【2023年6月最新】ワンダーボックスキャンペーンコードでお得に入会!紹介コードで2,200円も安くなる!

ワンダーボックスキャンペーンコードでお得に入会!

ワンダーボックスはSTEAM教育を全面に推している唯一の教材キャンペーンコードでお得に入会できちゃいます!

キャンペーンコードで年間払いが5%割引
2,220円お得になるコードです!

「qgVXZozABpYh」

この記事では、キャンペーンコードについて詳しくご紹介します。読めば、1番お得に入会できます!

ワンダーボックスキャンペーンコード
開催中のキャンペーン
  • 無料で資料請求&アプリを体験
  • キャンペーンコード利用で年間払いが5%割引(当サイト限定)
  • 兄弟割引
  • オリジナル問題集の無償提供
  • ポイントサイト経由でお得に入会

ワンダーボックスでは無料の資料請求でワークブックがもらえ、アプリも体験できます。ワークは届くまで1週間程かかりますがアプリはすぐに使えます。

ワークが届くのを待つ間にアプリでお子さんの様子を確認し、夢中で取り組む様子が見られたら始めどき。一括払いでも途中解約の際には返金され、電話不要でオンラインから解約手続きできるのでホントに楽チンです。送料も入会金もいりません。

しかも今なら期間限定キャンペーン開催中。紹介キャンペーンコード「qgVXZozABpYh」を使うと5%オフになり、他の人より賢くお得に始められるチャンスです。

知識を詰め込むありきたりなお勉強じゃない、楽しみながら発想力・センス・創造力を磨けるを始めることで予想のつかない未来にも立ち向かえる力が身につきます。

\枠に収まらない!自分の頭で考えられる子になる!/

地頭が鍛えられる唯一無二の教材
遊びながら考える力を伸ばす
メールを登録するだけで体験教材が試せます

ワンダーボックスの口コミと評判アプリの紹介と感想についてもまとめています。気になる方はご覧ください。

監修者:高橋渉
研究者&教育支援会社

執筆者:たらこ
経験17年保育士

>「おうち教材の森」の運営者情報をみる

タップできる目次

ワンダーボックスキャンペーンコードでいくら割引になるのか?

12ヶ月分
一括払い
6ヶ月分
一括払い
1ヶ月分
毎月払い
月額料金通常\3,700
キャンペーン\3,515
-185円
\4,000\4,200
お支払い額通常\44,400
キャンペーン\41,780
-2,220円
\24,000\4,200

キャンペーンコードと12ヶ月分一括払いで約5%割引になります!

1年間受講で考えると

  • 6ヶ月払いよりも6,220円お得
  • 毎月払いよりも8,620円もお得

でも、ほとんどの人が「1年続けるか分からない」と思いますよね?でも、ワンダーボックスは良心的なので、1年一括払いで支払って、途中解約しても、差額分は返金されます。

つまり、どうせ返金されるなら1年一括払いで申し込まないと損!とういことです。兄弟など2人目以降の場合は割引対象にならないので注意です。

キャンペーンコードで年間払いが5%割引
2,220円お得になるコードです!

「qgVXZozABpYh」

【次回の開催は6月30日】ワンダーボックスオンライン説明会でキャンペーンコードをもらおう

ワンダーボックス公式 から体験会を予約できます。1ヶ月に1~2回しかないのでタイミングに注意です。
次回開催日時
  • (年中長向け) 5/12(金) 11:00-11:40
  • (小1〜4年生向け) 5/12(金) 12:30-13:10
  • (年中長向け) 5/19(金) 11:00-11:40
  • (小1〜4年生向け) 5/19(金) 12:30-13:10
  • (年中長向け) 5/26(金) 11:00-11:40
  • (小1〜4年生向け) 5/26(金) 12:30-13:10
  • (年中長向け) 6/30(金) 11:00-11:40
  • (小1〜4年生向け) 6/30(金) 12:30-13:10

オンライン説明会でキャンペーンコードを入手する手順

  1. ワンダーボックス公式からオンライン説明会を予約する
  2. web(zoom)で体験会を受ける(45~60分)
  3. メールでキャンペーンコードが送られてくる

さらにAmazonギフト券の特典もありました!

オンライン説明会の特徴

  • ワンダーボックスの特徴が分かる
  • 教材内容が動画を交えて理解できるから、受講して「こんなはずじゃ・・」ということにならない
  • ワンダーファイ株式会社(旧社名:ワンダーラボ)代表の川島さんが熱く語ってくれる

説明会はあっという間でした!

とりあえず時間あるから受けてみようかな~って人にとっては少し内容が重いですが、「子どもをしっかり育てたい!」「賢く育てたい」「学ぶ姿勢を身につけたい」と思う人は間違いなく見たほうが良いです。

私も、45分も説明あるのか~とちょっと思いましたが、実際受けてるみるとワンダーボックスの素晴らしさが理解できて、「すぐ受講しなきゃ!」と思ってしまいました(まんまと・・・)。

