ARINA株式会社が運営する幼児、小学生の親御さん向けの教育メディア「おうち教材の森」(https://naki-blog.com/study/)は、日本全国の中学生以下のお子さんをお持ちの親御さんを対象に「小学生の子どもが1番よろこんだプレゼントは?」とアンケート調査を実施しました。その結果を公表します。
- 調査方法:インターネット調査
- 調査人数:200人(10代:2人、20代:29人、30代:82人、40代:62人、50代:20人、60代以上:5人)
- 調査主体:ARINA株式会社、おうち教材の森
- 調査時期:2022年3月3日
- 調査レポート:https://naki-blog.com/study/survey-report-45
*本アンケート結果を引用する場合は「おうち教材の森」のURL(https://naki-blog.com/study/)を使用してください。
調査結果
「小学生の子どもが1番よろこんだプレゼントは?」とアンケート調査した結果、1位は『ゲーム機・ゲームソフト』でした。

1位:ゲーム機・ゲームソフト
- Switchの最新機種が発売されたのでポケモンの新作と一緒にプレゼントしたらとても喜んで毎日遊んでいます。
- ゲーム大好きな年齢だから。
- 夫と、兄弟揃ってゲームにハマっている。新しい物好きなので、新しいゲーム機やソフトが来ると大変喜んだから。
- 友人が持っていて仲間に入れなかったみたいなので。
- 周りのお友達が遊ぶようになり、かなり欲しがっていた。
2位:キャラクターグッズ
- 好きなキャラクターがいるから。
- シンゴジラのフィギュアをあげたら大喜びだった。
- 好きなキャラクターの文具や日用品を揃えると喜ぶから。
- ポムポムプリンが大好きで、始めて子どもからおねだりしたぬいぐるみをずっと大事にしているから。
- すみっコぐらしが好きだから。
- 好きなテレビアニメのキャラクターのぬいぐるみをあげると、大喜びしていたから。
3位:スマートフォン
- スマホを持っていないときはすごく喜びました。
- 一番喜んだものだから。
- 制限があるものの友達とやり取りできるのがうれしいから。
- 高学年で念願のスマートフォンを買ってもらい、自分の世界が広がって喜んでいたから。
- 友達が持っていて羨ましかったようです。
4位:文房具
- 普段使える方がプレゼントに喜ばれたから。
- 好きなキャラクターの文房具をあげると、かっこよさを周りの子に自慢のできると言って喜びます。
- 学期が変わるごとに新しい筆箱や鉛筆などを持っていくのが好きだったから。
5位:カメラ
- 自分で写真を撮るのが楽しいらしく、とても喜んでいたから。
- 面白いから。
6位:地球儀
- 世界に興味があったから
- 今はただの地球儀ではなくいろんな機能もついてるのでかっこいいのかも知れません。
【総括】小学生の子どもが1番よろこんだプレゼント1位は『ゲーム機・ゲームソフト』でした
家庭用ゲーム機は発売以来、世界中を魅了しいまも進化を続けています。現代の子ども達もまた「ゲーム機・ゲームソフト」に魅了されていることが分かりました。
オンライン通信を利用すれば、離れた場所にいても一緒にプレイでき、時間を気にすることなく友達と遊ぶことができます。
とても魅力的ではあるけど、子どものお小遣いでは買えない分、誕生日やご褒美のプレゼントにもらった時の喜びもひとしおだったのだと分かります。
複数人でプレイできるゲームでは、親子で作戦をたてたり、役割分担をしたり家族みんなで楽しんでいるという声もありより一層家族の絆が深まっていました。
ARINA株式会社は、運営するメディア「おうち教材の森」を通じて、1人でも多くの人が、より良い家庭学習環境を整えられるように、社会に貢献してまいります。
■ARINA株式会社について
ARINA株式会社は、“メディアを通じ子育てを豊かに”を企業のVisionに掲げ、皆様の生活に寄り添ったライフスタイルメディアの展開やオウンドメディアの受託事業を展開しております。
関連メディア:メロウ https://arinna.co.jp/mellow/
〇教育に関する教材・知育玩具などの掲載依頼問い合わせ先
https://naki-blog.com/study/contact
おうち教材の森は通信教育を比較するメディアです
幼児、小学生、中学生、高校生の通信教育を選ぶ参考にしてください。
コメント