小学校入学に向けて、お勉強の準備したいと思いませんか?はじめて1人で小学校に歩いていく姿。想像するだけで不安ですよね。
私も、長女がはじめて小学校に行った日は不安で一杯でした。
でも、学習面に関しては、ひらがな、足し算、文章題まで幼児ポピーで楽しく学んでたから、それほど心配せず済みました。
実際、3年生になった今も、勉強に意欲的で、朝6時から机に向かう子になれました。
この記事では幼児ポピー年長(あおどり)を体験した感想と口コミ・評判についてご紹介します。
ポピーで小学校に入る準備できるかな?
ほんとうにポピーを選んでいいのかな?
小学校入学を控えた年長の時期、子どもがついていけるか不安ですよね。スタートダッシュで出遅れて不登校なんて嫌だし。
幼児ポピーなら小学校の準備がバッチリできます!
なぜかというとポピーを運営している新学社は2万以上の小学校にドリルやテストを提供している会社で、小学校の教科書にとても詳しいからです。
実際に長女は年長で小学校2学期くらいの問題は解けるようになってました。
この記事では、私と同じような悩みを持つママさん、パパさんが「ポピーをやると安心できるよ!」という気持ちで内容をご紹介します。
「小学校に向けてちょっと不安」という方は、幼児ポピーで学習すると、勉強の進め方も身につき、ぐっと気持ちが楽になると思います。
全年齢を受講した結果、どんな効果があったかを「全延齢受講!幼児ポピーは効果があったのか?」に書きました。
現在行っているポピーの詳しいキャンペーン内容、お得な入会方法や支払い方法は、「【2022年4月最新】ポピーの入会キャンペーンや特典、お得な支払い方法や紹介制度をまとめて紹介」もあわせてご覧ください。
幼児ポピーの悪い口コミは「簡単すぎた!」ってケースが大半だから、無料体験すると失敗しません。
- 2週間分の教材
- 付録(プレゼントも)
- 親向けの指導書
- お得な入会方法
がもらえます。
申し込んでも自動入会せず、勧誘もないから安心です。1分で手続きできて直ぐ届くので、お気軽に取り寄せてみてください。私はもらったレジャーシートを車に積んで公園で使ってます(*^-^*)
幼児ポピー体験者の口コミ投稿
\体験口コミをみる/
スライドでみれます→
新学社の発行する月間ポピーとは?
月間ポピーは、1973年に発足された全家研から毎月自宅に届く通信教材です。
全家研は宗教?と思う方もいるようですが、幼児ポピーや小学ポピーはイード・アワード顧客満足度調査で通信教育部門トップに選ばれる人気な教材を開発している団体です。
幼児から中学生まで入会でき、下記の4種類に分けられます。
- 幼児ポピー
- 小学ポピー
- 中学ポピー
- ポピー Kids English(推奨年齢:年中から小3)
ポピー幼児、小学生、中学生、ポピー Kids Englishの口コミや料金などの詳細は、こちらにまとめていますので、ぜひご覧ください。
現在ポピーでは、2022年5月5日まで幼児ポピー、小学ポピー、中学ポピーで「月刊ポピー4月号1ヵ月入会キャンペーン」を実施中!
「【2022年4月最新】ポピーの入会キャンペーンや特典、お得な支払い方法や紹介制度をまとめて紹介」に詳しいキャンペーン内容やお得な入会方法を書いていますので、ぜひご覧ください。
年長の幼児ポピー「あおどり」は入学前の不安が解消できる
算数、国語、生活などのワークを通じて、小学校に必要な知識や勉強の進め方を身に付けられます。
それどころか実は、小学校1年生のポピーより年長のポピーの方が難しいくらい。
小学校1年生2学期までの内容は先取りできます!
なぜなら、小学ポピーになると教科書に合わせた内容に切り替わるので、もう1回「ひらがな」や「足し算」をやり直すからです。
つまり、年長ポピーを受講しておけば、少なくとも1学期の内容は寝てても分かるくらいになります。
入学時にひらがなが読めるのはあたりまえ?
年長でひらがな読めたほうがいい?
