【体験談】まなびwith(ウィズ)年長コースは幼児教材最高難易度!

【体験談】まなびwith(ウィズ)年長コースは幼児教材最高難易度!

本ページは広告が含まれます。パートナーの意見は評点には影響しません。編集ガイドライン評価方法を全て公開しています。

たらこ

まなびwithってどんな教材?年長からはじめても小学校の準備できる?

私も以前は同じ悩みを持っていたので、あの時こんな情報欲しかったなぁ、と思うことをこの記事に詰め込みました。

この記事を読めば、すでに教材選びで試行錯誤した私の経験から、よくある失敗を未然に防げて、試行錯誤もショートカットできます^^。

さて、わが子は年長で小学2年生くらいの問題も解けるので、「どんな教材使ってるの?」と聞かれることが多いんですが、

大事なのは教材選びではなく、子どもに合った教材を選ぶことです。

その点まなびwithはとても特徴のある教材なので、爆伸びする子と、そうでない子の両極端に分かれます。

わが子に合ってるかな?という観点でご覧ください。もしかすると、お子さんがめちゃくちゃ成長する教材かもしれません!

監修者:高橋渉
研究者&教育支援会社
子ども3人

執筆者:たらこ
経験20年元保育士
子ども3人

>「おうち教材の森」の運営者情報をみる

お得情報

幼児向け通信教育を徹底比較!「結局どれがいいの?」とお悩みの方はぜひご覧ください。

ショートカットできる目次

【口コミ・感想】まなびwith年長コースは量も質も完璧

まなびwith年長コースは量も質も完璧

まなびwithは4つの領域を中心にお勉強が進みます。

そして、年長コースは4つの領域ともに、非常にやりごたえのある内容になってます。

つまり、「難易度高い」です。

もし、お子さんが次の点に当てはまる場合は「まなびwith」年長コースに向きませんので、この記事は読まなくてOKです。

  • 机に向かう習慣がない
  • 勉強に対して自信がない

そんな方は、まずはこどもちゃれんじやポピーでお勉強の習慣をつけましょう!

何事も基礎が無いと応用はできません。

まなびwithのコンセプト

「まなびwith」は、未知の問題や正解のない課題に対しても、試行錯誤しながら楽しく答えを導き出せる力のことを「思考力」と位置づけています。
思考力が身についたお子さんは、はじめて見る問題でも、わくわく。
答えがひとつではない質問にも、わくわく。
楽しみながら取り組むことができます。

まなびwith

与えられた仕事を的確にこなす能力から、創造的な能力が求められてきた現在。2020年から小学校の教育要領も改定になり、ますます考える力が求められます。

そんな考える力の育成にいち早く切り替えたのが「まなびwith」。

その考える力を育てるための(年長コースの)教材内容と特徴について見ていきましょう。

ことば・もじ

ひらがな、カタカタはもちろんのこと、3文程度の短作文に挑戦します。

まなびwith(ウィズ)年長コースのワーク

写真の通り、答えがあるようでない問題を自分で考えて解く問題が頻発!単に答えを書いていく他の教材とは一線を画します。

このような応用問題がたくさん出るので、勉強に前向きな子はグ~ンと伸びる一方で、勉強が苦手な子は断念しやすいので、見極めが必要です。

たらこ

はじめは難しくてできないと思ってましたが、徐々にできるようになる娘の姿はとてもうれしいものでした。珍回答もかわいくて、楽しく親子で取り組めるんです♪

このレベルができれば小学1年生のはトップクラスの成績を収められます。

かず・かたち

まなびwith(ウィズ)年長コースのかず

単純な計算ではなく、読解力も必要になる複合問題が多い印象。

「なるほど、足し算ってこういう時に使うのね」と教えられます。

たいけん

まなびwith(ウィズ)年長コースのたいけん

生活に必要な知識を身に付ける領域。

例えば図鑑で調べて答えを導く問題は、他の教材には見られない特徴。自分で調べたことはよく覚えますし、調べて考えて導く作業はとても脳を使います

図鑑は会員ページのデジタルコンテンツがダウンロードできます。

小学館の図鑑を見れるだけでかなりお得です。他のコンテンツを合わせて、軽く数万円分の価値があると思います。

ちえ

厳選された問題で、「推理する」、「観察する」、「組み合わせる」、「理由を考える」といった、〝総合的に考える力〟を養います。

年長コースは3回の添削テストがある

テストの用紙がついてきて、付属の封筒に入れて送ると、採点されて返ってきます。

親以外から採点されると、素直に「次は間違えないぞ」という気持ちが生まれます。親が指摘してもなかなか素直に聞いてくれないですよね?

