幼児期に「英語が好きになる」、自宅で家庭学習できるおすすめの通信教育英語教材をご紹介します。
我が家は子ども3人ですが、3歳児と2歳児が英語でおままごとするくらい自然に英語を口づさむくらいに育ちました。とは言っても、「your welcome!」「Thank you」くらいですけどね!
でも、2歳で自然と英語が出てるから、小学校で英検1級なんて秀才にはなれないけど、「英語勉強したい!」って子どもが思ったときにスラスラ学べるくらいには育ててあげられそうです!
この記事では、数ある英語の通信教育やおうち英語教材の中から、私が試したりTwitterのバイリンガルママさん達がおすすめしてる教材をご紹介します。
おうちの英語教材を、金額や用途別に4つに分類してご紹介します。
英語教材の種類 | 特徴 |
---|---|
月額制の英語通信教材 | 英語学習しやすい・続けやすい |
買い切りの英語通信教材 | 本気英語したい人向けで高価 |
本屋で買える英語教材 | 安くて気軽に購入できる |
オンライン英会話 | 英語を話すのが楽しくなる |
- 月額制の英語通信教材
- 買い切りの英語通信教材
- 本屋で買える英語教材
- オンライン英会話
幼児の英語通信教育教材を使うメリット
幼児期に通信教育教材を使って英語学習するメリットをご紹介します。
家族とのコミュニケーションが楽しくなる
まずは英語が好きになることが大事ですよね。家族と楽しく英語学習することで、英語が楽しくなりますし、家族間のコミュニケーションも深まります。幼児期に語り掛ける語彙量が多いと頭が良くなる研究もあるので、頭も良くなって英語も上達するので一石二鳥です。
マイペースで学べる
幼児期だとその日の体調や機嫌で学習効果が大きく変わりますよね。おうち英語だと、子どもの様子を見て効果が高いタイミングで学習できるのがメリットです。送り迎えや他の習い事の調整もしやすいのもうれしい点です。
安く英語を学べる
英会話教師に通えば、1万円/月以上は必要ですし、初回で何十万も必要な教室も多いです。おうち英語なら予算に合わせて教材を選べるし、比較的安いのがうれしい点。今は通信教材や無料動画、アプリなど、安くおうち英語ができる環境が整ってきたので、教育費を他の習い事に使いたいけど、英語も学びたい!って人はおうち英語がおすすめです。教材を兄弟姉妹でシェできる点もメリットです。
幼児の英語通信教育おすすめ6選
スマイルゼミ
\タブで知りたい項目を選んでね/
対象年齢 | 年中~ |
発行元 | ジャストシステム |
料金 | 月額3,278円~ タブレット代10,978円(初回のみ) |
内容 | タブレット学習(英語標準搭載) |
良い点 | 英語学習のハードルが低い 英語以外も一緒に学べる |
悪い点 | 英語だけ学びたい人には向かない |
公式サイト |
スマイルゼミはタブレット型の総合学習教材です。算数、国語から英語まで幅広く学べます。残念ながら英語だけ受講できませんが、総合学習も英語も学びたい!って人にはぴったりです。
英語を勉強するぞ!と意気込まなくても、算数や国語の学習のついでに英語学習ができるので、英語に触れる時間がすごく増えます。英語学習にハードルを抱えてる人には手軽に学習できるのでおすすめです。
学習内容は英語の読み聞かせから、単語学習、発音練習までできるので幼児には申し分ありません。お子さんを英語好きにするには1番手軽な教材だと思います。
- 英語以外も一緒に学びたい人
- 英語学習にハードルを感じてる人
- 子どもを英語好きにしたい人
資料請求すると英語教育の内容が詳しく分かります!
こどもちゃれんじEnglish
\タブで知りたい項目を選んでね/
おすすめ度 | |
対象年齢 | 0歳~ |
発行元 | ベネッセ株式会社 |
料金 | 2.933円/2か月 |
内容 | 英語のおもちゃとテキスト、DVD |
良い点 | 子どもが大好きなしまじろうキャラクター ダンスやお話など楽しさ重視で学びやすい |
悪い点 | こどもちゃれんじを受講してないと割高 |
公式サイト | こどもちゃれんじEnglish |
こどもちゃれんじや進研ゼミでお馴染みのベネッセが発行してる通信教育型の英語教材です。ベネッセはこどもちゃれんじEnglishの他にも2つの英語教材があります。
こどもちゃれんじ | 数分程度の英語のDVDがついてくる |
こどもちゃれんじEnglish | 日本語も交えて2,000語の英語が学べる |
ワールドワイドキッズ | 英語オンリーで6,000語の英語が学べる |
ワールドワイドキッズは20万円以上するので、英語は妥協したくない!でも20万は払えない!って人に選ばれてます。こどもちゃれんじの良いところは、しまじろうキャラクターで楽しく学べるところと、おもちゃがたくさん付いてくるところ。英語学習のハードルが低めなので、英語ができない親でも子どもを英語好きにできます。
- 子どもが好きなしまじろうのキャラクター
- おもちゃが多くて子どもが楽しい
- 〇こどもちゃれんじ会員は料金が安くなる
ポピーkids English
\タブで知りたい項目を選んでね/
対象年齢 | 年中~ |
発行元 | 新学社 |
料金 | 1,680円/日 |
内容 | テキストと音声ペン カードゲーム、CD |
良い点 | 小学校の英語に合わせた内容 (小学校のテキスト作ってる会社が発行) |
悪い点 | CDの再生が大変で続きにくい |
公式サイト | ポピー Kids English |
ポピーを発行する新学社は小中学校のドリルやテスト作成してる会社で、小中学校の教育に精通してます。だからこそ、総合学習の幼児ポピーは幼児から小学生の間ではとても人気が高い通信教育教材です。その英語バージョンのポピーEnglishは、音声ペンとCDを使った英語学習です。
音声ペンを使った教材で継続して学習したい人にはおすすめです。ただ、他の通信教育型の英語教材を比べると学習内容のボリュームが少ない点がデメリット。子どもと楽しく学習したいならこどもちゃれんじEnglish、英語聞き流しをしたいなら市販のCDやDVDで良い教材があります。幼児ポピーを受講している人が合わせて受講する人以外は、他の英語教材をおすすめしたいです。

