こどもちゃれんじ体験者の口コミ投稿
\体験口コミをみる/
スライドできます→
こどもちゃれんじぷちを受講した理由は、小さい頃から学習習慣を身につけたかったから。娘は受講をきっかけに、遊びながら楽しく学ぶ習慣が身に付きました。この習慣は、小学生になった現在でも続いています。
子どもに合わなければ2ヵ月で解約できます。「3歳までの知育で脳が決まる!」と言われているので、知育をしたい、合わなければ辞めれば良いという思いで始めました。実際に体験した感じたメリット、デメリットをすべて紹介します。
こどもちゃれんじぷちのイメージは公式動画でも見れます(2分)!
\無料で資料請求しよう/
選ばれている幼児教材NO.1
資料請求でお試し教材がもらえる
しつこい勧誘はありません
- 【2022年6月最新】こどもちゃれんじ入会キャンペーンコードクーポン
こどもちゃれんじをお得に始めたい方は、こちらの記事もチェック。取り逃し注意です! - 【2022最新】先輩夫婦が選んだ幼児通信教育教材おすすめ10社を徹底比較
通信教育教材えらびに迷っている方は上記の記事もあわせてご覧ください。10社以上の通信教材を試して感じた、メリット、デメリットを徹底比較しています。
【こどもちゃれんじぷちのデメリット】受講した感想を正直に!
悪い口コミ・評判が見当たらない?
わざわざ悪い口コミ・評判をブログで頑張って書く人が少ないから、逆に怪しんじゃう・・・
なので、こどもちゃれんじぷちのデメリットをズバリ書きました!
メリット | デメリット |
---|---|
しまじろう効果で楽しく学べる 年齢に合った教材が自動で届く 親の付き添いなしでもDVDで知育できる 安い 英語学習もできる | 生まれた時期によっては簡単すぎる ワークの量が少ない おもちゃが増えて散らかる |
悪い口コミ①生まれ時期によっては簡単すぎる
こどもちゃれんじは9月生まれの子に合わせて作られてるので、4月~6月生まれの子は簡単と感じることがあるかもしれません。
長女、次女は6月生まれだったので、数ヶ月こどもちゃれんじぷちを受講して、1つ上のぽけっとに切り替えました。
年齢 | 教材 | 料金 |
---|---|---|
0歳~1歳 | baby | 1,980円/月 |
1歳~2歳 | ぷち | 2,280円/月 |
2歳~3歳 | ぽけっと | 2,280円/月 |
3歳~4歳(年少) | ほっぷ | 2,280円/月 |
4歳~5歳(年中) | すてっぷ | 2,480円/月 |
5歳~6歳(年長) | じゃんぷ | 2,480円/月 |
ぷちとぽけっとでは、届く教材の種類はほとんど変わりません。値段も一緒です。違いをあげるとするなら難易度です。
簡単な教材だからこそ得られるメリットもありました。4歳の息子が妹のぷち教材に夢中になった時、感じた良い点は次のとおり。
- 大人が付き添わなくても、子どもだけで遊べる
- 子ども自身で工夫してオリジナルの遊び方ができる
病気のしまじろうを看病する教材では、息子が妹に使い方を教えていました。最終的には、お医者さん役と看護師さん役に分かれて、2人でやりとり遊びを楽しんでいてビックリ!与えられたものを使うだけでなく、自分で考えて新しいことに取り組む力が身に付きそうです。
おうちの方の考え方や子どものタイプによって、簡単すぎると感じたときに選ぶと良いコースが変わります。
ぷち(1~2歳)がオススメの方 | ぽけっと(2~3歳)がオススメの方 |
---|---|
子どもの学習に付き添う時間がない方 子ども自身で考えて、新しいことに挑戦して欲しい方 褒められると頑張れる、できた達成感で次も頑張れる子 | 子どもと一緒に楽しんで取り組みたい方 難しい課題にも取り組んで、知識や能力を伸ばしたい方 考えて課題に取り組むことが好きな子 |
悩んでいる方は、ぷちとぽけっとの資料請求をしてみてください。体験教材が届くため、比較ができます。
1つ上のこどもちゃれんじぽけっとのレビューを見たい方は下記記事を見てくだださい。
悪い口コミ②ワークの量が少ない
- ワーク
- DVD
- 知育おもちゃ(エデュトイ)
- 保護者向け情報誌
こどもちゃれんじぷちコースの基本セットです。中心はワークですが、20ページくらいしかないので、1週間~2週間で終わってしまいます。実際のワークはこんな感じ。
これだけ入って、1980円/月なので贅沢は言えませんが、もう少し多いとうれしかったな~。って思っいました。でも、ベビーくもんはもっと少なかったので、通信制の幼児教材の中では充実した方です。
DVDと知育おもちゃがあるので、「やることな~い」って状況にはなりません。むしろ、やり残しがないように作ってあるのかも?
