資料請求するだけで
お得なプレゼントがもらえちゃいます!
こどもちゃれんじプレゼント特典まとめ
- こどもちゃれんじベビー資料請求で5,000円相当のベビータオルもらえる
- 資料請求で体験教材が無料でもらえる【無料で2週間知育できる】
- 資料請求で5万円相当のルンバが当たるチャンス
たらこ
期間限定だから、取り逃して損をしないようにチェック!
引用:こどもちゃれんじ
幼児教材は検討し始めると、はじめに思い浮かぶのは「こどもちゃれんじ」ですよね?。そして
資料請求で豪華なプレゼントを貰えるのも「こどもちゃれんじ」!
こどもちゃれんじの資料請求でプレゼントをもらうのは子育ての通過点、と言っても過言ではないほど、私の周りではみんな貰ってます(笑)
でも、せっかく資料請求するんだからお試し教材で「お子さんにぴったりの教材か?」を見れるとうれしいですね。
この記事では資料請求で貰えるお試し教材の内容と、お得なプレゼントをもらう方法についてお伝えします。
こどもちゃれんじ体験者の口コミ投稿
4.2
4.2 out of 5 stars (based on 121 reviews)
とても満足39%
満足41%
ふつう17%
不満3%
とても不満0%
\体験口コミをみる/
スライドできます→
うちの子はあまり興味なかったです。しまじろうの妹のぬいぐるみは大事にしてたかなと思います。けど小学生になり1年生の時まではプレゼント目当てでやってましたが、2年の頃から一切しなくなり辞めさせました。なのであまり意味がなかったように思います。うちの子には合いませんでしたが賢い子がやってたりしたので合う合わないは本人次第かなと思いますが。
本人は不満はなさそうでした。しかし毎月届くものに、我が子が追いつけず、出来ないものを列挙されているような焦りを親としては感じていました。内容は子ども達が興味を引きやすいものなのでよいが、ペースが我が子に合うかをよく考えないと親が辛くなります。
自分から進んで学習に取り組む事がありませんでした。学ぶという事自体がまだ分からない感じでしたので、小さな頃から活用させて頂いてました。その月齢に合わせた教材が毎月届き、お陰様で字を書くこと、絵を書くこと、そして手先も器用になり大変親からしては満足しています。もちろん子供も毎月楽しく取り組んでいました。
幼稚園に行く前にドリルを1ページやるようにしたところ、その後も小学校に上がっても朝に勉強する癖がつきました。短い時間でも毎日継続することを望んでいたのでその習慣がついたのはよかったです。ひらがな発見マシーンなどの教材でこちらが特に教えなくてもひらがなやカタカナを覚えて使いこなしていて感心しました。
楽しく学べ、適齢に合った歌や、絵本や、おもちゃが、毎月定期的に送られてくるので、親があえて、選んであげることもなく、お任せで、楽しめる内容になっています。値段も、この内容と付属のおもちゃや、映像を考えると、全く高いとは、思いません。かなり満足な内容です。
学校の勉強を家で復習する時になかなか集中してできなかったのですが、チャレンジをやり始めてからは問題をこなす毎にシール貼ったりする事で勉強をやり遂げたという事で嬉しくなったり、楽しくなったりしていたようです。自分から進んで勉強をするという自覚が芽生えてよかったです。今も必ずやらなければいけない毎日の宿題などを進んでやっていますので、家庭学習のやり方のきっかけをチャレンジさんにしてよかったです。
本を読む習慣がなく、もう少し本に興味持ってくれてもいいのになと思っていましたが、教材を見るようになってから言葉を覚えたり、自分で内容を覚えてお話のページを読んでくれるようになりました。また手洗い、うがいなどにも歌があったり生活習慣を楽しく身に着けていける内容だったので、子供と手を洗う時に一緒に歌ってみたり子供自身も「しまじろうはこうやってやってたね」と話をして自分も実践するなど楽しみながらやることができるようになりました。
確かに自宅で学習する習慣がなかなか付かないのは本当に困っていました!レベルに合ったカリキュラムなのもわかりますし、苦手な分野もフォローしてくれるのもしってます!しかし、はじめは物新しさに興味があり、使用していましたが、間延びし、徐々にやる回数が減り、結局は解約いたしました!
