
- 1つレッスンを終えるとプレゼントが1つもらえる
- 学習専用タブレットだから安心
設定しておけばしまじろうが誘ってくれるのですんなりすてっぷタッチを始められます。生活の中に学習時間を組み込む習慣は早く付けておくほど後が楽。
自動丸付けや、間違えたところもタブレットが教えてくれるので保護者の負担も軽減できます。
忙しくて隣で見守るのが無理な時にはメールがお子さんの頑張りをお知らせしてくれます。レッスン終了後にお子さんからメールが届いたらおうちのかたの出番。「今日も自分でできたね、すごいね!」とたくさん褒めてあげる積み重ねが年中さんの成長を後押しします。
すてっぷタッチの料金
すてっぷタッチ、すてっぷ、そしてタブレットがいいけれどエデュトイもたくさん欲しいと思われる方に向けたお得なセット受講料金をまとめました。
すてっぷタッチ | すてっぷ | セット受講 | |
---|---|---|---|
お得!年間一括払い | 38,760円 月あたり3,230円 年間9,120円のお得 | 32,760円 月あたり2,730円 年間6,720円のお得 | 67,680円 月あたり5,460円 年間17,040円のお得 |
毎月払い | 3,990円 | 3,290円 | 6,880円(セット割引400円) |
タブレット代金 | 0円 (6ヶ月未満の退会・コース変更で 追加費用が発生) | ー | 0円 (6ヶ月未満の退会・コース変更で 追加費用が発生) |
※最新情報はこどもちゃれんじ公式HPでご確認下さい
年間一括払いだと合わなかったらどうしよう、との心配も無用です。ベネッセでは途中退会でも受講月数に応じてきちんと返金してくれるので安心。
入会はこちら今すぐ、すてっぷタッチをはじめる
すてっぷタッチはいつ届く?


新規入会の受付後、すてっぷタッチは8日前後でおうちに届きます。
- タブレット
- タブレットカバー(色が選べるのは4月号だけ)
- タッチペン
- ACアダプター
- えんぴつワーク
- デジタルワーク(全90問/アプリ内配信)
その後は毎月25日に翌月号のコンテンツが配信されます。紙のワークは4・8・12月の3回、エデュトイは10・12・2月の3回、特別教材は6・8月の2回届きます。2ヶ月に一度は郵送教材(当月1日までにお届け)もあるので、タブレットばかり見てるなんてことにはなりません。
\バランスよく学べて真っ直ぐ育つ/
楽しみながら学べる幼児教材
今ならお得にはじめられます
デジタルとの付き合い方も身につきます!
公式サイト≫こどもちゃれんじすてっぷタッチを見にいく
入会はこちら今すぐ、すてっぷタッチをはじめる
【こどもちゃれんじ】すてっぷタッチとすてっぷ、どっちがいい?


正直、どちらも正解です。学習スタイルは違っても、創刊35周年のこどもちゃれんじがノウハウを駆使して作り上げた教材・学習内容なので失敗はありません。
すてっぷタッチ | すてっぷ | |
---|---|---|
特徴 | タブレット1台で一人でもスイスイ進められる | バリエーション豊富な教材で幅広く学べる |
紙ワーク | 年3回 | 毎月 |
エデュトイ | 年3回 | 年8回 |
絵本 | なし | 毎月 |
タブレット | 学習専用タブレットが初回に届く | なし |
難易度 | 基礎から応用まで | やさしい |
おすすめな人 | 一人でできる自信をつけたい人 一緒に取り組む時間が取りにくい人 部屋をスッキリさせたい人 まずは机に向かう習慣をつけたい人 | おもちゃや絵本が欲しい人 一緒に取り組む時間が取れる人 紙のワークで書くことを重要視する人 |
2023年度からすてっぷ思考力特化コースが無くなりましたが、すてっぷタッチなら基本のメインレッスンと応用のプラスレッスンをお子さんに合わせて調整できるのでおすすめ。頑張りたいお子さんは学習アプリデジタルレッスンも追加受講費無料で取り組めます。
料金面ではすてっぷタッチが若干高めですが、タブレット学習は紙教材よりも取り組みやすく続けやすいメリットも。親の負担も軽減できるので忙しいご家庭に人気です。