実際ワンダーボックスを受講してみて後悔は全く無いので、体験会受けてよかったな~と思っています。

ワンダーボックスを受講して子どもに起こった変化

  • 難しい問題に臆せずチャレンジできるようになった
  • 工夫して考える力が目に見えてついた
  • 自分で新しいものを創造する力がついた

我が家は3人の子どもに進研ゼミ、Z会、スマイルゼミなどいろいろな教材を試してきましたが、ワンダーボックスは通常の教材と一線を画します。

他の教材は学校の勉強についていくためや、受験で高得点を取るための教材ですが、ワンダーボックスは子どもの興味や学びにワクワクする心を引き出すための教材です。

私は、世界と戦うビジネスをしている身から、これからの時代に必要な力だと確信しているのでワンダーボックスを受講しています。最短2ヶ月で解約もできます。ぜひ、この機会にワンダーボックスを試してみてください。

\無料で体験教材が試せる/

地頭が鍛えられる唯一無二の教材!
遊びながら考える力を伸ばす
メールを登録するだけで体験教材が試せます

ワンダーボックスキャンペーンコードの入力方法

ワンダーボックスキャンペーンコードの入力方法

2020年4月から始まった新しい幼児通信教育教材の「ワンダーボックス」に1番お得に入会する方法は、「キャンペーンコード」+「12ヶ月1括払い」での入会です。

キャンペーンコードを手に入れる方法は2つ

  • ワンダーボックス体験会を受けてキャンペーンコードを手に入れる
  • 友人の紹介でキャンペーンコードを手に入れる

キャンペーンコードの入力手順

STEP
ワンダーボックス公式サイトにアクセスする

公式サイトにアクセスする

STEP
ワンダーボックス申込みからアドレス承認する
ワンダーボックス申込みからアドレス承認する

ワンダーボックス公式HPから「申込み」を選ぶとメールアドレス申請の画面になります。

メールアドレスを記入してアドレス承認を行います。

STEP
メールアドレスに送られてきたリンクから登録開始
メールアドレスに送られてきたリンクから登録開始

アドレス認証を行うと、メールアドレスへワンダーボックスからメールが届きます。

そこに記載されているリンクから登録を開始します。

STEP
情報を登録する
情報を登録する

必要な情報を登録します。

STEP
キャンペーンコード、紹介コードお持ちの方をタップ
キャンペーンコード、紹介コードお持ちの方をタップ

料金表の上にあるキャンペーンコード、紹介コードお持ちの方をタップ。

STEP
キャンペーコード、紹介コードを入れると割引額が提示される
キャンペーコード、紹介コードを入れると割引額が提示される
STEP
クレジットカード決済して完了

最後にクレジットカード決済して完了です。

解約手続きも電話ではなくwebからできて返金対応もあるので、12ヶ月一括払いが断然お得です。

紹介コードの入力をお忘れなく♪

「qgVXZozABpYh」

公式サイトワンダーボックス公式サイトで申し込みをする

【見逃し注意】ワンダーボックスの実施中キャンペーン

キャンペーンコードを利用した割引以外にも、不定期でキャンペーンが行われるワンダーボックス。6月現在不定期開催の入会キャンペーンはありませんが当サイトのキャンペーンコードならいつでもお得に入会できます。

キャンペーンコードでお得に入会

キャンペーンコードで年間払いが5%割引
2,220円お得になるコードです!

「qgVXZozABpYh」

公式サイトワンダーボックス公式サイトをみる

【期間限定】資料請求でワークブックもらえる&アプリ体験が無料

ワンダーボックス資料請求でワークブックもらえる

今なら無料の資料請求で年齢に合ったワークブックをプレゼント!体験版アプリも使えます。最新のアプリ教材内容は下記の通り。

【未就学児向け】

  • ジュニアランド(思考力入門)
  • バベロンプラス(高難度数理パズル)
  • コードアドベンチャー(プログラミング)

【小学生向け】

  • バベロンプラス(高難度数理パズル)
  • テクロンとひみつのけんきゅうじょ(物理実験)
  • たいせん!ボードゲーム(戦略ボードゲーム)

アプリは申し込み後すぐ利用でき、ワークは約1週間後に届きます。通常のお試しはアプリ体験だけなので、無料でワークブックがもらえる今は貴重な時期!

アプリだけ体験したい方は次の説明をご覧ください。

無料資料請求【無料】資料請求&体験アプリを試す

【通常】アプリをダウンロードするだけで無料お試し体験!

ワンダーボックス入会前に無料でアプリを体験できる

楽しみながら思考力を育てるアプリは、ワンダーボックスの人気教材です。たくさんの種類があるため、飽きることなく学び続けていけます。アプリ教材の良さを実際に体験してみてください!

申し込み方法は次の通りです。

STEP
ワンダーボックス公式サイトにアクセスする

公式サイトにアクセスする
※現在トライアル申し込みページで手続きできます

STEP
「体験版アプリ(無料)をはじめる」をクリック
ワンダーボックス入会前に無料でアプリを体験できる
STEP
「体験版アプリお申込み方法」に沿って申し込む
ワンダーボックス入会前に無料でアプリを体験できる

ワンダーボックスアプリ内容を動画を交えて解説しています。気になる方はご覧ください。

ものが増えすぎない!?お得な兄弟割引

2人以上の兄弟でワンダーボックスを受講する場合、2人目以降の受講料が半額になります。

兄弟でワンダーボックスを受講すると、2人目以降の受講料が半額になる
高橋渉<br>

値段が安くなっても、たくさん教材が届いて部屋が散らかるのはイヤだな

兄弟割引を利用すると、届く教材内容も少し変わります。

  • アプリ
    「ユーザー」を追加して、きょうだいで使い分け
  • キット
    届く箱は1つ
    ワークブックは1人1冊
    その他教材は内容に応じて共有もしくは1人1つ
たらこ

1つずつ必要なものと共有できるものを区別しているから、ものが増えすぎない!