こんな知育おもちゃ(エデュトイ)がついてきて、
ワークの通り遊んでると、「もっと刺激を与えたいのに~」って状況にはなりにくいです。
なぜなら、どんどんむずかしい形をつくるワークになっていくから。
1歳の子にはすこしハードル高め!
まずは、ワークの見本通りに作って模倣知育。模倣することで色々な力が成長していく1歳、2歳の時期。
模倣で慣れてきたら、自由に組み立てて遊んでます。
0歳の末っ子も「お姉ちゃん貸してよ~」と興味津々。
自由に作ることで創造性を育めますし、見本通りに模倣するという力も育めます。
ブロックは立体を扱うので、紙のワークだけでは得られない力が身についてGOODです!
まだ模倣がむずかしい子は、親が作って、最後の1ピースだけ子どもにやらせれば、「できたね~ぱちぱち」と達成感が得られるので、やってみてください!
他にも、保護者向け冊子で知育おもちゃの遊ばせ方や、狙いがバッチリ書いてあるので成長の機会を逃しません!
ただ、遊ばせるだけじゃなくて、狙いをもって親が接すれば、効果倍増です!
悪い口コミ③部屋が散らかる
こどもちゃれんじの口コミ・評判で、こどもちゃれんじをやらない理由で1番多いデメリットです。
月齢に合わせた知育おもちゃがどんどん届くので、市販のおもちゃではできない、その年齢ピンポイントの知育ができるのは良いですが、量が増えすぎてごちゃごちゃっと・・・
ほんとごちゃごちゃっとします!我が家は専用の箱を作りました!
嫌な方は、おもちゃのない幼児ポピーを選んでますね。3歳からですが、内容はかんたんなので、2歳の子なら十分先取りできます。
気になる方はポピー3歳の教材レビューもしてます。
どんな教材もデメリットがある!
これまで10教材以上の幼児教材を試しましたが、どの教材もメリット、デメリットがありました。
1日100円以下でできる教材で、そこまで文句を言ってもしょうがない!という結論に達しました!
とは言っても、デメリットを知らずに入会すると損した気分になるので、長年こどもちゃれんじを受講した経験から全てご紹介しました。
おもちゃで溢れるのがイヤ!って気持ちより、子どもの知育をとにかく重視したい!そんな私は、こどもちゃれんじを選んで後悔はありません!
こどもちゃれんじ全コースの口コミ記事、お得に入会できるキャンペーン記事も書いています。気になる方は参考にしてください。
\無料体験してみよう/
体験すれば選ばれる理由がわかる
我が子に合うかチェック
しつこい勧誘はありません
【こどもちゃれんじぷちのメリット】口コミ・評判はホント?
こどもちゃれんじぷちの良いところを一言とで言うと、頭の良い学者様が何十年もかけて研究した子育て方法が、誰でも手に入るって感じです。
私は世界の教育研究を必死で勉強しましたが、こどもちゃれんじの教材を見ると「あれ?結構書いてあるな~」と思うことが多いです。
でも、当たり前なんですね、こどもちゃれんじを運営しているベネッセは教育研究機関があるし、監修も「内田伸子」先生っていう有名な方。
だからこそひと目おもちゃで遊んでるようにしか見えなくても、幼児教育をやってる子とやってない子では差がついていくんですね。
良い口コミと悪い口コミ両方あるけど実際は?
まずはよくある口コミをまとめました。
- しまじろうで子どもを動機づけできる
- おもちゃで楽しく成長させられる
- 子どもにお勉強させるハードルが低い
- 夕飯時にDVDで勝手に知育できる
- おもちゃがたくさんで散らかる
- 絵本にDVDがたくさんでやりきれない
ここからは、良かった点をご紹介していきます。
生活の教育やしつけのハードルが下がる!