また、テストってこんな感じなのか、と経験できるだけでも小学校で面食らわずに済みます。

いきなりテストで失敗して、お勉強苦手街道まっしぐらという子もいますので•••

小学校の入学準備ワークがついてくる

まなびwith(ウィズ)年長コースは小学校の準備ができる

今時の幼児教材は、小学校準備はバッチリです。その中でもまなびwithはかなりお勉強より。

まなびwith(ウィズ)年長コースの文章問題

小学校の内容を先取りできちゃいます。

実はわが家は、4つの教材(こどもちゃれんじ、ポピー、Z会、まなびwith)を全部取ってるのですが、本格的な先取りワークがあるのは、まなびwithだけ。

4つの教材はやりきれないので、子どもに好きに選ばせてます。自分で選んだ教材は進んでやるので、選択肢を与える作戦です!真似しなくてOKです•••

毎月のワークとは別にさらにワークがついてくる

ご紹介した通り、毎月のワークも難易度高く、量も多いのですが、さらに別でワークが送られてきました。

全部やり切ったら、小学1年生のお勉強は心配ないと断言できます。

付録は少なめだけど質が高い

まなびwith(ウィズ)年長コースのふろく

付録で動機付けしたい家庭には向いてません。年長コースは年3つの付録だけです。

2019年は、時計とパズルとすごろく。

すごろくは結構ハマって何度もやりましたが、教育要素も詰まってて、かなり良い付録でした。

まなびwith(ウィズ)年長コースの副教材

主菜、副菜、乳製品、デザートのチップを集めながらゴールを目指すんですが、

「バランスが大事だよね」

「その組み合わせは食べにくいよね」

「こんなこと考えてご飯作ってるんだ」

と食育になりました。

まなびwith(ウィズ)年長コースの付録で遊ぶ長女

勝ち負けもあるので、しばらくわが家のブームに。

という感じで、年長コースは量より質の印象です。

PICK UP
\知らないと損!よく読まれてる記事/

3人の子どもに10教材以上の幼児教材を試して比較したマニアの記事です!

まなびwith会員向けサポート(無料)が恐ろしく充実!

まなびwith会員向けサポート(無料)が恐ろしく充実!

こども向けコンテンツ

  • うきうき動画
  • 知育ゲーム
  • ダウンロードプリント
  • デジタルコンテンツ
  • 作文コンクール

保護者向けコンテンツ

  • 保護者向け子育て情報
  • 美文字レッスン
  • 暮らしに役立つコラム
  • お子さんを成長させるおすすめの本紹介
  • 料理のレシピ

詳しくは下記記事で紹介してますので、この記事では年長に関係ある部分を簡単にご紹介します。

図鑑や歴史のデジタルコンテンツが読める

図鑑や歴史のデジタルコンテンツが読める

よく本屋さんや学校で見る図鑑が無料で読めます。買うと1冊2,000円以上するので、かなりお得感があります。

小学館
¥2,200 (2024/03/31 19:24時点 | Amazon調べ)
図鑑や歴史のデジタルコンテンツが読める

「マンガで読む日本の歴史」をはじめ、小学館が出している本を読むことができます。子どもの頃に1度は読みますよね。こちらも無料。

好奇心のある子はどんどん成長できるように作られています。

ワークに物足りない子はダウンロードプリント

ワークが追加でダウンロードできます。ざっと50ページ以上。

他にも、間違い探しなどの知育ゲームも充実。量は他教材と比較してかなり多めです。

オリジナル曲の動画が意外と秀逸

うきうき動画とまなびソングという動画コンテンツがあるんですが、「たいした動画じゃないでしょ」と思いますよね。私も思ってました。

それが意外といい!

  • たいけん:食べ物を食べてからうんちになるまでの過程と臓器の役割を覚えていきます。
  • かず:1から10までの数え方と、その助数詞、ゼロの概念を覚えていきます。
  • かず:1月~12月までの特徴ある行事や食べ物を覚えていきます。

歌で覚えると、2歳児でもなんとなく覚えます。臓器の役割、ゼロの概念、行事など切り口が素敵だなと思いました。

年長コースは小学生コースも見据えよう

まなびwithの教材は小学校の教科書に沿わずに、どんどん進んでいくタイプなので、他の教材よりも難しいという意見が多いです。

ただ、学習教材も扱う小学館が運営してますし、幼児コースの内容も素晴らしいので不安はありません。

むしろ、小学校1年生の教科書は簡単なので、追従型だとすごく簡単になって物足りない子が増えます。

下記の通り工夫も多いです。

国語は教科書の3倍の作品数

読解力と作文力を鍛えるために量をこなします。

なぜなら、国語は量だから。質の良い文章を1つ読んでも読解力はそう簡単にあがりません。

国語の力がつかないと、他の科目にもかなりのダメージが・・・!!