今どきの小学校は、はじめから「ひらがな」が読める前提で始まるところも多いです。
ひらがな、カタカナは小学1年生で習うんじゃないの?と思っていたので、ちょっとびっくり。
いきなり「はい、これ読んでくださ~い」と言われる・・・
年長でひらがなを読み書きできた方が、授業に遅れる心配がありません。もちろんポピーならバッチリ学べます。
ポピーは段階的にひらがなを学べるので、いつのまにか読み書きができる
これは、ポピー「あおどり」1月号の内容。
入学前ですが、ひらがな、カタカナの読み書きが学べます。
年長からはじめるならポピーはおすすめ
ポピー
は幼児教材の中でも「かんたん」ですが、順を追って進めていけば、大抵の子は自然と身につくようにできています。
はじめての通信教育で難しい教材を選んじゃうと、「入学前に挫折」「やらない教材の山ができた・・・」なんてことも。
なので、小学校前にお勉強の自信をつける意味でもポピーはおすすめ。
自信を持って小学校に行ければお友達もできやすいはず!
親として入学前に1つでも不安を取り除いてあげたい!
小学校生活を自然と学べて、想像できるようになる【小学校の変化に対応】
小学校に入ると生活が激変。子どもにとってもストレス。
特に我が子は変化に弱い傾向があったので心配でした。
- 1人で学校に行く
- イスに長い時間じっと座る
- 長い時間勉強する
- 時計を見て行動する
- 分からないことがあったら自分で聞く
- 子どもだけで帰ってくる
これだけのことをやらなきゃいけません。
ポピーは小学校の様子が分かるようにできている
小学校の生活を題材にした問題がたくさんあって、「小学校では、こうやって遊ぶんだよ」「時計見て動くんだよ」と生活を教えることができます。
席順を当てる問題。「小学校では自分の席があるんだよ~」「隣の人と机をくってけるんだよ」と生活意識させることができます。
副教材の「しょうっがこうすごろく」。楽しみなが小学校の生活が学べます。
本屋さんでも探せばあるけど、500円出して買おうとは思いませんよね?
必要だけど、なかなか手が届かないところを教育できるのが通信教育の良いところ。しかも「送迎無し」「時間の縛りなし」なので忙しいご家庭にぴったりです^^
時計の見方や時間を守る習慣が身につく
小学校に入ると時計を見て動くので、理解は必須。
ポピーなら時計の見方はもちろん、「何時だからご飯だね~」と生活習慣も合わせて教えることができます。
正直、教材がなくても学んでいけるとは思いますが、子どもの意識付けには丁度良くて、「あっ、あと10分で3時だからおやつの準備しなきゃ」「7時だからお風呂入らなきゃ」と興味を持って学んでくれてます。
ただ時計の見方を教えるだけじゃなくて、生活習慣と絡めて、時計の使い方を覚く姿が見えると、ぐ~んと安心できます!
イスに座る時間が楽しくなる
「勉強ドリルしよ~」だとなかなかイスに長い時間座ってくれないですよね?
ポピーは単純なドリルと違って、1ページ1ページ問題に変化があるので、子どもが「次のページはどんな問題?」と興味を示すようにできています。
しかも、難易度がかんたんなので、続けやすいです。
まさにポピーは、クイズを解くように楽しく学習できるので、長い時間イスに座る集中力が身についていく気がします。
落ち着きのない子や、すぐ飽きてしまう子は、「子どもやる気を引き出す」ような教材が良いかもしれませんね。
小学校1年生前半の基礎学力は先取りで身につく
5~6歳は、ぐんと成長する時期。合わせて基礎学力も身につけたいですね。
ポピー「あおどり」では、つぎのことが学べます。
- 国語:ひらがな、かたかなの読み書き、類似語、反対語など
- 算数:10のくらいのたし算、引き算まで
- 生活:時計の見方、時間の守り方、交通ルールなど
- 特別教材:紙教材とデジタル教材を使ったプログラミングなど
- 英語:It’s fun. Are you OK?など
反対語を学んでます。小学校直前の時期は、応用問題が中心。
擬音の使い方。日常生活の中から覚えていくものですが、どんな擬音が分かっていないんだろ~と、気付きに繋がります。
10の位のたし算を、10づつ丸をつけて考える練習。
こういった、発想を順序立てて教えていけるのは月刊制教材のよいところですね。
こんな感じで、国語から算数まで幅広く学ぶことができて、1年生でつまづく心配がぐっと減ります。
簡単だけど小学校の不安を減らせるので、年長からはじめるのにぴったりです!
特別教材とは?