はじめてのお母さんにとっても心強い内容で、進めていくだけで「しつけ」がどんんどん進んでいきます。
こどもちゃれんじのしつけステップ
- ①親が理解する
- 保護者向けの情報がたくさんあるので、今の時期に何をして、どう接するべきかヒントがもらえます
- ②遊びで理解する
- 例えばエデュトイ(おしゃべりトイレちゃん)で、楽しく遊びながら「トイレ1人でやってみたい」という気持ちを促します。
- ③実際にやってみる
- 絵本や遊びの中で理解したことを、実際にやってみて、「自分で」「1人でできた」という気持ちを芽生えさせます。
育児書読んで、子どもを動機付けして、実際に実行するとなると大変!でも「こどもちゃれんじなら」、こんなステップが自然とできる教材内容になっていて、親も子どもも成長します。
例として、トイレトレーニングに関する各ステップの教材を紹介します。
①親が理解する
保護者専用の情報誌が、毎月、教材と一緒に届きます。大事なことが簡潔に書かれていること、具体的な声かけの仕方が書かれていることから、初めての育児に追われて自分の時間が取れない方でもサッと目を通して理解できます。
②遊びで理解する
絵本やDVDを通して、トイレとは何かを子どもが学びます。娘は、お気に入りのぬいぐるみを絵本の上に乗せて、オシッコさせていました。遊びを通してトイレの意味を理解したんだなと感心しました。
③実際にやってみる
実際にやってみるステップは、ぽけっとのコースで学びます。
絵本やDVDに登場するしまじろうと同じエデュトイが届くため、子どもをトイレに誘いやすくなります。遊び感覚でトイレに座るから、トイレに行く回数が増えて成功率もアップ!何度、声をかけてもトイレに行かない子どもにイライラして、つい怒ってしまうなんてことがなくなります。
遊びながら必要な言葉を広げられる!
1~2歳はことばがぐ~んと伸びる時期。だからこそ、たくさんのことばを教えてあげることで、将来のお勉強に効いてきます。
実は、こどもちゃれんじを監修している「内田信子先生」の有名な研究で、「子どもの語彙量と学力の関係」があります。つまり、ことばをたくさん教えると頭が良くなります。
そんな研究成果をこどもちゃれんじにも生かされてるのか、オノマトペ・動詞・形容詞などを分かりやすく覚えていける工夫がされています。
指先知育する遊びがたくさん!
指先を動かすことで脳が刺激されるのは、昔から知られています。
こどもちゃれんじは、大きさや形、色を学びながら指先を動かすおもちゃ(エデュトイ)がたくさん!
「おもちゃがたくさん付いてきて部屋が汚れる」という悪い口コミが多いですが、確かに紙のおもちゃが多いです。
でも、紙の工作って最高の指先知育教材!自由に切れるし曲がるし、発想力の成長が期待できる!
部屋が汚れる程、工作すれば脳への刺激もたくさん!
この時期はすぐ成長するので、古いおもちゃは思い切って捨ててます!
楽しくやりとりする工夫がたくさん!
おままごとやお歌など、親子で楽しくやりとする仕掛けがたくさんあります!
1~2歳は人との関りを覚えていく時期なので、こどもちゃれんじを使って、楽しくやりとりできました。
- ありがとう
- はんぶんこ
- じゅんばん
- かして・どうぞ
- ごめんなさい
- 元気になあれ
おかあさんといっしょ以外にも踊れる曲ができた!
1~2歳の時期は、表現力やリズム感、音感などが育つ時期。
「こどもちゃれんじぷち」を受講して、お母さんといっしょ、と同じくらい「しまじろう」に食いつくのにはびっくり!DVDでリトミックや手遊びも豊富にあって、楽しく体を動かせます。
追加料金無して英語にふれられる!
1~2歳からバリバリ英語教室ってほど、本気になれない。そんな方にぴったりなのが、こどもちゃれんじの英語。
DVDのしまじろうは、ネイティブスピーカーの英語に切り替えられます。しまじろうに慣れたころに、英語に切り替えてあげたら、子どもがちょっと英語でしゃべったりしたことも。
その他にも、こどもちゃれんじEnglishプロデュースの英語ダンスで体を動かす動画が収録されていたり、この時期サクッと英語に触れさせるにはぴったりの内容。
英語を習わなくても、最低限の動機付けができる点はgood!この時代に何もやらないのは不安だもんね!