算数も社会も、、、文章題が理解できないと始まりませんよね^^;

算数は図形感覚を養う

まなびwith年長コースは算数と図形感覚を養える

実際のブロックでイメージが掴めるとわかりやすいですね。特に女の子は図形問題でつまずく子が多いので、小さい頃からトレーニングして苦手意識をなくしておきたいですね。

小学1年生から英語が標準であるのがうれしい

幼児期から英語に力を入れてる人には物足りないかもしれませんが、これからちょっとづつやろう!という家庭は標準でついてくるのはうれしいですね。

もちろん、音声、動画の教材つきです。

思考の達人

まなびwithの思考の達人

小学生で教えちゃうか~という感想ですが、思考の達人を本当の意味で理解できたとき、お子さんの能力が爆伸びすると思います。

なぜなら、ビジネス的には「フレームワーク」といって、ニ流のビジネスマンが一流になるために使う技だから。

具体的には、コンサルなどがよく多用します。

とにかく思考を整理するのが上手になるので、本質を掴む能力が高くなったり、答えにたどり着く能力が上がります。

これだけでも、まなびwithを検討する価値ありです。

まなびwithのフレームワーク

ナゾトキ学習

まなびwithの謎解き学習

思考の達人と違って、これは・・・子どもによって分かれる印象ですね。

わざわざナゾトキを勉強で入れなくても、と大人的には思います。

でも、このくらいの子どもはなぞなぞ大好き!考える、答えがわかってすっきりする!!こんな工夫がされています。

算数特化のAI型教材「withQubena」

算数をタブレット学習できるプラスαのコース。定期受講に毎月770円でプラスできます。

他のタブレット教材と比較して圧倒的に安いですね。

タブレット教材ならではの、個人に最適化する学習システムなので、お子さんの弱点を収集・解析し、レベルに合わせた適切な問題を理解できるまで出題します。

小学1年生から中学1年生までの算数、数学に対応しているので、頭の良い子は先取り学習できちゃいますね。

わが家も2020年4月から受講予定!また追ってレビューいたします^^

小学校コースも工夫がたくさんで独特

正攻法ではZ会や進研ゼミに勝てないので、工夫がすごいです。

デジタルコンテンツ、添削、思考の達人、タブレット学習に英語。教材としての知名度は低いですが、作っているのは小学館さんなので、教材はしっかり。

万人にハマるとは思いませんが、ハマればすごい成長すると思います。

まなびwithの料金は?

対象年齢年少~年長
月額料金年少:2,310円 (毎月払い)
年中:2,585円 (毎月払い)
年長:2,585円 (毎月払い)
入会金
解約金
0円(最短3カ月で解約可能)
無料お試し教材あり

料金は「こどもちゃれんじ」や「Z会」とほとんど変わりません。

おすすめの教材は?ってよく聞かれる中で、価格も聞かれるんですが、正直価格で決めるのはおすすめしません。

子どもが勉強しなければ、高くても安くても意味がないからです。

わが子のレベルや性格にあっているかどうかで選びましょう。

まなびwiht年長コースは上級者向き

もし、ここまで読んで「まなびwith」やってみようかなぁと思った方は、かなり幼児教育に興味津々な方ですね^^

そんな方はきっと「まなびwith」でお子さんを成長させられます。

教育要領改訂や社会の変化で、まなびwithの問題にあるような「答えのない問題」を解く力が求められています。

そんな時代の変化に先頭で取り組んでる教材と言えると思います。

もし、あなたが単なる知識を覚える勉強ではなく、時代の変化に対応できる大人になって欲しい!
そう思ってるなら、まなびwithはぴったりです。

ただ、お勉強に前向きな子以外はやっちゃダメです!
でも、親が横について頑張れる方であればOKです。

以上、まなびwith年長コースのレビューでした!
小学校に入ると親と一緒に勉強する時間も減ります。

一緒に勉強できるラストチャンスを逃さず、お互い子育て頑張りましょう!

そうは言っても、お子さんが気に入るかは分かりませんので、まずは、お試し教材で相性を確かめてあげてください。
私もお試し体験からはじめました!

\キャラクターがコナンになりました/

小学館公式の教材

最短1カ月で解約できます

幼児通信教育に関する記事・お得情報は全て以下にまとめてあります。参考にしてください。

NEXT→人気の幼児通信教育の口コミは要チェック!

※本記事はおうち教材の森(ドメイン所有者:ARINA株式会社)と提携する教材のPR情報を含んでおります。
※本記事に掲載している情報は、できる限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、内容の正確性や安全性を保証するものではありません。
※商品のお申し込みは、必ずご自身で各金融機関ホームページで内容をご確認のうえ、判断頂けますようお願いします。
※当社で紹介されている意見はあくまで個人的なものであり、企業等の意見を代表するものや、情報の内容を保証するものではありません。
※当社本メディアへのご意見やご指摘に関してはお問い合わせよりご連絡いただけますようお願い致します。

※本メディアの個人情報の取り扱いはプライバシーポリシーを御覧ください。
※当社へのお問い合わせはメールにてお願いします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


ショートカットできる目次