ポピー(あおどり)では、しりとりカードやかたちパズルなどの紙教材、スマートフォンやパソコンから利用できるデジタル教材があります。専用タブレットなどの端末購入の必要がないのは嬉しいですね!
デジタル教材では、
- 順序や足し算引き算を学ぶデジタルコンテンツ
- プログラミング教材のモグラミング
- 読み聞かせ音声
- 運動あそび動画
などを通して勉強し、運動機能を高められます。
幼児ポピー
\みんなお試し見本からはじめてる/
今すぐ無料資料請求する
今すぐ入会する
☆上記リンクタップ後に【無料おためし】を選んでください
☆さらに、今ならプレゼントがもらえる!(期間限定です!)
\お試し見本が無料でもらえる/
1分でかんたん請求!
2週間分のワークが無料!
しつこい勧誘はありませんでした
PICK UP
\知らないと損!よく読まれてる記事/
3人の子どもに10教材以上の幼児教材を試して比較したマニアの記事です!
- 【2021版】幼児の通信教育10社を徹底比較!お子さん別おすすめの教材を紹介
全教材受講して比較。受講者だけが知ってる教材の秘密を紹介してます! - 【チェックしないと損!】今月の幼児通信教育お得キャンペーン一覧
資料請求・入会を迷ってる人へ。受講料が安くなるクーポンもあります!
年長用幼児ポピー「あおどり」のメリットと口コミ
小学校前の準備以外でも幼児ポピー
の良いところは、たくさんあるのでご紹介します。
月額料金が1100円で続けやすい【1日37円】
あかどり(年中4~5歳) | 1,100円/月 |
あおどり(年長5~6歳) | 1,100円/月 |
他社の幼児教材は月額2,000円以上程度するのに対して、約半額!
CMや宣伝をほとんどしないので、リーズナブルに提供できてます。逆を言えば、広告をほとんどしてないのに40年以上続いてる素晴らしい評価を受けてる教材です。
口コミを調べると、やはり料金が魅力的!って声が多いですね。
安いけど内容充実。やってない子と差がつきます
イード・アワード「幼児通信教育部門」で「学費の満足度が高い通信教育」に8年連続選ばれています。
しかも過去には
4年連続「最優秀賞」を取った教材
確かに教材内容は少ないけど、質が劣るとは思いませんでした。
余分なおもちゃが無くて部屋がスッキリ!
お片付けをしなくてもキレイな部屋のできあがり!もう、「はやく、お片付けしなさい!」と怒って、後で後悔する私とはおさらば!
おもちゃは、幼児教材で買わなくてもOKという人にはぴったりです。
その分、安いし!
幼児ポピー「あおどり」のデメリット
もちろん良いことばかりではありません。ポピーを受講した経験から「あおどり」の悪い点、デメリットを 口コミ・評判も合わせて 包み隠さずご紹介します。
- ワークの量が少なくて物足りない
- 内容がかんたん過ぎる
- おもちゃ、付録が少ない
- 英語教育をもっとしたい
- キャラクターがしょぼい
ワークの量が少なくて物足りない、内容がかんたん
お勉強の動機付けや自信を持たせる意味では素晴らしい教材ですが、できる子には物足りません。
これは教材の特色なので、「お勉強に意欲的な子」は他の教材を検討しましょう。もしくは「安いポピー+市販のドリルの併用」がおすすめです^^
英語教育をもっとしたい
ポピーの「にこにこえいご」で物足りない方は別途1,680円/月がかかりますが、ポピーKids Englishがあります。推奨年齢は年中から小学3年生です。
コース | 推奨年齢 | 価格 | 小学校で 習う時期 |
---|---|---|---|
レベル1 | 年中~小1 | 1,680円 | 小学校3年 |
レベル2 | 年長~小2 | 1,680円 | 小学校3年 |
レベル3 | 小1~小3 | 1,680円 | 小学校4年 |
レベル2は小学校3年生で習う内容を網羅してます。レベル2は小学校4年生です。
ポピーKids Englishの内容は他の教材と比べると簡単。それでも、幼児で英語学習をはじめてスタートするなら、レベル1からかなと思います。途中で変えられますしね。
- レベル1は挨拶や日常会話(天気、遊びに誘う等)で、普段の生活に結びつけながら理解できます。10までの数も覚えられます。
