ベビーパークとキッズアカデミー
で行われているキャンペーンは次の通りです。
- WEB育児勉強会(無料)
- WEB体験レッスン(無料)
- 資料請求で無料ご招待券プレゼント
私も資料請求で無料ご招待券(3回分/単純計算で15,000円分!)をもらって、体験レッスンに行ってきました!

加えてもう終わってしまいましたが2020年春には次のキャンペーンコードがありました。
- 入室金無料
- 初月レッスン料回数割
- 2ヵ月目レッスン料半額
- ベビーパーク入室生にはTOEZオリジナルリュック、該当クラスのレッスンノート1冊をプレゼント
- キッズアカデミー入室生にはTOEZオリジナルスクールバッグ、TOEZオリジナル三角鉛筆セットをプレゼント
- 体験終了日当日までにご入室の方は、レッスン2回分をプレゼント(サービスレッスン)
- 体験後1週間以内にご入室の方は、レッスン1回分をプレゼント(サービスレッスン)
- 体験終了後1週間以内に入室意思を頂戴した方(2~4月の期間中)は、事務手数料(2,000円)免除!
友達同士や兄弟で同時入室すると、絵本や教材が購入できる2,000ポイントプレゼント!(約2,000円相当)

キャンペーンはいつ終わるか分からないので、早めに体験教室に参加しましょう!参加すればキャンペーン特典がMAXで受けられます!
ベビーパーク/キッズアカデミー開催中キャンペーン

2021年に開催されているキャンペーンは次の3つです。
- WEB育児勉強会キャンペーン(無料)
- 体験レッスン無料キャンペーン(育児勉強会参加者のみ)
- 資料請求で体験レッスンご招待券プレゼント
WEB育児勉強会キャンペーン
対象年齢 | 0歳~3歳 |
期間 | (公式HP参照) |
時間 | 60分 |
特典 | 体験レッスン無料1回 |
0歳から3歳の効果的な教育方法や、3歳までと3歳以降の教育の違いなどを聞くことができます。

参加した方限定で教室での体験レッスン1回分(約5,000円分)が無料になります。
資料請求で体験レッスンご招待券プレゼント

資料請求すると、送られてくる資料の中に無料ご招待券が入ってます。

私の場合は3枚(約15,000円分)の無料体験レッスンが受けられる券が入ってました。
ホームページでは分からないことも資料でだいぶ理解することができました。

なぜ3歳の育児で能力が決まるのかが発達の観点などで詳しく書いてあります。
しかも、ベビーパークに通っている子の平均IQは150(一般の子は100)。
ベビーパーク通室歴 | 1年以内 | 2年以内 | 3年以内 |
3歳児IQ平均 | 130.2 | 132.8 | 137.4 |
4歳児IQ平均 | 138.5 | 143.6 | 147.4 |
5歳児IQ平均 | – | 150.9 |
IQ140以上は人類最優秀層なので、恐ろしい結果です。

どうやってIQを高めていくかを年齢別に書いてあります。この時期にどんなことを気をつけたら良いかが書いてあるので、とても勉強になりました。
軽い育児書って感じです。

声がけの仕方などのコラムが入った月刊誌もついてきました。入会するともらえるやつですね。


開催されてるキャンペーン情報もついてくるので、資料請求しておけばお得なキャンペーンを逃す心配もありません。
私の場合は、いきなり教室に行って勧誘されるのも嫌なので、「ほんとうに我が子に合った内容なのか」を資料で確かめようと思い、資料請求しました。
資料には無料体験チケット(約15,000円分)もついてきたので、資料請求して正解でした。通常は育児勉強会と合わせて8,640円が必要なので。

