年中– tag –
-
【お試し教材体験】Z会幼児は難しい?良問の連続で脳に汗をかく
Z会幼児コースの無料お試し教材についての記事です。 みんな幼児期からバリバリ教育してるから、そろそろ幼児教材を検討した方がいい? でも、いきなり入会するのはちょっと・・・ と思って、通信制の幼児教育教材をお試ししまくってます! 幼児教材はた... -
【口コミ】お願い。スマイルゼミ幼児年中・年長コース受講前に見て欲しい感想
娘がスマイルゼミ幼児年中・年長コースを体験した感想について書きました。長女はスマイルゼミ小学生コースを受講中です。 そんな私が思うスマイルゼミの良いところは、 英語学習が神すぎる!動画が分かりやすくて親無しでも進める計算が速くなる国語・算... -
【料金~内容】複雑なこどもちゃれんじプラスを簡単に解説
こどもちゃれんじプラスは有料のオプション教材です。通常のこどもちゃれんじで不足している項目や、重点的に伸ばしたい所がある時に追加するイメージ。 私も入会しようか、かなり迷いました。というのも、こどもちゃれんじプラスって条件が複雑。 「調べ... -
英語できない親でも効果アリ!「こどもちゃれんじEnglish」の口コミ・評判
小学生から英語必修化入試でも英語が重視される傾向センター試験でもリスニングの配点が上がった わが子が生きていくためには英語は避けて通れなくなっています。 「でも、英語話せないし、教えられないし、子どもに英語教育が必要なのは分かってるけど一... -
【裏技あり】RISU(りす)算数の料金体系複雑すぎるから図解した!高いと思ってる人はチェック
この記事のまとめ RISU(りす)算数は月額2,728円~12,606円(税込み)の料金で学べます。この変動制の料金体系が分かりにくい要因ですが、図表を使ってシンプルに説明します。 先取り学習ができるRISU(りす)算数。 料金体系がむずかしいので、かんたんに... -
世界のくもん式は何歳から?学習コースとおもちゃ、ドリル全まとめ!
【やってて良かった公文式】で有名なくもんでは幼児向けの教室も開催しています。 早期から通わせることで学習習慣が身につき、自ら学べる子が育つとうわさですが、「幼児くもんってどんなことやるの?幼児から始めるのは早すぎないかなぁ?」と疑問を持っ... -
【2022最新】無料ダウンロードできる幼児教材!学習プリントサイト15選
この記事では、無料でダウンロードできる学習プリントサイトをまとめました。 ご飯→洗い物→子供の遊びの無限ループ!!ひきこもり辛すぎる! そんな人に向けて、おうちでできる無料プリントサイトをご紹介します。 実は、小学生、中学生向けの学習プリント... -
【試して分かった】スマイルゼミとこどもちゃれんじを5つの視点で比較!
通信教育教材のスマイルゼミとこどもちゃれんじ両方の受講経験がある私が、比較する記事です。 スマイルゼミとこどもちゃれんじ、どっちがいい?タブレット教材って大丈夫? そんな方に向けて書いてます。 スマイルゼミが人気ですね。でもタブレット教材っ... -
無料でもらおう!お得な幼児向け通信教育のお試し教材
無料でもらえるのにもらってない人は損! そんな訳で、全教材の公式サイトで確認するのが大変なので、無料でお得なサンプルや体験ができる幼児向け通信教育教材をまとめました。 10教材以上受講しました 幼児教育の専門紙7年以上購読 3人の子どもに10種類... -
【幼児】英語学習に自信がない人こそスマイルゼミ英語!効果と感想を紹介
通信教育教材スマイルゼミ英語(幼児~小学生)について率直に書きました。中学生コースはまだ受講してません。 スマイルゼミ英語ってほんとに身につく?効果ある?どんなコースがあるの? そんな方に向けて書いてます。 読んでほしい人 スマイルゼミ英語... -
【口コミ・評判】幼児のまなびwith(ウィズ)を受講した分かったメリット・デメリット
まなびwithは他の教材と比べると知名度はありませんが、素晴らしい内容の教材です。特に小学館の図鑑が読み放題な点が素敵!ただ、もちろんデメリットもあります。 記事まとめ まなびwithは他の教材と比べると知名度はありませんが、素晴らしい内容の教材...
1