- レベル2は、自己紹介や、欲しい物を言ったり、質問することが学べます。レベル1と比べると、語彙や表現の多さはもちろんですが、コミュニケーションが少しづつとれるようになります。
- レベル3は、学校がテーマになるので、学校にいない幼児の子にはイメージがつきにくいかもしれません。曜日を訪ねたり、季節の事柄を英語で学べます。
我が家はキンダーすまいる英語である程度小さい頃から英語教育してたし、口コミで簡単だと聞いていたので、レベル1は飛ばそうか迷いましたが、復習がてらレベル1から開始。
教材が違うと、少しづつ表現も違うのでなかなか勉強になってる感じでした。英会話教室やオンライン英会をでバリバリやってる子でなければレベル1からはじめても良いかもしれません。
レベル1も2も普段の生活に関わりがある英語を学べるので、生活の中で復習しやすい点が気に入ってます。絶対に英語教材だけじゃ覚えられないですからね。
レベル3は学校がテーマなので、情景をイメージできない幼児にはちょっと合わないかもしれません。幼児はレベル2まで頑張って、小学1年生でレベル3を受講できたら、学校の英語教育に対してはかなり余裕がでますね。
資料請求すると各レベルの内容がひと目で分かる冊子がもらえます。
ほんとにポピーでいい?他の幼児教材と比べてみた
ポピー | こどもちゃれんじ | Z会 | |
---|---|---|---|
価格 | 1,100 円/月 | 1,980 円/月 | 2,431円/月 |
解約・退会 | 最短2ヶ月 | 最短2ヶ月 | 最短1ヶ月 |
難易度 | 簡単 | 総合コース:簡単 思考力特化:ふつう | ふつう |
応用問題 | 少ない | 総合コース:少ない 思考力特化:ふつう | 多い |
親の手伝い | 見てるくらい | 見てるくらい | 一緒にお勉強 |
副教材 | 少ない | 多い | 少ない |
初心者おすすすめ度 | ◎ | ◎ | △ |
初心者におすすめは「ポピー」と「こどもちゃれんじ」。
なぜなら、「ポピー」は問題が簡単で取り組みやすいから。
「こどもちゃれんじ」も簡単で、しかも副教材が多いので、子どもを動機づけしやすいです。
「Z会」はキャラクターも無く「お勉強感が強い」ので、「お勉強に意欲的な子」であれば、伸ばせます。
もっと詳しく比較したい人は、下記記事を参考にしてください。同月の教材内容を比較してる記事は他にないはず。
ポピー「あおどり」はこんな人にぴったり!
- 小学校の準備が進めたいけど、難しい教材は挫折しそう
- じっくりとお勉強を見てあげる時間がない(共働きなど)
- お勉強は小学校に入ってから本格化。今は最低限のお勉強だけ
- お財布にやさしい教材がいい
なんとなく、「小学校で頑張れるかな?」という不安が、ポピーを学習することで「安心して小学校に送り出せるわ」に変わります。
仕事は失敗してもやり直せばOKですが
子育ては失敗できません。
幼児期はぐんぐん伸びる大事な時期なので、後悔しないようにサポートしてあげましょう。
迷ったら、まずは資料請求してお試し体験がベスト
でも、いきなり入会はちょっと・・・子どもに合わなかったらどうしよう・・・と私も悩みましたが、無料お試し見本を取り寄せて子どもが「やりたい」と言ったのではじめました。
お子さんに「やりたい?」と聞いて「うん、やりたい!」と言えば、自分で言ったことなので継続してくれます!私は2つのお試し教材をもらって子どもに選ばせました。
幼児ポピー
\みんなお試し見本からはじめてる/
今すぐ無料資料請求する
今すぐ入会する
☆上記リンクタップ後に【無料おためし】を選んでください
☆さらに、今ならプレゼントがもらえる!(期間限定です!)
\お試し見本が無料でもらえる/
1分でかんたん請求!
2週間分のワークが無料!
しつこい勧誘はありませんでした
ポピーのよくある質問 口コミや評判って本当?リアルな感想は?
幼児ポピーを7年以上受講してるので、よく質問されます。参考になるかなと思って、本音トークでお答えしてみました。
- 入会方法は?
-
ポピーの入会方法は、「ポピー公式HPから申し込み」と「資料請求に同封されている申込書を利用」の2つです。
- 幼児ポピーに紹介制度はある?
