世界のくもん式は何歳から?学習コースとおもちゃ、ドリル全まとめ!

くもんは何歳から?学習コースとおもちゃ、ドリルをまとめました

本ページは広告が含まれます。パートナーの意見は評点には影響しません。編集ガイドライン評価方法を全て公開しています。

【やってて良かった公文式】で有名なくもんでは幼児向けの教室も開催しています。

早期から通わせることで学習習慣が身につき、自ら学べる子が育つとうわさですが、「幼児くもんってどんなことやるの?幼児から始めるのは早すぎないかなぁ?」
と疑問を持っている人も多いはず。

この記事を読めばそんな疑問がすっきり解決します!

ショートカットできる目次

幼児くもんの学習コースは2つ

幼児くもんの学習コースは2つ

幼児くもんではなんと0歳~学習コースが準備されています。

この記事では幼児向けコースとして0歳~小学校1年生までのコースを取り上げています。

まずは各コースの学習内容を年齢別に紹介!

読みたい箇所までジャンプできます

0~2歳のくもん

0~2歳はまだ学びと遊びの区別がない年齢です。

くもんではこの年齢の子ども向けに2つの学習コースを用意しています。

  • Baby Kumon
  • 0・1・2歳の公文式

■「Baby Kumon」とは

  • くもんオリジナル教材によるおうち学習 
  • 月に1回のプロの先生による幼児学習アドバイス

がセットになった0~2歳幼児限定の学習支援コースのこと。

たらこ

習い事は早すぎると思うけど学びの機会も必要だよね・・・

→おうち学習がメインなので0~2歳だから早すぎると心配する必要なし!

→プロの先生が教材の使いかたはもちろん子どもへの接し方、声のかけ方までレクチャー

こんなあなたにはBaby Kumonがぴったり。Baby Kumonは0歳から始める人も多く、なんと加入者の40%が0歳から始めています。

>>Baby Kumon 公式サイトを見に行く

■0・1・2歳の公文式

Baby Kumonと違い公文式は教室に通って学習するスタイルです。(30分の教室学習✕週2)。

「幼稚園に通う予定だけどそれまでおうち学習だけで大丈夫かしら?」
こんな悩みを抱える人に向いているのがこの教室に通うスタイルの公文式。

教科はさんすう・えいご・こくごの3科目からの選択式です。

  • さんすう:絵をみて数を数える練習からスタート
    →数字を書く練習へ
  • えいご:E-Pencilを使ってイラストを見ながら歌やリズムにあわせて英語の発音を練習
  • こくご:「あし」や「いす」といった身近なもののイラストを見ながら文字を練習

教材は子どもの学習レベルに応じたステップアップ方式。

でも「この年齢で教科別の学習は無理では?」と思う人が多いのも分かります。

くもんではそんな方向けに運筆力を鍛える専用教材として「ズンズン教材」を用意。この教材はカラフルなイラストのなぞり書きが中心。

夢中に書いているうちにすうじ・アルファベット・ひらがなの基礎が自然と身につきます。

【教科別の学習をいきなり始めるのは不安という方向けの学習フロー】

  1. 「ズンズン教材」で運筆力をつけながら自然と基礎も身につける
  2. 教科別の学習がスタート

>>0~2歳のお公文式を公式サイトで見る

3歳のくもん

3歳以上からは教室に通って学習する公文式のみです(30分✕週2回)。

3歳のくもんでは子どもそれぞれのレベルにちょうどの学習を大事にしています。

  • 読み書きがまだ出来ない子どもには?
    →カードなどの知育おもちゃを使った学習からスタート。
  • すでにもじ・かずが読める子どもには?
    →プリント教材を活用して運筆力・読み書きにフォーカスした学習からスタート。
  • もう読み書きばっちりという子どもには?
    →就学前から小学校の内容に近い学習からスタート。

こんな風にちょうどの学習により「わかる!できる!楽しい!」の気持ちが育ちます。

この気持ちが育つことで自ら学習出来る子になります。

>>3歳の公文式を公式サイトに見に行く

年少のくもん

ちょうどの学習により「わかる!できる!楽しい!」の気持ちを育みます。

「保育園・幼稚園の学習だけでは物足りない!」
「早いうちから小学校受験に向けた準備をしたい。」
と考える人におすすめです。

くもんの教材はランクアップ方式ですが、各教科の年少レベルの目安はこちら。

さんすう

内容目標
3A100より大きい数字の書き
+3までの足し算問題
4A教材までの内容のさらなる理解
足し算の基礎の習得
4A数字なぞり書き、数字書き
数字穴埋め問題
1~50までの数字が書ける
100までの数字が読める
5A絵やシールの数を数える問題
数字探し
50までの数字が読める・並びが分かる
楽に数を数えることが出来る