公式サイトワンダーボックス公式サイトをみる

無料資料請求【無料】資料請求&体験アプリを試す

ワンダーボックスのオリジナル問題集を無償提供

無料でワンダーボックスオリジナル問題集を公開中

2022年2月、インターネットからオリジナル問題集をダウンロードできるようになりました。おうち時間が増える状況の中で、子どもたちにわくわくする学びの時間を提供したいという思いから始まっています。

ワンダーボックスの過去教材も含んでいるので、教材が我が子に合うかを確認してから入会することができます。

公式サイトワンダーボックス公式サイトをみる

無料資料請求【無料】資料請求&体験アプリを試す

ポイントサイト経由してワンダーボックスへお得に入会

ワンダーボックスへ入会する際に経由すると、ポイントがもらえるサイトが複数あります。その中でも還元率が高いサイトを紹介します。

moppy(モッピー)

モッピー経由でワンダーボックスへ入会すると、3,000円分のポイントがもらえる

モッピーを経由してワンダーボックスへ入会すると、3,000円分のポイントがもらえます。

ポイントの獲得方法は次のとおり。

STEP
モッピーのトップページからワンダーボックスを検索
モッピー経由でワンダーボックスへ入会すると、3,000円分のポイントがもらえる
STEP
検索結果をクリック
モッピー経由でワンダーボックスへ入会すると、3,000円分のポイントがもらえる
STEP
新規会員登録、もしくはログイン後に入会手続き
モッピー経由でワンダーボックスへ入会すると、3,000円分のポイントがもらえる

他のポイントサイトも調べてみる

今後もポイントを貯めるのであれば、自分が使いやすいサイトが良いですよね。

そんな方には『ポイント獲得ナビ』がオススメ!複数のポイントサイト案件を同時検索できるので、自分好みのポイントサイトを経由してワンダーボックスへの入会ができます。

公式サイトワンダーボックス公式サイトをみる

無料資料請求【無料】資料請求&体験アプリを試す

ワンダーボックスを体験してみて感じたメリット・デメリット

体験して感じたメリットとデメリットをすべて紹介します。

メリット
  • 考える量が圧倒的に増える
  • 挑戦する力、あきらめずに取り組む力が身に付く
  • 自分で「作る」「生み出す」という意識がつく
  • 子どもだけでも親子でも楽しめる
  • ゲームやYouTubeが大好きな息子が夢中で取り組むほど、ゲーム性があって楽しい
デメリット
  • すぐにテストの点数は良くならない
  • 学校の予習・復習にはならない
  • ものが増えて、部屋がちらかる

それぞれについて、詳しく説明します。

メリット・良い口コミ

毎月届くキット教材は、誰もが解ける簡単な問題から始まり、じっくり考えないと解けない問題へとレベルアップします。中には大人でも悩む問題もあります。

ワンダーボックスひもニンジャ道場のミッション1
ミッション1
ワンダーボックスひもニンジャ道場のミッション2
ミッション2
  1. 楽しみながら簡単な問題を解く
  2. 解けると自信がついて、レベルアップした問題に挑戦する
  3. ゲーム感覚の問題だから、解けるまであきらめずに頑張れる

これの繰り返しで、考えて取り組む力、難しい問題に挑戦する力、工夫して問題を解く力、あきらめずに取り組む力が身につきます。

なんでもすぐに飽きて投げ出してしまう息子が、「こんなの簡単じゃん」「ちょっとこっちの問題もやってみるわ」とじっくり向き合っていたのは衝撃的でした!

問題に取り組むうちに、ガイドブックには書いていない方法を自分で考えて遊びはじめました。

ワンダーボックスのギアギアワールドに挑戦する息子
ガイドブックどおりに取り組む息子
ワンダーボックスのギアギアワールドに挑戦するうちに、自分の作品を作り上げた
自分で考えて作った作品

「上にこれ乗せたら、(ネジは)どんなふうに動くかな」と、自分で発展させて学んでいました。完成した作品を見せながら「めちゃカッコイイでしょ」と話し、さらに自信がついたようです。

いろいろな難易度の問題があるので、子どもだけで挑戦することも、親子で一緒に考えることもできます。親が忙しい時は子ども1人で、時間があるときは一緒に楽しむといった使い分けもできます。

高橋渉

いろいろな取り組み方ができるから、飽きずに取り組めるね!

たらこ

親の忙しさによって使い分けできるのも最高!

「家にいるときはゴロゴロしながらYouTubeばかり見ている」「ごはん中もすぐに立ち上がって座っていない」、こんな息子が座ってキット教材に取り組んでいました。こんなに長い時間、座って何かに取り組む姿を初めて見ました!

一緒に届くアプリ教材も最高でした!ゲーム好きの息子は夢中になり、家の中でもお出かけ先の待ち時間でもアプリ教材に取り組んでいます。しかも複数端末で利用可能!

たらこ

YouTubeばかりの息子の生活が変わった!!

思考力や想像力が育つだけでなく、息子の生活も変えてくれた、ワンダーボックスには感謝しかありません。親の心配事がいくつも解消できました。

同じように「熱中するものを見つけて、子どもの生活を変えたい!」「将来、何か役立つ力を身につけてほしい」と悩んでいる方には、受講をオススメします!