遊びながら学べる教材で基礎固めがしっかりできる
1~2歳から幼児教育って聞くと、早期教育って印象ですが、
こどもちゃれんじぷちは、あくまで子どもの気持ちを成長させるお手伝いをする教材。「やってみたい!」「できた!」という意欲と自信が育ちます。
1~2歳でこんな土台ができれば、このあとのお勉強もスムーズに取り組んでくれます。
きっと、こどもちゃれんじは多くの家庭で、子育てのお手伝いをしてくれると思います。
こどもちゃれんじぷち入会後に後悔しないため知っておきたいこと
よくある不安を感じる口コミを知ってから入会することで、後悔するリスクを減らすことができます。
「不安な口コミ①」こどもちゃれんじは最悪だった
「最悪だった」という口コミを見ちゃった。よくない教材なのかな・・・
最悪だったという口コミの理由として、次の2点をよく聞きます。
教材が多くて部屋がちらかる
知育おもちゃや学習教材など、1度に届く量がたくさんで部屋が散らかるのは事実!これがイヤという人は多いです。
幼児ポピーやZ会も受講しましたが、知育おもちゃ、学習教材の量はダントツで「こどもちゃれんじ」。コスパが良いとも言えますね。
最近では専用のお片付けボックスがセットになっている教材も増えてきています。私は100均ショップで、こどもちゃれんじ教材用に収納ボックスを購入しました。知育だけでなく、お片付けの習慣もつくので良かったと思っています。
教材がすぐに壊れる・紛失する
子どもが毎日のように遊ぶため、すぐに壊れてしまったという話をよく聞きます。小さいパーツもたくさんあるので、紛失してしまったという話もよく聞きます。
破損・紛失、どちらの場合でも、新しいものを無料で送ってもらえる場合があります。
破損・紛失してしまった教材の在庫があるか、過去に同様の理由で教材の無料送付を受けたことがあるかなど、状況に応じて対応が異なります。コールセンターへ電話して、相談することがオススメ!
「不安な口コミ②」こどもちゃれんじは必要ない
「必要ない」っていう口コミもあったけど、わが子にも必要ない教材なのかな・・・
次のような人は、「ちゃれんじは必要ない」と感じるかもしれません。
子どもが幼児教室に通っている人
幼児教室に比べると、内容に物足りなさを感じるかもしれません。それでも幼児教室ではなく、こどもちゃれんじを選ぶメリットは3点あります。
- 安い
- 送り迎えの必要がない
- 保護者同士の付き合いがない
安く・楽に幼児教育をしたい人には、こどもちゃれんじがオススメです。
おもちゃは自分で選びたい人
年齢に合った知育おもちゃが自動で届くところが、こどもちゃれんじの大きなメリットです。
おもちゃを「自分で選びたいから不要」と感じる人は、こどもちゃれんじは必要ないかもしれません。シンプル教材の幼児ポピー
か、ちょっと難易度が高いZ会
を検討してみると良いです。
こどもちゃれんじ、ポピー、Z会、スマイルゼミとの比較をしているので、参考にしてください。
>>こどもちゃれんじとポピーの比較
>>こどもちゃれんじとZ会の比較
>>こどもちゃれんじとスマイルゼミの比較
【最悪?】こどもちゃれんじぷちコースの口コミ・評判(使ってみた感想)
実際にこどもちゃれんじぷちコースを使用している人から、口コミを集めました!