-
幼児ポピーには紹介制度がある地域とない地域があります。
幼児ポピーは全日本家庭教師研究会が発行する通信教育教材ですが、さんけん社というフランチャイズのような支部サイトがあります。支部により紹介制度がある支部とない支部があります。
毎月送られてくる「幼児ポピー」の教材の一つ「ほほえみお母さん&お父さん」に「ポピーお友だち紹介申し込み書」があるので、受講してる人に見てもらってください。
- 友達や兄弟紹介キャンペーンはありますか?
-
あります!公式HPには記載なく、時期や支部によって異なる場合があるので、必ず資料請求をして詳細は確認してください。紹介者や入会者にプレゼントがあるので、まず資料請求をして友達や友人紹介で入会がおすすめです。
- 生協割引や特典はありますか?
-
現在、生協割引や特典のキャンペーンは行っていませんが、提携先の生協から申し込みは可能です。生協から申し込みの場合は、コープ引き落とし口座から支払いできるので、再度支払い手続きの不要な点はメリットだと思います。
- 追加教材の申し込み方法は?
-
ポピーを受講中の方はモニターさん・支部に連絡、その他の方はポピー公式HPより申し込みすることで追加教材を購入できます。
- 退会・解約はできる?
-
最短2ヶ月からできます。私も解約したことがありますが、勧誘や引き止めも強くないので、すぐ解約できました。休会もできます。
- 海外からも受講できるの?
-
海外からも受講できます。
配送費が高いので、1年間一括にすると節約できます。ポピーに頼むと教材をまとめて送ってもらえるサービスがあります。
- 先取りして1つ上の教材を選んでもいいかな?
-
成長のはやい子や4月~6月生まれの子は1つ上の教材を先取りしても良いと思います。幼児ポピーの推奨年齢は2歳からですが、1歳からももちゃんを始められます。次女もきいどりを先取りしましたが、親が寄り添えば楽しくできます!
- 早生まれの子には難しいかな?
-
ポピーは簡単なので、難しくてできない!ってことはないです。末っ子は早生まれですが問題なしでした!
- ぐんぐんポピーとは?
-
先取りして小学生になる前に「あおどり」終えると、小学生になるまでの間、「ぐんぐんポピー」を受講することができます。
年長用ポピー「あおどり」の口コミ・評判まとめ
ポピー
を実際に受講してみて
- 小学校の準備に悩まなくなった
- 机に向かう習慣がついて安心した
- 長い時間、勉強できるようになって自信がついた
- 共働きの家庭でもできる
- 月額1,100円でお財布にやさしい
幼児研究の論文200報を読んだ研究者と保育士の夫婦で、たくさんの幼児教材を試しました。
その中でもポピーはとてもリーズナブルに続けられた教材です。
安いけど、後悔しない内容だとお約束します。(ただ、お勉強に意欲的で優秀な子は向きません)
小学校に入ったら違う教材やるかも?
とりあえず年長だけ?
そんな方は1日たった40円弱で、小学校入学の準備ができるポピーがおすすめ。退会は2ヶ月からできるので、いつでも解約できます(最短2ヶ月:2,200円)。
一生の財産になるお勉強の基礎が、親子でできる最後のチャンスです。
だからこそ、ポピーの「できた!」で、お子さんの「できる!」の自信を作って、小学校に備えてみてはいかがでしょうか?
以上、年長用ポピーのレビューでした!
体力的に大変な子育ての時期はあとちょっとで卒業!
(小学校からはメンタルが大変な時期・・・)
お互い子育て頑張りましょう!
幼児ポピー
\みんなお試し見本からはじめてる/
今すぐ無料資料請求する
今すぐ入会する
☆上記リンクタップ後に【無料おためし】を選んでください
☆さらに、今ならプレゼントがもらえる!(期間限定です!)
\お試し見本が無料でもらえる/
1分でかんたん請求!
2週間分のワークが無料!