すてっぷタッチはタブレットメインの教材ですが紙ワークや追加教材・エデュトイが2ヶ月に1度届きます。
ちょうどいいタイミングで副教材が郵送されてくるのでタブレット学習に飽きてしまうのではという心配も無用。デジタルの学びをリアルの教材と組み合わせれば、学んだことが広がり定着します。
すてっぷタッチとすてっぷ、無料アプリで満足度アップ
しまじろうといえばDVDも人気教材でしたが2023年度からはなくなり上記アプリが対応。すてっぷタッチ・すてっぷ会員ならどちらのコースもフルコンテンツを無料で利用できます。
すてっぷタッチでの視聴はできませんがお手持ちのスマートフォンやタブレットで見られるのでお出かけ先で大活躍すること間違いなし。小さな子ども向けの配信サービスなのでYou Tubeより安心して利用できますよ。無料アプリが気になる方は無料で知育!しまじろうクラブアプリの魅力を解説やしまじろうのゲームが誰でも無料!年齢別おすすめゲームもご紹介も合わせてお読みください。
- 教材・年間カリキュラムと連動
- 教材の活用方法も紹介され学びが深まる
- デジタルワーク90問
- これまでのDVDの後継者的役割
- しまじろうコンサートやアニメも楽しめる(視聴時間設定可能)
- 小さな子ども向け専用の映像配信サービス
- 国内外から厳選された動画で英語にもたくさん触れられる
- お持ちのタブレット・スマホ・対応テレビで視聴可能
- 教材系動画は会員限定コンテンツ
- 2023年度からしまじろうクラブアプリ限定配信動画がこどもちゃれんじTVアプリでも視聴可能
こどもちゃれんじすてっぷタッチが年中さんに最適な理由3選
年中さんは集団生活に馴染み、集団の中での自分を意識できるようになってくる時期。ごっこ遊びやルールのある遊びも少しづつ上手にできるようになります。言語能力がぐんと発達し、社会性も身についてくる年中さんは習い事のスタートにぴったり。幅広いテーマをタブレット1台で学べるすてっぷタッチでお勉強デビューしてみませんか。
字を書いたり計算したりのありきたりなお勉強だけではなく、予測のつかない未来を生きるのに必要な11テーマをバランスよく学べるすてっぷタッチは興味関心の広がる年中さんの今こそ最適です。
すてっぷタッチなら繰り返し練習できる


鉛筆を持てるようになり、文字に興味を持つ子も増えてくる今がひらがなデビューにぴったり。すてっぷタッチなら簡単なひらがなから徐々にステップアップするので「できないから嫌!」となりません。
文字や数字、時計など繰り返すことで定着する学習はタブレットの得意分野。すてっぷタッチは入会月号以降なら前の月の問題にも何度でも取り組めます。
友達との遊び方やルールもしまじろうが教えてくれる
年中さんはお友達同士のトラブルが増えてくる時期。映像で見ることで、想像力が豊かになってくる年中さんの理解を助けます。
失敗したり間違いながら、素直にごめんが言えてどうしたらいいかを考えるしまじろうは良いお手本になってくれますよ。
月号 | 学習テーマ | 月号 | 学習テーマ |
---|---|---|---|
4月開講号 | お片付け・お手伝いを やってみる | 10月号 | がんばれがんばれ 運動会 |
5月号 | 信号のルール | 11月号 | 順番待ちの マナー |
6月号 | がんばって やってみたよ | 12月号 | みんなで頑張った 発表会 |
7月号 | 電車のマナー | 1月号 | 遊具・道具の 安全な使い方 |
8月号 | 遊びにいったら どうするの? | 2月号 | 約束の時間に 始めるよ |
9月号 | 食事のマナー | 3月号 | いろいろな 公共マナーを知る |
ルールやマナーは是非おうちのかたも一緒に見てほしいテーマの1つ。耳に残るワンフレーズをお子さんと共有しておけば困った場面の助けになります。実際「じゅんばんばん」のフレーズには何度も助けられました。不思議と優しく伝えられるしまじろうマジックで効果抜群!
しまじろうと一緒なら毎日続けられる