気になる方は、まずは資料請求で育児のノウハウと無料体験チケットを手に入れましょう!3歳までが爆発的に成長する時期なので、後悔しないようにお早めにどうぞ!
ベビーパーク
\脳は3歳までが爆発的の伸びる/
体験レッスンは無料
体験を受けた方だけのキャンペーンあり
キッズアカデミー
\IQ150以上の子もたくさん/
体験レッスンは無料
体験を受けた方だけのキャンペーンあり
ベビーパークとキッズアカデミーの料金と月謝
ベビーパークの料金と月謝は次の通り。
入室料 | 15,400円 |
レッスン料/月 (A~Dクラス) | 15,400円 |
レッスン料/月 (E~Fクラス) | 17,380円 |
教材費/月 | 1,100円 |
施設維持管理費/月 | 550円 |
キッズアカデミーの料金と月謝は次の通り。
入室料 | 11,000円 |
レッスン料/月 (A~Dクラス) | 15,950円 |
知能検査 (IQ測定) | 11,000円 |
教材費/月 | 1,100円 |
施設維持管理費/月 | 550円 |
春・夏・秋・冬のキャンペーンで入室料無料やレッスン料1ヶ月無料のタイミングがあるので、公式ホームページ
で随時確認しましょう。以上、ベビーパークとキッズアカデミーのキャンペーンについてでした!
ベビーパークweb体験会に参加した感想
- webで講師の方から話を聞きました
- 講師1名に対して3名参加
- 講師の人の説明と質疑応答
- 1時間程度
「なぜ幼児教育が重要なのか?」を、とても情熱をもって話してくださいました。

幼児教育の重要性は分かっていたつもりでしたが、もっと頑張らないとダメかな!と思っちゃいました。
人は3歳までに爆発的に伸びる!
脳科学で、人の脳は5歳までに90%できると分かっています。でも、「じゃあどうやって伸ばせばいいの?」って悩んでました。

5歳~6歳の1年間だけでも、その後80年間よりも脳が成長します!それだけ幼児期の時間は貴重!
ベビーパークでは親の教育に力を入れてるとの説明。なぜなら、幼児期は子どもが自分で考えられないから、親の声がけや行動が大事。
レッスンのはじめに育児について学んで親が成長する
- 離乳食はこうしましょう
- こういうときは〇〇の声がけをしましょう
- 〇〇の時はこう考えましょう
しっかりとした育児知識があれば叱らなくてもよい育児ができるとのこと。
常に計画を持って育児をすることが大事。
子どもが失敗したり、いたずらしたりしても、「これは成長の途中に必要なこと」だと思えるようになる。
- 子どもが何をしても我慢する育児
- とりあえ褒める育児

親の心持ち次第で子供の成長が全然違うって言葉が印象的でした。
脳を発達させるために、いろいろな刺激を与えることが大事。
実際にベビーパークを受講している子どものIQは120以上。トップが120ではなく、平均値が120!ここまでIQの数値を公表している幼児教室はない。
小さい頃はいろいろな刺激をインプット。2歳を過ぎたら、子どもが自分でやりたいことができるので、アウトプットさせて育てる。
他の幼児教室では、「先生が〇〇やりますよ~」ってやることを決めるけど、ベビーパークは子どものやりたいことを伸ばす方針。先生のマネを自発的にやるのが大事。やれせると与えられないとやらない子に育っちゃう。
なぜなら、赤ちゃんや子どもはうろうろしながら学ぶから。だから他の教室みたいに一斉に座らせてレッスンはしないとのこと。

正直、体験だけ受けてみようって軽い気持ちでしたが、どこかの幼児教室に入れないと、成長する機会を損してる?って気持ちになってきました・・・
ベビーパークは3歳以降、キッズアカデミーに名前が変わりますが、実はトイズアカデミージュニアというベビーパークからしか進級できないクラスがあるみたい。
この時点で、ベビーパーク良さそう・・・とかなり気持ちが傾いてました。
web体験会は勉強になったので体験会に行こう!
あまり教室に行ってのレッスンは考えてませんでしたが、体験会を受講して気が変わりました。

