年中– tag –
-
RISU【お試しクーポンあり】口コミで評判のRISUきっずで数学脳を育成!小学校受験にも使える
この記事のまとめRISUきっずを年少の次女に試した感想です。「リスやろ~」と興味を示して、楽しみながら数字やたし算を学べました。でも、向き不向きがあると思うので、その点を含めて全てご紹介します。数学資本主義って知ってますか?世界ではデジタル... -
RISU【図表8枚で簡単説明】RISU(りす)算数の料金体系が分かる
この記事のまとめRISU(りす)算数は月額2,480円~11,460円の料金で学べます。この変動制の料金体系が分かりにくい要因ですが、図表を使ってシンプルに説明します。先取り学習ができるRISU(りす)算数。料金体系がむずかしいので、かんたんに分かるように... -
おすすめの通信制幼児教材世界のくもん式は何歳から?学習コースとおもちゃ、ドリル全まとめ!
【やってて良かった公文式】で有名なくもんでは幼児向けの教室も開催しています。早期から通わせることで学習習慣が身につき、自ら学べる子が育つとうわさですが、「幼児くもんってどんなことやるの?幼児から始めるのは早すぎないかなぁ?」と疑問を持っ... -
おすすめの通信制幼児教材【2020最新】無料ダウンロードできる幼児教材!学習プリントサイト15選
この記事では、無料でダウンロードできる学習プリントサイトをまとめました。そんな人に向けて、おうちでできる無料プリントサイトをご紹介します。実は、小学生、中学生向けの学習プリントのまとめサイトはあるんですが、幼児向けってほとんどなくて困っ... -
スマイルゼミ【試して分かった】スマイルゼミとこどもちゃれんじを5つの視点で比較!
スマイルゼミとこどもちゃれんじ両方の受講経験がある私が、比較する記事です。そんな方に向けて書いてます。スマイルゼミが人気ですね。でもタブレット教材って不安じゃないですか?よくわからないし、デメリット多そう。ずっと、そう思ってました。でも... -
おすすめの通信制幼児教材【9社まとめ】無料でもらおう!幼児向け通信教育教材のお試しテクニック
無料でサンプルがもらえる幼児向け通信教育教材をまとめた記事です。(公式ページのリンクもこの記事から飛べます)通信制幼児教材の難易度も一緒にまとめました。ぜひ、お子さんにあった教材を選んでみてください。そんな方に向けた記事です。ただ、無料... -
スマイルゼミ【幼児|口コミ】英語学習に自信がない人こそスマイルゼミ英語!効果と感想を紹介
スマイルゼミ英語(幼児~小学生)について率直に書きました。中学生コースはまだ受講してません。そんな方に向けて書いてます。読んでほしい人スマイルゼミ英語を検討中の方効果・口コミを知りたい方英語コースの種類を知りたい方英語が必要なのは分かっ... -
Z会幼児コース【率直レビュー】Z会幼児コースのお試し教材は入手しないと損?キャンペーンは?
Z会幼児コースのお試し教材についての記事です。でも、いきなり入会するのはちょっと・・・と思って、通信制の幼児教育教材をお試ししまくってます!幼児教材はたくさんあって、「どれがわが子にあう」のか分かりませんでした。でも10教材以上取り寄せて... -
スマイルゼミ【幼児年長の口コミ】スマイルゼミのメリット8つとデメリット6つを紹介!
スマイルゼミ幼児年長コースを体験した感想についての記事です。そんな方に向けた記事です。読んでほしい人スマイルゼミを迷ってる人年中、年長のお子さんがいる人口コミ・評判を知りたい人スマイルゼミは人気のタブレット教材です。でもタブレット教材っ... -
スマイルゼミ【2021年1月最新】スマイルゼミキャンペーン&キャンペーンコード(クーポン)特典でお得に入会できる?
この記事は2021年1月15日に更新した最新情報を記載しました。この記事ではスマイルゼミ1月のキャンペーン情報スマイルゼミキャンペーンコード(クーポン)について3万円以上お得に入会した方法と、今1番お得な入会方法【迷ってる人向け】スマイルゼミの学習... -
まなびwith【口コミ・感想】なぜ?研究者パパは年中から「まなびwith」を選んだ?