楽天ABCマウス
\タブで知りたい項目を選んでね/
対象年齢 | 3歳~11歳 |
料金 | 1,980円/月 14,800円/年 |
内容 | PCもしくはタブレット学習 |
良い点 | アメリカで実績のあるプログラムが受けられる ゲーム感覚で直感的に学べる ディズニーコンテンツがある |
悪い点 | 良くも悪くもアメリカ人向けの内容 (絵やキャラクター) |
公式サイト | Rakuten ABCmouse |

楽天BCマウスはアメリカで既に実績が出ている英語プログラムを手軽な料金で学べるので人気です。5000個のアクティビティを通じてゲーム感覚で学べるので、ハマれば自然と英語が身につく仕掛けです。ぬりえ、発音練習、絵本の読み聞かせなど、子ども気に入りそうな遊びがたくさん準備されていて、お勉強感なく学んでいけるのが人気な点。


他の英語教材と違い、子どもだけでもどんどん進められるのが特徴で、共働きで忙しい家庭や、夕飯を作ってるスキマ時間に子どもだけで英語学習させたい人におすすめです。ボリュームの割には料金も良心的なので、1度お試ししてみても良いと思います。
アルクりすぴこ
\タブで知りたい項目を選んでね/
対象年齢 | 3歳~ |
発行元 | 株式会社アルク |
料金 | 月額2,178円~ |
内容 | タブレット学習 「アルファベット」「単語」「会話」「歌」「物語」など |
良い点 | 日本人向けでやさしいくて取り組みやすい 絵が幼児向けで子どもが楽しい |
イマイチな点 | 英語中級者には物足りない |