一刻も早く幼児教室に行かないと成長する機会を逃してるかも!
「幼児教室なんて・・・高いし」と思ってましたが、行って損なしと考えを変えました。少なくても通ってマイナスではないし、これで子どもが成長してくれたら、この後の人生にすごくプラス。
早速体験会に申し込みました!
体験会の感想はまた追記します!
あなたも是非受けてみてください!今なら体験レッスン無料だし、入会金も割り引かれるキャンペーンやってます!
ベビーパーク
\脳は3歳までが爆発的の伸びる/
体験レッスンは無料
体験を受けた方だけのキャンペーンあり
キッズアカデミー
\IQ150以上の子もたくさん/
体験レッスンは無料
体験を受けた方だけのキャンペーンあり
おすすめの幼児教室については「【比較】人気おすすめ幼児教室14選|子どもを伸ばせるのはどこ?」で体験談を紹介してます。
お得情報!
小学校受験で評判が高い「こぐま会」と中学校受験の名門「SAPIX」が提携する通信教育教材「モコモコゼミ(こぐま会/SAPIX)」が期間限定キャンペーン開催中です!
難易度はハイクラスの教材で、小学校受験を考えてる家庭や、中学校受験を見据えてる家庭におすすめです!
今なら、「合わなかったら無料キャンペーン開催中」なので
- ハイクラスな地頭力を育てたい
- このご時世、教室系に通うのを躊躇してる
- 実績のあるこぐま会の教材を試したい
そんな人は、おうちでこぐま会の教材が受講できます。
教材の詳しい内容は「【伸びる秘密は?】評判の「モコモコゼミ(こぐま会/SAPIX)」をお試し体験談!」でレビューしてるので興味のある人は見てみてね。
今なら、「合わなかったら無料」キャンペーン中です!無料どころか2,000円以上の教材が手に入っちゃいます(小声)
\小学受験・中学受験を目指しているなら迷わず受講/
実質1カ月無料お試し中(期間限定)
入会1カ月からメール1本で解約
地頭を養うチャンスを今すぐ手に入れる
【最悪?】ベビーパークの口コミ・評判(使ってみた感想)

実際にベビーパークを使用している人から、口コミを集めました!
最悪って(悪い)口コミもそのまま載せています。
5.0
5.0 out of 5 stars
(based on 6 reviews)

30代女性
幼児教室ベビーパークは他の幼児教室とは大きく違っていて親子教室なのが良かったです。 私の息子は2歳半なので現在Dクラスですが、この年代の子供はとても色々なことに興味を持つので言葉もかなり速いスピードで覚えていきます。幼児教室ベビーパークのレッスンは年代別に分かれていてますが、親子で通っているので身近で子供が成長していくのを見ることができるのがいいですね。 他にもママ友との交流もあるのでそれぞれの子供の悩みも直で聞くことができます。

30代男性
奥さんが何かやらせたいとの事で、下の子どもと1歳2ヶ月~1歳5ヶ月の期間、週1回で通っていました。親子での子どもとの遊び方や関わり方、声かけの仕方などいろいろと学び、教室以外の日常でも活用できるところがよかったとの事です。また、年齢ごとでクラスが分かれており、同じくらいの年頃の子ども達が集まるので安心感もあり、ママさん同士で育児に対する悩み等も共有できる場でもあるので、不安要素が一つ一つ解消されていくのはとても助かっていました。

30代男性
妻が職場の同僚の紹介でキャンペーン中に申し込みましたが、私も息子と一緒に何度か通った事があります。 最初の2か月間程も割引がありました。 内容に関してはとても良かったと思います。車で30分ほどの場所にあるのですが通って良いと心から思いました。私自身の育児への姿勢も変わり、先生は子どもの心身の発達や、発達を促す遊び、困った時の対応の方法等、知識が豊富で、私自身、大変勉強になる事がありました。 デメリットは強いて挙げれば、料金が若干高い事だと思います。