この記事では、研究者と保育士の夫婦がまなびwith(ウィズ)年中コースを選んだ理由ご紹介します。って人向けの記事になってます。記事を読んでもらいたい人幼児教材をはじめたい人まなびwithを受講しようか迷ってる人教材の中身や感想を知りたい人年中に... -
Z会幼児コース【口コミ・評判】なぜ幼児Z会は難しくても、今はじめるべきなのか?
Z会幼児コースをご検討されてる方へ、お願いがあります。Z会幼児コースが難しいからって、諦めないでー!難関中学から難関大学までたくさんの合格者を出してるZ会ですが、Z会幼児コースの口コミを見ると「難しい!」「子どもがやらなかった!」という... -
こどもちゃれんじ【口コミ・評判】こどもちゃれんじをはじめる前の注意点|4年続けて分かった
結論を言ってしまうと、「こどもちゃれんじ」悪くなかったな~と思ってます。でなきゃ、3人に受講させないしね。長女は進研ゼミ小学講座まで進んでますが、学びにとっても意欲的に育ちました。とは言っても完璧な教材なんてありえないので、デメリットを... -
幼児ポピー【2020受講中】なぜ?年中からはじめるならポピー「あかどり」なのか!口コミも合わせて紹介
4歳~5歳の年中から幼児教材をはじめたい!ポピーってどうなんだろう?成長するかな?口コミ・評判は?そんな疑問に3人の子どもに計4つの教材を受講している通信教育マニアがお答えします。4~5歳って周りの子が「ひらがな覚えた」「2桁の足し算が... -
こどもちゃれんじ英語できない親でも効果アリ!「こどもちゃれんじEnglish」の口コミ・評判
小学生から英語必修化入試でも英語が重視される傾向センター試験でもリスニングの配点が上がったわが子が生きていくためには英語は避けて通れなくなっています。「でも、英語話せないし、教えられないし、子どもに英語教育が必要なのは分かってるけど一歩... -
こどもちゃれんじ【料金~内容】複雑なこどもちゃれんじプラスを簡単に解説
こどもちゃれんじプラスは有料のオプション教材です。通常のこどもちゃれんじで不足している項目や、重点的に伸ばしたい所がある時に追加するイメージ。私も入会しようか、かなり迷いました。というのも、こどもちゃれんじプラスって条件が複雑・・・「調... -
まなびwith【口コミ・評判】幼児のまなびwith(ウィズ)を受講した分かったメリット・デメリット
まなびwithの口コミ・評判と受講して分かったことをまとめた記事です。そんな方に向けて書いてます。まなびwithって他の教材に比べると受講してる人が少ないですが、実は隠れた優秀教材なんです。10種類以上の幼児教材を試しましたが、教材の質ではTO... -
おすすめの通信制幼児教材【図解解説】人気のおすすめの幼児通信教育教材10社を徹底比較!
数年前、幼児教室に通い失敗しました。今思えば、「友人がやっている、月額料金が高いから効果がある」と思っていたのが間違いでした。それから通信制の幼児教材を試し、夫婦でケンカしながら試行錯誤した結果、長女は朝6時から自主的に机に向かえる子に... -
まなびwithまなびwithの無料お試し申し込んだら、驚いた!思考力を伸ばす問題が秀逸!
まなびwith(旧ドラゼミ)の無料お試し教材をレビューした記事です。そんな方に向けた記事です。まなびwithって2019年にできた新しい教材なので、情報が少なくて悩んでました。そこで資料請求でお試し教材を取り寄せて、内容を調べました。そうしたら... -
幼児ポピー【お試し教材レビュー】幼児ポピーお試し教材を体験後に入会!5年続けた効果は?
この記事のまとめこの記事(ブログ)では、幼児ポピーお試し教材の中身(取り寄せ方)と効果についてご紹介します。結論はポピーは通信制の幼児教育教材の中で最もコスパが高い教材です。でも注意点もあるのでしっかり把握しましょう。数年前に「お試し教... -
幼児ポピー【全年齢の感想】口コミ・評判・デメリットはほんと?5年以上学習した効果を解説!
この記事では幼児ポピーをご紹介します!幼児ポピーの概要を知りたい方はこのまま読み進めてください。個別記事を読みたい方は下記記事を参考にしてください。そんな方に向けて書いてます。幼児教材ってたくさんあって迷いますよね?私は幼児教材マニアな...
1