たくさんの英語教材を作ってる株式会社アルクの通信教育です。幼児期に英語を好きにさせる!をテーマに簡単な英語を楽しく学べます。内容は英語初心者向きで、全く英語学習をしていない幼児を対象にしています。他の英語教材と比べると1つささしめの難易度が特徴です。
幼児のお子さんにこれから英語教育をはじめるご家庭にはぴったりの教材です。料金も安く、無料体験もあるので、まずは触ってみることをおすすめします。内容は簡単なので、お子さんのレベルが上がってきたら他の英語教材に変えるよ良いと思います。
Z会デジタル英語教材「きいてわくわく英語パーク」
\タブで知りたい項目を選んでね/
対象年齢 | 年中~ |
料金 | 無料 |
内容 | タブレット学習 かんたんな英単語や発音 |
良い点 | Z会幼児コースを受講していれば無料 |
デメリット | 英語学習専門教材に比べてボリュームが少ない どちらかというとZ会コースのおまけ |
Z会デジタル英語教材の「きいてわくわく英語パーク」はZ会幼児コースを受講すると無料で受講できます。「きいてわくわく英語パーク」のみの受講はできません。
年中で扱うテーマ
- 動物
- 顔
- 季節と1日の流れ
- 色
年長で扱うテーマ
- 家の中
- 天気と気持ち
- 数
- 文房具
テーマの通り、英語専門の教材に比べると学習内容が少ないです。英語を頑張って勉強するぞ!ってよりは、Z会幼児コースを受講している子が小学校の準備のために少し英語に慣れておこう!って感じの内容です。英語をしっかり学びたい、英語好きになって欲しいと思ってる人は、他の教材をおすすめします。
PICK UP
\知らないと損!よく読まれてる記事/
3人の子どもに10教材以上の幼児教材を試して比較したマニアの記事です!
- 【2021版】幼児の通信教育10社を徹底比較!お子さん別おすすめの教材を紹介
全教材受講して比較。受講者だけが知ってる教材の秘密を紹介してます! - 【チェックしないと損!】今月の幼児通信教育お得キャンペーン一覧
資料請求・入会を迷ってる人へ。受講料が安くなるクーポンもあります!
おうちで楽しく英語学習できる幼児英語教材
継続性のある通信教育教材以外にも、本屋やネットで購入できる良い英語教材があります。
私が使って良かった英語教材をご紹介します。

音声ペンで絵をタップして学ぶタイプの英語教材です。日本語、英語、中国語、韓国語の四か国語がスキマ時間に楽しく学習できます。ボリュームもたっぷりで1つリビングに置いておくと英語脳がすくすく育つと思います。
我が子も暇なときにタップして発音をマネしてます。

英語でカルタができる英語教材です。土日に英語カルタで盛り上がってます。我が家は2歳くらいからカルタで遊んで、身の回りの英単語はこの教材で学びました。
鉄板のDVDです。驚くほど子どもが口づさむようになります。
我が家は車でかけ流しして車学習してます。2歳児がいつのまにか歌を覚えてたので、やっぱり頭に入りやすいんだなと実感してます。

体を動かしながら楽しく英語を学ぶDVDです。勉強するというよりは、みんなで楽しく見たり、踊ったりして自然と英語に教にを持ってもらう感じです。車で流すのもおすすめです。
鉄板の歌ばかりで、とりあえずこれを買っておけばOKという商品です!