デメリット・悪い口コミ

ワンダーボックスのデメリットは大きくわけて2つあります。

学校教育とのつながりがない

ワンダーボックスは、クイズのような思考力や想像力を育てる問題が中心です。国語や英語のような、学校で学ぶ勉強に取り組むことはできません。

すぐにテストの点が上がるといった、目に見えた効果は感じにくいかもしれません。

たらこ

子どもが大きくなるまで、効果があるか分からないのかな・・・

ワンダーボックスで身に付く、思考力、創造力、挑戦する力、粘り強く取り組む力は、学校での学習にも活きてきます。むしろ、これらの力が身についていないと、学校の勉強もすぐに投げ出してしまうしょう。

大人になってから、「学校で勉強したこと、あんまり実生活で使わないな」と思ったことはありませんか?ワンダーボックスで学べる地頭力こそ、これからの厳しい社会を生き抜くために必要な力だと私は思います。

キット教材やワークがちらかる

確かに散らかります。収納場所にも困ります。

息子にとっては『大事なおもちゃ』なので、とても大事にしています。「片付けないとなくなるよ」「なくなったら遊べなくなるよ」と声をかけると、自分で片付ける確率は高いです。

100均で収納ケースを買って、片付ける場所を指定したことで、子どもが自分で片付けやすくなりました。片付けをする力、ものを大事にする力も同時に育ちます。

口コミや評判について、もっと詳しく書いています。気になる方は参考にしてください。

公式サイトワンダーボックス公式サイトをみる

無料資料請求【無料】資料請求&体験アプリを試す

ワンダーボックスの感想・口コミ評判

ワンダーボックスの口コミと評判を聞いてみました!

女性の口コミ評判
20代女性

満足度:満足

ワンダーボックスを受講して、子どもが飽きずにゲーム感覚で学びを深められるところが良かったです。 もともと飽きっぽくて集中力がない子どもなのですが、数字を探すゲームなど、直接勉強していることは感じさせないながらもしっかりと勉強に役立つ知識が身につくようになっていて、毎日最低でも30分以上自分から使い続ける習慣が身に就きました。 その結果、筆算が必要な計算問題も短時間で正確に解けるようになる効果がありました。 ただ、アプリにのめり込んでしまうことがあるので、ある程度の時間で休憩を取るように警告を出すシステムもつけるように改善して欲しいと思いました。

男性の口コミ評判
40代男性

満足度:満足

遊びと勉強が両立できるものはないかと探していたときに友人に紹介されました。内容はかなり良く、アプリとキットの構成が素晴らしく、思考力と学習意欲が上がる仕組みが良かったです。娘も更に色んなことに挑戦してくれるようになり、わからない教科も進んで調べて解決するようにもなりました。もっと早く知っておけば良かったです。

女性の口コミ評判
30代女性

満足度:満足

子供がすごく楽しい!とすっかりハマってしまい、何時間でもやっていました。時間をきちんと決めてやれば問題なかったので良かったのですが、目が悪くならないか心配でした。ボリュームが多いので飽きずにやってくれて良かったように思います。最後までやり遂げる力や自分で考えて正解を導き出す力がついたように思います。改善点は、料金がやや高めだということです。もう少し料金が安かったらとても満足するものだと思いました。

男性の口コミ評判
20代男性

満足度:満足

子供に対して効果があると感じたのは、ワークブックの問題構成です。迷路をスタートからゴールまで進める問題にしても、ただ単に、ゴールを目指すのではなく、途中の数字を大小比較することで道順が自ずと決まってきたり、作製側として、迷路を作り出す問題にも取り組めるので、創造力を養うのには打って付けで、社会に出てからこうした考え方に結び付けられそうな点が、子供の脳機能を活性化できるなと思いました。テキスト内の色遣いが、もう少し、カラフルになれば、見栄えが良くて、熱中しやすいかなと感じます。

3.8

3.8 out of 5 stars
(based on 17 reviews)

大変満足 2件
満足 11件
普通 2件
不満 2件
大変不満 0件
スクロールできます
男性の口コミ評判

30代男性

教材はかなりのボリュームがあるので、このボリュームの多さはたくさん集中して取り組めるお子さんにとってはいいと思いますが、やはり子供は集中力がなく飽きてしまうのも早いので、うちの子供に関してはあまりにも多過ぎな印象を受けました。また、毎月内容も変わるので、お気に入りのアプリ教材があっても継続できなくて子供のモチベーション維持ができなかったですし、スマホだと目が悪くなったりなどデメリットは多く感じました。

男性の口コミ評判

40代男性

ワンダーボックスが良いと思ったのは従来の学校の勉強とは違って思考力を養う事ができる学習ができるのが良いと思いました。実際見る人によっては勉強しているというよりはアプリで遊んでいるように見えるかもしれないです。なので、子ども自身も勉強しているというよりは遊んでいる感覚で勉強できるのが良いと思いました。親が何も言わないでも勝手にやってくれるのですごく良かったです。考える力が大事になっていく時代だからこそ良いと思いました。

男性の口コミ評判

30代男性

現在幼稚園年長の子供が利用しており、ほとんど毎日励んでいます。進研ゼミなどの勉強メインの通信講座にしようか悩みましたが、柔軟な発想力や地頭を鍛えたほうが社会に出た際に役に立つと思い始めさせました。パズルの様なワークやおもちゃのような教材を子供と一緒に見てみると、思考力や想像力を養うのに最適だと思いました。しかし、子供がハマりすぎて友達と遊ぶよりこっちを優先してしまう事が多々あり、協調性が失われてしまうかもしれないと最近危惧しています。