しつこい勧誘はありませんでした
ポピーのキャンペーン、各年齢の口コミ評判と感想や他教材との比較ををこのブログでレビューしてます。
ポピー キャンペーン
幼児ポピー口コミ
幼児ポピーは顧客満足度調査で毎年のように賞をもらってます。
「【悪い口コミ・評判が多い?】幼児ポピーで3人を勉強好きに変えた効果はココ!」
幼児ポピー ももちゃん(2歳)
幼児ポピーももちゃん(2歳〜3歳)の体験談と口コミです。
「【レビュー】幼児ポピー2歳用「ももちゃん」の効果は?口コミ評判は良い?」
幼児ポピー きいどり(年少)
幼児ポピーきいどり(3歳〜4歳)の体験談と口コミです。
「【口コミ・評判】年少幼児ポピー「きいどり」を1年先取り受講した感想!」
幼児ポピー あかどり(年中)
幼児ポピーあかどり(4歳〜5歳)の体験談と口コミです。
「【2022受講中】なぜ?年中からはじめるならポピー「あかどり」なのか!口コミ評判も合わせて紹介」
幼児ポピーとZ会を比較
幼児ポピーとZ会の比較記事です。
「【併用者が徹底比較】3分で分かるZ会幼児コースとポピーの選び方」
幼児ポピーとまなびwithを比較
幼児ポピーとまなびwithの比較記事です。
「【間違うと悲惨】まなびwith(ウィズ)と幼児ポピー比較!向いてる子が全然違う!」
ポピー Kids English
ポピーKids Englishの体験談、口コミ記事です。
「ポピーkids Englishで英語学習はあり?音声ペンの口コミ・評判は上々!」
小学ポピー口コミ
小学ポピーは2021年顧客満足度調査で最優秀賞を獲得しています。
「【勉強の不安解消】小学生ポピーの教科書準拠が驚き!口コミ料金も解説」
ポピー無料お試し
ポピー無料お試しの体験談です。
「【手順・注意点解説】幼児ポピー無料お試し体験してみた|特典もあったよ」
PICK UP
\知らないと損!よく読まれてる記事/
3人の子どもに10教材以上の幼児教材を試して比較したマニアの記事です!
- 【2021版】幼児の通信教育10社を徹底比較!お子さん別おすすめの教材を紹介
全教材受講して比較。受講者だけが知ってる教材の秘密を紹介してます! - 【チェックしないと損!】今月の幼児通信教育お得キャンペーン一覧
資料請求・入会を迷ってる人へ。受講料が安くなるクーポンもあります!
【最悪?】ポピーの口コミ・評判(使ってみた感想)
実際にポピーを使用している人から、口コミを集めました!
最悪って(悪い)口コミもそのまま載せています。
【口コミ・評判調査概要】
調査対象:ポピー使用経験者
調査手法:インターネット調査
満足度:大変満足
3~4歳向けを利用していました。 切ったり貼ったりして紙面で遊ぶようなページがあり、子供とともに楽しみました。 親子でコミュニケーションをとりながら楽しく読めるような工夫がされていました。 また、数字なども盛り込まれていて、数えながら数字を覚えるというのも良かったと思います。簡単な ひらがなを勉強することもできて、幼児教育にはとても良い本であったと思います。 大げさなおもちゃの付録などがなく、すっきりしていました。
満足度:大変満足
学校の勉強のアシスト的存在になるものを、家庭内で出来る学習教材の中で探していましたら、低コストの幼児ポピーが目にとまりました。試してみて満足できなければ、もっとコストのかかる学習教材に切り替えようと思っていました。受講した感想は、充分にカラフルですし、かわいいキャラクターも登場しており、子供の好きなシールやゲーム性もあり、受講した子供も楽しそうで満足できる学習教材でした。学習効果も充分にあり、何も言う事はありませんでした。
満足度:大変満足
幼稚園時代に2年ほど受講した。毎月届くのだが、教材のキャラクターが優しい感じでかわいく、子供も取り付きやすかった。量もほどよく、子供が飽きずに続けられる量であった。一番の魅力は他社の同じような教材よりも付録が少ないこと。他社の教材はとても付録が多く、それが魅力の点もあったが、ものが増えるのが嫌だったので、無駄な付録がないことも受講のきっかけになった。シンプルでドリル形式でとても使いやすかったので、続けた。子供も嫌がらず続けることがなったので、基礎的な知育の知識はついたと思う。
満足度:大変満足
自ら勉強する習慣が身につくような教材が満載で、子どもの自尊心を育てるのには打ってつけでした。幼児用は楽しい付録があるお陰で、毎月何が届くのかという楽しみが特に強まると言えます。また金額もリーズナブルに抑えており、親子で楽しむカードゲームやイラスト入りのすごろくが本人のお気に入りです。小学校入学前に親が教えておきたい「ひらがな」と「数字」が楽しく学べるのがメリットですが、親の心構えに関する説明がやや稚拙なところがいつも残念に感じています。
コメント