フォニックスの指導方法で有名なジョリーフォニックスでフォニックスの教え方を勉強しました。フォニックスが分かると英単語のスペルを見ただけで発音が分かるようになるので、Twitterのバイリンガルママさん達はみんなフォニックスが大事だと言っています。
実際に、娘たちはオンライン英会話でフォニックスの指導を受けてますが、発音がすごく良くなってます。
100万オーバー?ガチで幼児英語教育したい人向け教材
通信教育型ではなくて買い切り型の英語教材をご紹介します。どれも高価で、本気で幼児の英語教育をしたい人向けです。
ディズニー英語システム
対象年齢 | 0歳~ |
発行元 | ワールド・ファミリー株式会社 |
料金 | 52,800円~ |
内容 | 絵本、CD、テキストなど |
良い点 | 早期の英語教育に成功している人たちがたくさんいる バイリンガルママの使用率が高く実績十分 |
イマイチな点 | 料金が高い |
ベネッセワールドワイドキッズ
対象年齢 | 0歳~ |
発行元 | 株式会社ベネッセコーポレーション |
料金 | 231,000円~ |
内容 | DVD、CD、絵本、おもちゃ、音声ペンなど |
良い点 | 早期英語教育に成功した人の実績が多い 他の教材より学べる語彙が多い |
イマイチな点 | 料金が高い |
ワールドワイドキッズはオールイングリッシュ教材で、母国語のように英語を学べるのが特徴です。ネイティブスピーカーと幼児のやり取りができる語彙量を学べて、ワールドワイドキッズで遊べば6年間で2000時間の英語学習ができます。日本人が英語を話せるようになるまで2000時間必要だと言われているので、幼児期にクリアしてしまう計算です。
内容はDVDから音声ペンでの遊び、フォニックスまで、英語学習に必要な内容が全て揃っています。教材で毎日楽しく遊んでいれば、自然と英語が話せる工夫がされています。
こどもちゃれんじEnglishとの違い
ワールドワイドキッズ | こどもちゃれんじEnglish | |
---|---|---|
学習スタイル | オールイングリッシュ | 日本語もあり |
ふれる語彙量 | 6000語 | 2000語 |
キャラクターの言葉 | オールイングリッシュ | 日本語も話す |
教材の届き方 | どの年齢からはじめても同じ教材が一括に届く、もしくは6分割で届く | 年齢別に小学校入学まで2ヶ月に1回 |
その他の特徴 | ドキュメンタリーやミュージカルを取り入れたグローバルな世界観 | しまじろうを中心とした世界観 |
こどもちゃれんじEnglishは日常教育の延長線上で英語を学ぶのに対して、ワールドワイドキッズは英語の世界観で学べます。学べる語彙量もこどもちゃれんじEnglishの3倍!
本気で幼児英語に取り組んで、小学生のうちに英検2級以上を目指したい人にぴったりの教材です。
数万円一括のおすすめ幼児英教材
七田式英語7+BILINGUAL(セブンプラスバイリンガル)
対象年齢 | 3歳~12歳 |
発行元 | 株式会社 しちだ・教育研究所 |
料金 | 32,780円 |
内容 | テキスト、CD、音声ペン、ぬりえなど |
良い点 | 七田式が好きな人向け |
イマイチな点 | 価格が高め |
アルクのえいご絵じてん

対象年齢 | 3歳~12歳 |
発行元 | 株式会社アルク |
料金 | 14,960円 |
内容 | テキスト、音声ペン |
良い点 | 大量の音声テキストが1冊にまとまってる スキマ時間に子どもが自然と遊ぶ |
イマイチな点 | 系統だった英語教育ができない |

ミライコイングリッシュ

対象年齢 | 0~8歳 |
発行元 | 株式会社ミライコ |
料金 | 58,600円 |
内容 | テキスト、DVD、CDなど |
良い点 | ボリュームたっぷり 1教材で完結できる |
イマイチな点 | 料金が高い |
初心者でも安心して話せる幼児オンライン英会話
グローバルクラウン
対象年齢 | 3歳~ |
発行元 | 株式会社ハグカム |
料金 | 月額7,840~ |
内容 | オンライン英会話 バイリンガル講師 |
良かった点 (効果) | 日本語が通じて初心者に安心 講師の質がかなり良くて英語好きになる |
デメリット | 料金がちょっと高い 良くも悪くも日本語が通じてしまう |

QQキッズイングリッシュ
サービス名 | QQキッズイングリッシュ(公式HP) |
対象年齢 | 3歳~15歳 |
料金 | キッズプラン:2,178円/月 (月4回) おてがるプラン:4,053円/月(月8回) おすすめプラン:7,348円/月(月16回) おしゃべりプラン:10,648円/月(月30回) |
形式 | マンツーマン25分 |
講師 | フィリピン人講師 |
体験レッスン | 2回無料体験 |
ポイントのシェア | 家族や友人間でポイントシェア可能 |

PICK UP
\知らないと損!よく読まれてる記事/
3人の子どもに10教材以上の幼児教材を試して比較したマニアの記事です!
- 【2021版】幼児の通信教育10社を徹底比較!お子さん別おすすめの教材を紹介
全教材受講して比較。受講者だけが知ってる教材の秘密を紹介してます! - 【チェックしないと損!】今月の幼児通信教育お得キャンペーン一覧
資料請求・入会を迷ってる人へ。受講料が安くなるクーポンもあります!
コメント