えいご

内容目標
2A単語復唱、身近な英単語(名詞)の意味理解、シンプルな会話の音読練習身近な英単語(名詞)の意味が分かる、イラストと英語をたよりに音読出来る
3A単語復唱、日本語・英語の聞き比べ(題材:食べ物や動物)、英語の歌身近なものを英語でまね出来る、リスニング力・復唱力の基礎構築

こくご

内容目標
3Aひらがな書写練習、名詞+形容詞、動詞の学習、文意理解・選択問題ひらがなのマスター、文意理解力向上、70字程の文章が理解できる
4Aひらがなの基本(字形・筆順)の学習、ひらがなを書く練習、名詞を書く練習運筆力の向上、50字程の文章が理解出来る、語彙力の強化
5A短い文・長い文の音読、お話の音読3文節~6文節のひらがな文が音読出来る、お話が理解出来る

>>年少の公文式を公式サイトに見に行く

年中のくもん

年中のくもんからは毎日の学習習慣・基礎学力の形成がコンセプト。

小学校学習の準備を早いうちから行っていきます。

「小学校の学習準備をそろそろ本格的に始めようかな・・・?」
と考える人にぴったりです。

内容目標
さんすう2A足し算演習問題(+4~+10まで)2桁までの足し算習得、暗算力養成
えいごA単語復唱、身近な英単語(名詞・形容詞・動詞)の意味理解、音読練習身近な英単語(名詞・形容詞・動詞)の意味が分かる、英語音読力教科
こくご2A濁音・拗音含む全ひらがなの読み・書き練習、助詞の学習、文章通読と意味理解全てのひらがなマスター、助詞の役割が分かる、100字程の文章が理解出来る
こくごAIカタカナの読み・書き練習、基礎的な漢字の書き練習、選択式作文問題カタカナの習得、基礎的な漢字を書ける、基礎的な構文力の習得

年中の公文式を公式サイトに見に行く

年長のくもん

年長のくもんでは小学校の準備を見据えた学習を行います。

くもんに通う子どもの50%以上が先取り学習をしているというデータもあります。

くもんに通って変わった点の1位が「学習習慣がついた」というデータも!

「小学校入学前に先取り学習をさせたい!」
「宿題を自らやる子に育ってほしい・・・」
と考える人はこの時期からくもんを始める人が多そうですね。

学習レベルに応じた教材を設定してくれますが、各教科の年長レベルの目安はこちら。

内容目標
さんすうA一桁の足し算仕上げ、二桁・三桁の足し算練習、一桁・二桁の引き算の練習基礎的な足し算のまとめ、足し算・引き算の暗算力の養成
えいごB英語句の音読、be動詞文の音読・意味理解、Where~を用いた文・疑問文の練習英文(2~3語の)音読と意味が理解できる、be動詞文、命令文で表現出来る
こくごAⅡ文章理解度確認問題、話の正しい順の選択問題、漢字の読み・書き練習文章読解力形成、文章のイメージ読みが出来る、漢字が読み・書き出来る

>>年長の公文式を公式サイトに見に行く

小学生1年のくもん

小学校入学前にこのコースを受講していれば余裕を持って小学校学習に取り組めます。

「通信教材での学習は全てやりきってしまったのでよりレベルの高い学習をさせたい!」
「幼児向けくもんのコースは全て修了してしまった・・・」
こんな人はこの小学校1年生向けコースを検討してみましょう。

なお、学習進度が早いお子様向けです。

各教科の小1レベルの目安がこちら。

内容目標
さんすうB足し算・引き算の筆算練習、数字の大小判別問題(二桁)、三桁の引き算演習足し算・引き算の筆算が出来る、文章形式での足し算問題が理解出来る
さんすうC九九の基礎学習、かけ算演習問題、わり算の練習問題九九が出来る、かけ算・わり算の基礎的な計算力を身につける
えいごC一般動詞文の音読・意味理解、形容詞句の学習、When・Where文の音読・意味理解一般動詞を用いた英文が話せる、英語で尋ねることが出来る
こくごBⅠ主語・述語判別・選択問題、修飾語を用いた文章の読解問題、小学校漢字練習主語・述語・修飾語を正確に理解出来る、小学校漢字の読み書きが出来る
こくごBⅡ文章の言いかえ問題、文章理解(共通点・相違点の発見)問題、小学校漢字練習文章の言いかえが出来る、小学校漢字の読み書きが出来る、文章内容把握力形成

>>小学生の公文式を公式サイトに見に行く

幼児くもんの料金と解約

幼児くもんの料金と解約

幼児くもんの学習内容についてご説明してきましたが、受講料も気になるところ。

ここでは幼児くもんの入会・休会・退会費、教材費や受講料について説明します!