最悪って(悪い)口コミもそのまま載せています。
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:こどもちゃれんじぷちコース使用経験者
調査手法:インターネット調査
満足度:満足
今、年少さんですがあいうえおや数字を覚え始めています。 元々弱視で新聞の切り抜きから特定の文字さがしをしていたのですが、最近あいうえおの表やあいうえおパソコンが届いて、遊んでいるうちに文字や数字をいくつも覚えて捗るようになりました! 楽しみながらゲーム感覚で学習することができるので助かっています。
満足度:ふつう
トイレや歯磨きなどの生活習慣をしまじろうと一緒に学べています。特にトイレトレーニングは始め方がなかなかむずかしいですが絵本や音楽などでトイレに行くことを学べました。年齢にあったカリキュラムで、親としてもいろんな絵本やおもちゃを探して買い漁らなくてよく手っ取り早くて助かっています。毎月おもちゃも付いてくるので子供も楽しみにしています。
満足度:不満
本人は不満はなさそうでした。しかし毎月届くものに、我が子が追いつけず、出来ないものを列挙されているような焦りを親としては感じていました。内容は子ども達が興味を引きやすいものなのでよいが、ペースが我が子に合うかをよく考えないと親が辛くなります。
満足度:大変満足
テキストだけでなく、知育玩具やDVDも届けてくれるので毎月楽しく学べます。英語やプログラミングも含まれているので、興味がある方には特にオススメです。格安でありながら、幅広くスキルを身に付ける事が出来るので、小さい頃から将来を意識してくれます。
\手間をかけずに知育しよう/
年齢に合った教材が自動で届く
市販教材を探し回る必要なし
しまじろうに興味津々
PICK UP
\知らないと損!よく読まれてる記事/
3人の子どもに10教材以上の幼児教材を試して比較したマニアの記事です!
- 【2021版】幼児の通信教育10社を徹底比較!お子さん別おすすめの教材を紹介
全教材受講して比較。受講者だけが知ってる教材の秘密を紹介してます! - 【チェックしないと損!】今月の幼児通信教育お得キャンペーン一覧
資料請求・入会を迷ってる人へ。受講料が安くなるクーポンもあります!
こどもちゃれんじぷちの年間ラインナップ
教材の全体像をつかめる年間ラインナップを見ると受講イメージが湧きます。どんな教育ステップなのか?どんな知育教材がもらえるのか?が分かります。
ことば・英語、生活習慣、知育、人を関わる力、運動リズム、好奇心、6つの力が身に付く教材内容になっています。
2020年、2021年の年間ラインナップも同様に、6つの力が身に付く教材の内容でした。
【オプション教材】こどもちゃれんじEnglish(イングリッシュ)
何十万もかけて英語教室に通うまでは難しいけど、英語は学ばせておきたい!って人が気軽に学べる教材です。
どんな教材が届くの?
2カ月に1回、DVD、エデュトイ、絵本が届きます。すべての教材の内容が連動しており、繰り返し学習することで身につきやすい仕組みになっています。
こどもちゃれんじぷちに追加する場合の料金は1ヶ月1,467円。教材は2ヶ月に1回、届くので、1回あたり2,933円です。
口コミ・評価は?
- 安い
- 遊び感覚で楽しんで取り組める
- 日常生活で英語を話すようになった
- 親が話せなくても一緒に楽しめる
- ものが増えて部屋がちらかる
- 外国人と会話できるほどの英語力を身につけるには、少し物足りない
- 日本語と英語が混ざった作りになっている
英語に興味をもつキッカケ作りには最適な教材です。英語教育の土台作りができることで、小学校から始まる英語の授業を苦手意識なく受けることができます。
本格的に英語教育をしたい人には、物足りないかもしれません。そんな方には、ワールドワイドキッズがオススメです。
こどもちゃれんじぷちはキャンペーン時の入会がお得!
こどもちゃれんじは年に3回、特大号があります。特典がついたり、過去のエデュトイや付録の一部がまとめて届いたりします!
次の学年コースを先行予約すると、お得なセットがもらえることも!
お得に入会できるタイミングを紹介します。タイミングを逃さず入会して、お得にこどもちゃれんじを始めてください。
1歳のおたんじょうび特別号
おたんじょうび特別号は、こどもちゃれんじぷち2023年4月開講号を先行予約すると合わせて申し込みできる特別なセットです。
1歳お誕生日の翌月5日までに申し込みしないと、受け取ることはできません。
1歳になる前月22日までに申し込むと、誕生日を迎える前に受け取ることができます。記念写真をかわいく撮れるグッズや、フォトブックを無料で作成できるチケットがついてきます。すてきな誕生日のお祝いにぜひ役立ててください!
開講号(4月号)
2022年4月号を例として特典を紹介します。
- アンケート回答で実質4月号が無料
- 最短1か月から受講可能
通常時は最低2か月は受講する必要がありますが、キャンペーン期間中は1か月だけ試すことができました。しかも、アンケートに答えれば3,000円分のAmazonギフト券がもらえるため、実質無料!