紙より学習習慣を付けやすいのはタブレットのメリット。しかもすてっぷタッチならみんな大好きなしまじろうが一緒。設定すれば決まった日時にしまじろうが呼びかけてくれます。
学習習慣を生活リズムに組み込むなら絶対に早い方がいいです。晩御飯の前、お風呂の前などパターン化しておくと小学生になってから困りません。
こどもちゃれんじすてっぷタッチの口コミ・評判
こどもちゃれんじタッチ先行モニターの方の口コミ評判をまとめてみました。
- 正解すると「できた!」の音声と花マルがもらえ、間違えても「ブーッ」ではなくしまじろうの「あれれ?」だから怖くない。
- しまじろう以外にもがおがおさんや仲間たちが出てくるので嬉しそう
- デジタルデバイスは必須なので慣れ親しませるのにぴったり
- タブレット教材はたくさんあるけどコンテンツの充実度がすごい
- 紙と違って毎回まっさらな状態で取り組めるのが魅力
- 付きっきりじゃなくても一人でスイスイできて感動
じゃんぷタッチ受講者の声にも同じように楽しそうな声が多く、期待も膨らむすてっぷタッチ。
エデュトイや絵本も届くすてっぷも好評ですが、タブレットメインでお部屋スッキリ、お勉強なんてまだ早いかなと思うママも進んで取り組む様子にびっくりのすてっぷタッチはさらに人気が出るでしょう。
こどもちゃれんじ各コースの口コミ評判は下記にまとめています。
公式サイト≫こどもちゃれんじすてっぷタッチを見にいく
入会はこちら今すぐ、すてっぷタッチをはじめる
こどもちゃれんじすてっぷタッチとスマイルゼミを比較
同じタブレット教材で総合的に学習できるスマイルゼミ
と比較してみました。どちらもタブレット1台で学習できる人気の教材。大きな違いは副教材の有無や雰囲気です。スマイルゼミ幼児コースの口コミやほんとに最悪なのか検証した記事もあるので一度お読みいただくと迷っている方の助けになります。
すてっぷタッチ | スマイルゼミ | |
---|---|---|
料金(税込) | 月あたり3,230円 | 月あたり3,278円 |
タブレット代金(税込) | 半年間受講で0円 | 10,978円 (6ヶ月未満の退会で32,802円必要12ヶ月未満の退会で7,678円必要) |
教材 | タブレット・紙ワーク・エデュトイ | タブレット学習のみ |
先取り学習 | できない | 中3レベルまで漢字や計算の先取り可能 |
難易度 | 基本から応用 | 基本から普通 |
学習テーマ | 11テーマ | 10テーマ |
レッスン数 | 25〜40レッスン | 20〜25レッスン |
年中対象のオプション講座 | プログラミング・サイエンス・知育・読み聞かせ・こどもちゃれんじイングリッシュ | 英語プレミアム |
教材の雰囲気・特徴 | キャラクターたちと楽しい雰囲気で進められる | シンプルにお勉強を進めていく |
手をついて書けるか | できる | できる |
左利きへの対応 | あり | あり |
タブレットのサイズ | 10.1インチ | 10.1インチ |
ブルーライト調整機能 | あり | なし |
※表示料金はすべて税込(消費税率10%)です。最新情報は公式HPでご確認下さい
スマイルゼミは英語学習が素晴らしいとの声もありますが、こどもちゃれんじにはオプション講座が豊富。