おもちゃが貰えるので子供はそのおもちゃを毎回楽しみにしていましたし、そのおもちゃもおまけのような物ではなく非常にクオリティが高かったです。また、教材に関しても子供の食い付きがよく、言葉を覚えたりはもちろん生活に欠かせない知識なども効率的に鍛えていけたので大変良かったと思います。
産まれて3ヶ月頃受講をはじめました。はじめての育児で月齢にあったおもちゃがわからなかったためこどもちゃれんじについているおもちゃがとても助かりました。どれも赤ちゃんのツボをついていて、自分で別で購入したおもちゃより食いつきが全然違いました。よく遊んでいて知育につながったと思います。1歳の現在も受講してますが指差しなどして毎日楽しんでいます。
遊びを通して言葉が増えたように感じました。コロナ感染が広がっていると、友達と遊ぶ時間が減ってしまいます。友達とのやり取りなど、しまじろうを通して学ぶことになりました。お店屋さんごっこをしても、教えていない言葉が出てくるなど、頼もしく思えるようになりました。
まず、学習、学びという言葉に対して違和感なく向かい合うことができたのが1番。私だけではなかなかこうした向かい合い方は身につけさせてあげられなかったかもしれない。特に文字に対して非常に興味を覚えてくれたからうれしいところです。それ以来、ずっと国語が好きです。
最初はやる気を出して一日15分でも学習していて学びやすいと喜んでいました!タブレットで学習できるのも良いと思います!が、だんだん学校の宿題も多いのでやらなくなってきて、あまり手付かずになってきており、解約を悩んでいます。飽きっぽいうちの娘でもしばらく続けられたのでもう少し時間をおいてまたやらせてみようかと考えています。
教材の内容が難しすぎず基本的な問題が多いので、子供自身は苦痛なく勉強をすることができて良いと感じています。勉強をする習慣がなかったのですが勉強をすることの楽しさがわかったようで、自ら勉強するようになりました。教材の量的には子供に負担がかからずちょうど良いです。学校でのテストの点数が悪いと思うことがなくなってきて、子供も授業の内容がわかると言います。自信を持てるようになったようで笑顔になることが増えました。
ひらがなを少しずつ覚えられるようになっているので、一切読めなかったひらがながほぼ読めるようになりました。本をタッチすると喋る人形やパソコンなど興味をひきやすい教材が豊富で、楽しんで学習をする習慣がつきました。また幼稚園入園前に集団生活においての約束事や生活の仕方を学べたので、入園後に慣れるのが早かったように思います。
発達の遅れが子供にあったため、何かいいものがないかと思い、こどもちゃれんじの教材をとっていましたが、日常の習慣などが分かりやすくDVDで動画になっていたため、それまで教えるのに苦労していた毎日の習慣などが、自然と身についたので助かりました。
初めての子供でどうやって生活習慣や数え方を教えれば良いか悩んでいて本屋で教材を買ってやったりして教えてもいまいち覚えが悪かった。チャレンジを始めてからキャラクターと一緒に楽しくDVDを見ながら学習する事ができ年齢に合った教材で覚えも早くなり自ら学習するようになりました。
しまじろうの家族ややみみりんなど、テレビなどでもともと親しみが合ったキャラクターなので、よろこんで机に向かって読んでいた。エデュトイが毎月来るので楽しそうに使っていたが、すぐに飽きてしまうので扱いにこまった。内容は普通だと思う。
ワークができたらシールを貼れたり、知育玩具を使って楽しく学びながら覚えていくので強制的にやらせる形ではなく、自分から『ちゃれんじやりたい!』と言うようになりました。全部カラーなのも良かったみたいで何度も読み返していました。DVDもついていて私も一緒にみることができ、大人でも勉強できるような内容でした。子供が何回もみたがってじぃじに説明までできるような子になりました。