女性の口コミ評判

20代女性

ワンダーボックスを受講して、子どもが飽きずにゲーム感覚で学びを深められるところが良かったです。もともと飽きっぽくて集中力がない子どもなのですが、数字を探すゲームなど、直接勉強していることは感じさせないながらもしっかりと勉強に役立つ知識が身につくようになっていて、毎日最低でも30分以上自分から使い続ける習慣が身に就きました。その結果、筆算が必要な計算問題も短時間で正確に解けるようになる効果がありました。ただ、アプリにのめり込んでしまうことがあるので、ある程度の時間で休憩を取るように警告を出すシステムもつけるように改善して欲しいと思いました。

女性の口コミ評判

30代女性

子供がすごく楽しい!とすっかりハマってしまい、何時間でもやっていました。時間をきちんと決めてやれば問題なかったので良かったのですが、目が悪くならないか心配でした。ボリュームが多いので飽きずにやってくれて良かったように思います。最後までやり遂げる力や自分で考えて正解を導き出す力がついたように思います。改善点は、料金がやや高めだということです。もう少し料金が安かったらとても満足するものだと思いました。

男性の口コミ評判

40代男性

娘は色んな事に興味を持っており、特にスマホゲームに熱中していました。親としては勉強してほしいのですが、一つの可能性を潰したくないので、遊びと勉強が両立できるものはないかと探していた矢先に友人に紹介されました。内容はかなり良く、アプリとキットの構成が素晴らしく、思考力と学習意欲が上がる仕組みが良かったです。娘も更に色んなことに挑戦してくれるようになり、わからない教科も進んで調べて解決するようにもなりました。もっと早く知っておけば良かったです。

男性の口コミ評判

30代男性

自分が注文したのはアプリが3つとペパーの物が二つでした。普段はあまりゲームに興味を示さないのですが、意外にもやり始めたら夢中になってやり続けています。ご飯を食べることを忘れるほどやることもあり、最終的には3つとも全て完全制覇していました。大人がやっても少してこずるレベルなので本当に関心しました。ペーパー教材のものも食いつきがよく、やはりやりだすと最後まであり続ける様子で、子供心をよく理解した作りになっていると感じました。

男性の口コミ評判

20代男性

子供に対して効果があると感じたのは、ワークブックの問題構成です。迷路をスタートからゴールまで進める問題にしても、ただ単に、ゴールを目指すのではなく、途中の数字を大小比較することで道順が自ずと決まってきたり、作製側として、迷路を作り出す問題にも取り組めるので、創造力を養うのには打って付けで、社会に出てからこうした考え方に結び付けられそうな点が、子供の脳機能を活性化できるなと思いました。テキスト内の色遣いが、もう少し、カラフルになれば、見栄えが良くて、熱中しやすいかなと感じます。

男性の口コミ評判

30代男性

とにかく種類が豊富な事にびっくりしました。0歳の頃から様々な知育玩具に触れさせたいという思いがあり、毎週末おもちゃ屋さんに行っては、知育玩具を手当たり次第購入していました。するとやはり支出が尋常ではなく、家計的には厳しいものでした。また子供にとってもありがたいが薄れていたとおもいます。しかしワンダーボックスを利用してからは定期的におもちゃが郵送され、決まった月額なので、家計的にもありがたいですし、子供も次は何が届くのかとドキドキしているので、一石二鳥だなと思っています。

男性の口コミ評判

30代男性

とにかく教材のジャンルや幅が広く飽きずに利用していましたし、工作なども夢中になり作っていたので、自然と思考能力が付きました。また、難易度の高いこともありましたが、それでも諦めずに続けていたので忍耐力も鍛えられましたし、集中力も付いたように思います。

女性の口コミ評判

40代女性

教材費が高いと感じましたが、アプリ使用分がその分高いのかな、と思いました。教材費が高い分子供はアプリを楽しく使っていました。紙のテキストよりもアプリに夢中、勉強する、というよりも遊び感覚でした。アプリに夢中になると視力低下や姿勢が悪くなるのが懸念材料です。

女性の口コミ評判

20代女性

楽しく遊びながら学べるので、本人も飽きる事なく勉強に向き合うようになりました。学年が上がっても料金は変わらないので、ありがたいですね。実際に成績や偏差値が上がったので、効果が高い教材だと思います。考える力や積極性が身に付いたので良かったです。

女性の口コミ評判

30代女性

ザ、勉強!!の文字だらけのような感じではなく子供が興味を掻き立てられるような工夫がたくさんあります!図形やイラストなど視覚で楽しめられるものがたくさんありました。なので子供も飽きずに進められていると思います。今の所は順調に取り組んでいます。

女性の口コミ評判

20代女性

元々やる気が出なく、なかなか宿題などにも前向きに向かうことができていなかったのですがこの教材をしっかりとやることで自分からすすんで勉強をやるようになりました。教材はしっかりと子供本人でも、解説などもわからないようで、復習予習にはすごく頼もしいです