幼児くもんの入会費・受講料

コース月額料金
Baby Kumon
0歳~2歳
2,200円
公文式(教室学習)
7,150円(首都圏以外)
7,700円(首都圏)
*1教科の価格
英語E-Pencil代6,600円

幼児くもんの受講料は「Baby Kumon」・「公文式」のどちらも月額制。
なお、入会金・教材費は月会費の中に含まれています。

※えいご教科を選択する場合のみ「E-Pencil」購入費6,600円(税込)が別途かかります。

さんすう・えいご・こくご3教科選択の場合は毎月2万円程の負担です。

幼児くもんを休会・退会するには?

休会する場合は?

●「Baby Kumon」は次回の教材配布の2週間前までの申し出が必要。
●「公文式」は休会開始月の前月末までに休会の申し出が必要。

例:6月から休会したい場合は、5月31日までに休会の申し出が必要。
休会期間は3ヶ月まで)、3ヶ月以上の休会で退会扱い
当月の教材受け渡しや教室受講が1回でもあった場合は当月分の会費は発生。

退会する場合は?

●「公文式」は3ヶ月以上の休会で自動的に退会扱い。
  休会を経ずに退会をする場合は、退会月の前月末までに退会の申し出が必要

例:6月から退会したい場合は、5月31日までに退会の申し出が必要。
休会・退会どちらの場合も違約金や手数料はかかりません。

気になる幼児くもんの効果は?

気になる幼児くもんの効果は?

結論から言ってしまうと幼児くもんは間違いなく効果有り、でも・・・です!

なぜなら【細かくレベル別に用意された教材と徹底的な反復学習】で、確実に基礎学力がついていくから。

  • さんすう
    →6A・5A・4A・3A・2A・A・B・Cの8段階
  • えいご
    →3A・2A・A・B・Cの5段階
  • こくご
    →8A・7A・6A・5A・4A・3A・2A・AⅠ・AⅡ・BⅠ・BⅡの11段階

スタートがどの学習レベルでも無理なくステップアップ出来る理由はここにあります。

そして各レベルで取り組む学習プリント量は200枚!!

どの教科でも最初のレベルから小学1年までで学習プリント量はゆうに1000枚を超えます。

この圧倒的な学習量により確実に基礎定着を図ることが出来ます。

幼児くもん受講前によく検討すべきこと!