1歳から2歳頃にかけて受講していたのですが、お家で子どもとどんな風に何を学ばせればいいのかわからなかったのですが、毎月届く教材で自然に学ばせることができたので親子共に楽しく学べてよかったです。子どもは色や形などをDVDや教材、付録を通して覚えることができました。
子どもに勉強しなさいと親が言うよりも、子どもが自ら主体的に学ぶことに触れてほしいなという思いから子どもチャレンジを始めました。始めてから、自分で進んで教材をやるようになりいつの間にか本や新聞の中の文章も読める字が増えていたり、書ける字が増えていて驚きました。
遊びながらしっかりと学習していたのがよくわかりました。インプットとアウトプットの力がついたと思います。教材がとてもしっかり作られていて、キャラクター性もあるので子どもも興味を持ちやすいようです。こどもちゃれんじを始めてから語彙力がぐんと伸び、生活習慣もきちんと自分のものにできるようになりました。
現在、幼稚園年長です。1歳のぷちの頃から受講しています。低年齢の時は、付属のおもちゃやDVDでよく遊んでいました。教材は、小さい子どもが興味を持ちやすいように色々と工夫がされていて、楽しく学んでいました。年齢が上がってからは、ワークに興味が出てきて鉛筆やクレヨンを握ったり、工作を楽しんでいました。こどもちゃれんじは、数や文字だけではなく、行事や食事のマナー、友達との関わり方など生活に役に立つことも教材に入っています。その教材を見ながら、子どもとコミュニケーションを取りながら学習できるので、良かったと思います。年長になってからは、チャレンジパッドを使うようになり、自分から進んで学習しています。だんだんとできることが増えてきたようで、楽しんで取り組んでいます。
宿題以外に中々勉強の時間がなかったですが、チャレンジタッチのおかげで楽しく勉強ができています。毎日やるので日課になり親としても何が苦手、得意というのがよく分かります。答えも詳しく分かりやすく説明があり1年生でも理解ができます。オンラインも楽しく取り組め、ちゃんと先生の指示に従いまたやりたいと言っています。
元々机に向かって勉強する子ではなく、私が教えられる科目は何とか教えていたのですが、英語は私も苦手で成績が落ちる一方でした。苦手な科目を勉強形式で始めても長続きしないと思い、こどもちゃれんじで始めました。最初は送られてくるDVDを見ているだけで効果があるか不安でしたが、ある時から英語の歌を歌い始め、その頃から前向きに取り組むようになってくれました。成績はまだ今一ですが、それでも前向きに勉強してくれるようになってくれただけでも大きな進歩だと思っております。
遊びの感覚で楽しく生活習慣をつけていける教材で、とても良かったです。じっと口を開けている歯磨きの時間が嫌だったようで、仕上げ磨きをちゃんとさせてくれないことが多かったので困っていました。歯磨きわんわんが届いて、子供が歌いながらわんわんに歯磨きをしてあげる遊びを始めたので、「わんわんと一緒に歯磨きしようね」と声をかけると、大人しく口を開けて嫌がらず仕上げ磨きをさせてくれるようになりました。
私の子どもは普段、学習が苦手で悩んでいてこのこどもちゃれんじを受講しました。実際は使用感がよくカリキュラムが充実していてとても嬉しかったです。子どもの発達に合わせてリズム感のある遊びなどの映像教材もついていて楽しそうに遊んでいてとても嬉しかったです。
こどもちゃれんじをはじめて学習する楽しみを覚えました。学校の授業についてもできるという自己肯定感を持てていることが最大の効果です。子どもが小さい頃から自己肯定感を持てるとその後の学習にも良い影響があると考えます。これからもどんどん自信をつけてもらいたいです。
書く教材の他に、おもちゃもついているので子供は楽しく学べると思います。すごろくなど親とゲームしながら学べるし、親ともコミュニケーションがとれるので親子で楽しめました。勉強というかたいイメージがないので、子供からすすんで取り組んでくれました。
大きな変化というのは特にありません。届くとまず付録で遊ぶのですが、うちの子の場合はパッと飛びついてもパッと飽きる感じです。ワークの方が「またやりたい」と言って取り組みますが、まだ1人では出来ないので親がついて説明を読んで…という感じで、なかなか共働き家庭には時間の確保が難しいです。