女性の口コミ評判

30代女性

自分が上手く出来ないことがあると、すぐに癇癪を起こして投げ出す癖があって非常に心配していました。しかし、最近は癇癪こそ起こして泣き崩れるものの、しばらくするともう一度挑戦する姿勢を見せて取り組むことから、少しずつ進歩が見られるようになりました。最初からうまくいかなくても、何度か挑戦してみれば出来ることもあると学んでくれただけで、親としては嬉しく思います。

男性の口コミ評判

40代男性

完全にゲーム感覚でやっていて勉強の意識はまるでないようです。今すぐに目に見える効果はありませんが、中高生になってから図形の空間感覚が生きてくると思います。始めてから一年以上経っていて飽きが出てきているようなので、一緒に親子でするように心がけています。

男性の口コミ評判

20代男性

少しずつではありますが、勉強する意識が根付いていっていると思います。ただ一つ気になる点は集中力があまりないため、文章の内容をもう少しわかりやすくしていただけると幸いです。後はテストの点数は以前に比べ、平均的に10点ほど全教科上がってきました。

【口コミ・評判調査手順】
調査対象:各教材の受講者

調査手法:クラウドワークス
読者様が参考にする目的なので、口コミ内容はメリット・デメリット含め改変せずに掲載しております。評価は読者様の主観であり、教材の良し悪しを示すものではありません。

公式サイトワンダーボックス公式サイトをみる

無料資料請求【無料】資料請求&体験アプリを試す

ワンダーボックスに入会する前に悩んだことをシェア

スマホでもできる?

ネットの口コミにはスマホでもできると書いてありますが、タブレットを強くおすすめします。スマホだと長時間使用で目が悪くなりますし、画面が小さく学習しにくいです。

ワンダーボックスは何歳からはじめたら良い?いつからがおすすめ?対象年齢は?

対象年齢は年中(4歳)から10歳がおすすめされています。内容がそこそこ難しいので小学生以上だとバッチリです。5歳・6歳の年中、年長さんは学びに意欲的な子はおすすめです。

3歳からでもはじめられる?

発達の早い子、誕生日が早い子なら取り組めると思います。

3歳の次女に試した時はひらがなが読めない・書けないので、1人で学習するのが難しかったです。内容もところどころ理解できていなかったので、本当に発達の早い子向けだと思います。ひらがなが読めるようになってから始めるのがおすすめ。

発達障害の子どもにも効果はあるの?

ワンダーボックスは考える力を伸ばす教材なので、発達障害のお子さんにピッタリです。

療育に通っている息子は、強いこだわりがあり、好き嫌いが極端です。そんな息子でも、たくさんの教材の中からお気に入りを見つけ、連日のように取り組んでいます

ワンダーボックス解約はすぐできる?

解約は最短2ヶ月からできます。途中解約することもできます。1年一括払いや半年払いで途中解約しても、残額は返金されるので、入会するなら年間払いがおすすめです。電話でなく会員サイトからオンラインで退会手続きできます。

アプリだけの受講はできる?

アプリ教材だけ受講することはできません。シンクシンクでアプリ教材の一部を体験することはできます。

シンクシンクでは、STEAM教育の一部しか体験できないため、「STEAM教育を受けさせたい」という思いがある方は、ワンダーボックスの受講をオススメします。

アプリ版シンクシンクと何が違うの?

ワンダーボックスにはシンクシンクにはないアプリがたくさんあります。

・「STEAM教育」領域が対象で、幅が広い
・リアルも組み合わせた総合的な体験ができる
・1日の回数制限なし(保護者が時間制限を設定可能)

シンクシンクの内容も全てではありませんが学習することができます。ワンダーボックスを受講していればシンクシンクは必要ないと思います。もし、安く手軽に思考力を高めたい人はシンクシンクでも良いかもしれません。

海外受講は可能?

海外からも受講できますが、地域によっては2000~3500円の配送料が上乗せされます。毎月払いしかできない、キャンペーンコードが使用できないという点も注意しましょう。詳しくはご質問・お問い合わせフォームよりご確認ください。

公式サイトワンダーボックス公式サイトをみる

無料資料請求【無料】資料請求&体験アプリを試す

ワンダーボックスに入会して地頭力を育てよう!

ワンダーボックスは他のどんな教材よりも、頭をひねって考えて、考えて、考えまくる、脳に汗をかく教材でした。

教科書には沿っていないので、すぐにテストの点数が良くなったりする効果はないけど、長い目で見ればこれからの厳しい社会を生きていくための素養が身につく良い教材だなと実感。テストの点数が高ければ社会で通用する人材になれるの?って疑問に思う人だったら、ワンダーボックスはぴったりだと思います。

最短2ヶ月で解約できるので、もし熱中してくれれば「数理素養や思考力がぐんと育つ」と考えたら試しに入会してみる価値あり!地頭力や思考力を育てたい人は、ぜひにチャレンジしてみてください!子どもが脳に汗をかく姿が見れます。

キャンペーンコードで年間払いが5%割引
2,220円お得になるコードです!

「qgVXZozABpYh」

\社会で通用する思考力が伸ばせる/

自分で考えて工夫するから地頭が育つ
AI時代に生き残る「思考力」を鍛えよう
2か月で解約できるから思い切って入会もあり!

公式サイトワンダーボックス公式サイトをみる

ワンダーボックスの口コミと評判アプリの紹介と感想についてもまとめています。気になる方はご覧ください。

ワンダーボックスのよくある質問を調べてみました

ワンダーボックスのよくある質問を調べてみました。

ワンダーボックスの入会特典は?