我が子に合うか確認してから継続受講を決められる、とてもお得なキャンペーンでした。
夏の特大号(8月号)
2021年8月号を例として特典を紹介します。
- 7月号エデュトイ『おしゃべりトイレちゃん』がセットになっている
- 早期入会特典『おうちで成長応援セット』がもらえる
エデュトイが2個手に入る上、早期入会特典でボリュームも増えるため、とても豪華な内容でした。
クリスマス特大号(12月号)
2021年12月号を例として特典を紹介します。
- 8月号エデュトイ『ひかる!リズムリトミックドラム』、10月号エデュトイ『いろりんのマトリョーシカ・いろりんのおしゃべりパーツ』がセットになっている
- 入会特典『トイレにぺったん絵本!』がもらえる
- クリスマスボックスに入って届く
これだけのボリュームの知育おもちゃやワークがしまじろうのクリスマスボックスに入って届くので、クリスマスプレゼントにピッタリです!
こどもちゃれんじぷちにはお得なサービスがたくさん!
受講前でも無料で利用できるサービス、受講申し込みの時に利用するとお得になるサービス、受講中に受けられるお得なサービスがあります。ぜひ活用して、お得にちゃれんじを体験してください。
資料請求で体験教材がもらえる
資料請求すると、年齢別の体験教材がもらえます。こどもちゃれんじぷちの体験版は、絵本とDVD。自分の子の興味に合うかどうかを確かめてから入会を決めることができます。
こどもちゃれんじEnglish、ワールドワイドキッズについても、資料請求で無料体験教材がもらえます。英語学習が気になる方は、ぜひ体験してください。
>>(公式)こどもちゃれんじEnglishの資料請求をする
>>(公式)ワールドワイドキッズの資料請求をする
紹介制度
友だち・兄弟など、こどもちゃれんじを受講している人からの紹介で入会すると、入会者・紹介者にひとつずつ、プレゼントをもらうことができます。プレゼントには、カワイイしまじろうグッズがたくさん!500円分のギフトカードを選ぶこともできます。
プレゼントは定期的に変わります。欲しいプレゼントがある場合は、早めの申し込みがオススメ!
祖父母からのプレゼント受講
教材は受講する子どもと保護者のもとへ直接届き、支払いに関する連絡は祖父母の住所へ送られます。支払者は申し込みの時に登録するので、祖父母以外の方からプレゼントしてもらうことも可能です。
孫育児に関わりたいけれど方法に悩んでいた方、プレゼント選びに困っていた方などにオススメです。毎月、おばあちゃんやおじいちゃんからプレゼントが届くなんて、お孫さんも大喜びですね。
期間限定で行われるキャンペーン
こどもちゃれんじは定期的にお得なキャンペーンを行います。これを利用すると、とてもお得に入会できるので、ぜひチェックしてください。
オンライン幼稚園
おねえさんが子どもに語りかけるコーナーを繰り返し設けることで、家にいながら家族以外の誰かと話しているような体験ができます。
また、ごはん前には手洗い、ごはん後には歯磨きなど、生活習慣を意識させる内容が含まれているので、「おうちで過ごすうちに生活が乱れてしまった」なんてことも防ぐことができます。
先生と遊んだり、踊ったり、幼稚園にいるみたいで楽しい!
子どもが楽しんでいる間に、家事がはかどる!
おうち時間が増え、子どもはグズグズ、親はイライラしてしまう時間を知育タイムに変えることができる!とてもうれしいサービスですね。
【受講中の方】登録キャンペーン・進級お祝い
ぷち受講中でぽけっとの継続受講を決めている方は、登録キャンペーンの活用がオススメ!ぽけっと4月号を先行予約することで、こどもちゃれんじの教材を我が子専用にカスタマイズできます。
登録期間が近づくと、毎月の教材とともに案内が届きます。
2022年4月からぽけっとへ進級した方が受けたキャンペーンの内容を紹介します。
お片付け箱のデザインが選べる!
ぽけっとで毎月届く「おしゃべりぶっく」をすべて収納できる「じぶんで!まなびステーション」の色が選べます。
自分で選ぶことで、勉強だけでなくお片付けまで楽しんでできそうですね。
4月からの生活に合わせた教材内容が選べる!