40代女性
体の部位の名称を歌いながらそこを触るという歌遊びがあるのですが、これで体の名称を覚えたと思います。今子供は2歳ですが体の細かい部位をよくわかっていて、周りに感心されることがあります。百玉そろばんも毎回やっていたせいか、数に対しての興味が強く、大人が教えながらではありますが100まで言えるようになりました。受講していたのは1歳で、まだ早いかなと思うこともありましたが、言葉や数などを楽しく学ぶことができましたし、それらに対する興味や理解が早まったと感じています。

30代女性
都道府県や漢字、英単語のフラッシュカードであったり、俳句の読み合わせ、英語の歌など、2歳という年齢の割にはかなりレベルの高い内容でした。効果があったかどうかは残念ながらよくわかりませんでしたが、色々なものに興味を持ってくれるようになったのは良い事だったと思います。珍しいものに触れて、子どもには良い刺激になっていたようで、受講を楽しみにしているようでした。子どもへの教育というよりも、親自身が家でどう子どもと関わっていくかを教えてもらっていると言うつもりで親子で受講しておりました。

40代女性
0歳児の教育がわからないので軽い気持ちで入会しました。子供の発達や能力を高めるだけではなく、親の育児への関りについても楽しく学ぶことができたので良かったです。家で子供と私だけで遊んでいる時と、明るい声で楽しい遊びをしてくれる先生がいる時では、子供の目がキラキラしていて全然違うんです。全身で喜んでいる感じで驚きました。すごく集中している我が子を見て、通わせて正解だと思いました。歌ったり身体を動かしたり、心身ともに良い刺激を受け発達を促しているなとハッキリと実感。言葉を覚えるのが早いと感じてとても嬉しくなりました。叱らない育児を学ぶことができたおかげで、家でも穏かなコミュニケーションをとることができています。週に1回だけでは物足りなく、2回は通わせることができらいいのになぁと思いました。
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:ベビーパーク使用経験者
調査手法:インターネット調査

満足度:満足
幼児教室ベビーパークは他の幼児教室とは大きく違っていて親子教室なのが良かったです。 私の息子は2歳半なので現在Dクラスですが、この年代の子供はとても色々なことに興味を持つので言葉もかなり速いスピードで覚えていきます。幼児教室ベビーパークのレッスンは年代別に分かれていてますが、親子で通っているので身近で子供が成長していくのを見ることができるのがいいですね。 他にもママ友との交流もあるのでそれぞれの子供の悩みも直で聞くことができます。

満足度:満足
奥さんが何かやらせたいとの事で、下の子どもと1歳2ヶ月~1歳5ヶ月の期間、週1回で通っていました。親子での子どもとの遊び方や関わり方、声かけの仕方などいろいろと学び、教室以外の日常でも活用できるところがよかったとの事です。また、年齢ごとでクラスが分かれており、同じくらいの年頃の子ども達が集まるので安心感もあり、ママさん同士で育児に対する悩み等も共有できる場でもあるので、不安要素が一つ一つ解消されていくのはとても助かっていました。

満足度:満足
妻が職場の同僚の紹介でキャンペーン中に申し込みましたが、私も息子と一緒に何度か通った事があります。 最初の2か月間程も割引がありました。 内容に関してはとても良かったと思います。車で30分ほどの場所にあるのですが通って良いと心から思いました。私自身の育児への姿勢も変わり、先生は子どもの心身の発達や、発達を促す遊び、困った時の対応の方法等、知識が豊富で、私自身、大変勉強になる事がありました。 デメリットは強いて挙げれば、料金が若干高い事だと思います。

満足度:普通
都道府県や漢字、英単語のフラッシュカードであったり、俳句の読み合わせ、英語の歌など、2歳という年齢の割にはかなりレベルの高い内容でした。効果があったかどうかは残念ながらよくわかりませんでしたが、色々なものに興味を持ってくれるようになったのは良い事だったと思います。珍しいものに触れて、子どもには良い刺激になっていたようで、受講を楽しみにしているようでした。子どもへの教育というよりも、親自身が家でどう子どもと関わっていくかを教えてもらっていると言うつもりで親子で受講しておりました。



コメント