幼稚園年長を前に文字に興味を示さない息子。「小学生になるまであと1年しかないのにこんな調子で大丈夫なのかな」と心配していたこともあり、軽い気持ちでこどもちゃれんじを始めました。すると今までの興味のなさが嘘のように文字を書き、本を読むようになりました。成長にあった教材やエデュトイで卒園までに問題なく読み書きができるようになり、またいろんなことに興味を持つようになってくれたおかげで小学校に上がってからも授業が分からなくて困るということがありませんでした。
ベビーの頃からぽけっとまで受講していました。初めての子供だったので、おもちゃも1から購入しなければらず、何が良いのかわからなかったが、こどもちゃれんじでは、毎月成長にあったおもちゃが届くので、便利でした。子供も同じおもちゃだとすぐに飽きてしまうので、毎月新しいものが届くことで、新鮮な気持ちで楽しく遊ぶことができました。受講を通して幼稚園に入園するまでの生活習慣をスムーズにつけることができたと思います。
こどもちゃれんじは私の娘が4歳になるまで利用させていただきましたが、最初の2歳まではしまじろうのビデオや手人形に娘も大満足していて、どんなに大泣きしていてもしまじろうのビデオを見せるだけで機嫌がよくなるほどでした、その後も子供の興味をそそる教材が届きまして大変たすかりました。
とにかく毎月教材が届くのを楽しみに待っていました。届いた瞬間に教材を開けて、一通りおもちゃなどで遊んだ後は言わなくても自分でワークに取り組んでいたのでとても役に立ったと思います。絵本やDVDなど様々な副教材が入っているのもお気に入りでした。
時間を持て余している時、こどもちゃれんじの教材でひとりで黙々とやっていることをよく見かけるようになりました。ドーナツ屋さんの教材は、三兄弟の1番上の子の教材だったが、真ん中の子や、1番下の子も大きくなると遊んでいたので、誰でも好きになる魅力があるのだと思います。
2歳の頃からずっと続けていたのでそのまま継続していました。塾に通わせるつもりがなかったので、こちらの教材のみでしたが、フォローがしっかりしているので、自分のペースで頑張れることができたようで、自然と机に向かう時間も増えて成績も良くなってきました。
元々テレビが好きな子なので、リモートを使用した教材に非常に興味を持って取り組むことができております。特にコロナ禍の中では、外に遊ぶ機会が減ってしまいストレスが溜まっているようなので楽しくテレビを見る感覚で勉強が続けることができるので、その点はかなり集中して続けていけているようです。
今までは私から言われてもなかなか勉強をやらない状態が続いていました。こどもちゃれんじを始めてからは、学校から帰ってきてから私から言われる前に自ら勉強をするようになりました。ゲームを始める感覚でこどもちゃれんじを始めているので明らかに変わりました。
子供の好奇心を上げてくれそうなおもちゃは魅力的でした。おままごとや言葉を覚えるのに適しているなと思いました。ただ、嵩張るものも多くてプラスチックのものが多くて木のおもちゃなどメインであれば大変満足かなと思います。また、DVDもテーマが似たものも多くて、もう少し星や動物など変わったものがあれば良いなと思います。
もともとあまり1人で何かをすることが苦手なタイプで、常に私に見ていてもらわないとダメという感じだったのですが、こどもちゃれんじを始めてからは自分1人だけで勉強できるようになりました。内容も堅苦しくないので、遊びの延長のような感覚で学習できるところが子供に合っていたようです。
塾などへは行ってなかったので、こどもチャレンジ1本でおうち学習していました。付録の時計が勉強する時間をお知らせしてくれるので、毎日机に向かうことができました。そのおかげで、毎日勉強する習慣が身につきました。予習も復習もできるので、病気や都合でできなくても他の日に取り組めば大丈夫なので教材をためてしまうことなく学習できました。