現在はありません。随時キャンペーンが出るので詳しくはワンダーボックス公式サイトをご覧ください。

ワンダーボックスの支払い方法は?

支払方法はクレジットカードです。12ヶ月一括払い、6ヶ月一括払い、毎月払いを選べます。12ヶ月一括払いは年間6,000円お得!入会金、送料は無料です。

ワンダーボックスの支払い日は?

入会後の初回請求は契約手続き時にクレジットカード会社に請求。月の途中での入会の場合も満額請求です。その後の支払いは前月の21日が支払日です。

ワンダーボックスをやめたい時、解約はいつまで?

ワンダーボックスの解約は、前月の10日までに解約を申し出る必要があります。会員サイトからweb上で解約できるから簡単です。

ワンダーボックスいつから?

対象年齢は4歳からですが、発達が早いお子さんや、上の兄弟がいるお子さんなどは親のサポートがあれば楽しめる可能性あり。まずはメールを登録するだけで使える無料お試し体験アプリダウンロードをしてお子さんに合うか確認してみましょう。

ワンダーボックス 何歳まで?

対象年齢は4歳から10歳ですが、11歳のお子さんでも楽しむことができます。

ワンダーボックスは1ヶ月無料キャンペーンをしている?

過去に1ヶ月無料キャンペーンが開催されていました。現在は終了しています。

ワンダーボックスの動作環境は?

タブレットの動作環境は以下の通りです。

iPad/iPhone端末:[OS] iOS 12.0以上 [メモリ(RAM)] 2GB以上

Android端末:[OS] Android 5.1以上 [メモリ(RAM)] 2GB以上

Amazon端末:[メモリ(RAM)] 2GB以上

ワンダーボックス公式サイト

Risuキッズはいつから?

RISUキッズは年中から受講可能です。RISUキッズを受講した感想は、【クーポン有】RISUきっずの効果ヤバっ!口コミの評判はコレが原因かをご覧ください。わが子にRISUキッズを試したら、夢中になりました!

シンクシンクの解約の仕方は?

無料アプリの場合は、解約の手続きは不要。アプリをアンインストールするだけでOKです。有料アプリの場合は、アプリストア内での手続きが必要です。詳しくは、ThinkThink公式サイトよくある質問をご覧下さい。

年間スケジュールは?

アプリの内容やお届け教材については公式サイトをご確認ください。

ワンダーボックスの過去キャンペーン

【2021年12月】ワークブックとカード教材を先着10,000名にプレゼント
ワンダーボックスのワークブックとカード教材をプレゼント

冬休みに家庭で過す時間が多くなる子どもたちに、わくわくする学びの時間を届けるために実施されました。

2021年12月19日までに申し込むと、ワンダーボックスの教材2点を無料でもらえます。

【2022年2月】入会特典として「創造力キット」をプレゼント
ワンダーボックスの入会特典として、人気のトイ教材がを2個プレゼント

2月28日までに入会すると、人気のトイ教材2点がもらえます。1点は子どもの興味に合わせて選ぶことができます。

  • 特典1:カラコロキューブ
  • 特典2:ビッグペーパー、またはモールアドベンチャー
ワンダーボックスの入会特典として、人気のトイ教材がを2個プレゼント
ワンダーボックスの入会特典として、人気のトイ教材がを2個プレゼント
ワンダーボックスの入会特典として、人気のトイ教材がを2個プレゼント
【2022年3月】4月号無料キャンペーン
期間中にワンダーボックスへ新規入会した方は、1ヶ月分無料
期間中にワンダーボックスへ新規入会した方は、1ヶ月分無料

3月18日〜3月27日の10日間限定!新規で入会すると、4月号が無料でもらえます。兄弟は3人まで申し込み可能。

2か月目以降は自動更新なので、解約する場合は忘れずに手続きをしてください。解約手続きはインターネットのマイページから簡単にできます。

【2022年4月】入会特典として「メカニクスラボ」をプレゼント
ワンダーボックスの入会特典として、メカニクスラボがもらえる
ワンダーボックスの入会特典として、メカニクスラボがもらえる

4月27日までに入会すると、プレゼントを受け取ることができます。

メカニクスラボは、部品を組み立ててロボットを作るキットです。子どもたちが好きなようにアレンジしてロボットを作れるため、創造力が育ちます。

【2022年8月】入会特典として「ボードゲームマスター」をプレゼント

【8/31まで】入会でトイ教材「ボードゲームマスター」がもらえる

ワンダーボックスに入会するとプレゼントがもらえる方法

期間中に、ワンダーボックスに入会されたすべての方が対象です。他者性、洞察力、戦略的思考力、論理性が磨かれるボードゲームのトイ教材2ヶ月分をまとめてもらえます。

ワンダーボックスに入会するとプレゼントがもらえる方法

期間は2022年8月31日までですが、なくなり次第終了なので、検討している方はチャンスです!

【2022年9月】無料トライアルでAmazonギフト券が当たる

【9月30日まで】無料トライアルでAmazonギフト券が当たる!

【9月30日まで】無料トライアルでAmazonギフト券が当たる!