事前に登録することで、4月からの生活に合った教材を受け取ることができます。選べる教材タイプは2つです。
- 園生活応援タイプ
既に保育園へ通っている子、4月から保育園へ通い始める子 - プレ保育/入園前応援タイプ
4月以降も家庭での生活がメインとなる子
教材を通して一足先に新生活を体験できるため、これから起こることの心構えができます。少しでも早く子どもたちが新生活に慣れてくれたら、おうちの方も安心ですね。
早期登録するともらえるプレゼント
キャンペーンの内容を早期に登録した全員に「しまじろうのお名前シール」をプレゼント!
シールはぷち1月号と一緒に受け取ることができます。新生活準備にも間に合いますね。
進級お祝い
ぽけっと4月号を受講すると、進級お祝いとして「ピンクりんとうたブロック」がもらえます。特に手続きの必要はなく、4月号教材と一緒に送られてきます。
入会前や入会する時だけでなく、入会してからもお得なキャンペーンを実施しているこどもちゃれんじ。子どもも飽きずに楽しんで続けられそうですね。
【特徴と料金を比較】1~2歳は「くもん」との2択
くもんの特徴、こどもちゃれんじとくもんの料金を比較して紹介します。
くもんの特徴
くもんの特徴についてすごく簡単にご説明します。
0歳~2歳向けのベビーくもんで、近くのくもんに毎月教材を取りに行きます。
- えほん
- CD&BOOK
- 保護者向け育児情報
- 親子で遊べるやりとりぶっく
資料請求しましたが、正直、教材はこどもちゃれんじが上かな。
ただし、月1回、くもん教室で親子レッスンが受けられます!
教材を取りに行くときに子育てについて、先生からアドバイスをもらえるので、はじめての子育てで、親も近くにいない人なんかはぴったりです!
なので、選び方はかんたんで、月1の面談が「うれしいな」って方は、くもん。「面談なんていらないわ」って方は、こどもちゃれんじがおすすめです。
料金比較
くもん
対象年齢 | 0歳~2歳 |
月額 料金 | 2,220円 |
入会金 解約金 | 0円(最短1カ月で解約可能) |
無料お試し教材 |
こどもちゃれんじ
対象年齢 | 0歳~6歳 |
月額 料金 | ベビー:(0歳):1,831円 ぷち(1~2歳):1,980円 ぽけっと(2~3歳):1,980円 ほっぷ(3歳~4歳):1,980円 すてっぷ(4歳~5歳):1,980円 じゃんぷ(5歳~6歳):1,980円 |
入会金 解約金 | 0円(最短2カ月で解約可能) |
無料お試し教材 |
月額料金には下記が含まれます。
- こどもちゃれんじTV
こどもちゃれんじの動画チャンネル - しまじろうクラブ
学びを深める専用アプリ
こどもちゃれんじぷちの解約・退会はすぐできる?
最低2か月は受講する必要があります。2か月目以降は、いつでも退会可能です。毎月の退会締切日までに電話で手続きを行ってください。
12ヶ月分一括払いした方が途中で退会する場合には、受講した分の料金を差し引いて返金されます。
迷ってるなら資料請求で体験教材をもらおう
月2,000円(1日あたり100円以下)で知育できるので、コスパは最高です。
でも、どんなに良い教材でも、お子さんが気に入らないと成長できないので、まずは体験教材をおすすめします。今なら無料でもらえます(DVDつき!)。
手軽に知育効果が得られますし、生活やしつけの動機づけもたくさんあって、育児が楽になります。脳が1番成長する時期が3歳までと分かってから、1歳からの幼児教育は当たり前になりつつあるので、周りに遅れずに頑張りましょう。
以上、1~2歳向けこどもちゃれんじぷちのレビューでした。
イヤイヤ期の子育て大変ですが、一緒にがんばりましょう(^^♪
\お得なキャンペーン実施中/
キャンペーンを利用してお得に入会
合わなければ2ヵ月で退会できる
しつこい勧誘はありません
▼こどもちゃれんじに関する記事・お得情報は全て以下にまとめてあります。参考にしてください。
NEXT→こどもちゃれんじの最新のキャンペーンを紹介。一番お得に入会する方法をお見逃しなく。
NEXT→こどもちゃれんじとポピーを比較しました。ワーク中心の教材を探している方はチェックしてください。
NEXT→こどもちゃれんじとZ会を比較しました。難易度の高い教材を探している方は参考にしてください。
コメント