生まれてすぐから子どもチャレンジを始めました。自分では、まだ言葉が通じない子どもに、どんなおもちゃや絵本を買えばいいかわからなかったので、毎月その月齢に合った教材を届けてくれたのでとても助かりました。どのおもちゃや絵本も子どもの食いつきがよく、毎月届くのがとても楽しみでした。
毎月、その時の月齢・年齢にあった絵本やDVD、おもちゃが届くので、子供がとても楽しみにしていました。どの教材も子供が飛びつきそうな作りで、「流石ちゃれんじ…!」と思っていたのですが、我が家の子供は興味のないおもちゃの月は、DVDだけ見てあとは手をつけない、ということもありました。いいのかな、と思って悩んではいましたが、「これしまじろうでやってたね!」と周囲の様々なもの(お友達とのやりとり)や習慣(トイレ、お風呂等)に興味を示すようになったので、毎月必ず何かしらの刺激にはなっていると実感しました。
自宅で勉強しようと思ってもどうやって勉強すればいいか、何をすればいいのかがわからず自分では自宅勉強ができませんでしたが教科書に沿った教材なので本人も進めやすかったらしく月末までのテストを提出するのは大変でしたがテストの点数が良いと本人もさらにやる気ができるようで学校の授業で苦手分野が減りテストも平均的に良い点数が取れるようになりました。
年中の終わり頃になっても字に興味が持てずにいたのですが、ママ友からチャレンジを習い始めて字が書けるようになった子がいたと聞いて、年長から始めました。書き順ナビなどの教材を楽しみながら使っていて、みるみるうちに字を書けるようになりました。受講料が安いのに教材はとてもいいものだったので、毎回楽しく使っています。
今までは、子供は勉強嫌いで何やっても続かなくて困っていましたが、こどもちゃれんじをはじめてから、毎月楽しく勉強を行うようになりました。しまじろうが好きだったのもあるので、キャラクターもかわいく、喜んでいます。難しいものは親と一緒にやったり、投げ出すことも無くなりました。
親が働きかけてもやはり言われるとしたくない流れになってしまいますが、本人がやりたい!という気持ちになるような教材作りをされているため1人で勉強に向かうきっかけになりました。ゲーム感覚でできるものもあるので、ダラダラテレビを見るより生産性のある習慣になったと思います。
息子はすごく興味を持って、自分から進んで今日はチャレンジやると、楽しみながらやっていました。塾に行くよりも、自分の好きな時間にやれるのがよかったようで、毎月届くのを楽しみにしていたようです。おかげで自主的に勉強する習慣がつき、中学に上がってからも課題はきちんとやって提出していました。中学では塾に通わずに授業と自主学習のみで高専受験して受かりました。
初めての子どもで発達段階が分からず、どの時期に何をしたらいいのか分かりませんでした。でもこどもちゃれんじの教材は、絵本やDVDが子どもの興味関心にぴったり合っていて、知育教材もそれとリンクしてとても楽しんで遊んでいました。親の嗜好だけではどうしても偏ってしまうので、発達段階に合った色々な教材を毎月送っていただけるのはとてもありがたかったです。
赤ペン先生があるおかげで、毎月の勉強の励みにはなっています。自宅学習をする教材を親自身で選び買い与える手間が省けているので便利です。学校の勉強よりも少し早いペースなので、予習として活用しています。色々なコンテンツがあるのはいいのですが、管理が出来ず宝の持ち腐れ感はあります。
タップできる目次
こどもちゃれんじベビーでファミリアのタオルをもらおう
引用:こどもちゃれんじ
皇室御用達の有名メーカーファミリアのベビータオルが資料請求するだけでもらえます。
5,000円相当のプレゼントをもらい忘れて損をしないように急ぎましょう!期間限定です。
期間限定・数量限定の神企画
『こどもちゃれんじベビー』の無料資料請求するだけで、超高級ベビーメーカーファミリアのベビータオルもらえます!ふつうに買うと5000円以上!?