それは【親のサポートがかなり重要なこと、子どものタイプの見極めが必要という2点】です。

幼児くもんは教室制となっていますが、教室での学習は週に2回のみ。

それ以外の日は教室で与えられた宿題をおうちで学習することが必要です。だから、親のサポートも重要。

そして子どもによっては、毎日の宿題・教室での学習が苦になることもあります。宿題を毎日コツコツと積み重ねることに飽きやすい子どももいるでしょう。

教室学習だからといって、親のサポートがいらないわけではありません。

受講前に幼児くもんの無料体験学習を活用して不安要素を解消しておきましょう。

くもんの知育ドリルの紹介

くもんの知育ドリルの紹介

くもんでは幼児向けにドリルも出版しています。

1冊あたり700円~800円と教室に通うよりもかなり安く購入出来ます。

Baby Kumonや教室はまだ早いかもと思った人はドリルから始めてみましょう。

おやこのファーストステップシリーズ
2~3歳向け、まだ鉛筆になれていない子どものゆびさき運動にぴったり。

くもんのはじめてのおけいこ
2~3歳向け、鉛筆の練習に特化した教材、運筆力の向上に向いてます。

はじめてのひらがな・はじめてのすうじ
2~3歳向け、ひらがな・すうじ学習のはじめの一冊にどうぞ。

やさしいひらがな・やさしいすうじ
3~4歳向け、ひらがな・すうじ学習をさらにレベルアップしたい方向け。

ひらがなおけいこ・すうじおけいこ
3~4歳向け、ひらがな→ことばへのステップアップ、たしざん学習もあります。

はじめてのカタカナ
3~4歳向け、ひらがな→カタカナへのステップアアップにおすすめ。

カタカナおけいこ・はじめてのたしざん
3~4歳向け、カタカナで文章を書く練習、3桁の数と足し算練習にぴったり。

下記記事に公文式以外も含めた、無料の幼児教材市販ドリル年齢別にまとめてますので、気になる方は覗いてみてください。

くもんの知育おもちゃの紹介

くもんの知育おもちゃの紹介

まだドリルでの学習は早いという子どもにはくもんの知育おもちゃがおすすめ。

知育おもちゃを使えば遊び感覚で学習が出来ます。

教室・ドリルでの学習と併行して活用すれば遊び・お勉強のメリハリもうまれます。

0歳からのおすすめくもん知育おもちゃ

かんだり、なめたりしても安心なおもちゃで、知育効果も見込めます。

へんしん!ブナつみき+えほん

  • 口にいれても安心の無塗装・無着色の国産つみきと絵本がセットになった知育おもちゃ
  • つみきで遊びながらゆびさきの使い方の訓練が出来る
  • 親子で絵本を見ながら一緒に遊べる

CD付き童謡カード

  • 童謡を口ずさむうちに自然と語彙が増やせる
  • 付属のCDは子守歌代わりにも使える
  • 親子で歌うことで子どもとのコミュニケーションが活発に

でるかな?ラトル+えほん

  • おもちゃ内の三色のボールにより色覚えが出来る
  • 歌にあわせてマラカス遊びが出来る(CD付き童謡カードとあわせての使用がおすすめ)
  • ラトルと絵本がセットになった知育おもちゃ

1~2歳からのおすすめくもん知育おもちゃ

自分で工夫できる年齢。遊びながら学習できるおもちゃがそろってます。

くろくまくんの10までかぞえてバス

  • 楽しく遊びながら10までの数を覚えることが出来る
  • 日本おもちゃ大賞2017受賞の実績
  • 子どもだけでもながら学習出来る

はじめてのひらがなボード

くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥1,980 (2024/09/12 02:17時点 | Amazon調べ)
  • 繰り返しひらがな練習が可能
  • 水で書くので小さな子どもでも安心
  • ぬり絵あそびも出来る

ひらがなカード・かずカード

  • 繰り返しの反復学習が可能
  • くもん教室でも採用されている教材を自宅でできる
  • ひらがな清音全46文字が習得出来る(ひらがなカード)

1~50までの数が習得出来る(かずカード)

3~4歳からのおすすめくもん知育おもちゃ

工夫から1歩進化して、自ら考えるおもちゃがそろってます。

図形キューブつみき

  • 平面・立体の図形づくりを通じて空間認識能力が向上
  • カラフルな5色塗装のつみきで色覚えも可能
  • 2006年度グッド・トイ認定おもちゃ

ひらがなしりとりパズル

くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥4,980 (2024/09/12 02:17時点 | Amazon調べ)
  • 親子で遊べるしりとり形式
  • パズル感覚で遊びながらひらがなの学習が出来る
  • しりとりでひらがなとことばの同時学習が出来る

5歳以上からのおすすめくもん知育おもちゃ

この年代に必要な知識を楽しく養うおもちゃがそろってます。

サイコロたしざんランド・かけざんランド

くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥1,280 (2024/09/12 02:17時点 | Amazon調べ)
  • サイコロで遊びながらたしざん・かけざんを反復練習
  • 親子一緒に、友達と一緒に遊べるのでついつい繰り返しちゃう
  • 付属の練習カードで無理なく学習出来る