英語を伸ばしたいならこどもちゃれんじイングリッシュを追加したり、もっと考える力を身につけたいなら知育プラスで毎月1冊ワークが届きます。
会員特別価格で受講でき、お子さんの興味・関心に合わせてカスタマイズ可能。市販品から好きそうなものを探す手間なく、年中さんに合わせたワークや絵本が届くのでお子さんの食いつき具合が違います!
こどもちゃれんじプラスを詳しく知ってお子さんの興味ある分野をさらに伸ばしたいと思ったら「【料金~内容】こどもちゃれんじプラスを簡単に解説」をぜひお読み下さい。
こどもちゃれんじイングリッシュは英語好きへのはじめの一歩と大人気。「英語できない親でも効果アリ!こどもちゃれんじEnglishの口コミ・評判」で人気の理由がわかります。おもちゃも届くのでお子さんも大喜びです。
こどもちゃれんじすてっぷタッチで知っておきたいこと
- すてっぷタッチで先取り学習はできますか?
-
できません。先取りしないのには理由があります。年中さんの今の時期は足し算や九九、漢字の先取りよりも考える力の土台を作る時。すてっぷタッチのタブレットで繰り返し取り組みながらあと伸びできる土台を作ります。
年長さんのじゃんぷタッチでは「AI国語算数トレーニング」で6年生レベルまで先取り学習ができますよ。
- すてっぷタッチにDVD教材はありますか?
-
こどもちゃれんじのDVD教材は終了し、2023年度よりアプリ・webでご視聴可能です。ただし、ご希望の方は1枚330円(税込)で購入できます。詳しい条件やお申し込みは公式サイトをご確認下さい。
- こどもちゃれんじすてっぷ思考力特化コースは受講できますか?
-
こどもちゃれんじステップの思考力特化コースは終了しました。すてっぷタッチは思考力特化コースの流れを汲み、応用レッスンや答えが1つではない問題も取り入れたカリキュラム設計でおすすめです。
年長コースでは思考力特化コースが開講中。ちょっと難しそうだけど気になる方は総合コースとの比較や口コミ評判をご覧ください。
- すてっぷタッチタブレットは年長さんでも使えますか?
-
はい、使えます。年長さんのじゃんぷタッチコース、小学生のチャレンジタッチにもご利用いただけます。
- じゃんぷタッチの口コミ評判はどうですか?
-
2022年度開講の年長さん向けタブレットじゃんぷタッチ。すてっぷタッチの学習テーマに「音楽」を加えた12テーマで楽しみながら学べると好評です。詳しい口コミ評判は「【新タブレット学習】年長向けこどもちゃれんじじゃんぷタッチの口コミ・評判」をぜひお読み下さい。
- 視力が悪くなりませんか?
-
すてっぷタッチを始めたからというだけで悪くはなりません。視力低下の大きな原因は姿勢。正しい姿勢や適切な時間・方法でデジタル機器を使うことはこれからの時代で必須のしつけでしょう。
あって当たり前のスマホやタブレットをうまく使いこなせるようになるための練習も、すてっぷタッチがサポート。ブルーライト調節機能で6段階に強さを調整できたり、30分経つと休憩しようとお知らせもしてくれます。
- タブレット保証はつけた方が良いですか?
-
すてっぷタッチのタブレット保証「チャレンジパッドサポートサービス」は初回受講時のみ任意で加入できるサービス。契約期間は1・6・12ヶ月から選択でき、料金も変わってきます。
濡らした、落とした、壊したといった自己破損でも39,800円で再購入することなく、3,300円で新品に交換可能。幼児のうちはお守り代わりに加入されておくと安心です。
- 途中でコース変更はできますか?
-
はい、間に合う月から変更可能です。ただし、すてっぷタッチ開始から半年未満で学習スタイル変更の際にはタブレット代金8,300円が必要です。
- 途中で解約したら受講料はどうなりますか?
-
こどもちゃれんじでは一括払いでもきちんと返金されます。すてっぷタッチの注意点は6ヶ月未満での解約時にタブレット代金8,300円が必要なこと。毎月払いで計算した残額と、タブレット代金の差額が返金。6ヶ月経過後の途中解約なら残り月数の受講料が返金されます。
返金対応がしっかりしているので入会の際には12ヶ月分一括がおすすめ!ステップタッチだと年間9,120円もお得です。解約手順を丁寧に解説した記事も事前に読んでおくと慌てません。
タブレット学習デビューはすてっぷタッチに決まり!

最近増えているタブレット学習ですが、教材の種類・問題のレベルとボリューム・保護者向けサービスは、さすがベネッセの充実度です。子どもたちのアイドルしまじろうは身近なお手本でありいつでも会えるお友達。年長さんになっても一緒に成長してくれます。
他教材より圧倒的にコスパが良いこどもちゃれんじすてっぷタッチは年中さんのお勉強デビューにぴったり。
今なら4月開講号に間に合います!チャンスを逃さず、年中さんの一年間でグーンと成長するお子さんに自分専用タブレット「すてっぷタッチ」をプレゼントしてあげましょう。
\お勉強って楽しい!の笑顔に出会える/
遊びも学びも大切な幼児期
子どもの興味・関心を応援したいあなたに
ワクワクや刺激が一生ものの好奇心になる!
公式サイト≫こどもちゃれんじすてっぷタッチを見にいく
入会はこち今すぐ、すてっぷタッチをはじめる
▼こどもちゃれんじに関する記事・お得情報は全て以下にまとめてあります。参考にしてください。
NEXT→キャンペーンを使って一番お得に入会する方法を紹介します。損したくない人は必見!

NEXT→こどもちゃれんじ「じゃんぷ」のリアルな口コミ・評判!さらに詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

NEXT→こどもちゃれんじとポピーを比較しました。ワーク中心の教材を探している方はチェックしてください。

NEXT→こどもちゃれんじとZ会を比較しました。難易度の高い教材を探している方は参考にしてください。

NEXT→おすすめの小学生通信教育を比較。難易度やコスパ、実際の口コミまで全網羅!

NEXT→おすすめの幼児タブレット学習をわかりやすく比較!お子さんにピッタリの教材が見つかりますよ。

コメント