以下の条件を満たすと、抽選で100名にAmazonギフト券500円が当たるキャンペーンを開催中。以前トライアルしたことある人も応募可能。

  • 9月16日(金)〜9月30日(金)の応募期間中に、体験教材(アプリ)に申し込む
  • 10月9日(日)までにログインし体験する

※商品の発送をもって当選の発表

※賞品は申し込み時に登録したメールアドレスに10月末までに送られる

>キャンペーン申し込みページを見る

ポイントインカムを経由して入会すると、期間限定で3,000円分のポイントがもらえる。

Point Income(ポイントインカム)

ポイントインカム経由でワンダーボックスへ入会すると、3,000円分のポイントがもらえる

ポイントインカムを経由してワンダーボックスへ入会すると、期間限定で3,000円分のポイントがもらえます。

通常は1,000円分のポイントしかもらえません。対象期間については書かれていないので、いつ終了するかわかりません。利用したい方は急いで!

ポイントの獲得方法は次のとおり。

STEP
ポイントインカムのトップページからワンダーボックスを検索
ポイントインカム経由でワンダーボックスへ入会すると、3,000円分のポイントがもらえる
STEP
検索結果をクリック
ポイントインカム経由でワンダーボックスへ入会すると、3,000円分のポイントがもらえる
STEP
新規会員登録、もしくはログイン後に入会手続き
ポイントインカム経由でワンダーボックスへ入会すると、3,000円分のポイントがもらえる
【2022年12月】入会でクリスマスギフト全員もらえる

入会でクリスマスギフト全員プレゼント

ワンダーボックスキャンペーン入会でクリスマスギフト全員プレゼント

2022年12月15日までにワンダーボックスに入会するとクリスマスギフトがもらえます!内容は下記の通り。

  • カードトラベラー
  • テープフェスティバル
  • ハテニャンのパズルノート

500セット限定なので無くなり次第終了です。プレゼントが欲しい方は早めに申込みましょう!

【2023年1月】入会で図書カードもらえる

入会で図書カード2,000円分プレゼント

キャンペーン期間中にワンダーボックスに入会した方へ「図書カードNEXT2,000円分」をプレゼント。ワンダーボックスがキャンペーンをしている時期はかなり限られますが、その中でも今回は特にお得なキャンペーンです!

2023年1月3日までの短期間なので、入会するか迷っている方はチャンスを逃して後悔しないようにしてくださいね。

入会で算数脳パズル本プレゼント

入会で算数脳パズル本プレゼント

キャンペーン期間中にワンダーボックスに入会した方全員へ「考える力がつく算数脳パズル本」をプレゼント。年に一度の豪華入会特典です!

2023年1月31日までなので、入会するか迷っている方はチャンスを逃して後悔しないようにしてくださいね。

【2023年2月】入会でミラー実験トイ教材もらえる

入会でミラー実験トイ教材プレゼント

キャンペーン期間中にワンダーボックスに入会した方全員へ「ミラー実験トイ教材」をプレゼント。2023年2月28日までなので、入会するか迷っている方はチャンスを逃して後悔しないようにしてくださいね。

【2023年3月】新生活応援キャンペーン

新生活応援キャンペーン

ワンダーボックス3月のキャンペーン
期間限定キャンペーンは3/28(火)まで!お見逃しなく

キャンペーン期間中にワンダーボックスに入会した方全員へAmazonギフト券1,000円分をプレゼント。さらに、12ヶ月一括払いでお申し込みの方にはキャンペーンコード入力で受講料が4%引きに。紹介コードで5%オフ、新生活応援キャンペーンで全員プレゼントのAmazonギフト券をゲットするのが一番オトクです。

【2023年4月】入園・入学・進級おめでとう入会キャンペーン

【入園・入学・進級おめでとう】入会キャンペーン

ワンダーボックス入園・入学・進級おめでとうキャンペーン
今だけ!限定2大入会特典
  • amazonギフトカード500円分プレゼント
  • 受講料3%オフで1,380円割引されます!

春のキャンペーンはこれがラスト。アマゾンギフト券は全員にプレゼントですが、受講料3%オフは12ヶ月1ヶ月払いにのみ適用です。

「思考・創造・意欲」をぐんぐん育てるは本当におすすめ。遊び感覚ではまっちゃうので、気付かないうちに考える力が伸びていきます。きょうだいでワイワイ楽しめば伸びるスピードも倍増しそうですよね。

紹介コードで5%オフ、この春ラストの入会キャンペーンで全員プレゼントのAmazonギフト券をゲットするのが一番オトクです。

\本当の思考力を育てたい方におすすめ/

ワンダーボックス入会

思考力を伸ばす唯一無二の教材!
最先端のSTEAM教育教材
年間払でも残額返金の神対応


あわせて読みたい
通信制の幼児教育教材を徹底比較
【図解解説】通信制の幼児教育教材10社を徹底比較!3人の子どもに試してきた幼児教材10社を徹底比較!年齢別、難易度別、タブレット、英語と我が家の方針をご紹介。きっとぴったりの幼児教材が見つかります…

※本記事はおうち教材の森(ドメイン所有者:ARINA株式会社)と提携する教材のPR情報を含んでおります。
※本記事に掲載している情報は、できる限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※商品のお申し込みは、必ずご自身で各金融機関ホームページで内容をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします。
※当社で紹介されている意見はあくまで個人的なものであり、企業等の意見を代表するものや、情報の内容を保証するものではありません。
※当社本メディアへのご意見やご指摘に関してはお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

※本メディアの個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーを御覧ください。
※当社へのお問い合わせはメールにてお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次