くもんの日本地図パズル

  • 47都道府県名、所在地が楽しく学べる
  • 各都道府県の名産品、世界遺産についての知識も身につく
  • パズル感覚でも遊べる

CD付き英語カード あいさつと話しことば編

  • くらしの中ですぐに使える英語フレーズが身につく
  • CD付属で正しい発音、リズムが身につく
  • 英語の歌も収録、歌を歌いながら楽しく英語学習出来る

幼児くもんコースのおさらいと、異なる選択肢

幼児くもんのまとめ
まとめ
  1. 幼児くもんには「Baby Kumon」と「公文式教室」の2タイプがある
  2. 「Baby Kumon」はくもんオリジナル教材によるおうち学習×プロのアドバイス
  3. 「公文式教室」は週2回の教室での学習+おうちでの宿題
  4. くもんは0歳からでも対応可能
  5. 鉛筆に慣れていない子どもは「ズンズン教材」から学習スタート
  6. 子どもの学習レベルにあわせたちょうどの学習で何歳からでも無理なく学習出来る
料金
  • 「Baby Kumon」は月額2,200円
  • 「公文式教室」は1教科あたり月額7,000円強、首都圏は高め
  • 入会金、教材費用は不要(えいごのみE-Pencil購入費が別途必要)
  • 休会手続きは事前申告制(Baby Kumonは2週間前、公文式は退会月の前月末迄)
  • 公文式は3ヶ月まで休会が可能、4ヶ月以上休会で退会扱い
  • 解約手数料は一切なし、口座振替・クレカ払いの場合は引き落とし日の確認必要
効果
  • くもんは間違い無く効果有り(細かくレベル別に用意された教材×徹底した反復学習)
  • 1レベルあたり200枚のプリント学習
  • ただし自宅での宿題量も多く親のサポートは絶対必要
  • 子どもによっては宿題がストレスになることも
  • 繰り返し学習に飽きてしまう子どももいるため、子どものタイプの見極めが必要
  • 無料体験教室を受講して子どもに合う・合わないを確認してから受講を決めよう

※新型コロナウイルスの影響で現在は無料体験学習のウェブ予約は中止しています。次回の開催予定は11月16日~11月30日となっています。

幼児くもん知育ドリル
  • くもんでは幼児向けに知育ドリルの出版も行っている
  • 知育ドリルは1冊あたり700円~800と安い
  • 公文式教室に通う前に使ってみるのがおすすめ
  • 書店ではくもん知育ドリルの無料体験Bookが配布されていることがある
くもん知育おもちゃ
  • 公文式やドリルでの学習がまだ早い子どもにもおすすめなのがくもんの知育おもちゃ
  • 知育おもちゃなら遊び感覚での学習が可能
  • 勉強と遊びのメリハリづけにもおすすめ
  • 公文式教室でも使われているカードを使ったお勉強が自宅で出来る
  • くもんのおもちゃはおもちゃ大賞、グッド・トイ認定を受けている
  • パズルや積み木で図形構成力、空間認識力を養うことが出来る
  • おもちゃとして考えると価格は高め
  • 学習グッズとして考えれば価格は安め

幼児くもんについての疑問は解決出来たでしょうか?

もっと細かいことが気になるという方はこちらからメールで問い合わせが出来ます。

幼児くもんは細かくレベル分けされた教材と圧倒的な学習量に強みがあります。

この強みにより学力の向上にかなり期待できますが、ネックは価格と子どもによっては合わないこともあるというところ。

科目月額料金
Baby Kumon総合2,200円
公文式(教室学習)1教科7,700円
Z会幼児コース総合1,870円~
幼児ポピー総合1,425円~

幼児期の学習には幼児くもん以外にもさまざまな選択肢があります。当サイトでは幼児くもんに比べて遙かに価格が安い通信教材の比較記事を多数掲載してます。

わたしのおすすめは幼児ポピー!机に向かう習慣がついてお勉強が大好きな子供に育ちました。ポピーのお陰で考える力がついて、小学生になってからは学年でトップクラスになり、受験を目指すまでになりました。

しかも、コスパも最強!月額980円から学べます。1日に換算すると40円。それで子供の未来が変わると思うと、入会しない理由が見当たりません。内容も充実していて、子どもが夢中になれる工夫がいっぱいありますよ。

幼児通信教育おすすめポピー

\今なら特典付き/

無料でお試し教材がもらえます!
数日以内に教材資料が家に届きます
しつこい勧誘はないから安心

【3分無料】幼児ポピー教材資料をもらう

あわせて読みたい
通信制の幼児教育教材を徹底比較
【図解解説】通信制の幼児教育教材10社を徹底比較!3人の子どもに試してきた幼児教材10社を徹底比較!年齢別、難易度別、タブレット、英語と我が家の方針をご紹介。きっとぴったりの幼児教材が見つかります…

運営者情報

住所宮城県仙台市太白区八木山弥生町16-17
運営会社ARINA株式会社
代表者高橋渉
連絡先info@arinna.co.jp
連絡先②0568-50-2677

※本記事はおうち教材の森(ドメイン所有者:ARINA株式会社)と提携する教材のPR情報を含んでおります。
※本記事に掲載している情報は、できる限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※当社本メディアへのご意見やご指摘に関してはお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

※本メディアの個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーを御覧ください。
※当社へのお問い合わせはメールにてお願いします。

ショートカットできる目次