期間限定4/14まで!
インスタでバズってます!しかもWチャンスもあり!
ふわっふわっでお風呂上がりやお昼寝に大活躍中!
赤ちゃんがいる方はお早めに資料請求をおすすめ!
簡単1分で5,000円相当ゲット!
しつこい勧誘はありませんでした
HP下部の【無料体験申し込み】から
資料請求のやり方はこちらをみてね
今すぐ【写真5枚で説明】資料請求のやり方を見る
【1歳~年長】資料請求をして体験教材を手に入れよう!期間限定で無料です!
上のように、各年齢に合った体験教材がいまなら無料でもらえます。
たらこ
しかも今なら、資料請求するとWチャンスで5万円相当のルンバが当たるチャンスです!
期間限定ので、お急ぎください!無料なのでもらっておいて損なしです!
たらこ
お子さんを知育して、Wチャンスも当たればダブルでお得!しかも無料!
お子さんの知育に興味がある方は1分でできるのでどうぞ!
\体験教材が無料でもらえる/
1分でかんたんにもらえる!
2週間分のワークが無料で!
しつこい勧誘はありませんでした
\全年齢の教材レビュー/
次に、私がもらったお試し教材をレビューします。
資料請求でもらえるお試し教材「ぷち」の内容
1~2歳用の「こどもちゃれんじぷち」の資料請求しました!
入っていたのは
- 絵本
- 工作おもちゃ
- DVD
- お風呂で学ぶ動物ポスター
- こどもちゃれんじのパンフレット2種類
無料の割にかなりのボリューム。絵本は幾つあってもうれしいので、絵本もらうだけで資料請求する価値ありますね!
工作は車とカードのセット。かわいらしい動物が書いてあって、1週間位は遊べました。
ただ、わが子は2歳半で「もうひとつ上の教材でも良かったかな?」というのが本音。2歳後半の子は1つ上の「こどもちゃれんじぽけっと」を資料請求することをおすすめします。
絵本はなかなか夢中。新しい本には食いつきますね。
そして、しまじろうのDVD。
正直、そんなに見ないだろう・・・と思っていたら、次女も末っ子長男も夢中。しまじろう恐るべし(笑)
2歳時用の教材で踊る5歳の長女(笑)しまじろう中毒か・・・
意外と良かったのが「保護者向けパンフレット」。家事、育児の一息ついた時に流し読みするだけで、結構子育ての勉強になります。
写真のような年間ラインナップも載ってて、どんな時期に、どんな狙いで、どんな知育おもちゃ(エデュトイ)が来るかが分かります。
こどもちゃれんじを少しでも受講しようかな?と思ってる方は、この冊子は必ず見たほうがいいです。
ここまでが1~2歳用「こどもちゃれんじぷち」の資料請求内容とお試し教材でした。
ちょっと気になってきたという方は
お試し教材をもらいましょう。ちょちょっと住所入れるくらいで1分でいろいろ貰えちゃいます。
あわせて読みたい
【口コミ・評判】こどもちゃれんじぷち入会して後悔?デメリットをすべて紹介
ぷちを受講した理由は、小さい頃から学習習慣を身につけたかったから。娘は受講をきっかけに、遊びながら楽しく学ぶ習慣が身に付きました。この習慣は、小学生になった…
資料請求でもらえるお試し教材「ぽけっと」
入っていたのは、
- 絵本
- 工作おもちゃ
- DVD
- お風呂で学ぶ動物ポスター
- こどもちゃれんじのパンフレット
まる、さんかく、しかくを認識する工作。工作とかシールは子どもが喜びますよね♬
風邪をひいた時のおままごと。生活の知恵を学びます。
こちらも生活の仕方。語彙が増えていく感じですね。
DVDはお試し教材と連動していて、さっきやった工作の話が出てきたので、かじりつくように見てました。
英語の歌とおどりも収録。なかなかのボリューム♬
あわせて読みたい
【口コミ・感想】こどもちゃれんじぽけっとはイヤイヤ期でもできる?体験した結果を紹介
この記事では通信制の幼児教育教材、こどもちゃれんじぽけっと(2歳~3歳用)の感想と口コミ、評判をご紹介します。 2歳~3歳の子に「こどもちゃれんじ」検討中!公…
\体験教材が無料でもらえる/
1分でかんたんにもらえる!
2週間分のワークが無料で!
しつこい勧誘はありませんでした
\全年齢の教材レビュー/
よくある質問(お試し教材請求)
友人から聞かれるよくある質問をまとめました。参考にしてみてね。
電話勧誘くる?しつこくない?
電話勧誘が来ることがあります。
でも、簡単に断れます。昔は強引だったようですが、SNSが発達した現代では強引な勧誘は逆効果。
「検討中です」「違う教材を受講しました」で1分以内で切れました。それ以降はかかって来ません!(3年以上)
紹介制度でお得に貰う方法はある?
紹介制度で入会するとプレゼントが貰えますが、資料請求とは関係ありません。
お得な方法は、
- 資料請求でプレゼントをもらう
- 紹介制度で入会してプレゼントをもらう
の順番。まずは、資料請求から始めるのが賢い方法です!
2回も3回も貰う方法はある?
ありません。1人1回限り。でも、兄弟、姉妹がいる方は人数分もらえます。
誰でも1分で資料請求できる方法
まず、下記のボタンから「
こどもちゃれんじ」のサイトに移動しましょう。
そうすると下記のページになりますのでスクロールします。
引用:こどもちゃれんじ
スクロールすると「無料体験教材・資料のお申込み」というボタンがあるのでタップしましょう。
引用:こどもちゃれんじ
次に、お子さんの年齢に当てはまる方をタップします。
引用:こどもちゃれんじ
今回は「1~6歳」のケースでご説明します。
画像の下の方にある「たいけん教材を申し込む(無料)」をタップ。
引用:こどもちゃれんじ
そうすると名前や住所を入れるページに移動しますので、さくっと入れて終了です。これだけで、無料教材もらえちゃいます。
引用:こどもちゃれんじ
以上、こどもちゃれんじの資料請求でプレゼントをもらう方法でした。
今1分頑張れば、無料でプレンゼント&お試し教材が貰えるので、ぜひやってみてください。みんなやってます♬
\体験教材が無料でもらえる/
1分でかんたんにもらえる!
2週間分のワークが無料で!
しつこい勧誘はありませんでした
\全年齢の教材レビュー/
PICK UP
\知らないと損!よく読まれてる記事/
3人の子どもに10教材以上の幼児教材を試して比較したマニアの記事です!
お子さんを成長させる幼児教育ができる色んな教材を紹介してます!
3歳からオンライン英会話を週2で受講してます。親が英語を話せなくても安心して受講できる英会話をご紹介します。
【最悪?】こどもちゃれんじの口コミ・評判(使ってみた感想)
たらこ
実際にこどもちゃれんじを使用している人から、口コミを集めました!
最悪って(悪い)口コミもそのまま載せています。
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:こどもちゃれんじ使用経験者
調査手法:インターネット調査
コメント